DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEの価格比較
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのレビュー
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのオークション

DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月30日

  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEの価格比較
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのレビュー
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME のクチコミ掲示板

(412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEを新規書き込みDynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DynaBook T5/X16PME

2002/08/11 12:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

きのう 私の上司がDynaBook T5/X16PMEを購入しました。
遊びに行きがてら 拝見させていただいたんですが すべての動作が
遅すぎるんです。
わかりやすく言うと アプリインストール中に
PhotShopで写真編集したり 何か重い作業をさせようとすると
ソフトを 終了させたりするときに 反応が遅いときってあるじゃないですか? ずーーーと そんな感じです。
お持ちの方で そういって不具合はありませんでしたか?
タスクマネージャーで すべてを終了させても 同じ状態ですね
インターネットでも下りで4Mくらい出ていても アナログみたいなおっそい表示なんですよね?
HDDがいかれてるのか? なにかのソフトのせいで なっているのか・・・? わかるか炊いたらよろしくお願いします。

書込番号:883662

ナイスクチコミ!0


返信する
じゅんさん

2002/08/11 13:41(1年以上前)

アプリケーションインストール中にソフトウェアの実行をしてはいけませんね。理由は、すでに使用しているソフトウェアコンポーネントを上書きすることに失敗し、インストール作業が異常終了する可能性があるからです。

また、処理速度の問題ですが、メモリはどのくらい搭載されているのでしょうか。標準では256MBほどあるようですが、PhotoShopをご利用であればもっとたくさんのメモリが必要ではないでしょうか。調査するために、タスクマネージャーにて[パフォーマンス]タブの、コミットチャージの合計、制限値、最大値の項目をよく検討してください。

私の例ではありますが、Windows 2000 Professionalにて、電子メールソフト、付箋紙ソフト、ウイルス対策ソフト、インスタントメッセージソフトあたりを稼働しているだけでも、メモリ(タスクマネージャー上のコミットチャージの合計)を200MB近く利用しています。おそらくWindows XP Homeでもさほどアプリケーションを使用していなくてもかなりのメモリを利用しているんだと思います。

書込番号:883755

ナイスクチコミ!0


スレ主 solsunさん

2002/08/11 17:08(1年以上前)

じゅんさん レスありがとうございました。
ちょっと 私の書き方が悪かったみたいなのでもう一度説明します。
PSを使っているわけでもなく インスト中に ソフトを立ち上げているわけでもないのに 
遅いんですよ! すべての動作が・・・・・!
たとえば 閉じるボタンを押すと ぱっと消えずに すこしずつきえていくとか 反応がすべてに対して遅すぎるんですよ!
その例えとして 書いた文面なんです。 日本語へたですみません(笑)
買ってすぐに そんな症状になっていた方は いらっしゃらないでしょうか? よろしくおねがいします。
3日目ですが 交換してくださいといえば 修理でなく 交換してもらえるんですかね?

書込番号:883991

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/11 17:28(1年以上前)

何度も書き込むけどこれじゃないの
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html#1319

書込番号:884014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/11 23:27(1年以上前)

このスペックでそんな現象にはなり得ません。
起動に60秒、終了も6秒程度になると思いますが・・・
アプリもほぼクリックと同時に開きます。

書込番号:884558

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2002/08/12 09:42(1年以上前)

まず、reo-310さんの張って頂いたリンクを参考に、設定してみましょう。
大抵はこれで片付く事が多いようです。

で、CPUが処理待ちしてるか、グラフィックコントローラーがVRAMとうまくやり取りできていないか、ハードウェア的にはその辺りが考えられます。

書込番号:885123

ナイスクチコミ!0


GONごごんさん

2002/08/13 01:14(1年以上前)

結局 交換してもらったみたいです。
ビックかめ・の方では 症状を見て故障の場合 修理になりますと言い張っていたらしいが 
さすがに 買ったばかりということもあり なかば 強引に交換してもらったみたいです サクサクらしいです。
ありがとうございました。

書込番号:886646

ナイスクチコミ!0


ひょえーっ・・・さん

2002/09/06 22:51(1年以上前)

solsunさんと同じような現象が僕も起こりました。
買ってから2週間くらいたって、突如、何をするにも重くなりました。
画面がめちゃくちゃ重くなって印刷をしようとしても、うまくいかず、タスクマネージャーを見てみるとマウスを動かしたくらいでCPU稼働率が100%に。
始めはWindowsupdateとかアプリケーションをインストールしたことによる弊害かと思っていたんですが、リカバリをしても同じような状況なので、なんとなく、ロット落ちっぽいですね。
付属の診断ソフトをしても、とくに異常は出ないんですが、月曜にでも東芝に掛け合ってみようと思っています。

書込番号:928531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/07/31 00:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

スレ主 hokushiさん

T5/512CMEの板と同じ質問をここでもさせてください。
このT5/X16PMEと下位機種であるT5/512CMEのどちらを購入しようか迷っています。当方は,MicrosoftOfficeXPを中心に使おうと思っており,文書にワードアートや写真を貼り付ける程度であれば,celeronでSDRAMで十分かと考えてました。しかし,DDRのRAMやPen4の名前を聞くと,どうしてもそちらにも食指が動いてしまいます。金銭的にあまり余裕がなく,後悔しない買い物をしたいのですが,アドバイスをいただけないでしょうか。

書込番号:863050

ナイスクチコミ!0


返信する
Tailmonさん

2002/07/31 00:27(1年以上前)

金銭的事情、および作業内容を優先・・・T5/512CME
憧れを優先・・・T5/X16PME

金銭的にいけるのなら、多少贅沢&オーバースペックでも、X16PMEにしてはいかがでしょう?
スペックは高すぎて困る事はありません(大抵は)。
パソコンは欲しい(必要)だけど、それは自分の生活(趣味、作業)の中心とはならないなぁ、と感じるのであれば、512CMEですかね。

あくまで参考までに。

書込番号:863053

ナイスクチコミ!0


スレ主 hokushiさん

2002/07/31 00:31(1年以上前)

Tailmonさん,わざわざこちらにも答えてくださってありがとうございました!

書込番号:863064

ナイスクチコミ!0


WINGS5さん

2002/07/31 02:33(1年以上前)

hokushiさん

貴方の使用からですと、512CMEです。ペン4(日本人ブランド)X16PME買っても、次から次へと各メーカー新モデル(約、年4回)出しますので、切りがありません。

書込番号:863319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/31 05:48(1年以上前)

コンパックのEVO−N600cが安く売っています。液晶パネル
の輝度も高いしOficeだけヤフオクで買えば買い得商品かとは
思います。僕もグラッときました。
http://www.nisshinpal.co.jp/

書込番号:863422

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/31 06:29(1年以上前)

パソコンの性能は現在の高性能機のレベルは、2年後の普及機のレベル以下です、殆どのユーザーはCPU1GHZ以上のノートでは、普段の使用には差し支えないです、メモリーの増設も使用してストレスを感じるのなら、増設してもいいですが、XP初心者は初めから増設して使用しているユーザーが多いです、ビジネスソフトはP4よりP3,Celeronの方が速い場合がありますから、自分の使用状況にあった機種を検討してください

書込番号:863441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/31 06:44(1年以上前)

reo-310さん・・・例の業務指令はすでに頼みました(笑)
直に届く手配にしてあります。万が一、手こずった際には
代替えでご了承下さい。

書込番号:863453

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/31 06:51(1年以上前)

☆満天の星★ さん了解しました、有難う

書込番号:863457

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2002/07/31 07:45(1年以上前)

話がそれますがN600が安く出てきたのはやはりN610が発表になって在庫整理みたいなところがあるんでしょうかね?「おっと」でも同じ値段で2Kモデルが買えます、思わず買っちゃいましたがかなり気に入ってます〜

書込番号:863486

ナイスクチコミ!0


スレ主 hokushiさん

2002/07/31 09:04(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございました。
最終的には,再度お店で現物を見て,決定しようと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:863547

ナイスクチコミ!0


XX3さん

2002/07/31 11:46(1年以上前)

>在庫整理みたいなところがあるんでしょうかね?
HPとの合併が11月に控えているので、ラインナップのスリム化の一環としての在庫セールの性格もあるかも。
以前P社のPCが半額で一時期流通したのを買ったが、2ヶ月後にシリーズとして製造中止になった。
最新モデルにこだわらないなら、逆に、今のコンパックとHPは狙い目かもしれない。

書込番号:863742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/02 01:29(1年以上前)

ヒジネスノートはコンボドライブが少ないので、これが必要なひと
には向かないけど、僕はCD−RWもDVDも外付けでOKなので
スペックと静音効果が期待できるものならCompaqもhpも
好きなメーカーではあります。
液晶ディスプレイの品質だけが難点と言えば難点・・・

書込番号:866735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

T5とG5で悩んでます。

2002/07/29 11:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

スレ主 インパルスさん

そろそろノートパソコンが欲しいと、T5/X16PMEと、G5/X16PMEの2機種を検討しています。他社製品は考えてません。現在は4年ほど前に購入した、富士通FMV-C[33Lという、当時流行った省スペースパソコンを使用です。CPU、HDD、メモリをそれぞれ600MHZ、20GB、128Mと少々パワーアップしましたが、現在主流のモデルは凄まじく高スペックでビックリです。そこで、自分には、T5で十分かなと思いつつ、G5にはとてもあこがれます。使用用途は、ワードやエクセル、ADSLでブロードバンド、デジカメの画像管理、HP作成、などですが、最近パナソニックのデジカムGS5Kを買い、パソコンでの動画編集管理をかなりやってみたいのです。現在使用のパソコンはIEEE1394端子なんかありません(涙
こんな自分にはT5とG5のどちらが良いのでしょうか?20万円ぐらいで抑えたいけどプラス3万くらいでG5で買えるのなら・・・。あ〜゛、ますます迷う!!

書込番号:860020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/07/29 15:03(1年以上前)

3DゲームやらないならこのTのグラフィックでも十分です。
ただ、液晶ディスプレーの質がTとGでは違いますから見た感じの
印象はG5がよりハデかもしれないです。
動画編集でもPentium4の1.6GHzあれば問題はありません。
というより十分かと思います。
あと内蔵SPの音質は遥かにG5が良いでしょう。

書込番号:860291

ナイスクチコミ!0


スレ主 インパルスさん

2002/07/29 20:09(1年以上前)

なるほど・・・。3Dゲームはやりませんので☆満天の星★さんの言うようにT5の方がコストパフォーマンスの面からも良いかもしれませんね。CPUも1.6Gありますし、G5のP4-M1.6Gとは微妙な違いだけで・・・。

書込番号:860701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

最終決断、アドバイスを・・。

2002/07/28 10:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

スレ主 川遊びさん

メビウスPC-GP2-CとダイナブックT5X16PMEで迷っています。
 用途は、仕事中心で、一太郎、ワード、エクセル、デジカメの画像管理を主に使用しますが、私用では、インターネットで情報検索等をしていて、今後は、HPを持つ事も考えています。
 予算は、20万円、+1万円位です。
 PC-GP2-CWIで気になるのは、発熱と故障が多いし、ファンの音が大きい、Sセンターの対応がよくないと言う方が多いことです。
 T5X16PMEは、シャープとのスペックの差、値段に考えさせられます。
 ここに、書き込みをされている方から見れば、私は、超初心者(PC経験1年)で、今、PC用語を勉強中です。
 今、使っているPCは、SOTECのPENV800GHzで、メモリーを192MBに増設しています。しかし、購入後、15ヶ月目で、CD-RWが故障して、修理費45000円位の宣告を受けています。
 アドバイスをお願いします。この2機種の他でも、「これも、いいよ」と言うのがあれば教えてください。
 この2〜3週間で、購入を考えています。よろしくお願いします。

書込番号:858357

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/28 11:59(1年以上前)

川遊び さんこんにちは
私的な意見として参考にしてください
T5はCPUが拡張版Intel speed stepテクノロジ搭載搭載していない、Pentium4の廉価版です、デスク用のCPUと実質同じと思いますが、液晶はそれなりに綺麗ですね、普段の使用は問題なく使用できます

昨日PC−GP2−C1Mを見てきました、店頭なので音に関しては、静かなところで聞かないと判断できませんが、店頭で常時展示して不具合がなければ問題ないでしょう、さすがにアプリケーションソフトの起動は速いし、液晶もそこそこのレベルです、これで安いところでは18万切っていますから、今年の夏モデルでは一番のコストパーフォマンスだと思います

上位のC1Wとの違いワイヤレスLAN対応だけです
それだけで2万以上の差は考えますね、私ならC1Mを購入して無線ルーターを同じメーカーのワイヤレスLANカードを別に買います、おそらく7000円前後で変えますから、税込み20万以内で収まると思いますが如何でしょうか

問題なのはそのメーカーに対する、悪い印象は中々拭い去れませんので、わだかまりがあるのなら辞めたほうが無難ですね

書込番号:858434

ナイスクチコミ!0


スレ主 川遊びさん

2002/07/28 15:23(1年以上前)

reo−310さん、早速のアドバイスありがとうございます。
 reo−310さんの言われるように、PC−GP2−C1Mのコストパフォーマンスが優れているだけに、迷ってしまっています。
 reo−310さんの、私的なPC−GP2−C1M(メビウス評)は、いかがですか?
 それと、メモリは、T5X16PMが、PC1600対応 DDRSDRAMで、PC−GP2−C1Mが、PC2100対応 DDRSDRAMですね。これは、どのような能力の差があるのでしょうか。
 勉強不足で恐縮です。
 

書込番号:858714

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/28 18:26(1年以上前)

川遊び さん こんにちは
T5はチップセットが、845MZという845MPの廉価版です、メモリーがPC1600DDR対応です、私にはPC2100とPC1600の差は、SDRAMのPC133とPC100ぐらいの差だと思いますが

T5のコンセプトは、少しでも安く高性能にが、基準で作られたと思います

G5は高性能モデル仕様の為、選りすぐりのパーツを選んで、構成していますからマニアには人気が有り、T5性能よりコスト重点に構成していますから、ここではそれ程人気がないみたいですね

シャープはチップセットがSIS650を選んでます、このタイプはグラフィックチップ内蔵ですが、メモリーがPC2100対応で高性能です、夏モデルのデスクトップには多く採用されていますから性能は良いです、グラフィックチップは前モデルタイプのGeForce2 GO並みみたいです、普通の使用には問題ないレベルと思います

私の場合には今までのオーディオ関係でSONY 、松下には故障が多くいい思いでは有りません、ですから触手を伸ばしますが、購入したいとは思いません

シャープはデザインがダサいですが、値段的には購入意欲はあります、アフターと故障にはPCを購入したことがないので分かりません、可もないが不可もないところですか

私的には20万以下で選べて言われれば、PC−GP2ーC1Mを選びますが
下のサイトでメモリー関係のQ$Aがあります、参考にしてください

http://www.iodata.jp/support/before/

書込番号:859027

ナイスクチコミ!0


スレ主 川遊びさん

2002/07/28 21:10(1年以上前)

reoー310さん、親切に教えていただきありがとうございます。
PC−GP2−C1Mの書き込みも見せていただき、非常に参考になりました。
 最初の判断通り、メビウスPC-GP2-C1MとダイナブックT5X16PMEのどちらかで、決めようと思います。(70%は、PC-GP2-C1Mの傾いています。)
 後は、通販の相場も踏まえて判断します。
 ありがとうございました。
 

書込番号:859271

ナイスクチコミ!0


SXGAさん

2002/08/07 01:05(1年以上前)

自分なら、SXGAのT4です。まして、仕事中心なら解像度が高い方が、ぜったいに、仕事がしやすいですよ。仕事用とで、P4-2Gなんてひつようなし!!
発熱も凄そうですし・・・。

書込番号:875978

ナイスクチコミ!0


スレ主 川遊びさん

2002/08/08 22:13(1年以上前)

SXGAさん、レスが遅れて申し訳ありません。ご意見参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:879169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SXGA

2002/07/26 09:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

スレ主 さら♪さん

SXGAって事は、やはり解像度を1024×768に変えると
字などがぼやけてしまうのでしょうか?どうしても小さい表示で見るのが苦手で・・・。本当はG5/16が欲しかったのですが店頭で設定を
1024×768に変えた時ぼやけるのが気になってあきらめました。
やはり、これも同じでしょうか?

書込番号:854271

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/26 10:00(1年以上前)

さら♪ さんこんにちは

液晶の場合解像度を変えると、文字がぼやけるのは構造的なものでしょうがないです

購入したのでしょうか?

解像度を変えないで、大きくすること出来ます、対策のしては

画面のプロパティーから、設定、詳細設定、全般でDPI設定で大きなサイズ120DPIに変更してください

インターネットではIE6の場合、上の2段目に、表示がありますクリックすると、文字のサイズがありますので、最大にしてください
ただ文字は大きくなりますが、それ以外は大きさは変更できません

全部を大きくしたい場合は、WEBブラザーのOperaを導入してみてください、ズーム機能が有りますので120%位で見ると見やすいです

http://jp.opera.com/index.html

広告付だと無料で出来ます、メリットはIE6より表示は倍から30%速く表示できます

メールのアウトルックエキスプレスは、メールを見たいとき,上の所から表示,文字の大きさから最大で大きく出来ます

アウトルック2002の場合は、上のバーにA(青色の文字)をクリックすることにより段階的に大きくなります

以上の対策をとれば、見やすくなります、分からない時はまた返事ください

書込番号:854300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/07/26 19:46(1年以上前)

この機種だとビデオチップがSuperSavageだから、ぼやけるんじゃなくて多分ガタガタになりますね(^^;

XGA液晶のT5/512CMEの方も考えてはどうでしょうかね?

書込番号:854991

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/26 20:31(1年以上前)

購入していないなら、まきにゃん さんの言うように
さら♪ さん使用目的では、XGA対応の液晶の方がベストです

書込番号:855079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

熱対策

2002/07/22 17:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

G5/16PMEを使っているものなのですが質問させて下さい。
G5はP4−MなのですがT5はP4ですよね、普通に考えれば、P4の方が発熱量が多い気がするのですが、P4-Mでも熱くて冷却シートを買いましたが、
P4はどんな感じなんでしょうか?またファンはどのくらいの頻度でまわっているのでしょうか?(場合によるでしょうができれば負荷時と低負荷時について書いてもらえると幸いです。)
おやじ(父)があたらしいPシリーズを欲しいとのことなので教えて下さい。
(Pのあたらしいやつの書込みが少ないのでこちらで質問しました。)

書込番号:847123

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Cooooさん

2002/07/22 17:09(1年以上前)

もうひとつ甘させて下さい、G5のHDDは流体の5400回転ですが、こちらは流体なのですか?音のほうはどうでしょう。
(T5もPシリーズも現物が地元にないもので調べようがありません。)

書込番号:847135

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/22 19:44(1年以上前)

T5のPentium4はモバイルタイプです
ただ拡張版Intel speed stepテクノロジ搭載が無い廉価版です、ですからカタログでは、P4 1,60C GHZですね

Pentium4(ノースウッド)のDT用とP4−Mの違いは、一番の違いは拡張版Intel speed stepテクノロジ搭載位です、細かい違いはございますが、発熱はCPUの周波数に比例して多くなります

最近のDT機が10センチ以下のスリムタイプや超小型キュービックタイプが発売されているのは、前の0,18ミクロンに比べて発熱が抑えられているから搭載できるのです

最近のノート市場にDT用のPentium4(ノースウッド)が搭載されているのはその為です

T5は想像ですが、値段的に考えて流体軸受けではないでしょう
CPUをケチっているぐらいですから

書込番号:847381

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cooooさん

2002/07/22 21:10(1年以上前)

reo-310さんありがとうございます。
Cというのはそうゆうことなのですね、よくAとかついてるのありますよね・・2.0AGhzとかああゆうのかと思ってました、設計が違う(同スペックのものとか)、P4−Mから拡張版speed stepをとったものと考えていいのですね・・納得しました。

流体軸受は高いですからね特に5400回転は・・・、Pシリーズはどうなんでしょう、すくなくとも5400回転ではないのはたしかですが・・

HDDとCPUファンでどのくらいの騒音がでるか聞いてみたいものです、高負荷時に・・・、地方は困ります。

書込番号:847523

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/22 21:30(1年以上前)

本当に田舎は困りますね、私の近くにはコジマ,ヤマダ、αランド位しかないから、モバイル機、高級機は展示が少なく実物を見れないことが多いです
実物を見ないと安心できないですね、その点ユーザーの声はありがたいですね

書込番号:847580

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cooooさん

2002/07/22 22:23(1年以上前)

そうなんですよね、
買うと決めた時はなにかの都合で出かけるときにするか、車で3時間もかけて、現品を見てきてそこで買うか、
高いときは見るだけさわるだけにして、通販で買うとかです、
私の地元も20万前後のA4や売れ筋のモバイル機しかないので・・
いいとこノートなら20種類前後くらいしか置いてません。
値段もヨドバシ等の通販の価格にポイント5%もつけばいい程度です。
複数の店でG5/16が並んだのがちょっとびっくりでした。

書込番号:847718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/25 07:45(1年以上前)

僕はチャリで5分あればヨドバシ本店、カメラのドイ、新宿高島屋の
上にできた○○電気に行けます。いいでしょ!!!

書込番号:852340

ナイスクチコミ!0


ぽくちゃんさん

2002/07/26 13:31(1年以上前)

は〜いはい、よかった〜よかった。。。

書込番号:854539

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/26 22:02(1年以上前)

いいもん、田舎は東京に比べて、空気はうまい、水は美味しい
情報は田舎にいても、世界中の情報が取り出せるもんね
可愛い女の子が少ないのが残念だが、(・・、)ヾ(^^ )ナクンジャナイヨ

書込番号:855236

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEを新規書き込みDynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME
東芝

DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月30日

DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング