DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEの価格比較
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのレビュー
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのオークション

DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月30日

  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEの価格比較
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのレビュー
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME のクチコミ掲示板

(412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEを新規書き込みDynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 SL6EXのノートについて

2010/10/25 19:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

スレ主 E21965さん
クチコミ投稿数:45件

DYNABOOKではなく申し訳ないですが。
私の手持ちのlifebookFMV-7000シリーズのノートもSL6EXが載っています。
所が同じ7000NAでも、SL6VBが載っているモノも有ったりします。所がこの場合動作クロックは1.2Gに抑えられます。
2.4Gを載せても同じです。どうやらSPEEDSTEPが邪魔をしているようです。
ですからダメ元でモバイルセレロンを入れてみました。2000/256で、とりあえず、1.99Gと認識されましたがP4m1.6Gが1.6Gでキャッシュが512KBセレロンが2Gでキャッシュが256KBどっちが良いのかなぁ・・・微妙です。恐らくダイナブックでも同じ結果になると思われます。
ハード的にSPEEDSTEPが切れないならP4m系の石は最大クロックでは載らないと思った方が良いでしょう。うちはコレを確認するのにFMV-7000NAを2-5まで揃えて実験しました。7000na3のbiosでSPEEDSTEPのON/OFFがありますが効果無しでした。
ジャンクノートなんで1万4千円程でしたけどね。
でも、2.4Gの石が載っているのに1.2Gでしか実働しないなんて富士通もナニ考えているのでしょうね。

書込番号:12113974

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

who can help me???

2003/05/10 15:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

私は中国人だけど、日本で東芝のDyanBook T5X16PMEを買って
中国に帰って来たがついてるディスクを日本に忘れちゃった;_;osを変えた後、今ネットにつながれない、スクリーンもおかしい、多分ドライバーがあってないと思うけどだれかをヘルプしてくださいませんか?謝謝

書込番号:1565003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/05/10 15:55(1年以上前)

他のPCでドライバを落としてきて入れてみたら?

書込番号:1565027

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/05/10 15:55(1年以上前)

あとは正直にドライバディスクをなんとか送ってもらうとか。

書込番号:1565029

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-fugiさん

2003/05/10 16:14(1年以上前)

http://dynabook.com/assistpc/download/index_j.htmこのなかにあります。T5/X16の液晶はとても綺麗でしたね、記憶に残っています。

書込番号:1565066

ナイスクチコミ!0


スレ主 xixiさん

2003/05/10 16:16(1年以上前)

but there's no one can send my disk to me;_;so i think anyone here who can send me that driver file to my email address?xiaoxi1980@yahoo.co.jp

書込番号:1565076

ナイスクチコミ!0


スレ主 xixiさん

2003/05/10 16:21(1年以上前)

aishinkakura-fugi さん、ありがとう!でも私もそのページへ行ったことある、でもモデムのドライバーを見つけられなかった、ほかのモデルのドライバーを変わって使っちゃだめかな?^^;

書込番号:1565086

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-fugiさん

2003/05/10 16:51(1年以上前)

可能性はあると思います、試してみてください、私のDynaBookG5の、ドライバーを送ります、これもお試しあれ。

書込番号:1565154

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-fugiさん

2003/05/10 17:56(1年以上前)

東芝さんの場合、中国での、アフターサービスもやっております、購入して一年もたっていないはずですので、保障期間中です、正直にわけを話せば、リカバリーするだけのことですので、受けてくれると思います。この方が早くもとに戻るかもしれませんね。

書込番号:1565289

ナイスクチコミ!0


スレ主 xixiさん

2003/05/11 12:27(1年以上前)

Thank you very very much!!!どうもありがとうございます!!!ぜひ試してみます。

書込番号:1567544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

T6/518CMEと T5/X16PMEとどちがいい?

2002/11/01 15:21(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

スレ主 初ノートブックさん

T6/518CMEと T5/X16PMEで迷っています、一万の差ですが、どちにしようか決められません。アドバイスをいただきたい、宜しくお願います。

書込番号:1037855

ナイスクチコミ!0


返信する
グラスさん

2002/11/01 15:31(1年以上前)

私なら1万円の差であれば、GeForce4 420 Goが搭載されているT6/518CMEを選びます。ちょっとした3Dゲームや3D処理でかなり有利ですから。ノートパソコンは、あとでパワーアップしたくてもできないですから。あくまで私の意見なので、参考程度ということで。

書込番号:1037864

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2002/11/01 15:32(1年以上前)

3Dゲームや3D処理を重視しないのであれば、T5/X16PMEでも良いのではないでしょうか。

書込番号:1037867

ナイスクチコミ!0


スレ主 初ノートブックさん

2002/11/01 16:04(1年以上前)

グラスさん、アドバイスどうもありがとうございます。

実はT5/X16PMEの値下げに夢中になっていた。一時SHARP メビウスノート PC-GP2-C1M より1万3千円も高い時期もあったが(181800円と194800円)、今は逆に4千円安くなっている。(169800円と165800)。

やはり新しいモデルのT6/518CMEがお勧めですか、モバイルceleron1.8G はP4 1.6に負けてないのかな?Bluetoothもあるし。ディスプレイだけはT5/X16PMEが勝っている。

別に町に持って行くつもりがないです。ただノートにあこがれて、デスクトップの代わりに使う予定です。富士通とNECだけは勘弁したいので、どうしても東芝を選ぶことになった。T6/518CDEへの差額は払いたくなく、安くてお得なものばかりに目を向けていた。そして、ここの掲示板を見たら、T5/X16PMEの評判があまりよくないことがわかってきた。
お金を払うのはこちだが、かえて追いつめられてきた。どうしよう、ほかの選択肢もあるのでしょうか。いったいものを買うのか、それともお得という自己満足を買うのかを反省しなきゃならないが、節約で行きたいのなら、T5/512CME(145,000円)にトコトンまで節約すればとの考え方もあるでしょうか…

書込番号:1037918

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/11/01 16:29(1年以上前)

初ノートブック さん こんにちは
CPUの性能的には大差ないです
違いはSXGA+対応か、XGA対応かですね
まだT6を見ていないので液晶の区別が出来ません

他の違いを教えます、コンボドライブが違います、書き込み速度もちがいますが
読み込み出来るメディアが違います、T6で出来ないのは+RWぐらいでは?
それ以外は可能ですね、グラフィックチップの違いもありますので液晶の綺麗さではT6だと思いますね、SXGA+に拘ればT5になりますがね

書込番号:1037957

ナイスクチコミ!0


スレ主 初ノートブックさん

2002/11/01 17:38(1年以上前)

reo-310さん、こんにちは。

アドバイスありがとうございます。

T6/518CDEの仕様には「DVD-R/-RW読出最大4倍速」と書いてあるが、T6/518CMEにはそれがない。多分T6/518CMEのコンボドライブはT5/X16PMEのといっしょではないかと思います。(速さが違うんだけど、DVD-R/-RWの読出は両方もできない)

グラフィックチップはT6/518CMEが上だが、ディスプレイはT5/X16PMEのほうが良い。
それも矛盾でちょっと迷います。実はSXGA+のメリットが良く分かりません、DVD映像ならXGAのほうがよく映ると言っている方もいる。

しかし、どうもT6/518CMEのほうにお勧めが多いですね、古いものは新しいモデルに勝てないものですね。買った直後激しい値下げがなければ、T6/518CMEがよいですが、ぐんぐん値下げしちゃうへこみを味わいたくないなら、やはり底値のT5/X16PMEもよい選択かな。(起点の低めのT6/518CME は17.5万からそれほど値下げはしないだろうと思いますが、本当はどうなるでしょうね。)

書込番号:1038062

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/11/01 18:08(1年以上前)

>T6/518CDEの仕様には「DVD-R/-RW読出最大4倍速」と書いてあるが、T6/518CMEにはそ れがない。多分T6/518CMEのコンボドライブはT5/X16PMEのといっしょではないかと思いま す。(速さが違うんだけど、DVD-R/-RWの読出は両方もできない)

私のレスの意味が理解していないようですね、T6CDEではなく、T6CMEを検討しているのですよね?

T5とT6のコンボドライブ違いますよ、書き込み速度の違うし、DVDメディアの書き込みではなく、読み込めるメディアを指しています

カタログ上はDVD-RAM、DVD-R、DVD-RWは見ることも出来ますが、おそらくDVD+Rも読み込みは可能でしょうね

関係なければ気にしなくていいです、安いT5を購入した方がいいのでは
夏モデルは販売店のいい値より値切り倒しましょう、在庫整理で四苦八苦していますから後最低1万は値切れば

書込番号:1038120

ナイスクチコミ!0


どん底さん

2002/11/15 20:16(1年以上前)

celeronの1.8GはPentium4の1.6Gより、確実に性能は低いと思われます。しかし、これはクロック数に”-C”がつくコストパフォーマンス重視のプロセッサであるので、もしかするとceleronのほうが性能はよいかと思われます。

書込番号:1068078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

気に入ったのに

2002/09/28 04:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

スレ主 MRS-ACEさん

東芝はノートパソコンの老舗だからしっかりしているとお店の人に勧められて、VAIOから買い換えたのですが、キーボードの中央がたわむ(仕様だと後で分かりました)&キーボードパネルの接着不良が見つかり、初期不良ということで店で交換してもらいました。持って帰って電源を入れると、今度はCDを全く読まない製品でした。なぜかDVDだけ読み込みするけど、CDソフトのインストールができないので、お店に行くと再び交換するとのこと。今度は差額を払って、G5X16PMEに交換してもらいました。電化製品の初期不良は15年ほど経験がなかったので、運が悪かったのでしょう。でも、ヨドバシカメラの応対はとても親切丁寧なので、助かりました。往復3時間×3は辛かったけど。

書込番号:969511

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2002/09/28 08:01(1年以上前)

往復3時間×3、の交通費は負担してくれたのでしょうか?
しかし最近東芝の不良報告多いな・・・

書込番号:969638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2002/09/03 12:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

スレ主 川遊びさん

reoー310さん、SXGAさん、その節はアドバイスありがとうございました。
結局、DynaBook T5/X16PME PATを購入しました。
心配でしたが、ヤフオクで、新品未開封品を税、送料込みで17万円で購入しました。
初期不良もなく、順調に作動しています。
今のところ、他の機種との比較をできるほどの知識がありませんので、使用レポートは、差し控えさせていただきます。
これからも、この掲示板で勉強させていただきます。
まだ、質問すること自体わからない超初心者ですので。。

書込番号:923646

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/03 12:46(1年以上前)

川遊び さん1ヶ月悩んだ末にT5購入ですね、オメデトウ
また何か分からないことがありましたら、価格COMにでも書き込んでください
ノート全般で掲示板見ることで、情報は集められますから損はないと思います

書込番号:923662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

すごいですね。インターフェイス

2002/06/02 09:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

スレ主 山本正夫さん

FDD内蔵、CD-RW/DVD内蔵、USB×3、PCカードスロット×2、PS/2、パラレル、シリアル、SDカードスロット、LAN、モデム、マイク、ヘッドフォン、ビデオ出力、IEEE1394がすべてついているノートブックPC。

書込番号:748797

ナイスクチコミ!0


返信する
KUSさん

2002/06/02 10:17(1年以上前)

普通のオールインワンノートなら当たり前なのでは?

書込番号:748873

ナイスクチコミ!0


山茶花さん

2002/06/02 12:32(1年以上前)

G5と比べると、魅力を感じないのですが。私だったら、T5買う
くらいなら、他社のPCにすると思います。確かに、CPUをあげ
ていますが、その他はスペックダウンの部分が、見えます。
USBを2.0にしたなら評価しましたが・・・・

書込番号:749083

ナイスクチコミ!0


スレ主 山本正夫さん

2002/06/02 22:45(1年以上前)

これだけのインターフェイスがあるPCはほかにありますか。

書込番号:750046

ナイスクチコミ!0


GUIGUIさん

2002/06/03 01:36(1年以上前)

インターフェイスの多さはDELLが専売特許です(笑)

書込番号:750429

ナイスクチコミ!0


mts−punishさん

2002/06/03 12:05(1年以上前)

あくまでも、ほかのPCと比べてでしょ、DELLがどうこうという問題ではないでしょう。
事実、オールインワンとしては、デザイン以外の点においてはそこそこいけてると思われるけど。メモリの増設のが256MBしか増設できないVAIOの廉価シリーズであるFXシリーズとこのTシリーズを比較した際にはこちらの方がお得でしょう?
まあ.富士通とかNECの廉価モデルと比較するとアドバンテージはほとんどないけどね。

書込番号:750915

ナイスクチコミ!0


GUIGUIさん

2002/06/03 17:29(1年以上前)

悪いノートじゃないですよ(笑)
ただNECのPentium4-M1.4GHzものでUSB2.0も
付いたものでも¥200,000になっているご時世だと
この機種は¥185,000が買い時でしょう!
液晶もグラフィックもこれよりグレイド高いし・・・
そういう観点でみて思ったまてです。
この機種を悪いとは思いません。

書込番号:751325

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEを新規書き込みDynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME
東芝

DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月30日

DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング