DynaBook T6/518CDE のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook T6/518CDEの価格比較
  • DynaBook T6/518CDEのスペック・仕様
  • DynaBook T6/518CDEのレビュー
  • DynaBook T6/518CDEのクチコミ
  • DynaBook T6/518CDEの画像・動画
  • DynaBook T6/518CDEのピックアップリスト
  • DynaBook T6/518CDEのオークション

DynaBook T6/518CDE東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月15日

  • DynaBook T6/518CDEの価格比較
  • DynaBook T6/518CDEのスペック・仕様
  • DynaBook T6/518CDEのレビュー
  • DynaBook T6/518CDEのクチコミ
  • DynaBook T6/518CDEの画像・動画
  • DynaBook T6/518CDEのピックアップリスト
  • DynaBook T6/518CDEのオークション

DynaBook T6/518CDE のクチコミ掲示板

(444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook T6/518CDE」のクチコミ掲示板に
DynaBook T6/518CDEを新規書き込みDynaBook T6/518CDEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

PC初心者です。

2003/02/20 11:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CDE

初めてのPC購入検討中です。
何もわからないので、是非教えて頂きたいのですが、
DVD書き込み時、「Pentium4」5時間かかるところ「Celeron」では7時間かかると店員さんに説明されたのですが、動画編集に使用するなら、「P4」のほうが良いのでしょうか?私的には趣味でしかないので、「C」で十分かとも思うのですが??

書込番号:1324465

ナイスクチコミ!0


返信する
せれぼんさん

2003/02/20 11:57(1年以上前)

ご自分が十分と思っておられるならそれで良いのではないでしょうか。

P4とセレロンの性能差が主な価格差になっているわけですからねぇ。

書込番号:1324477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/02/20 12:19(1年以上前)

ところでどんな書き込み方をすれば7時間もかかるんでしょう?

書込番号:1324519

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/20 12:26(1年以上前)

パソコン音痴の店員の言葉を真に受けない方がいいよ
性能的にはモバイルCeleron1.8GHZはモバイルPentium 4ーM 1.5GHZぐらいですね
動画編集の差はモバイルCeleronとモバイルPentium 4ーMの差は少ないです。

(reo-310でした)

書込番号:1324532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/20 12:31(1年以上前)

だましているともいえるし、わかりやすく単純に説明してるともいえますね
しかし7時間とは、よほど編集にこだわった店員さんですね効果を山ほど、ノイズ除去もいっぱいなどなど(爆

書込番号:1324543

ナイスクチコミ!0


スレ主 rinxさん

2003/02/20 12:33(1年以上前)

参考になりました、皆さん親切にありがとうございました。

書込番号:1324549

ナイスクチコミ!0


スレ主 rinxさん

2003/02/20 12:38(1年以上前)

後もう1つすいません、
「VRAM」ですが、メインRAMと共用しているものがありますが、
していないものの方がいいのでしょうか?

書込番号:1324563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/02/20 12:41(1年以上前)

しているもののほうがデメリットが目立ちますね。
設定した分の容量はメインメモリとして使えない
CPU-メモリ間の転送速度が若干落ちる、といったものです。

書込番号:1324572

ナイスクチコミ!0


スレ主 rinxさん

2003/02/20 12:54(1年以上前)

夢屋の市さん、ありがとうございました。

書込番号:1324598

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/20 12:54(1年以上前)

内蔵グラフィックチップでメインメモリーと共用するタイプはCPUに依存しますから
内蔵グラフィックチップタイプを考えるならCPUのスペックのあるものを購入してください
専用グラフィックチップならそれほど影響はないです

(reo-310でした)

書込番号:1324599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

テレビORモニター?

2003/02/13 11:54(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CDE

スレ主 ふじこ33さん

518CDEの購入を考えていますが、この機種はテレビにつないでDVDを見ることは可能なのでしょうか?
また、別のモニターで見ることは可能でしょうか?初歩的な質問ですみません、、どなたかお答え頂ければ嬉しいです。

書込番号:1304142

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/13 11:59(1年以上前)

可能

(reo-310でした)

書込番号:1304157

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/02/13 13:04(1年以上前)

説明書とかヘルプ読もうよ

書込番号:1304289

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/02/13 13:04(1年以上前)

ごめん購入前か

書込番号:1304290

ナイスクチコミ!0


テレコンタールさん

2003/02/13 13:20(1年以上前)

購入前でも取説読めます。

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/021015t6/manupdf.htm

書込番号:1304326

ナイスクチコミ!0


テレコンタールさん

2003/02/13 13:30(1年以上前)

追伸です。
ふじこ33さん、

[1297803]教えてください!!

の梢雪さんのご意見をご参考に。
梢雪さん、勝手に引用してすいません。

書込番号:1304348

ナイスクチコミ!0


テレコンタールさん

2003/02/13 13:51(1年以上前)

たびたびすいません。
東芝ではなく富士通の板

http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=0020&ItemCD=002002&MakerCD=30

から検索を。

書込番号:1304397

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2003/02/13 23:45(1年以上前)

>[1297803]教えてください!!

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1297803

書込番号:1305679

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふじこ33さん

2003/02/14 09:54(1年以上前)

テレコンタールさん、ありがとうございます。説明書読んでみましたーでも音声出力がないということは、音は本体から聞くしかないのですね?

書込番号:1306526

ナイスクチコミ!0


テレコンタールさん

2003/02/14 10:59(1年以上前)


梢雪さんのご忠告はどこへ?

取説以外に過去ログを読めば、可能かどうか、何が必要か、
そもそもPCをDVDプレーヤーとして使うことの是非について、
極めて多くの方が質問し、極めて多くの方が回答されてますが。

A@奈良さん、ありがとうございます。
番号打ってからリンク張ればよかったんですね。
恥ずかしながら知りませんでした。

書込番号:1306620

ナイスクチコミ!0


テレコンタールさん

2003/02/14 11:16(1年以上前)

一応お返事を。

応用ガイド126P 「5 テレビを接続する」

これが音声出力端子に当たります。

書込番号:1306654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フロッピーが見当たらない

2003/02/12 22:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CDE

スレ主 ビタミンB12さん

熟慮の末、ついに518CDEを購入しました。
性能/価格ではすっかり満足なのですが
ふと気がつくとマイコンピュータに
Aドライブの表示がありません
フロッピーが使えないのです。
ドライバの設定の項目ではFDDは正常に作動していますと
出ているのですが・・・
どうすれば、見つかるのでしょうか?

書込番号:1302964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/02/12 22:30(1年以上前)

デバイス・マネージャを開きFDDのデバイスを一度削除してから
再起動してみて下さい。
自動的に読み込みするので心配ありません。

書込番号:1302992

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビタミンB12さん

2003/02/12 22:41(1年以上前)

感謝・感謝
早速のアドバイスを試してみました
一発でAドライブが出現しました。
どうもありがとうございました。

書込番号:1303033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVD−RW

2003/02/11 15:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CDE

スレ主 ゆうとっちさん

ダイナブックでは、DVD−RWの追記は不可と東芝のHPに書いてありました。理由がわかりません。教えてください。

書込番号:1298578

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/11 15:29(1年以上前)

DVD−RWでパケット形式で焼けるライティングソフトはないでしょう

(reo-310でした)

書込番号:1298588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/02/11 16:03(1年以上前)

あったらほしいーかな?。

書込番号:1298674

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうとっちさん

2003/02/11 16:44(1年以上前)

reo−310さん
 ありがとうございます。DVD−RWに追記できるのかどうかは、ソフトに依存しているという事ですね。これなら、RWのメリットなさそうですね。 
 ダイナブックはRしか使用できないという事でしょうか?

書込番号:1298780

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/02/11 16:56(1年以上前)

RWのメリット。
データを消すことができる。

書込番号:1298819

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/11 16:57(1年以上前)

CD−RとCD−RWのようなものです
DVD−RWは一度書き込んでも消去すれば新しく書き込めるのがメリットですね
今の所パケット形式で焼けるのは、DVD−RAM、DVD+RWだけかな

詳しくはこちらを参考に

http://www.imation.co.jp/products/pc_media/dvdr_ram/faq/index.html

(reo-310でした)

書込番号:1298822

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうとっちさん

2003/02/11 22:48(1年以上前)

reo-310 さん
ご親切にありがとうございました。
よく読んでみます。

書込番号:1300007

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/02/12 02:25(1年以上前)

普通のデータDVDとしてなら、追記も出来ます。
ビデオDVDとしては、必ずファイナライズをしてしまうので、出来ません。HDD & DVDのハイブリッドレコーダーには、ファイナライズ解除して追記できるものもありますが・・・

書込番号:1300816

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうとっちさん

2003/02/12 22:38(1年以上前)

Tailmon さん
返信ありがとうございました。DVDは多分MPEG2という形式だったと思いますが、この形式の場合、一回のみの書き込みだということですね? その他の形式ならば追記可能ですか?
 すみません。よろしくお願いいたします。

書込番号:1303018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どっちがいいの

2003/02/04 17:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CDE

スレ主 新しいの買おうかなさん

T6CDEかGRS55/Bの購入で悩んでます。CPUはT6がちょっとだけ良さそうだしメモリーはGRSが良さそうだし、価格はT6が少し安いし・・・ということで初心者には分かりません。結局はデザインなんでしょうか?

書込番号:1276573

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/02/04 17:36(1年以上前)

どっちでも一緒.

書込番号:1276658

ナイスクチコミ!0


ヤナはす名手さん

2003/02/04 18:23(1年以上前)

どちらかというとGRSの方がいいですね

書込番号:1276791

ナイスクチコミ!0


スレ主 新しいの買おうかなさん

2003/02/05 08:15(1年以上前)

週末気合いを入れて現物見て来ます。ありがとうございました

書込番号:1278675

ナイスクチコミ!0


DPLANETさん

2003/02/05 09:47(1年以上前)

私もまったく同じ2機種を検討しまして、最終的にT6518CDEに決めました。私の場合、決め手は液晶でした。とにかくご自分で実機を見て判断されるのがよろしいかと思います。

書込番号:1278824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオメモリーについて

2003/02/02 19:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CDE

スレ主 DPLANETさん

この機種を購入検討しております。ビデオメモリーが16MBとなっていますが、16MBとGシリーズの32MBでは具体的にパフォーマンス上で顕著な違いがあるのでしょうか。ちなみに、私は仕事のCADで使用したいと考えておりますが、ノートパソコンは今まで購入したこともなくグラフィックの再現速度などで不安があります。アドバイス宜しくお願いいたします。

書込番号:1271232

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/02/02 22:22(1年以上前)

ビデオチップの性能がいいから大丈夫。

書込番号:1271789

ナイスクチコミ!0


スレ主 DPLANETさん

2003/02/03 10:02(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。安心して購入できそうです。感謝。

書込番号:1272947

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook T6/518CDE」のクチコミ掲示板に
DynaBook T6/518CDEを新規書き込みDynaBook T6/518CDEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook T6/518CDE
東芝

DynaBook T6/518CDE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月15日

DynaBook T6/518CDEをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング