DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEの価格比較
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのレビュー
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのオークション

DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月30日

  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEの価格比較
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのレビュー
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME のクチコミ掲示板

(412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEを新規書き込みDynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ちと気にいらん・・・

2002/10/14 19:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

スレ主 wallawallaさん

こちらの掲示板を参考にT5/X16PMEを購入して早一ヶ月がたとうとしています。で、使ってすぐ気になった点は過去ログにもあったような気がしますがとにかく全体的に重く感じます。一番気になっている具体的なものとしては「スタート」「すべてのプログラム」にマウスをポイントした際に普通はすぐにプログラムの一覧が表示されると思いますが、一覧の枠が約一秒以上真っ白になったあとにやっと表示される、という点です。あまりに気になったのでリカバリをかけてみましたが変わりません。全体的に重く感じる、というのはつい、初のオーバー1GHzなもので過剰に期待している、ということもありえなくはないとは思いますが、この症状に関してはあり得ないような気がします。これはXPのせいなのでしょうか?それともT5/X16PMEのせいなのでしょうか?ご助言よろしくお願いします。

書込番号:1001326

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/14 19:55(1年以上前)

http://www.esriot.com/esriot/admn/xp/startmenu.html
設定したみな速くてビックリするから

書込番号:1001339

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2002/10/14 20:10(1年以上前)

このようなHPも参考にどうぞ。

http://vmag.vwalker.com/series/xpkouza/

ちなみに,私はPentium3 500MHzのPCでWindowsXPを起動していますが,
すべてのプログラムを表示させるのに0.2〜3秒です。

書込番号:1001373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/10/15 11:16(1年以上前)

>これはXPのせいなのでしょうか?それともT5/X16PMEのせいなのでしょうか?
 XPのせいです。全く普通。1年前のXP発売時から言われていることです。

 ちなみに私のパソコン(P3 600MHZ)では、上記のクラシックモードでも白くはなりませんがやはり表示まで1秒近くかかります。

書込番号:1002514

ナイスクチコミ!0


スレ主 wallawallaさん

2002/10/15 23:36(1年以上前)

レスありがとうございます。さっそく教えていただいたHPを参考にいろいろやってみましたが、「すべてのプログラム」に関しては残念ながらたいして変わらなかったような気がします・・・。しかし、その後の、例えば「アクセサリ」をポイントしたときに出る枠に関してはかなり速くなりました。ありがとうございました。

>yo___さん
レジストリをいじるのは最低限で抑えたいので、リンクしていただいたHPのどれをいじられているのかを参考までに教えていただけませんでしょうか?

書込番号:1003691

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/16 09:15(1年以上前)

設定間違っていないかな、私は表示は0.何秒表示されますよ
勿論CPUはアンダーパワーなデュロン850MHZですが
速すぎて使いづらいか逆に200設定を落として使用していますけどね
後はPentium 4が遅いのかも?

書込番号:1004355

ナイスクチコミ!0


スレ主 wallawallaさん

2002/10/16 21:07(1年以上前)

>reo-310さん
たびたびの返信、ありがとうございます。「スタートメニューの表示速度を変更する」という項目のものを素直にそのまま設定してみたものの残念ながら速くなりませんでした。念のため、クラシックモードにしても変わりません。
どうやら、私以外にも遅い方がいらっしゃるようでそれはある意味安心(?)したものやはりちょっと気になりますね。Pen4のせいなのでしょうかねぇ・・・。期待大だっただけに残念・・・。

書込番号:1005363

ナイスクチコミ!0


XPホーム使い物にならん・・・さん

2002/10/18 10:11(1年以上前)

既にリンク先に載っていると思いますが,以下も効果が有ります.
システムのプロパティ>詳細設定>視覚効果>パフォーマンスを優先する
画面のプロパティ>デザイン>効果>チェックを全てはずす
私が使っているT5/16PME非常に速いですよ.
(メモリ512Mにしてあるけどだけど)
あと常駐アプリ徹底的に削除してます.

書込番号:1008337

ナイスクチコミ!0


スレ主 wallawallaさん

2002/10/18 11:11(1年以上前)

すでに板違いと化しているようなスレへのレス、ありがとうございます。そして、見事に改善されました。一番効果があったのは「視覚効果」での「パフォーマンスの優先」で、これをやりましたら、一瞬で表示されるようになりました。そこまでやらなくても、「画面のプロパティ」のほうの「効果」で、「メニューの下に影をつける」のチェックをはずすだけでもかなり効果有りでした。にしても、XP、余計なものが付きすぎですね・・・。これじゃあ、ハイスペックなマシンでないとダメなわけだよ・・・。
なんにしても、ホント、皆さん、ご丁寧にありがとうございました!

書込番号:1008409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音が出ないの(>_<)

2002/10/08 15:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

スレ主 HiPPY(初心者)さん

悩んで悩んでやっとT5/X16PMEを購入しました。
快適に使っていたのですが、昨日windowsをアップデイトしたら音が出なくなりました(>_<)。
NECのノートのでもこうなったと聞いた事があった気がするんですが
対処方法がわかりません。諸先輩方教えて下さい。助けて〜!!!

書込番号:989595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/10/08 15:52(1年以上前)

東芝のサイトに改善されたドライバが載っています。
それをインストールすればokです。

書込番号:989661

ナイスクチコミ!0


暗黒天の北斗星さん

2002/10/09 01:14(1年以上前)

アップデードで、音がでなくなるのはどうしてなのでしょうか

書込番号:990453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/10/09 02:03(1年以上前)

SP1を入れたからではないでしょうか。

書込番号:990571

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/09 07:17(1年以上前)

windowsを自動アップデイトにしていると、原因究明は難しいでしょうね
今回はヤマハのサウンドカードの不具合が出ましたが
アプリケーションソフトのメーカーでも、SP1を入れると使用できない警告をしているところがあります、SP1は様子見がいいのでは?

書込番号:990760

ナイスクチコミ!0


XPホーム使い物にならん・・・さん

2002/10/18 10:15(1年以上前)

オートアップデートでYAMAHAのドライバ最新版出てきませんか?
(ドライバの更新で)
重要な更新に入っていないので見落としがちですが.

書込番号:1008343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください (T5/X16PME)

2002/10/06 16:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

スレ主 いい男さん

DynaBookT5X16PMEを使ってます マウスをつなげてから 終了オプションから電源が切れなくなりました WINDOWSをシャットダウンしていますの画面から消えません どうしたらいいですか? ネット メール等はできます よろしくお願いします

書込番号:985797

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/06 19:38(1年以上前)

>マウスをつなげてから 終了オプションから電源が切れ なくなりました

マウスの相性です、XP対応になっています
対応でなければ、互換モードで使用できるかも
後はマウスのメーカーのHPで、XP対応のドライバがアップロードされているか確認してみてください

書込番号:986151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUの発熱の影響って?

2002/10/06 11:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

現在私が使っているDynaBookの2年前の夏モデルの機種はCel 900MHzくらいだったと思いますが、長時間使用しているとFANが回りだし、その瞬間から動きが鈍くなってしまいます。T5/512CMEとT5/X16PMEで買い替えを迷っているのですが、P4はCelより発熱量が大きいというような書き込みを見たことがあります。性能(スペック)はできるだけお金の許す限りいいものにしたいと思っているのですが、P4で発熱により動作が遅くなるということはやはりあるのでしょうか?

書込番号:985305

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/06 13:47(1年以上前)

OSが9X系はリソース不足で動きが緩慢になります
再起動すると元に戻ります、それがいやならOSを2000に変更してみたら
Cel 900MHzならまだ使えると思いますが

書込番号:985488

ナイスクチコミ!0


スレ主 fupapaさん

2002/10/06 15:22(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございます。
OSは98SEで、おっしゃる通り再起動で動作は良くなります。

>T5/512CMEとT5/X16PMEで買い替えを迷っているのですが

これらの機種のOSであるXPならCPUが発熱してFANが回転しだしても動作が遅くなることはないと考えてもよろしいのでしょうか?

書込番号:985621

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/06 16:02(1年以上前)

>OSは98SEで、おっしゃる通り再起動で動作は良くなります。
fupapa さん自身が分かっているじゃないですか、長時間使用の発熱ではなく、リソース不足が原因なのが、発熱が原因なら再起動しても変わらないはずです

>これらの機種のOSであるXPならCPUが発熱してFANが回転しだしても動作が遅くなること はないと考えてもよろしいのでしょうか?

PCの発熱は動作していれば、温度は上がりますが、それによる不具合が生じることはないです
デスクのCPU Athlon なんて60度以上の温度を記録しますが、問題なく使用できます、誤った考えはやめましょうね

書込番号:985708

ナイスクチコミ!0


スレ主 fupapaさん

2002/10/06 16:39(1年以上前)

よく考えればそうですね。再起動したときに一時的にFANも止まっていたので発熱が原因なのかと...勘違いでした。
ただのリソース不足ということで、不安が解消されて良かったです。
どうもありがとうございました。m(_._)m

書込番号:985791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者です

2002/09/25 07:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

スレ主 bakersfieldさん

先日T5/X16を買ったばかりですが、たまに再起動をしようとするとHDとかのランプは緑になっているのに、画面が真っ黒のままでたちあがらない事があります。もちろんHDも動いてません。これは、故障でしょうか?また、富士フィルムのFine Pix Viwerを開いた時に、画面がちらつくんですが、トラブルシューティングとかの説明通りにやっても直りませんが、知っている方がいれば教えてください。

書込番号:964000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/09/25 08:20(1年以上前)

まだ購入直後なら付属のリカバリーCDから再セットアップをして
みて下さい。これでも駄目なら初期不良ですから、僕ならショップに
行って新品のに交換させます。

書込番号:964024

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/25 09:26(1年以上前)

書き込みの内容からして、ハード的な故障でしょう
一度リカバリーで直ればいいですが?
量販店なら初期交換してくれると思います、通販だと1週間以内なら交換には応じてくれると思いますが

書込番号:964091

ナイスクチコミ!0


DynaBookUserさん

2002/09/25 21:11(1年以上前)

交換は早い方が良いですね。

書込番号:965097

ナイスクチコミ!0


スレ主 bakersfieldさん

2002/09/26 13:07(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。交換というのは、HDだけということですか?それとも、本体自体。。?ってことになると箱とか捨てたんですけど、大丈夫なんでしょうか?とにかく、初期不良があると、へこみます。

書込番号:966385

ナイスクチコミ!0


DynaBookUserさん

2002/09/29 09:54(1年以上前)

一度販売店に相談してみたらどうでしょうか?そのままでは使えないんでしょう?

書込番号:971934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/03 17:55(1年以上前)

梱包箱なんて捨てた!と言いましょう。
まさか最初から使用できないなんて考えもしなかったと言えば
平気ですよ。

書込番号:979936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷います。

2002/10/02 01:42(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

これと富士通のMR16AHでは
どちらが良いでしょうか。
(富士通でも記入したのでご了承ください)

書込番号:977387

ナイスクチコミ!0


返信する
ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/10/02 01:54(1年以上前)

デザイン的には富士通かな。
>(富士通でも記入したのでご了承ください)
一つで十分です。どちらか削除してもらいましょう。

書込番号:977405

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2002/10/02 06:00(1年以上前)

安いほうがよい。

書込番号:977562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/03 16:14(1年以上前)

画質を重視するなら圧倒的にG5が勝ります。
富士通のものは画面が飛ぶ傾向があり締まった感じがしません。

書込番号:979818

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEを新規書き込みDynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME
東芝

DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月30日

DynaBook T5/X16PME PAT5X16PMEをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング