『DVD/CD-RWコンボドライブについて』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEの価格比較
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのレビュー
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのオークション

DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月30日

  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEの価格比較
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのレビュー
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

『DVD/CD-RWコンボドライブについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEを新規書き込みDynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DVD/CD-RWコンボドライブについて

2002/11/11 01:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

スレ主 にゃんぴさん

はじめまして。
T5/X16PMEの購入しようと考えていますが、
ひとつ確認したいことがあります。

T5/X16PMEに搭載されているドライブは「UJDA720」でしょうか?
UJDA720であればDVD-RAMを再生できると聞いていますが、
再生したことがある方はいらっしゃいますか?

T5/X16PMEをすでにお持ちの方、よかったら教えてください。

書込番号:1058716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/11/11 02:23(1年以上前)

書き込み×8倍なので99%=UJDA720でしょう!
G5やG6はUJDA730ですから、東芝ノートは松下ばかりですね。
それとUJDAはDVD-RAMの再生も出来るはずです・・・

書込番号:1058785

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃんぴさん

2002/11/12 00:58(1年以上前)

☆満天の星★さん、レスありがとうございます。
かなり安心しました。

> 書き込み×8倍なので99%=UJDA720でしょう!

8/8/24/8のコンボドライブを検索してみましたが、
かなりの種類があるようです。
GCC-4080N(日立LG), DW-28E(TEAC), SD-R2102(東芝) ...
う〜ん、やっぱり心配だなあ。

UJDA720以外のドライブが搭載されているT5をお持ちの方はいませんか?
(疑い深い性格ですみません。)

書込番号:1060537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/11/12 05:50(1年以上前)

東芝で松下以外のドライブの話は聞いたことないですね。
G5のHDDは東芝とIBMのが、G6のHDDも日立と東芝と
ありますが、こと内蔵ドライブについては松下ばかり・・・

書込番号:1060869

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃんぴさん

2002/11/13 01:53(1年以上前)

だんだん欲が出てきてG4/U17PMEも気になりだしました。
これもUJDA720と思っていいでしょうか。

ところで☆満天の星★さんのお持ちのパソコンは何ですか?

書込番号:1062748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/11/14 19:04(1年以上前)

今年買ったのは、日本hpのomnibook-6200?かな(機種名忘れ)
PentiumV1GHz-Mノート、DELLのLatitude-610というPentiumV1.13GHz-Mノート、日立のPriusのPentiumV1GHz-Mのラスタービュー
ノート、東芝のG3とG5のPentium4-M初期モデル、次にIBM-Think PadのR32Pentium4-Mノート、SONYのVAIO-GR3N/BP、Compaqの
N1000vというPentium4.2GHzノート、IBM Think-Pad A31 E5J_FlexView
液晶パネル搭載ノート、IBM-Think Pad T22-8EJの中古ノートだから
我ながら異常と思っています・・・
これまでの自分の最高ノートはIBM Think-Pad A31 E5J_FlexView/SXGA+
モデルです。次にG5、次にGR3N/BPでした。

書込番号:1065987

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃんぴさん

2002/11/15 08:40(1年以上前)

☆満天の星★さん。す、すごすきる!まいりました。

Think-PadのFlexViewがおすすめということで
価格を見ましたが手が出ません。
でも15inch, SXGA+というサイズは理想的ですね。

G4の液晶はどうでしょうか。(☆満天の星★のリストにはないですが)
G4のスレで液晶交換の話題が多くてちょっと心配ですが、
スペックが高くて型落ちで安いのが魅力的。
おそらくUJDA720ものってそうですし。

書込番号:1067103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/11/15 20:21(1年以上前)

CD−RWのライティングソフトの都合で8倍速が良いのですか?
まだ松下の730に対応していないものもありますね。
G4/U17PMEもG5同様に名機ですが15inch/SXGA+ではなく
UXGAという液晶パネルです。
僕はHP編集とかの具合でSXGA+が作業上の限界というか文字
をスタイルシートにFIXするのでDPIでも何でも調整がきか
ないのです。10フォント以下の文字ですとまったく読めない状態
になりますから、UXGAはパスしています。
ここに拘らないならお奨め機種ですが・・・

書込番号:1068091

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃんぴさん

2002/11/17 01:23(1年以上前)

15inch UXGAの液晶は会社で触ったことがありますが、
文字の大きさはそこまで気になりませんでした。
ただ、画面が暗かったので疲れました。

G4の液晶は明るいとのことですので、なんとかなるかなと思います。
いろいろ教えていただいて、ありがとうございました。

書込番号:1070982

ナイスクチコミ!0


通り雨三太夫さん

2003/08/25 20:41(1年以上前)

もう誰も見てないと思うけど搭載ドライブはTOSHIBA SD-R2102です。
DVD-RAMは読めませんよ。

書込番号:1885426

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME
東芝

DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月30日

DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング