DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEの価格比較
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのレビュー
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのオークション

DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月30日

  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEの価格比較
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのレビュー
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME のクチコミ掲示板

(412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEを新規書き込みDynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 SL6EXのノートについて

2010/10/25 19:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

スレ主 E21965さん
クチコミ投稿数:45件

DYNABOOKではなく申し訳ないですが。
私の手持ちのlifebookFMV-7000シリーズのノートもSL6EXが載っています。
所が同じ7000NAでも、SL6VBが載っているモノも有ったりします。所がこの場合動作クロックは1.2Gに抑えられます。
2.4Gを載せても同じです。どうやらSPEEDSTEPが邪魔をしているようです。
ですからダメ元でモバイルセレロンを入れてみました。2000/256で、とりあえず、1.99Gと認識されましたがP4m1.6Gが1.6Gでキャッシュが512KBセレロンが2Gでキャッシュが256KBどっちが良いのかなぁ・・・微妙です。恐らくダイナブックでも同じ結果になると思われます。
ハード的にSPEEDSTEPが切れないならP4m系の石は最大クロックでは載らないと思った方が良いでしょう。うちはコレを確認するのにFMV-7000NAを2-5まで揃えて実験しました。7000na3のbiosでSPEEDSTEPのON/OFFがありますが効果無しでした。
ジャンクノートなんで1万4千円程でしたけどね。
でも、2.4Gの石が載っているのに1.2Gでしか実働しないなんて富士通もナニ考えているのでしょうね。

書込番号:12113974

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

スレ主 nttwestさん
クチコミ投稿数:7件

先日T5-X16PMEの起動が出来ないジャンクを知人から頂き、ためしにBIOSを適当にいじったらかなり重く起動しウィルスチェックしたら5000位入っていて結局普通に起動しちゃいました。
しかしもの足らず、HD60(7200回転)の換装メモリの増設下のにもかかわらずCPU不安定なので、換装を考えているのですが、ペン4の2.6Gは起動するのでしょうか?
換装できるのでしたら、CPUの詳細を教えていただきたいので宜しくお願いします。

書込番号:6875007

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/10/16 23:49(1年以上前)

CPUまでアクセスしてみたら交換可能かは判断は出来ますよ
そこから先は試されるしかないかな(駄目な場合はP4i65Gでお茶を濁すとw)

ただCPUクーラーのお掃除すると復帰しそうですがw

書込番号:6875125

ナイスクチコミ!1


スレ主 nttwestさん
クチコミ投稿数:7件

2007/10/17 23:11(1年以上前)

ありがとうございます。
一回掃除してみます。
あとCPUについては、いまだ素人ですので
(駄目な場合はP4i65Gでお茶を濁すとw)
の意味がP4ぐらいは分かりましたが、i65Gがあまり分かりませんので
詳細を教えていただけたらと思います。
お願いします。

書込番号:6878168

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/10/17 23:38(1年以上前)

モバイルP4が使えるASUSの865Gマザーボードの名前です
http://www.asrock.com/mb/overview.asp?Model=P4I65G

万が一ノートPCが壊れた時に、
CPUを先に買って駄目だった場合に、
入手しやすくてしかもリーズナブルなマイクロATXのMBですw

書込番号:6878299

ナイスクチコミ!1


スレ主 nttwestさん
クチコミ投稿数:7件

2007/10/17 23:54(1年以上前)

ありがとうございます。
ただいま清掃確認しまして、汚れ等なかったのですがいったい何が原因なんだろう?
ちなみにXP Proをアップデートしたのみで
ドライバ等は一つずつ最新版にして
ワイヤレスLANだけなのに
ちなみにウィルスソフトがまだ入っていません。
またがんばってみます。
ちなみに今度CPUを入れ替えてみます。
がんばりまーす。

書込番号:6878368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/10/17 23:57(1年以上前)

あれ?1.6CGってことはデスクトップかつSFF用のカスタマイズCPUだっけか、これ・・・
となるとちょっとやっかいかも。
モバPen4積んでもヒートシンクは合わないだろうし、これと同じか、さらにTDPが低いPentium4系ってあったっけか・・・
CPU-Z辺りで具体的なデータがとれないとちょっと危ないね。

書込番号:6878379

ナイスクチコミ!0


スレ主 nttwestさん
クチコミ投稿数:7件

2007/10/21 17:04(1年以上前)

上記
CPUZの抜粋です。
もしこれで分かる方は、お願いします
Processor 1 (ID = 0)
Number of cores 1
Number of threads 1 (max 1)
Name Intel Pentium 4
Codename Northwood
Specification Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 1.60GHz
Package Socket 478 mPGA (platform ID = 3h)
CPUID F.2.4
Extended CPUID F.2
Brand ID 9
Core Stepping B0
Technology 0.13 um
Core Speed 1595.1 MHz (16.0 x 99.7 MHz)
Rated Bus speed 398.8 MHz
Stock frequency 1600 MHz
Instructions sets MMX, SSE, SSE2
L1 Data cache 8 KBytes, 4-way set associative, 64-byte line size
Trace cache 12 Kuops, 8-way set associative
L2 cache 512 KBytes, 8-way set associative, 64-byte line size
FID/VID Control no
Features

Chipset
------------------------------------------------------------------------------

Northbridge Intel i845D rev. 05
Southbridge Intel 82801CAM (ICH3-M) rev. 02
Graphic Interface AGP
AGP Revision 2.0
AGP Transfer Rate 4x
AGP SBA not supported, not enabled
Memory Type DDR
Memory Size 512 MBytes
Memory Frequency 99.7 MHz (1:1)
CAS# 2.0
RAS# to CAS# 2
RAS# Precharge 2
Cycle Time (tRAS) 5
DRAM Idle Timer 8

書込番号:6890786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/10/22 23:49(1年以上前)

さて、検索してみたけど、これは難しい。

845MZはMobile向けのチップで当然SpeedStepをサポートするPentium4-Mを積むのが常道。ただ、CPU-Zを見ると
>FID/VID Control no Features
だから、倍率/電圧可変機構はないと読めるんだが、一般的なPentium4-Mはほぼ省電力対応のためにこれらを搭載する。つまり、一般仕様でない可能性が。

候補としては
http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL62S
http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL6CG
のどちらかかと思うけど、確信がないですね。
1.6Cという書き方からすればSL62Sのような気もするけど。
後はCPU-Zの最新版ならCPUタブで動作電圧見えると思うけど、それ次第だね。

書込番号:6895813

ナイスクチコミ!1


スレ主 nttwestさん
クチコミ投稿数:7件

2007/10/24 22:04(1年以上前)

すみません遅くなりまして
ありがとうございます。
CPUZにて確認してみます。
なにぶんCPUに関して(PC自体かな?)
素人ですのでがんばります。
ではまた分かり次第書き込みしてみます。

書込番号:6902259

ナイスクチコミ!0


スレ主 nttwestさん
クチコミ投稿数:7件

2007/10/24 22:08(1年以上前)

あっPCをばらした結果なんですけど
CPUには

L218A991 SL6EX
RH80532 NC025512

と書いてありました。

書込番号:6902287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/10/25 22:39(1年以上前)

SL6EXとはまた珍しい物ですね。
ざっと検索してみたところ、倍率変更機能(speedstep)無しのMobilePentium4系ですね。
ヤフオクにも何品かでた形跡があります。
さて、このS-SPECですが、インテルのサイトではすでにデータがない物です。したがって、詳細は明記できませんが、GooGleで引っかけた海外サイトにちょっとしたレポートがありました。
http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=88357

こちらでのSL6EXのレポートを見る限りデスクPentium4用の選別品、かつヒートスプレッダの無い物と見るのが妥当だと思いますね。

Pentium4でこれを下回るTDPの物が期待できない、かつPentium4-Mの対応状況が明確でない以上換装はお勧めしかねますね。
どうしても、というのであればFSB400のPentium4-Mでしょうが、こちらも動作するかは不透明といわざるを得ませんね。

書込番号:6905960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/10/25 22:52(1年以上前)

いちごほしいかも・・・さんも仰ってますが、動く可能性があるのはFSB400のPentium4-Mかな?
ただ正常に作動するかは未知数ですね。
こればかりはやって見ないと分からないのが本音です。

書込番号:6906032

ナイスクチコミ!0


スレ主 nttwestさん
クチコミ投稿数:7件

2008/05/23 00:29(1年以上前)

ついに完成しました。
CPU P4 2.2 SL6VB 動作良好
ついでに
無線LANカード intelPRO-Wireless2915ABG MiniPCI用無線LANカード 通信良好
後は、無線LANカードのアンテナ設置のみ

がんばりました

ちなみに CPU換装はただ差し替えただけでOKでした。

これからもセカンド機として、がんばってみます。

応援ありがとうございました。

書込番号:7842872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/05/23 00:36(1年以上前)

お疲れ様でした。
愛機末永く大切に…

書込番号:7842906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶のヒンジ

2007/07/22 01:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

スレ主 bluereoさん
クチコミ投稿数:75件

液晶画面の開閉時ちょうどいい角度で止まらず全開か完全に閉じてしまい先ほどPCをばらして見たら、ヒンジの部分がスピーカー側で割れていたのですが、ヒンジを交換された方へ
ヒンジの価格っていくら位ですか?

書込番号:6562559

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/22 01:46(1年以上前)

東芝は単体部品販売してくれないけど
ココに補修部品あるといいね。
http://www.chichibu-el.co.jp/

書込番号:6562712

ナイスクチコミ!0


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/22 02:29(1年以上前)

>ヒンジの価格っていくら位ですか?

3千円くらいかな。

書込番号:6562803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶画面開閉の調整方法

2007/07/21 18:36(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

スレ主 bluereoさん
クチコミ投稿数:75件

ノートパソコンの液晶画面を開いた時、ヒンジの部分が弱くちょうどいい角度で止まらず全開か完全に閉じてしまいます。
液晶画面のヒンジ?チョウバン?の調整は可能でしょうか?
もう少し液晶の開閉を重たくしたいのですが、どうやるか教えて下さい。


書込番号:6560955

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/07/21 18:56(1年以上前)

調整できないと思いますよ。

メーカー修理もしくはチチブデンキでヒンジ部分のパーツを入手して交換かな?
http://www.chichibu-el.co.jp/

書込番号:6561022

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/21 18:57(1年以上前)

ヒンジ部分の拡大画像がなかったから推測だけどヒンジ部分周辺をばらすとねじがあるはず
それを締めれば結構きつくなりますよ
まぁ自己責任で。。。(最悪割りますからね)
たぶんSPの下あたりにありそうだけど。。。

書込番号:6561026

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluereoさん
クチコミ投稿数:75件

2007/07/22 01:08(1年以上前)

先ほどはありがとう御座いました。
PCをばらしてみた所、スピーカー側の両サイドで液晶のヒンジが割れていました。
あ〜あ

書込番号:6562575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

キーボードの脱着方法と分解

2007/06/19 04:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

スレ主 bluereoさん
クチコミ投稿数:75件

お世話に成ります。
先日、キーボードのSキーの爪を折ってしまいキーボードごと交換をしようと思っているのですが、キーボードまでたどり着くには数多くの部品を外さなければ成りませんが、ノートPCを分解するのが始めてなので、コツや注意点等何か有りましたら教えて下さい。
メーカーの修理代が、17000円も要ってしまうので自分で交換をして見たいのです。

あと、T5/512PMEの分解や解体を公開しているサイトをご存知の方が居られましたら、教えて頂きたいのですが。
自分でも調べたのですが見つかりません、力を貸して下さい。

書込番号:6450506

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/19 08:13(1年以上前)

自分で調べられないならやめたほうが良いと思います。

もし失敗したら修理代が17000円から増える可能性もあります。

http://polymer3.scphys.kyoto-u.ac.jp/~turutani/dynabook_dvd.html
一応一部ですが参考になるページ

書込番号:6450707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/06/19 09:35(1年以上前)

PCの改造や換装などを行っている会社に頼めば安く済むかもしれませんよ。

書込番号:6450828

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/06/19 11:16(1年以上前)

bluereoさん  こんにちは。  直接 キーボード分解方法をまとめてませんが、、、
ノートパソコンの 修理 改造 資料
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/notepc.html

書込番号:6451010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/06/19 12:14(1年以上前)

ユーザーではありません。

電源ボタンなどのあるパネルの、左右の隙間にマイナスドライバなどを入れ、こじるとパネルが外れると思います。

パネルが外れたら、キーボードを固定しているネジ(おそらく3本)が見えると思いますので、ネジを外せばキーボードを取り外せると思います。

書込番号:6451108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/06/19 17:33(1年以上前)

T5の一部分解ページを見つけました。

http://polymer3.scphys.kyoto-u.ac.jp/~turutani/dynabook_dvd.html

更に分解するには、PCの後面・裏面・表面(キーボードをめくった状態)の目視できるネジをすべて外し、筐体の上下をマイナスドライバなどで慎重にこじれば、筐体を上下分離できると思います。

隠しネジがあるかもしれないので、ご注意を。

参考http://www.h5.dion.ne.jp/~yaden/bios2.html

書込番号:6451786

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluereoさん
クチコミ投稿数:75件

2007/06/20 02:50(1年以上前)

皆様大変参考になるレス有難うございます。
電源ボタンのカバーをコジ上げたら簡単に外れて、ネジを3本外したらキーボードが簡単に外れました。

非常に助かり、有難う御座いました。

また、何か参考になるデータが有りましたら教えて下さい。

書込番号:6453660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Card Bus用USB2.0カードが・・・

2005/01/30 00:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

スレ主 おっとっと!さん

このPCでCard BusタイプのUSB2.0カードを増設した方いませんか?
増設したのですが、どうも1.1と転送速度が変らないんですが?

デバイスマネージャーをみてもどれがUSB2.0のドライバーなんだかわからないんです。一度全部削除してもう一度入れ直したが代わりません。
なにがいけないのでしょうか?

環境
「WIN XP」「SP2」導入済みです。

カードバス
バッファロー社製 IFC-CB2U2V






書込番号:3854619

ナイスクチコミ!0


返信する
沖縄の海さん

2005/02/18 01:48(1年以上前)

アイ・オー・データのCBUSB2は正常動作しています。
同じものを3枚所有していますが、どれも正常に認識動作します。

転送速度の測定方法はよく分かりませんが、外付けのポータブルDVDマルチドライヴでDVD再生をして、正常に動画再生が出来ているのでUSB2.0の転送速度は出ていると思います。
USB1.1はDVD再生時の転送速度が0.9倍しか出ないため、コマ落ちするはずです。

ご参考まで。

書込番号:3948947

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEを新規書き込みDynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME
東芝

DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月30日

DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング