DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEの価格比較
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのレビュー
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのオークション

DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月30日

  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEの価格比較
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのレビュー
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME のクチコミ掲示板

(412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEを新規書き込みDynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

外付けCD/DVDドライブからbootする方法。

2004/11/25 21:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

スレ主 じんぺさん

リカバリをしようとしましたが、リカバリCDの2枚目でエラーを起こしリカバリ出来ない状況です。
点検修理に出して返答を頂いたのですがCD/DVDドライブの故障ということです。
ついでにFDドライブ故障との報告がありました。
CD/DVDドライブのユニット交換で38,000円かかり、FDドライブ交換と含めると約50,000円と私にとってはかなり高額なものです。

CD/DVDドライブを外付けでリカバリCDかWinXPpro正規版でのインストールする方法ってありますか?
FDに関しては普段使用しないため、あまり気にしておりません。
サポートセンタ曰く出来ませんと返答でした。(サポート対象外となるためとお答え出来ませんと返答でした)

書込番号:3546695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2004/11/25 21:34(1年以上前)

出来ますよ。
↓からセットアップ ディスク プログラムを落として
起動FDを作成「約6枚」してインストールして下さい。
Service Packによってバージョンが異なるので気をつけてね。
http://support.microsoft.com/kb/310994/JA/
自分はこの方法でインストール出来ました。

書込番号:3546750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2004/11/25 21:38(1年以上前)

あらFDDも故障ですか
USB接続のFDDならどこのメーカーでも可能なはずです。
インストールするあいだ友人にでも借りたら?

書込番号:3546772

ナイスクチコミ!0


スレ主 じんぺさん

2004/11/25 22:05(1年以上前)

早速情報ありがとうございます。
あと質問なんですが、外付けCD/DVDドライブはUSB2.0タイプでも大丈夫ですか?
以前、別のPCからBootできると聞いたのですがルータを通してbootも出来るのでしょうか?
DVDマルチの購入を考えていますが、お勧めとかはありましたら参考までに情報をお願いします。

書込番号:3546935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2004/11/25 22:26(1年以上前)

>外付けCD/DVDドライブはUSB2.0タイプでも大丈夫ですか?
はい!大丈夫です。
>別のPCからBootできると聞いたのですがルータを通してbootも出来るのでしょうか?
やったことないので分からないです。
>DVDマルチの購入を考えていますが、お勧めとかはありましたら参考までに情報をお願いします。
CD/DVDドライブの掲示板で聞くほうがよい情報が得られると思うよ。

書込番号:3547039

ナイスクチコミ!0


スレ主 じんぺさん

2004/11/25 23:05(1年以上前)

いろいろ情報ありがとうございます。
修理をせず、いったん引き上げて試してみることにします。

故障原因としてCDドライブのレンズにヤニの付着が原因の可能性が高いと言われましたので、皆様もタバコの吸いすぎに注意しましょう…(TT)

書込番号:3547236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シロウトですみません

2003/07/24 11:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

スレ主 hunt1956さん

こんな質問で大変恐縮ですが、先日メモリを増設したのですが、
本当に増設されているか確認する方法はありますか?
システムのプロパティでは256MBのままです。
製品はアイオーデータのSDD266−256Mです。
そのまま差し込んだだけで増設されたと思い込んでいましたが
気になっています。

書込番号:1792215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/07/24 11:31(1年以上前)

>本当に増設されているか確認する方法はありますか?

BIOSもしくはシステムのプロパティで確認をする。

書込番号:1792226

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/24 11:57(1年以上前)

>システムのプロパティでは256MBのままです。

差し込みが甘いね、壊れるぐらい差し込んでみては。
(reo-310でした)

書込番号:1792278

ナイスクチコミ!0


スレ主 hunt1956さん

2003/07/24 12:06(1年以上前)

本当にお恥ずかしい限りです。
単なる差込の甘さでした…みなさんありがとうございました。
HPの立ち上がりがとても早くなったような気がします。

ついでに、私のこのパソコンについての出来事は1度ハードディスクが
故障してメーカーに電話したところ、パソコン宅急便ですぐに取り
にきてくれて、おまけに液晶も交換してありました。
液晶に関しては、画面の両端が1cmずつ黒いままだったので
SXGAはこんなもんなんだって思い込んでいましたが、修理を
機に全画面表示になっていたので良いきっかけでした。
知らないっていうのはコワイというか、もっと経験を積まねばと思う
今日この頃です。

書込番号:1792294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/07/24 12:35(1年以上前)

メモリーが簡単に抜けたら困るでしょう。だから固くなっているのです。
ホームページが立ち上がるのはこの容量ならばメモリーと直接関係ありません。黒いと思えば黒く見える。何事も客観的な判断が必要です。

書込番号:1792357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

使ってみたけど

2003/07/17 06:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

スレ主 怒りの初心者さん

15日にパソコン 届きました
書き込みは全部は読まなかったのですがそんなに気にしてなかったのです(いままで サテライト4000X を使って特に不便は感じなかったので)でも今後悔してる なぜなら竹葉さんの言ったように字がすべてのページにおいて小さい いろいろ設定しなおして大きくしては見たものの思うようにはならない、東芝のサポートセンターに電話したけど子のパソコンの解像度か良いので大きくならないとのこと(変な話) 要するに解像度を上げるとパソコンからはみ出てしまい下げると画面が小さくなる yama-yamaさんの言ったとうりこれってメーカーの欠陥商品よね(他のメーカーが解像度を上げても下げても全画面表示になるなら)いままでのパソコンももそうできなかったので 5年も経ってまだそんなことも解決してないの?
しっかりしてよね東芝さん!
それとこの解像度を変えても全画面表示にできるように、無料修理するべきですよ。

書込番号:1768551

ナイスクチコミ!0


返信する
hotomanさん

2003/07/17 07:35(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%83t%83H%83%93%83g%83T%83C%83Y&ResCount=&SortDate=&SentenceCD=&BBSTabNo=1&CategoryCD=0020&ItemCD=&MakerCD=&Product=&ViewRule=1&Reload=%8Di%82%E8%8D%9E%82%DD

>(他のメーカーが解像度を上げても下げても全画面表示になるなら)
他のメーカーのパソコンで解像度を変えて全画面表示させたことがありますか? それで実際使う分に、問題はなかったんですか?
ノートの液晶では、解像度を変えての全画面表示は、ぼけて実用不可ですので東芝はやめたのでしょう。
(BIOSいじれば可能だと思うけど)

書込番号:1768598

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/07/17 08:00(1年以上前)

>それとこの解像度を変えても全画面表示にできるように、無料修理・・

これって修理には当たらないよね?字が小さいなら15インチXGAを買えばいいと思いますが・・・少なくともここで見てれば高解像度の欠点?として何度も書かれてたはずですし

書込番号:1768614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/17 08:17(1年以上前)

選択している機種も発言同様かなりずれているね。

書込番号:1768634

ナイスクチコミ!0


怒りは少し治まったの初心者さん

2003/07/17 09:07(1年以上前)

SXGA+にした画面がきれいだということは読んでたけれどこんなに字が小さくなるとは知らなかった、上に書いてある方法ですべて試しひとまず大きくは見ていますが、大きくなららい所もある たとえば東芝サポートセンターのページとか 東芝ドットコムのホームページの周りを囲っているメニュー部分とか 変わらず字が小さい 何で?

書込番号:1768707

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/07/17 09:34(1年以上前)

フォントサイズが変わると全体のレイアウトが崩れるのでできないようにしてあるみたいですね。
ツールでインターネットオプションのユーザー補助で書式設定にチェックを入れると変更可能になりますが、見れたものではありません。

書込番号:1768749

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/17 09:55(1年以上前)

これからは通販で買うときは現物を確認してから買うことですね
ネットのレイアウト大きくしたいなら、WEBブラザーを変えてみたら
Opera7.11
http://jp.opera.com/

Netscape 7.1

http://wp.netscape.com/ja/index.html

表示を110〜120%で見れば見安いと思うよ。

(reo-310でした)

書込番号:1768793

ナイスクチコミ!0


なんか違わない?さん

2003/07/17 10:27(1年以上前)

スレ主は何か大きな勘違いをしてると思う。だってそんなこと初めから分かってる事でしょ?実機を見ないでかったのなら自分を責めるべきだと思う。

書込番号:1768841

ナイスクチコミ!0


愛しのダイナさん

2003/07/17 11:07(1年以上前)

なんでいまさらその機種なの?とかいわれてた人ですよね?^^;

こんなことで怒られるメーカーかわいそう。。。
残念ながら ここで怒っても 「この人知らなかったんだね〜」
ってなるだけですよ。修理とかいうのもおかしいしね。。。壊れてないもん。

今度買うときは 実機を見て買うか もう少し勉強してから買うことですね。。

書込番号:1768910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/07/17 11:58(1年以上前)

SXGA+にしかない良いところもありますので
そっちのメリットのほうをみましょうよ。
字が小さいというデメリットばかりではないんですから

全画面表示できなくしてあるのは、初心者が間違って推奨解像度以外で使ってボケボケでみてしまう
ようなケアレスを防ぐ意味で、東芝の良心的対応ではないかと思います。

書込番号:1768983

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/07/17 16:25(1年以上前)

機種名は忘れましたが、数年前にIBMのThinkPadでワンタッチで解像度が変更できるということで即購入したことがありました。
変更するとあんまり滲むので、すぐに手放したけど液晶ディスプレイの設定の変更が意外に難しいことをそのときに知りました。
最初はわからないですよね〜。そのときは展示品も無かった。

書込番号:1769468

ナイスクチコミ!0


怒りは少し治まったの初心者さん

2003/07/18 00:17(1年以上前)

ハイ皆さんの仰るとおりです
私の勉強不足でしょう 分かろうとしていろいろ調べても実際に自分で体験してみないとなかなか理解しずらい パソコンショップにも何度か足を運びましたがなにぶん基本的な事が分かってないのでどうしようもない 私にはあまりにも難しすぎる 勇気を出して投稿して見たけどこのままスゴスゴと引き下がります
お世話になりました。

書込番号:1770990

ナイスクチコミ!0


HYGROさん

2003/07/18 00:59(1年以上前)

15インチSXGA+でしょ? すぐ慣れるよ、そんなの。
ガマンして1週間使い続けて見なさいな。
XGAがバカでかく感じるぜ。

書込番号:1771144

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/18 19:22(1年以上前)

アイコンは若い女の子になってますが、前は老人のアイコンでしたよね
60過ぎにはSXGA+対応は見難いかも?

書込番号:1773017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

もうすぐパソコン、届くんです

2003/07/14 17:21(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

スレ主 覚えたつもりがすぐ忘れるさん

昨日注文してもう今日発送するらしい。
何かで読んだ気がするのですが、「パソコンを再インストールするとシステムが安定して使いやすくなる。」
今使っているのも2回ほど再セットアップをしました、やっぱり良くなったような気がするのですが 本当のところはどうなんですか?
もしそうなら今度のパソコンも1度セットアップして、使う前に再度セットアップしなおせば後々の設定が面倒くさくないのですが・・・・?

書込番号:1759885

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/07/14 17:26(1年以上前)

再インスト=工場出荷時に戻す(メーカー品の場合).
ですから、購入直後にやっても意味ないと思いますが.

書込番号:1759898

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/14 17:43(1年以上前)

先に経験するのもいいじゃない、リカバリーCDを入れるだけだから。

(reo-310でした)

書込番号:1759953

ナイスクチコミ!0


スレ主 覚えたつもりがすぐ忘れるさん

2003/07/14 18:18(1年以上前)

ハイ!  そんな感じですね
やっぱりすこし使って調子が崩れてからにします。
各種設定をするのってすごく疲れるんです。
ありがとうございました。

書込番号:1760049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/14 18:27(1年以上前)

向上出荷時にもどしても、バグが直るということはないし、セキュリティーホールはたくさんあいたままだけどね。
こうなると、バグがあるまま使ってる方がいいか、修正したままつつsかってる方がいいか難しい・・・ インターネットに接続することを考えれば、必ずといっていいほど、重大なセキュリティホールが毎月のようにでるから、修正パッチをあててる方がいいからね。 それで、問題になるときもあるし・・・

書込番号:1760079

ナイスクチコミ!0


スレ主 覚えたつもりがすぐ忘れるさん

2003/07/14 22:49(1年以上前)

て2くん のアドバイスは、私には高度?で理解できないです。
恥ずかしながら・・・・。

書込番号:1761035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

クロック数とビデオメモリーについて

2003/07/14 07:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

スレ主 覚えたつもりがすぐ忘れるさん

Pentium4で1600MHzというのと 1800MHz,2000MHzと言うのはどの程度の体感差が有りますか?
ビデオメモリが15MBというのと、32MB,64MBとうい違いも解かりません
どなたか教えていただけまでんか?

書込番号:1758844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/07/14 08:19(1年以上前)

CPUの周波数なんてエンコードをしない限りそれほど大差はないよ。通常使う作業ではほとんど体感できないぐらいだと思うけど・・・ 体感できる人には体感できるけど・・・

ビデオメモリは表示出来る領域の違いだったりするけど。通常であれば、どれでも問題ないけど。

書込番号:1758898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/14 08:33(1年以上前)

プロセッサのクロック数より通常使用でならHDDの性能差の
ほうが体感的にはあると思う。

書込番号:1758920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/07/14 08:38(1年以上前)

インターネット、年賀状の作成・印刷、デジカメ写真をいじる、などではほぼ関係ない・違いがわからない部分です。

ビデオやTVを取り込んで、編集して、DVDに焼いて、というような動画を扱う作業を行う場合は、かかる時間にもろにきいてくることが多いです。

書込番号:1758925

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/07/14 08:57(1年以上前)

ビデオメモリに関しては、2Dに関してはあまり関係ないようです。
3Dだとかなり必要になる場合がありますが、性能に関してはビデオチップ(グラフィックアクセラレータ)とセットで考えないといけないようです。

かなり詳しく書いてありますので参考になるかもしれません。私は難しくて良くわかりませんでした。
http://home.att.ne.jp/red/OSAKOH/Videosys.html

書込番号:1758952

ナイスクチコミ!0


スレ主 覚えたつもりがすぐ忘れるさん

2003/07/14 09:34(1年以上前)

皆様さっそくのご返事ありがとうございました。
グラフィクスカード概要は後ほど時間をかけて読んで見たいと思います。
アイコン変えてみました(なんか後ろめたいけど)

書込番号:1758997

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/14 09:59(1年以上前)

体感この言葉は人により温度差はあるね
10%に違いでも分かる人もいれば、30%違っても感じない人もいる
鈍感な人でも2倍違えば分かるんじゃない
1.6GHZ使用なら2.8GHZ搭載のPCなら違いは分かるでしょう。

(reo-310でした)

書込番号:1759034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/07/15 03:13(1年以上前)

CPUは大差ないが

ビデオメモリが15MBというのと、32MB,64MBとうい違いも解かりません
これについては大差がある

ちなみにメモリの量は16MB以上あればどうでもイイ。
搭載されているのがRadeonIGPなのかオンボード855GMなのか
はたまたRadeon-9000なのかGeForceGoなのか
の方が3Dについては同じ32MBだとしても4倍ぐらいの差が出る。同じ32MBだとしても

書込番号:1762036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/05/10 17:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

スレ主 サンハウスさん

先日バイオPCG-GR/3F/BPからこの機種に買い替えいたしました。買い替えのきっかけは液晶の綺麗さと解像度でした。最近使っていて感じたことですが以前の機種に比べファンの回る頻度が非常に多いと思いますがP4の機種はこんなもんでしょうか?それとこの機種のメモリの上限は512MBらしいですが1G(512+512)載せることは可能でしょうか?
キーボードカバーはG5のものが使えるでしょうか?以上ご存知の方がいましたら宜しくお願いします。

書込番号:1565201

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/10 18:07(1年以上前)

メモリーの搭載はチップセットで決まるから
Intel?845MZ チップセットは最大512MBです、それ以上は認識しないから1GB搭載が欲しいなら
カタログで最大1GBを確認して買うことですね。

(reo-310でした)

書込番号:1565310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/10 18:24(1年以上前)

載せることはできても512MBしか認識しない。

書込番号:1565351

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEを新規書き込みDynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME
東芝

DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月30日

DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング