DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEの価格比較
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのレビュー
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのオークション

DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月30日

  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEの価格比較
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのレビュー
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME のクチコミ掲示板

(412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEを新規書き込みDynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

字が読めません・・・

2002/11/21 20:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

買ったはイイが、50代のオッサンには字が小さく表示されて
読みにくいです。字を大きく表示する方法はありませんか?

書込番号:1080901

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2002/11/21 21:12(1年以上前)

コンパネ→画面→詳細設定→全般で、文字のサイズを変更できます

書込番号:1080933

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2002/11/21 21:22(1年以上前)

コンパネ=コントロールパネル

書込番号:1080956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/11/23 20:22(1年以上前)

上記のところにDPIという設定があるのでこれの%を大きくすれば
そうなります。
あとはツールバーの表示〜文字サイズを変更するとか・・・
それでもダメなら<opera>というインターネットブラウザの
無料版をインストールして画面の表示サイズを大きくすればok。

書込番号:1085286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/02 18:39(1年以上前)

レス主さん・・・
このBBSの文字も読めないのかな。

書込番号:1105027

ナイスクチコミ!0


yukipon2さん

2002/12/08 20:27(1年以上前)

たぶん竹葉さん がお尋ねされていることは1024×768ぐらいのサイズにされたいのでは?私も以前使用していたノートが1024×768だったので少し小さく感じます。プロパティから1024×768にすると真ん中にしか表示されません。これを全画面にはできないのでしょうか?

書込番号:1119928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Linuxインストールは大丈夫ですか?

2002/11/21 16:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

スレ主 tsujiokaさん

初めまして。Dynabook T5/X16PME にLinux(RedHatやVine)をインストールした方がいらっしゃいましたら、一発インストールできたかどうか、教えて頂けませんか? DynaBookですので大丈夫とは思うのですが。。宜しくお願い致します。

書込番号:1080371

ナイスクチコミ!0


返信する
flex10k200eさん

2002/11/30 00:30(1年以上前)

RedHat8.0はどうかわかりませんが、RedHat7.3はできました。

以下は、プリインストールのXPHomeとDualBootの場合の作業ログです。
1、Partition Magicを使ってHDDを30G(XP用NTFS)+10G(LinuxEXT2)+0.1G(bootmagic用FAT32)に分ける。bootmagicもインストール。
2、RedHatのCDを入れ、F12を押しながら電源投入するとCDROMからインストールが開始する。LILOはLinuxパーティションの先頭に入れる。
3、Xの設定で、LAPTOPDISPLAY 1400*1050を選択。グラフィックチップはインストーラが選択するものをそのまま選択。
4、DUALBOOT環境が完成。

シングルブートの場合はF12で電源ONし、LATTOPDISPLAY1400*1050を選択するだけでした。
参考:
http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/indexj.htm

書込番号:1098845

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/11/30 13:11(1年以上前)

ここにVine2.5インストした情報が。

http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/jpn/memo/DB_T5X16PME.htm

書込番号:1099938

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsujiokaさん

2002/12/05 11:18(1年以上前)

皆様ありがとうございました。Web情報は私の見逃しです。失礼しました。また、DUAL BOOTのインストール方法をいただき、大変助かります。ただいま検討中ですが、恐らくLinux専用マシンとして学生さんが使うことになると思います。大変貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:1111637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

T6/512CMEとT5/X16PME

2002/11/17 16:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

スレ主 犬の世話さん

今、T6/512CMEとT5/X16PMEで迷っています。
重複してしまいますが、私は少し趣旨が違うため、勝手ながら質問させていただきます。
 この2つはどちらもスペック、価格ともに大体同等の製品であるのですが、X16は液晶がSXGA+と、高解像度を誇っており、それにはとても惹かれます。
 しかし、X16はパームレスト、キーボード部は縁取っている青色のパーツの材質が、写真で見る限り安っぽく見えます。うちのすむ所は田舎といえば田舎な方で、電気機器専門店が少なく、実際に触れる機会がないので、これを観たことのある方や触れたことのある方、または実際購入された方は、デザインや質感、高級感等の感想をお願いします。

書込番号:1072206

ナイスクチコミ!0


返信する
DynaBookUserさん

2002/11/17 16:42(1年以上前)

T5/X16PMEは、私も使っていますが、画面がとても鮮明で他とは比べものになりません。T6/512CMEと比べるのであれば、全く悩むことなく、T5/X16PMEにすべきでしょう。画面の明るさ、鮮明さ、スペックのすばらしさ、どれをとっても現在の金額ならば納得はできると思います。私は、8月に189000円で買いましたから。T6シリーズの画面は良くないですね。

書込番号:1072246

ナイスクチコミ!0


スレ主 犬の世話さん

2002/11/17 17:19(1年以上前)

DynaBookUserさんへ

実際に購入しているなら、キーボードと、パームレストを縁取っている青色のパーツの材質は安っぽくないですか?
ちゃんと高級感がある材質でしょうか。

書込番号:1072320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/11/18 03:58(1年以上前)

この価格帯の機種に高級感を求めるのは難しいでしょう。
各社のフラグシップモデルと呼ばれる最高機種だけが何とかその
イメージを彷彿させているのが実情ですから・・・
とは言っても東芝のものでは企業向けの機種で¥300,000
以上のものしかないかな???
あとはIBM-Think Padの旧モデル何かもそれらしいものがありました
が、最近のは軽量化に右に習えですから求めても無理。

書込番号:1073627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/11/18 05:50(1年以上前)

そう、最近USEDで買ったIBM-Think Pad T22というA4ノート
などはチタニウム複合素材とマグネシウム合金とで手の油すら残ら
ない筐体になっているし、アルプス社のかなり良くできたキーボード
だし、PentiumV-900MHzのレトロ系一歩手前の機種にしては高級感
の象徴のようでしたよ。
ただ発売が1年6ケ月前で¥350,000もしたもの・・・

書込番号:1073668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DVD/CD-RWコンボドライブについて

2002/11/11 01:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

スレ主 にゃんぴさん

はじめまして。
T5/X16PMEの購入しようと考えていますが、
ひとつ確認したいことがあります。

T5/X16PMEに搭載されているドライブは「UJDA720」でしょうか?
UJDA720であればDVD-RAMを再生できると聞いていますが、
再生したことがある方はいらっしゃいますか?

T5/X16PMEをすでにお持ちの方、よかったら教えてください。

書込番号:1058716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/11/11 02:23(1年以上前)

書き込み×8倍なので99%=UJDA720でしょう!
G5やG6はUJDA730ですから、東芝ノートは松下ばかりですね。
それとUJDAはDVD-RAMの再生も出来るはずです・・・

書込番号:1058785

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃんぴさん

2002/11/12 00:58(1年以上前)

☆満天の星★さん、レスありがとうございます。
かなり安心しました。

> 書き込み×8倍なので99%=UJDA720でしょう!

8/8/24/8のコンボドライブを検索してみましたが、
かなりの種類があるようです。
GCC-4080N(日立LG), DW-28E(TEAC), SD-R2102(東芝) ...
う〜ん、やっぱり心配だなあ。

UJDA720以外のドライブが搭載されているT5をお持ちの方はいませんか?
(疑い深い性格ですみません。)

書込番号:1060537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/11/12 05:50(1年以上前)

東芝で松下以外のドライブの話は聞いたことないですね。
G5のHDDは東芝とIBMのが、G6のHDDも日立と東芝と
ありますが、こと内蔵ドライブについては松下ばかり・・・

書込番号:1060869

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃんぴさん

2002/11/13 01:53(1年以上前)

だんだん欲が出てきてG4/U17PMEも気になりだしました。
これもUJDA720と思っていいでしょうか。

ところで☆満天の星★さんのお持ちのパソコンは何ですか?

書込番号:1062748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/11/14 19:04(1年以上前)

今年買ったのは、日本hpのomnibook-6200?かな(機種名忘れ)
PentiumV1GHz-Mノート、DELLのLatitude-610というPentiumV1.13GHz-Mノート、日立のPriusのPentiumV1GHz-Mのラスタービュー
ノート、東芝のG3とG5のPentium4-M初期モデル、次にIBM-Think PadのR32Pentium4-Mノート、SONYのVAIO-GR3N/BP、Compaqの
N1000vというPentium4.2GHzノート、IBM Think-Pad A31 E5J_FlexView
液晶パネル搭載ノート、IBM-Think Pad T22-8EJの中古ノートだから
我ながら異常と思っています・・・
これまでの自分の最高ノートはIBM Think-Pad A31 E5J_FlexView/SXGA+
モデルです。次にG5、次にGR3N/BPでした。

書込番号:1065987

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃんぴさん

2002/11/15 08:40(1年以上前)

☆満天の星★さん。す、すごすきる!まいりました。

Think-PadのFlexViewがおすすめということで
価格を見ましたが手が出ません。
でも15inch, SXGA+というサイズは理想的ですね。

G4の液晶はどうでしょうか。(☆満天の星★のリストにはないですが)
G4のスレで液晶交換の話題が多くてちょっと心配ですが、
スペックが高くて型落ちで安いのが魅力的。
おそらくUJDA720ものってそうですし。

書込番号:1067103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/11/15 20:21(1年以上前)

CD−RWのライティングソフトの都合で8倍速が良いのですか?
まだ松下の730に対応していないものもありますね。
G4/U17PMEもG5同様に名機ですが15inch/SXGA+ではなく
UXGAという液晶パネルです。
僕はHP編集とかの具合でSXGA+が作業上の限界というか文字
をスタイルシートにFIXするのでDPIでも何でも調整がきか
ないのです。10フォント以下の文字ですとまったく読めない状態
になりますから、UXGAはパスしています。
ここに拘らないならお奨め機種ですが・・・

書込番号:1068091

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃんぴさん

2002/11/17 01:23(1年以上前)

15inch UXGAの液晶は会社で触ったことがありますが、
文字の大きさはそこまで気になりませんでした。
ただ、画面が暗かったので疲れました。

G4の液晶は明るいとのことですので、なんとかなるかなと思います。
いろいろ教えていただいて、ありがとうございました。

書込番号:1070982

ナイスクチコミ!0


通り雨三太夫さん

2003/08/25 20:41(1年以上前)

もう誰も見てないと思うけど搭載ドライブはTOSHIBA SD-R2102です。
DVD-RAMは読めませんよ。

書込番号:1885426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ファイナルファンタジー11について

2002/11/08 20:52(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

スレ主 THE HIVESさん

みなさん始めまして!
半年くらい前にこのPCを購入しまして、毎日のように使用しています。
ところで質問なんですが、FF11はできないのでしょうか?
グラフィックボードもS3の16メガと言うことで推奨に達していませんし…
なにより、動くかどうか確かめれるテストアプリをダウンロードしてみたんですが動きませんでした。

グラフィックボードっていうのはノートの場合替えれないんですかね?

書込番号:1053595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2002/11/08 21:00(1年以上前)

FFはノートでは全滅だと思います。

>グラフィックボードっていうのはノートの場合替えれないんですかね?

基本的に無理、 基本的というのは、自分でグラボを開発出来るほどのスキルがあれば可能かも、といった感じで、、、

書込番号:1053611

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2002/11/08 21:01(1年以上前)

>ところで質問なんですが、FF11はできないのでしょうか?

動作スペックを見ればわかると思いますが,無理です。

>グラフィックボードっていうのはノートの場合替えれないんですかね?

ノートPCにはボードはささっていません。
ビデオチップならあります。
ただし,ビデオチップはマザーボードに直付けされているので,交換するときにはマザーボードごとになります。
つまり,無理ということ。

書込番号:1053613

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/11/08 21:06(1年以上前)

FF11やりたければ、PC交換した方がいいでしょう

書込番号:1053626

ナイスクチコミ!0


スレ主 THE HIVESさん

2002/11/08 21:07(1年以上前)

あ  すみません書き忘れてましたが、機種はDynaBook T5/X16PMEです。

書込番号:1053632

ナイスクチコミ!0


スレ主 THE HIVESさん

2002/11/08 21:14(1年以上前)

皆さん有難うございます。  やっぱりどうあがいても無理なんですね…
っていうかFF11の推奨スペック高いなあ。

まあ おとなしくAOCやっときます。
しかしこれだけ長く続いてるゲームは始めてだな。

書込番号:1053654

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/11/09 00:15(1年以上前)

ファイナルファンタジー11(WIN)の専用板が出来ました
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=421023&MakerCD=1056&Product=%83t%83%40%83C%83i%83%8B%83t%83%40%83%93%83%5E%83W%81%5B11%28WIN%29

書込番号:1053974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

missing operating system!

2002/11/08 14:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

はじめまして、困ったことが生じたため、質問します。

XPとLINAX(Vine)のディアルブートをしようと、
パーティションマジック8.0を使用して、パーティションを
作成しました(LINAXに5GBを確保)。
LINAXをインストールすると、LINAXは立ち上がるのですが、XPが
立ち上がらなくなりました。(hard errorみたいのが表示)

そこで、再インストールしたのですが、リカバリCDの5枚目が読み込み
終了して、自動で再起動すると、黒い画面で「missing operating system」
と表示されてしまいます。

原因として考えられるのが、ハードディスクのパーティションが残っている
のかな?と思っています。しかし、XPのCDには、fdiskがないため、
パーティション削除方法もわかりません。
サポートセンターに電話すべきでしょうか?

どなたか、原因がわかる方、解決法が分かる方、お願いします。

書込番号:1052965

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Mu_goさん

2002/11/09 03:22(1年以上前)

解決しました!

東芝サポートセンターに電話しました。
リカバリ開始時に、DOSモードに入って、パーティションの初期化(削除)
を行いました。

原因は、Master Boot Record が書き換えられたらしいです。
(詳しくはよく分かりません)

書込番号:1054345

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEを新規書き込みDynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME
東芝

DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月30日

DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング