DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEの価格比較
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのレビュー
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのオークション

DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月30日

  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEの価格比較
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのレビュー
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME のクチコミ掲示板

(412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEを新規書き込みDynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

みなさんはどうですか?

2002/10/29 14:14(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

スレ主 mt.bakerさん

この機種はいったいどうなってるんでしょうか?最初に購入した時に、再起動をすると手前にあるランプは点灯するのですが立ち上がりません。それから、2回東芝の方に初期不良で出したのですが、たちあがらない回数は減っただけで、いまだに8回に1回くらいは立ち上がらないんです。みなさんはそういうことありますか?

書込番号:1032046

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/29 20:55(1年以上前)

本体の故障の可能性が高いが、それ以外にアプリケーションソフト、接続機器の問題はないかな?特にUSB接続機器は?

書込番号:1032617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカードが・・・

2002/10/26 14:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

スレ主 yama_yamaさん

S3 Graphics SuperSavageというビデオカードが入っているみたいなんですが画面の設定がすごくややこしいです。
http://www.s3graphics.com/index.htm
ホームページも英語が分からないので読めないし・・・。
普通(自分が使っていた以前のPCも)なら解像度を低くしても画面全体に表示されますよね?それがこの機種では周りが黒くなって縮小して表示されます。
解像度を1400×1050にすると全画面で表示されるんですが全体的に小さく表示されます。たとえばソリティアをしようとしても画面の6分の1程度を使って表示されます。
何とか大きく表示する方法はないでしょうか?(拡張パネルイメージは文字が著しく荒くなるのでその他の方法で)

書込番号:1025532

ナイスクチコミ!0


返信する
グラスさん

2002/10/26 15:23(1年以上前)

この機種を使っていないので、なんとも言えませんが、
BIOS設定画面を呼び出すとその設定項目の中に画面表示関係の設定が
あるような気がします。
そこで画面拡大表示の設定ができる可能性があります。
BIOS設定画面はパソコン起動時にTOSHIBAの文字が出たときにF1キーを押せばよかったと思います。
F1キーではないかもしれません。。
BIOSの設定については説明書に説明があるはずなので、よく読んでみるとよいかもしれません。
まあ、DynaBookの近い機種を使っている人ならもっと確実な話がきけるかもしれないので、書き込みを待つと良いかもしれません。

書込番号:1025645

ナイスクチコミ!0


一購入者さん

2002/11/02 13:21(1年以上前)

先日この機種を買ったものですが、BIOS設定のLCD Display StretchをDisabled(解像度が小さければそのまま)からEnabled(解像度が小さいときは拡大して表示)に変更しても全画面表示ができません。
また、Enabledでゲーム(XP対応含む)を全画面表示させようとするとフリーズしたり全画面に表示されない等の症状が出ました。
東芝のサポートセンターに問い合わせたところ「ノートとはそういうもので直す方法は無い」というコメントをもらいました。
ちなみに僕の前のノートパソコン(東芝A1/X10PMC)も、友人のノート(東芝製の名称不明、OSはXP)も解像度を変更しても全画面に表示されます。
ゲームとかを全画面表示で遊びたい人はこのマシン止めておいた方が良いかもしれません...

書込番号:1039777

ナイスクチコミ!0


スレ主 yama_yamaさん

2002/11/03 00:43(1年以上前)

>東芝のサポートセンターに問い合わせたところ「ノートとはそういうも
>ので直す方法は無い」というコメントをもらいました。
それってひどい話・・・。
ノートでもしっかり綺麗に全画面で表示される物が普通なのに・・・。

書込番号:1040987

ナイスクチコミ!0


星熊さん

2002/11/05 00:09(1年以上前)

一購入者さんへ。東芝サポートセンターが「ノートとはそういうもので
直す方法はない」と言うのに対して、それで引き下がってはいけません!
前に使っていた東芝ノートや友人の東芝ノートは全画面表示が出来たんだ
から、このT5/X16 PME がおかしい!そういう機能になっていると言うな
ら、カタログに注意書きを表示するなどすべきだし、そういう機能だと
判っていたら初めから買わなかった! 東芝の信用にかけて対策を取り
全画面表示できるように直せ!とねばり強く交渉した方が良いと思いま
す。この辺が案外、安売りで在庫をさばこうとする理由なのかも知れませ
んね。要するに欠陥を秘めた機種と言うことかな。欠陥を知らずに買った
以上、欠陥をキチンと対策するよう要求するのは、ユーザーとして当然の
権利です。頑張ってください!!!

書込番号:1045834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OSについて

2002/10/20 15:54(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

T5/X16の購入を検討しているのですが、OSをwindows2000にすることは可能でしょうか?なんだかドライバなども見当たらないし、きちんど動作するかどうか不安です。ご存知のかた教えて頂けないでしょうか?お願いします。

書込番号:1013271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/10/21 19:03(1年以上前)

この機種での書き込みデータはないと思いますが、XP/2000の
並行対応のドライバなら動作はします。ほぼ98%はXPドライバと
2000は一緒のカーネルがベースなので問題ないと思いますが・・・
自己責任という範囲で挑戦してみて下さい。

書込番号:1015590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音はどうですか?

2002/10/20 10:42(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

スレ主 あちゃらぽんさん

新しいシリーズも出て、このパソコンの価格も安くなってきましたが、そろそろT4/410PMEからの買い換えを検討しています。そこで気になるのがファンの動作音なのですが、今使っているT4/410PMEはパソコンをつけている間、頻繁に回っており、音もほかのパソコン(別にSatellite1800を使っています)と比べるとかなりうるさいのですが、このT5/X16PMEのファンはうるさくないですか?みなさんの使用感を聞かせてください。

書込番号:1012734

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/20 12:05(1年以上前)

T4とT5は同じ筐体ですから基本的な部分は変わらないでしょうね
T6は新しい筐体ですから、交換してもメリットはある思うが
T5に変えても今ある不満は変わらないと思う
人気がないから量販店には在庫があると思うから確かめてみては

書込番号:1012899

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/10/20 15:54(1年以上前)

T4とT5は違うはず。
T4は今のEシリーズみたいなやつでT5はGもどき。
T6はT5から色が変わった。

書込番号:1013270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

SP1でのメモリ消費量

2002/10/18 11:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

昨日、XPのSP1をインストールしました。すると、起動後の初期状態でメモリの使用量が約40MBもアップしてしまいました。「Drag'n Drop」のみが動いている状態で、メモリを163MB使用しています。これじゃ、仕事になりません。これは正常な状態なのでしょうか?

書込番号:1008434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件

2002/10/18 11:57(1年以上前)

何で仕事にならないの? メモリーはまだ90MBも空いている。
足りないなら増設すればいいだけ。
自分の判断でやったことに文句を言われてもね。

書込番号:1008464

ナイスクチコミ!0


XPホーム使い物にならん・・・さん

2002/10/18 17:30(1年以上前)

>何で仕事にならないの? メモリーはまだ90MBも空いている。
アプリケーションによるんじゃない?メモリ増設はしたほうがいいけど.

>自分の判断でやったことに文句を言われてもね。
別に文句じゃないんじゃない?
下らんレス付けるやつよりよっぽど良いと思うけどな.

書込番号:1008801

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2002/10/18 19:25(1年以上前)

システム構成ユーティリティーでスタートアップの項目を最小限にしてみれば?
そうすれば,起動時のメモリに使用量を抑えることができます。

それにしても,SP1が発表されると特に理由もなく入れてしまうんだねー。
別に自分のPCに問題がないのなら入れる必要はないと思う。
特に,いまでているSP1はインストール後に不都合が起こるという報告が,この掲示板にたくさん書かれています。
現状では,問題を解決するためのSP1が問題を提起するためのSP1になっている傾向にある。

書込番号:1008991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/18 23:27(1年以上前)

まだ良いですよ。
僕のは起動しただけで170MBから180MB消費しています。
たぶんHP作成ソフトのDreamweaverやらHDD関連の
ユーティリティーソフトなど単体で100MBを超えるような
ものがあるからでしょう!
常駐ものはウィルスも含め無しでもこれです・・・

書込番号:1009442

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/19 06:38(1年以上前)

☆満天の星★ さん
>僕のは起動しただけで170MBから180MB消費しています。

起動時にそれだけメモリー消費していると、アイコンが表示するまで1分はかかるのでは、512MB以上メモリー搭載しないとレスポンスは悪いでしょうね?

私は少ないメモリーをやりくりするため、常駐アイコンは、時計、電源オプション、マウスコントール、ウイルスバスターだけにしています

SP1をインストールしたらメモリー消費は10MB増えましたね
KOOOJI さんの40MBは他に原因があるのでは
今の所SP1はメリットは余りありませんから、削除した方がいいでしょうね

書込番号:1010107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/19 09:28(1年以上前)

僕の現行機種はIBM Think-Pad A31 E5J_FlexView/SXGA+です。
RAM=512MBでボタンから画面が出るのに43秒です。
HDDを5400rpmにしているせいかもしれないです。

書込番号:1010285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/19 09:36(1年以上前)

この冬モデルの価格下落はペースが凄いですね。
旧作もNECのPentium4.1.4GHzモデルやMRなど¥170,000
前後に落ちました。
この東芝のもG6、Tとも店頭に並びはじめた直後には一気に15%
は落ちると感じているのですが???
CPU価格のせいでかなり原価が抑えられているのか、それとも
パーツ会社の統合再編やらでコストダウンになっているのかだと
思いますが、出始めに購入するのはやや躊躇してしまいます・・・

書込番号:1010298

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOOOJIさん

2002/10/20 13:21(1年以上前)

ご親切なレスありがとうございます。
確かにyo___さんのおっしゃる通り、SP1のインストールは必要に迫られた訳ではなく興味本位からです。早速、アンインストールを行いたいと思います。
(しかし、メモリは256MBでも不足気味の世の中になってしまったんですね。恐ろしいものです...)

書込番号:1013031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

これって初期不良?

2002/10/14 23:52(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

スレ主 えるがいむさん

T5/X 16Mを購入しました。ネットへの接続も済み、HPを閲覧していると、突然前のページに戻ったり、タッチパットを動かすと文字をすべて網掛け?状態にしてしまいます、これって初期不良なのでしょうか?。
何分初心者なので皆さんよろしくお願いします。

書込番号:1001736

ナイスクチコミ!0


返信する
あふさん

2002/10/14 23:56(1年以上前)

障害者用のサポートツールが有効になっていませんか?
知らないうちにBackSpaceを押してしまったりとかは?

書込番号:1001752

ナイスクチコミ!0


スレ主 えるがいむさん

2002/10/15 00:11(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。サポートツールの方は調べましたが、問題ないようです。この文を書いてる最中も急にデスクトップの
画面に戻ったり、アイコンの上で押してもないのにダブルクリックしてしまいます。うーん???何なんでしょ。困った・・・。

書込番号:1001789

ナイスクチコミ!0


あふさん

2002/10/15 00:19(1年以上前)

PS/2マウスを接続(無ければUSB、でも意味は薄れる)してみてタッチパッドを無効化(またはデバイスマネージャで使用しない)してみても症状が出ますか?

書込番号:1001805

ナイスクチコミ!0


スレ主 えるがいむさん

2002/10/15 00:33(1年以上前)

「あふ」さん、度々ありがとうございます。早速明日マウスを買ってきて試してみます。

書込番号:1001839

ナイスクチコミ!0


yama_yamaさん

2002/10/26 13:41(1年以上前)

初期不良じゃないです、ちゃんとした機能です。
実は今使っているんですがなれれば使いやすいですよ。
まぁ説明書をきちっと見れば問題がないことが分かるでしょう。

書込番号:1025497

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEを新規書き込みDynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME
東芝

DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月30日

DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング