
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年7月15日 03:13 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月10日 18:24 |
![]() |
0 | 9 | 2003年5月11日 12:27 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月7日 02:10 |
![]() |
0 | 7 | 2002年12月14日 10:43 |
![]() |
0 | 6 | 2002年12月17日 08:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME


Pentium4で1600MHzというのと 1800MHz,2000MHzと言うのはどの程度の体感差が有りますか?
ビデオメモリが15MBというのと、32MB,64MBとうい違いも解かりません
どなたか教えていただけまでんか?
0点

CPUの周波数なんてエンコードをしない限りそれほど大差はないよ。通常使う作業ではほとんど体感できないぐらいだと思うけど・・・ 体感できる人には体感できるけど・・・
ビデオメモリは表示出来る領域の違いだったりするけど。通常であれば、どれでも問題ないけど。
書込番号:1758898
0点

プロセッサのクロック数より通常使用でならHDDの性能差の
ほうが体感的にはあると思う。
書込番号:1758920
0点

インターネット、年賀状の作成・印刷、デジカメ写真をいじる、などではほぼ関係ない・違いがわからない部分です。
ビデオやTVを取り込んで、編集して、DVDに焼いて、というような動画を扱う作業を行う場合は、かかる時間にもろにきいてくることが多いです。
書込番号:1758925
0点


2003/07/14 08:57(1年以上前)
ビデオメモリに関しては、2Dに関してはあまり関係ないようです。
3Dだとかなり必要になる場合がありますが、性能に関してはビデオチップ(グラフィックアクセラレータ)とセットで考えないといけないようです。
かなり詳しく書いてありますので参考になるかもしれません。私は難しくて良くわかりませんでした。
http://home.att.ne.jp/red/OSAKOH/Videosys.html
書込番号:1758952
0点



2003/07/14 09:34(1年以上前)
皆様さっそくのご返事ありがとうございました。
グラフィクスカード概要は後ほど時間をかけて読んで見たいと思います。
アイコン変えてみました(なんか後ろめたいけど)
書込番号:1758997
0点

体感この言葉は人により温度差はあるね
10%に違いでも分かる人もいれば、30%違っても感じない人もいる
鈍感な人でも2倍違えば分かるんじゃない
1.6GHZ使用なら2.8GHZ搭載のPCなら違いは分かるでしょう。
(reo-310でした)
書込番号:1759034
0点

CPUは大差ないが
ビデオメモリが15MBというのと、32MB,64MBとうい違いも解かりません
これについては大差がある
ちなみにメモリの量は16MB以上あればどうでもイイ。
搭載されているのがRadeonIGPなのかオンボード855GMなのか
はたまたRadeon-9000なのかGeForceGoなのか
の方が3Dについては同じ32MBだとしても4倍ぐらいの差が出る。同じ32MBだとしても
書込番号:1762036
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME


先日バイオPCG-GR/3F/BPからこの機種に買い替えいたしました。買い替えのきっかけは液晶の綺麗さと解像度でした。最近使っていて感じたことですが以前の機種に比べファンの回る頻度が非常に多いと思いますがP4の機種はこんなもんでしょうか?それとこの機種のメモリの上限は512MBらしいですが1G(512+512)載せることは可能でしょうか?
キーボードカバーはG5のものが使えるでしょうか?以上ご存知の方がいましたら宜しくお願いします。
0点

メモリーの搭載はチップセットで決まるから
Intel?845MZ チップセットは最大512MBです、それ以上は認識しないから1GB搭載が欲しいなら
カタログで最大1GBを確認して買うことですね。
(reo-310でした)
書込番号:1565310
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME


私は中国人だけど、日本で東芝のDyanBook T5X16PMEを買って
中国に帰って来たがついてるディスクを日本に忘れちゃった;_;osを変えた後、今ネットにつながれない、スクリーンもおかしい、多分ドライバーがあってないと思うけどだれかをヘルプしてくださいませんか?謝謝
0点


2003/05/10 15:55(1年以上前)
あとは正直にドライバディスクをなんとか送ってもらうとか。
書込番号:1565029
0点


2003/05/10 16:14(1年以上前)
http://dynabook.com/assistpc/download/index_j.htmこのなかにあります。T5/X16の液晶はとても綺麗でしたね、記憶に残っています。
書込番号:1565066
0点



2003/05/10 16:16(1年以上前)
but there's no one can send my disk to me;_;so i think anyone here who can send me that driver file to my email address?xiaoxi1980@yahoo.co.jp
書込番号:1565076
0点



2003/05/10 16:21(1年以上前)
aishinkakura-fugi さん、ありがとう!でも私もそのページへ行ったことある、でもモデムのドライバーを見つけられなかった、ほかのモデルのドライバーを変わって使っちゃだめかな?^^;
書込番号:1565086
0点


2003/05/10 16:51(1年以上前)
可能性はあると思います、試してみてください、私のDynaBookG5の、ドライバーを送ります、これもお試しあれ。
書込番号:1565154
0点



2003/05/10 17:56(1年以上前)
東芝さんの場合、中国での、アフターサービスもやっております、購入して一年もたっていないはずですので、保障期間中です、正直にわけを話せば、リカバリーするだけのことですので、受けてくれると思います。この方が早くもとに戻るかもしれませんね。
書込番号:1565289
0点



2003/05/11 12:27(1年以上前)
Thank you very very much!!!どうもありがとうございます!!!ぜひ試してみます。
書込番号:1567544
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME


はじめまして、あまりパソコンはあまり詳しくない者です。yahoo-BBに契約した私の義兄がこの機種を買って、yahoo-BBのトップページで無料配信している長渕剛のライブ映像を見ようとすると画面が細切れだったり、映像が出てこない(音は出ます)状態だそうです。原因がわかる方は教えてください。なお、その前に、同サイトから「マイクロソフト社 Windows Media Player」と「リアルネットワークス社 RealPlayer」の両方を無料でダウンロードしたらしいのですが、それがまずかったのかなあ?
0点


2003/04/06 11:09(1年以上前)
多分ADSLで接続なのでしょうが、実際の速度はどのくらいなのか測ってみてください。
http://homepage2.nifty.com/nanami5963/adsl/adsl-speed.htm
スピードが出ていなければ安定した視聴は無理でしょう。
書込番号:1463860
0点

通信速度が遅いのでしょう。それを視聴するのに必要な帯域も出ていないと思います。最低300kbpsとかです。
書込番号:1464351
0点



2003/04/06 22:48(1年以上前)
アドバイス有難うございました。さっそく、
yahooの人に聞いてみたところ、8MBのADSLに契約しても、中継基地までの距離が3.5kmあるので、実際は250kbpsしか出ないそうです。到底、動画は無理だそうです。
書込番号:1465745
0点

150Kbps程度のものがあるならみれますね。それとナローバンドのものは確実に
書込番号:1466530
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME




2002/12/09 22:29(1年以上前)
故障といわない。(よくある)
でも気になるなら、サポートセンターへ
書込番号:1122481
0点

一度サウンドドライバからスタートアップの音を他の物に変えて見たら
同じようなら問題があるのでしょうね
他の音はまともに出ているの?
書込番号:1123882
0点



2002/12/11 11:35(1年以上前)
w32さん、reoさんアドバイスありがとうございます。
早速、スタートアップの音を、変えてみましたが、やはり、起動時の方で音楽が途切れます。他の音は短い音は良い様ですが、音楽DATAを聴いてると途切れたりする状態です。
書込番号:1125896
0点

YAMAHA AC-XG WDM オーディオドライバ対策モジュールが出ていますから、変更してみてはどうですか
http://dynabook.com/assistpc/download/winxp/readme/sound/v1470sndx.htm
書込番号:1125946
0点



2002/12/12 23:43(1年以上前)
reoさん、ありがとうございます。
YAMAHA AC-XG WDM オーディオドライバを、東芝から入れなおしてみましたが、結果は変わりませんでした。
故障王かどうか、サポートセンターにでも聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:1129468
0点



2002/12/13 15:30(1年以上前)
結果報告です。
東芝のサポートに問い合わせたところ、どうやら周辺機器の影響らしく
全て外した状態で起動するとOKになりました。
とは言っても、LANとマウスだけなのですが...
どうやらLANカードが良くなかったみたいです。これで解決です。
お世話になりました。
書込番号:1130610
0点

パソコンの場合人それぞれアプリケーションソフト、接続機器が違いますから、不具合が起きるのは相性問題です、不思議な現象ですが
共通した現象で無い場合は、全て相性で片付けられます
書込番号:1132213
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

2002/12/10 09:09(1年以上前)
ご返信有難うございます。しかしまだ購入していないのです。おもちの方、お願いします。それと、G5と性能的に何が近いでしょうか。
書込番号:1123309
0点

搭載していればカタログにうたいますから、このモデルは4200回転です
東芝で5400回転はG5、タブレットPCのSS3500だけかな
書込番号:1123545
0点


2002/12/11 18:37(1年以上前)
ご返信有難うございます。わかりました。実はダイナブックG5とT6 CDEで迷っていまして、T5なら差額でメモリーアップ出来るかなと考えていました。回転数が違うと色々と得ですか?
書込番号:1126590
0点

4OGB/4200rpmと40GB/5400rpmの差は15%
30GB/4200rpmと60GB/5400rpmの差は50%
20GB/4200rpmと40GB/5400rpmの差も50%
書込番号:1129927
0点


2002/12/17 08:57(1年以上前)
ご返信有難うございます。満天の星さま、60Gの4200 RPMと40Gの4200RPM差はどうでしょうか?
書込番号:1139240
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
