
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年10月16日 17:05 |
![]() |
0 | 7 | 2002年10月12日 21:50 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月13日 21:52 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月10日 15:43 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月4日 07:47 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月7日 19:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/512CME PAT5512CME
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=0020&ItemCD=002007&MakerCD=80
↑から検索で(パーティション)で検索してみてください
レスが付くより早く情報が手に入ります
書込番号:1004372
0点



2002/10/16 17:05(1年以上前)
reo-310 さんありがとう。
早速検索してみました。
WinMeを持っているのでお金をかけない方法で検討します。
書込番号:1004936
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/512CME PAT5512CME



ニューモデル出れば今に機種は在庫処分で安くなるのは目に見えてます
問題は在庫があるかは別です
今度の次期G6は179,800円からですから、Tシリーズはそれより安い価格設定になるのでは?
書込番号:996200
0点

>ニューモデル出れば今に機種は在庫処分で安くなるのは目に見えてます
ニューモデル出れば今の機種は在庫処分で安くなるのは目に見えてます
です変な日本語でm(_ _)mゴメン
書込番号:996202
0点

reo-310さんへ
私の情報ですが、最下位機種179,800円というのは全部のシリーズを含めてです。
紛らわしい書き込みですいませんでした。(G5の板ではなく、東芝ノート全体で書くべきでした。)
ですがあくまで量販店の参考売価ですので、価格コムでは1ヶ月もすればかなり安くなると思います。
ですので予算とスペックが合うのでしたら買われても良いと思います。
書込番号:996552
0点

電気屋のベータロー さん早とちりしました
思わず安いと思いました、今回Eシリーズは残りますかね?
書込番号:996569
0点


2002/10/12 20:13(1年以上前)
Eシリーズは残りますね。
スペックアップして登場します。
性能を見た限りでは、Eシリーズがスタンダードモデル
として位置付けられているかのような感があります。
そこで、押し上げられるような形でTは上位機種の
ような扱いになっています。
それにしても、今回のモデル、東芝頑張りすぎ。
空回りしなけりゃいいけど、、、
書込番号:997133
0点

せんにんしさん
>今回のモデル、東芝頑張りすぎ。
私もそう思います。
書込番号:997226
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/512CME PAT5512CME


東芝のT5/512CMEを使っています。最近Windows Updateをかけると、最後のダウンロードボタンを押すとエラーとなってしまい、ダウンロードできません。Dynabook.comをのぞいてみると、これとは別の機種でこのような不具合を修正するモジュールがでていますが、T5/512CMEは該当してないようです。何か情報持っている人がいたら教えてください。
0点



2002/10/11 22:55(1年以上前)
はい、コンピュータの管理者でログオンしてます。
書込番号:995364
0点

アップデートとはSP−1のことですか???
それとも通常のアップデートかな・・・
アップデートの中に適応しない項目とかがドライバ類に多くあります。
要はコンピュータの自動認識エラーなんですが。
これらをインストールしようとしてもNGになります。
項目で特に必要のないものはカットしたらいいと思います。
書込番号:995564
0点



2002/10/12 16:09(1年以上前)
SP-1もそうでしたが、今は普通のUpdate(例えばQ327405 : 推奨される更新 (Windows XP Home Edition)
)とかも、エラーします。ちなみにエラーはWindows Updateが出すエラー(WEB上でエラーと表示される)です。
書込番号:996713
0点

インターネットの一時ファイルとかTEMPファイルを削除してみては
これが多くなるとそのような症状はたまに出ます
後HDDのクズファイルも削除しましょう
書込番号:999178
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/512CME PAT5512CME


私は、この機種が安いのが魅力で購入検討の一つとして考えています。しかし、先日電機屋でいじってたところ、富士通のセレロン1060メガヘルツの機種(液晶15インチ)と比べてレスポンスが遅いような気がしました。というのは、スタートからプログラムメニューの表示の遅れがすごく気になりました。しかも、東芝の上位機種すべてに関してこのレスポンスの遅さがあるように思います。
これは、なにか東芝の機種に問題があるのでしょうか。
安いので、できれば購入したいのですが、この点が非常に気になります。
どうか、皆様教えてください。
0点


2002/10/08 19:59(1年以上前)
>スタートからプログラムメニューの表示の遅れがすごく気になりました。
レジストリをいじれば表示速度をはやくすることができる。
書込番号:990054
0点

yo___さんの言うようにレスポンスをショップに置いてある状態
で計るのは間違いかもしれない。
WinXPはもともと重たいOSのうえ、視覚効果という足枷にも
原因があります。画面の表示も32ビットと16ビットではレスポ
ンスも当然違うし、表示解像度のXGAとSXGA+ではこれまた
違ってくる・・・調整によって大きく変えることが可能な部分では
あります。
書込番号:992510
0点



2002/10/10 15:43(1年以上前)
yo___さん、☆満天の星★さんありがとうございました。
この機種を買うことに決めました。
レジストリーは自分でいじれないので、まどの○を使おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:993093
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/512CME PAT5512CME


タッチパッドを操作していると、左ボタンを押してないのに押した状態になります。例えばホームページ上でカーソルを動かしていると、勝手にリンクをクリックして、次のページにいってしまいます。タッチパッドを少し強く押すと同様の現象が起きます。こういう作りなんでしょうか、それとも初期不良なんでしょうか。アドバイスお願いします。
0点


2002/10/04 00:54(1年以上前)
そういう作りです。
書込番号:980660
0点

今の状態が嫌なら無効にすることもできます。
コントロールパネル>マウス>タッピング>『タッピング』のチェックをはずす>『適用』をクリック>『OK』ボタンをクリックでOKです。
書込番号:980755
0点


2002/10/04 02:10(1年以上前)
皆さんありがとうございます。取説を読んでたら載ってました。ノートは初めてなので判りませんでした。お騒がせしました。
書込番号:980786
0点


2002/10/04 07:47(1年以上前)
書込番号:980971
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/512CME PAT5512CME


はじめまして
このたびT5/512CME PAT5512CME を購入したのですが、
DVDは,再生できるのに、CD-ROMが読み込めないという現象が起きました。
いろいろ四苦八苦したあげく、生CD-Rにいったん適当なデータを書き込んでみたら、
CD-ROMの読み込みが可能になりました。
同じような現象が起きた人いますか?
0点


2002/10/07 19:58(1年以上前)
私もこのたびT5/512CMEを購入しましたが、一太郎12が読み込めないという現象に遭遇してしまいました。自己診断プログラムを起動すると、CDに「問題あり」の表示が出ます。早速東芝の修理センターに出しましたが、どうやら基盤に問題があるそうです。起動してからまだ1時間しか手にとっていません。残念なことですね。
書込番号:988134
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
