DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEの価格比較
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのレビュー
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのオークション

DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月30日

  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEの価格比較
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのレビュー
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME のクチコミ掲示板

(412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEを新規書き込みDynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

誰か教えてください

2002/06/22 01:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

スレ主 ドドンパ☆さん

今、デスクトップのパソコンを1台使っているのですが、3年ぐらい前の型だし、大学で使う関係もあってノートを買おうと思ってます。
そこで「T5/X16PME PAT5X16PME」か、「T5/512CME PAT5512CME」にしようかで悩んでます。予算的には20万円ぐらいを考えていたのでどちらでもいいといえばいいのですが・・・。スペックだけ見ればどちも問題ありません。持ち運びは頻繁にはしませんが、たまにするつもりです。
東芝の機種に限らずも、何かアドバイスがいただければと思います。
実際に使っている人の声も聞いてみたいです。

書込番号:785481

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/06/22 02:35(1年以上前)

ベンチテストでは殆ど変わらない性能を示しています
ブランド好きならPentium4にしたら

書込番号:785544

ナイスクチコミ!0


山茶花さん

2002/06/22 06:25(1年以上前)

もしあればですが、G5X14を探しましょう! T5は、音、液晶およびグラ
フィックスが落ちますので、あまりお勧めできません。他社のほうが、
いいと思います。FやNあたりで再検討しては、いかがでしょうか。

書込番号:785691

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドドンパ☆さん

2002/06/23 14:29(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。店頭で調べてみたんですが、同じ東芝の機種で「V5/410PME」というものが目に入りました。これはどうですか?どうしても東芝がいいと言うことでもないんですが、違いなどが気になったので・・・。

書込番号:788406

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/06/25 02:24(1年以上前)

V5ならV5/410CMEと性能的には変わらないですよ
PMEWモデルはワイヤレスLAN対応モデルの違いだけす

書込番号:791984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

なんでこうなるの?

2002/06/12 13:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

スレ主 くにたち総合研究所さん

デスクトップ用のP4を積んでいるのは、ソーテっクやFAITHやマウスだけだと思っていたら、NECや東芝まで、本当にマシンの安定性は、保たれているか? と思います。
それにしても、すごい発想ですね!

書込番号:767618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/06/12 14:40(1年以上前)

日経パソコンの性能テストでSOTECのPentium42.0ものが
NO−1になったりしています・・・
その割にはその機種の書き込みは増えません(笑)
ということはユーザーはファンが煩いことや、発熱のことを知って
いるということです。それほどバカじゃないです。

書込番号:767705

ナイスクチコミ!0


デュロン大好きさん

2002/06/12 17:44(1年以上前)

モバイルCPUの、のったノートPCを買えば良いのでわ。
↑簡単なことです!

書込番号:767988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

はじめまして、是非教えて下さい。

2002/06/11 08:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

スレ主 MLBさん

はじめまして。久しぶりの大きな買い物で、T5と東芝が限定で出していたサテライト1800 PS1801AP4GLXの間でかなり迷ってます。サテライトに関しての情報があまりなくて困ってます。限定品を買って後で困ることってありますか?海外で使用する予定なのですが。Tに限らず東芝はファンがうるさいといわれたのですが。是非教えて下さい。

書込番号:765432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どうして重くなったの?

2002/06/02 18:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

スレ主 tomorianさん

T4までは、重さ3.17kgだったのに、T5は3.55kgに
なりましたね。これはどうしてなんでしょう?少しでも軽い方が
魅力的だと思うんですけど……

書込番号:749643

ナイスクチコミ!0


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/06/02 19:16(1年以上前)

メーカーに聞きましょ。
G5もどきになったからじゃないでしょうか。

書込番号:749712

ナイスクチコミ!0


宇宙エンジンごりさん

2002/06/02 19:19(1年以上前)

そういうことだね、個人的には2Kg未満はモバイルノート
2Kg以上は据え置きノートと考えているので3Kg以上という
大物になったら500g程度どうでもいいと思っているけどね

書込番号:749715

ナイスクチコミ!0


Punish 2ndさん

2002/06/09 13:04(1年以上前)

まずは液晶サイズが大きくなりました。
これによって筐体自体が若干大きくなってますので、その点で少しは重くなっていると思われます。
それ以外にも、SDスロットとかが増えてますが
この2点だけで400グラム増えているとは考えにくいので
これ以上に何かあるかも・・・。

書込番号:762190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ペン4・1、60Cってなんでしょうか?

2002/06/02 17:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

東芝のT5の紹介ページに、CPUペン4・1,60Cとあるんですが、意味が分かりません。普通のペン4・1,60とはどこか違うのでしょうか?

書込番号:749592

ナイスクチコミ!0


返信する
GUIGUIさん

2002/06/03 01:37(1年以上前)

まったく同じデスクトップ用のCPUです。
その分価格が安くなっています。

書込番号:750431

ナイスクチコミ!0


スレ主 MS05さん

2002/06/03 01:54(1年以上前)

>>GUIGUIさん
ご説明ありがとうございました。
普通のデスクトップ用だったんですね、それならそれでわざわざCなんてつけなくても良いような気が・・・

あと上の方の質問に便乗ですいませんが、
このT5のグラフィック能力(特に3D処理)はこの価格帯では、平均点はあるのでしょうか。
G5とは雲泥の差だというのは分かるのですが。
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:750473

ナイスクチコミ!0


GUIGUIさん

2002/06/03 03:14(1年以上前)

重たい3Dじゃなければ結構使えると思いますが・・・
intel830MGというこの前の統合チップは使ったこと
があります。その上、というか845MZでしょ?
まあゲームじゃなければOKですね。

書込番号:750570

ナイスクチコミ!0


スレ主 MS05さん

2002/06/05 01:18(1年以上前)

GUIGUIさん、度々ありがとうございます。
可もなく不可もなくと言ったところなんですね。
やっぱりG5の後継が出るまで待つことにしようかな?
早く発表されるといいのに。

書込番号:753971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

すごいですね。インターフェイス

2002/06/02 09:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

スレ主 山本正夫さん

FDD内蔵、CD-RW/DVD内蔵、USB×3、PCカードスロット×2、PS/2、パラレル、シリアル、SDカードスロット、LAN、モデム、マイク、ヘッドフォン、ビデオ出力、IEEE1394がすべてついているノートブックPC。

書込番号:748797

ナイスクチコミ!0


返信する
KUSさん

2002/06/02 10:17(1年以上前)

普通のオールインワンノートなら当たり前なのでは?

書込番号:748873

ナイスクチコミ!0


山茶花さん

2002/06/02 12:32(1年以上前)

G5と比べると、魅力を感じないのですが。私だったら、T5買う
くらいなら、他社のPCにすると思います。確かに、CPUをあげ
ていますが、その他はスペックダウンの部分が、見えます。
USBを2.0にしたなら評価しましたが・・・・

書込番号:749083

ナイスクチコミ!0


スレ主 山本正夫さん

2002/06/02 22:45(1年以上前)

これだけのインターフェイスがあるPCはほかにありますか。

書込番号:750046

ナイスクチコミ!0


GUIGUIさん

2002/06/03 01:36(1年以上前)

インターフェイスの多さはDELLが専売特許です(笑)

書込番号:750429

ナイスクチコミ!0


mts−punishさん

2002/06/03 12:05(1年以上前)

あくまでも、ほかのPCと比べてでしょ、DELLがどうこうという問題ではないでしょう。
事実、オールインワンとしては、デザイン以外の点においてはそこそこいけてると思われるけど。メモリの増設のが256MBしか増設できないVAIOの廉価シリーズであるFXシリーズとこのTシリーズを比較した際にはこちらの方がお得でしょう?
まあ.富士通とかNECの廉価モデルと比較するとアドバンテージはほとんどないけどね。

書込番号:750915

ナイスクチコミ!0


GUIGUIさん

2002/06/03 17:29(1年以上前)

悪いノートじゃないですよ(笑)
ただNECのPentium4-M1.4GHzものでUSB2.0も
付いたものでも¥200,000になっているご時世だと
この機種は¥185,000が買い時でしょう!
液晶もグラフィックもこれよりグレイド高いし・・・
そういう観点でみて思ったまてです。
この機種を悪いとは思いません。

書込番号:751325

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEを新規書き込みDynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME
東芝

DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月30日

DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング