DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEの価格比較
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのレビュー
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのオークション

DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月30日

  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEの価格比較
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのレビュー
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME のクチコミ掲示板

(412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEを新規書き込みDynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました。

2002/07/15 00:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

スレ主 太郎右衛門さん

G5のほうがよいという話もありますが、ボデイも傷がつきにくいし、音も静かで、スピードも速く、音もそこそこいいし、100点の評価。いままではVAIOZ505N-BPのPV450でしたがこれもXPにしてメモリを192にしていたため、70点てなとこです。

書込番号:832058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2002/06/30 17:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

皆さん、アドバイスをください。
現在新しいノートパソコンを検討中なのですが,
評判を聞くに連れTOSHIBAのG5シリーズを買うのがベストかなと思ってなす。
その中で一番気になっているのがバッテリーの消費電力と本体の重さです。
仕事の都合上、処理速度の速さが絶対に必要なのですが,持ち運びが便利で,移動中に快適に使えることも選択肢として重きをおいています。
多分これは相反する悩みなのだと思うのですが…。
こんな願いを叶えるにはどのノートPCがベストでしょうか?
忌憚のないアドバイスをお願いします。

書込番号:803319

ナイスクチコミ!0


返信する
山茶花さん

2002/06/30 19:16(1年以上前)

>処理速度の速さが絶対に必要なのですが
具合的になにを使うのですか?せめてソフトを書かないと・・・パワーポイ
ントやCAD系なら、CPUのみでいいからわざわざ重いG5を買わなくてもいいと
重います。もっと、軽いやつもあるし。(ThinkPadのTとか・・・)

法人で買うならお金も気にする必要ないし。(どっちみち必要経費でしょ。)
あと、いまなら3年償却だから、20万なら約6000円の差だし・・・・

書込番号:803519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/25 14:36(1年以上前)

バッテリーは持ちません。実際には1時間強です。
予備を買って使っていますが、G5の純正より海外&ビジネス向け
のサテライトと同種ですから、そちらがやや安価でした。
それでも¥26,000・・・他社より高いですね。

書込番号:852846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ありがちな書き込みですが・・・。

2002/06/27 00:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

スレ主 ゆ〜さんさん

初めまして。7年ぶりにPCを買い換えようと思い、みなさんの書き込みを参考にさせてもらってます。現在の候補が「PAT5X16PME」とNECの「LC500/3D」なんですが、どちらが良いのでしょうか?用途としては「省スペースデスクトップ」で、ワード、エクセル、メール&ネット、DVD観賞、デジカメのデータ処理ぐらいを考えています。ネットのほうは「動画」とかも見たいです。ゲームはPSとかのゲーム専用機でイイと割り切っているので、しません。たぶん今回も最低3年は使うと思うので、長く使えるほうが良いのですが・・・。価格差はあまり気にしていません。(この書き込みはCPU・intel DX4 75MHz でメモリ24MBというWIN3.1時代のノートPCをだましだまし使っています。)良かったらアドバイスお願いします。

書込番号:795493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/06/27 01:43(1年以上前)

使用用途を考えると、正直この機種よりG5/X16PMEを
お薦めします。
この機種の書き込み数を見てもお分かりと思いますが、まずDT機用
のPentium4−2.2GHzのCPUにより起こる発熱問題と冷却ファンのノイズは辛いものがあるかな?と思います。
NEC機種も同様にユーザーから冷却ファンが煩いとの苦情がある
ようです。
その問題とは別に、NECの15インチXGA液晶ディスプレイも
このPシリーズの液晶ディスプレイも同様、あまり質の良いもので
はないと思っています。
視野角の広いFineSuperView液晶ディスプレイ搭載の
G5が価格的にも性能的にも、現行のノートでは一歩も二歩も抜き
出ている感があります。
それとGはHDDが通常ノート仕様の4200回転ではなく5400
回転とバッファメモリ16MB(普通は2MB)と言う優れもので、
単価を見ても通常¥20,000程度ですが¥40,000以上も
するノートでは最速処理能力を持ったHDDです。

そんな総合力がG5にはあります。

書込番号:795699

ナイスクチコミ!0


WINGS5さん

2002/06/27 02:38(1年以上前)

私的には、どちらも欲しくは有りませんが、
どちらか決めてと言うなら、LC500/3Dかな。
15インチオールインワンノート(ペン4)が、
欲しいんですよね?

書込番号:795789

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆ〜さんさん

2002/06/27 03:10(1年以上前)

☆満天の星★さん、WINGS5さん  レスありがとうございます。
そうですね。やっぱり「ペン4のオールインワンノート」ということになります。☆満天の星★さんのおっしゃるように、G5を考えるほうが良いのでしょうか?まあ、スペック云々よりも「何に使うか、何をしたいか」をどのラインで妥協?するかが重要なんでしょうが・・・久しぶりの大きな買い物になので。

書込番号:795829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

誰か教えてください

2002/06/22 01:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

スレ主 ドドンパ☆さん

今、デスクトップのパソコンを1台使っているのですが、3年ぐらい前の型だし、大学で使う関係もあってノートを買おうと思ってます。
そこで「T5/X16PME PAT5X16PME」か、「T5/512CME PAT5512CME」にしようかで悩んでます。予算的には20万円ぐらいを考えていたのでどちらでもいいといえばいいのですが・・・。スペックだけ見ればどちも問題ありません。持ち運びは頻繁にはしませんが、たまにするつもりです。
東芝の機種に限らずも、何かアドバイスがいただければと思います。
実際に使っている人の声も聞いてみたいです。

書込番号:785481

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/06/22 02:35(1年以上前)

ベンチテストでは殆ど変わらない性能を示しています
ブランド好きならPentium4にしたら

書込番号:785544

ナイスクチコミ!0


山茶花さん

2002/06/22 06:25(1年以上前)

もしあればですが、G5X14を探しましょう! T5は、音、液晶およびグラ
フィックスが落ちますので、あまりお勧めできません。他社のほうが、
いいと思います。FやNあたりで再検討しては、いかがでしょうか。

書込番号:785691

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドドンパ☆さん

2002/06/23 14:29(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。店頭で調べてみたんですが、同じ東芝の機種で「V5/410PME」というものが目に入りました。これはどうですか?どうしても東芝がいいと言うことでもないんですが、違いなどが気になったので・・・。

書込番号:788406

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/06/25 02:24(1年以上前)

V5ならV5/410CMEと性能的には変わらないですよ
PMEWモデルはワイヤレスLAN対応モデルの違いだけす

書込番号:791984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

わるくないよ

2002/06/17 18:52(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

スレ主 マツマルさん

この機種は、外装がちゃっちいのは残念です。私は、どうしてもパラレルポートが必要だったので、この機種に決めてしまいました。東芝だけに、WIN2KにOSを入れ替えても、ドライバやこの機種独自のユーティリティーも付属のCDからのセットアップですんなり行きました。また、DVD-RAMも読めるので、据え置きノートとしては十分ですね。動作音ですが、昨年モデルのdynabookのP850よりずっと静かですよ。

書込番号:777417

ナイスクチコミ!0


返信する
Harikさん

2002/07/18 14:44(1年以上前)

G5との選択に迷いましたが、パラレルポートの必要性が、3Dグラフィック性能より優先したのでT5を買いました。USBポートからパラレルポートにつなぐケーブル自身は3-4000円で購入できますが、うまく動作しないケースが結構あるとのことでした。

書込番号:839063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

なんでこうなるの?

2002/06/12 13:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

スレ主 くにたち総合研究所さん

デスクトップ用のP4を積んでいるのは、ソーテっクやFAITHやマウスだけだと思っていたら、NECや東芝まで、本当にマシンの安定性は、保たれているか? と思います。
それにしても、すごい発想ですね!

書込番号:767618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/06/12 14:40(1年以上前)

日経パソコンの性能テストでSOTECのPentium42.0ものが
NO−1になったりしています・・・
その割にはその機種の書き込みは増えません(笑)
ということはユーザーはファンが煩いことや、発熱のことを知って
いるということです。それほどバカじゃないです。

書込番号:767705

ナイスクチコミ!0


デュロン大好きさん

2002/06/12 17:44(1年以上前)

モバイルCPUの、のったノートPCを買えば良いのでわ。
↑簡単なことです!

書込番号:767988

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEを新規書き込みDynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME
東芝

DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月30日

DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング