DynaBook T6/518CDE のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook T6/518CDEの価格比較
  • DynaBook T6/518CDEのスペック・仕様
  • DynaBook T6/518CDEのレビュー
  • DynaBook T6/518CDEのクチコミ
  • DynaBook T6/518CDEの画像・動画
  • DynaBook T6/518CDEのピックアップリスト
  • DynaBook T6/518CDEのオークション

DynaBook T6/518CDE東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月15日

  • DynaBook T6/518CDEの価格比較
  • DynaBook T6/518CDEのスペック・仕様
  • DynaBook T6/518CDEのレビュー
  • DynaBook T6/518CDEのクチコミ
  • DynaBook T6/518CDEの画像・動画
  • DynaBook T6/518CDEのピックアップリスト
  • DynaBook T6/518CDEのオークション

DynaBook T6/518CDE のクチコミ掲示板

(444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook T6/518CDE」のクチコミ掲示板に
DynaBook T6/518CDEを新規書き込みDynaBook T6/518CDEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

問題

2003/01/30 20:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CDE

ペンティアム4の1.8GHZとセレロン1.8どちらのほうがドレくらい言いのでしょうか?

書込番号:1262230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/01/30 20:36(1年以上前)

動画の重たいEncordingを毎日何時間もやる仕事の人なら1日やり続けて
その時間差がわかる程度の差です。
通常使用では差はわからない。
買ったノートを買い換えの時に処分する際、価値が低くなるのでその
時に差を感じることはあります。

書込番号:1262256

ナイスクチコミ!0


スレ主 ooopさん

2003/01/30 20:51(1年以上前)

ネットゲ−ムをやるときも変わりありませんかね?

書込番号:1262304

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/30 20:54(1年以上前)

モバイルPentium 4ーMの良さが分からなければ、モバイルCeleronで十分です

書込番号:1262309

ナイスクチコミ!0


スレ主 ooopさん

2003/01/30 21:00(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:1262327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

画面の設定が保持されません

2003/01/29 22:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CDE

スレ主 初心者です・・・。さん

わたしも、この機種の画面が明るすぎた為、「1230013」の亜美さん同様、「デバイスの調整」の「カラー補正」で明るさを調整して、一時的には暗くできるのですが、その際「起動時にこれらの設定を自動的に適用する」にチェックを付けても再起動したら元の明るさに戻ってしまっています。「名前を付けて保存」にしても同じです。再起動時は明るい状態から設定した暗さに一回なって、起動直前に又明るくなってしまいます。なにか設定が悪いのでしょうか。

書込番号:1259852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/01/30 03:14(1年以上前)

nViewの調整で保存しても生きないなら不良ですね。
サポートに確認してみて下さい。
あと解決方法としてどうか?とは思うけど、マイコンピュータを右
クリックして管理を選択〜サービスとアプリケーションを選択〜
サービスを選択する。
下のほうに≪nVidia≫というグラフィック機能のとこが自動になって
たらこれを私動にしてみる。

書込番号:1260742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/30 03:14(1年以上前)

ごめん・・・私=手

書込番号:1260743

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者です・・・。さん

2003/01/30 23:11(1年以上前)

満天の星さま、どうもありがとうございました。「≪nVidia≫というグラフィック機能のとこを手動に」で、無事解決しました(^O^)。ところで「あと解決方法としてどうか?」と書かれていましたが、この設定で何か注意する事がありますでしょうか?(○○をしたい時は自動に直したほうがよい等)なにかありましたらご指導下さい。

書込番号:1262798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/31 00:18(1年以上前)

いや、もともとGeForceを自動設定にしておくとOSの終了時の
シャットダウンに時間がかかる不具合の事例があって、ここを手動にして
解決したことがあります。
以来、そのまま手動にしていても問題はないです。

書込番号:1263071

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者です・・・。さん

2003/01/31 22:09(1年以上前)

ホントにありがとうございました。感謝デ〜ス。

書込番号:1265270

ナイスクチコミ!0


通りすがりの購入者ですさん

2003/03/23 23:27(1年以上前)

同じことをやろうとしてもう一つ方法を見つけたので書いておきます。

付属の冊子の「困ったときは」P.49の「画面が暗い」に東芝省電力の
設定項目で調整できると書いてあり、これを使ってFn+F6/F7の起動時の
設定を変更できました。ただ、nVidiaの設定パネルだとこの設定範囲を
越えて明るく/暗くできるので、それはそれでよさそうです。

書込番号:1422531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お聞きします

2003/01/29 20:01(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CDE

スペックから言うとG6のほうがいいのでしょうか?

書込番号:1259416

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/01/29 21:12(1年以上前)

Gシリーズが最上位なんだから当然。

書込番号:1259598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/29 21:34(1年以上前)

スペックもグレードもGが東芝ではトップになる。次期モデルは
筐体から変えますかね?
CPUはPentium4.2.2Ghz-Mまで、グラフィック機能としてATI社製
を載せるらしい記事を見ました。RADEON9000/64MBという
感じですかね。

書込番号:1259687

ナイスクチコミ!0


arema40さん

2003/01/30 05:06(1年以上前)

>RADEON9000/64MBという感じですかね。

マジですか?

う〜ん。悩む。欲しい。
今、G5使ってるんですが、発色が悪く気になってしょうがない。
後輩の結婚式を撮って、編集かけようと思ったら、白の発色が強く、
白っぽいものは、なんでもかんでも同じ白にしてしまう。
おかげで、花嫁が白い壁を背景に座ってたので同化してしまい、
顔と手首だけのお化けになってしまった。

ちゅうことで、今オークションで高い内に売っておき、
きたるセントリーノ搭載のB5ノートに変えようと思ってたんですが・・。

でもな〜。デカ・重ノートは持ち運ぶのつらいのもわかったし・・
東芝さん!
V505対抗機種
12.1〜13.3型 RADEON9000 ハーマンスピーカー Pen4 1.8以上
のノート出して〜〜
Vシリーズ復活して〜〜

書込番号:1260817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/30 15:37(1年以上前)

毎日持ち歩くノートほど愛着が湧くものかもしれない。
据え置きノートは会社と自宅とでほぼ同じ使用環境なら揃える必要も
ありますが、パーマネントないいノートを1台使うのがベストとも
思えるようになりました。
何台も使っていますが、結局いいノートに絞られてくるものです。

書込番号:1261654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

へんなの・・・

2003/01/29 02:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CDE

スレ主 当分寝不足・・・さん

最近、Yahooが配りまくっているADSLお試しパックが開通し人並みにPCのある暮しが始まりました。ふたつ気が付いたので教えてください。
@Yahooの始めの画面がよく固まる。スクロールさせると引きずられた様な状態でぶら下がっている。
AYahooの始めの画面が表示されている時に本体から「カチャカチャ」と音がする。
この機種の先輩で同じ症状のある方がいらしたらご意見をいただければありがたいのですが。

書込番号:1257732

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2003/01/29 05:52(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_yougo.htm#izon
機種依存文字 (きしゅいぞんもじ)
● パソコンの種類によって正しく表示されない文字の事です。
代表的な文字で「半角カタカナ」「○でくくられた数字」「ローマ数字」などがあります。 他の機種のパソコンを使っている人を考え、これらの文字は使わないようにしましょう。

書込番号:1257864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/01/29 09:49(1年以上前)

ただ単にハードディスクのアクセスが遅いだけでは?
多分そのページはキャッシュを読みに行っているので巣のクロークが遅かったり、ハードディスクの音がするのではないかな。

書込番号:1258170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/01/29 09:53(1年以上前)

「巣のクローク」はスクロールの間違いです。失礼しました。

書込番号:1258185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

キーボード…

2003/01/24 10:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CDE

スレ主 コウ&ユキさん

はじめまして。
先日この機種を買いました。
ノートパソコンを店頭以外で触るのは初めてなのですが、
一つ気になることがあります。
キーボードがフワフワした感じなのです。
ベースの板が柔らかい感じで、キーを押すと全体的に沈む感じです。
そういうものなのでしょうか?

書込番号:1243155

ナイスクチコミ!0


返信する
欽太郎さん

2003/01/24 11:28(1年以上前)

こんにちは、コウ&ユキ さん 。
東芝のノートはこんなものです。
ほかのノートも触ってみたら違いがわかりますが、いやだったらやめたほうがいいのでは・・・

書込番号:1243245

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/01/24 11:57(1年以上前)

ノートパソコンのキーボードはペラペラの板なので、
キーストロークで吸収される以上の力で鍵打するとキーボード自体が歪みます。
優しく扱ってあげてね(笑)

書込番号:1243294

ナイスクチコミ!0


スレ主 コウ&ユキさん

2003/01/24 13:48(1年以上前)

やっぱりそういうもんですか…。
ありがとうございました。

書込番号:1243526

ナイスクチコミ!0


agffさん

2003/01/24 15:14(1年以上前)

知り合いの女性に東芝ノートのキーボードを絶賛している人がいます。

高速タイピングが非常にやりやすいという事です。
しなやか、且つスピーディーに出来るそうです。

力のない女性が高速タイプする時には具合がいいようです。

書込番号:1243676

ナイスクチコミ!0


我流さん

2003/01/25 20:25(1年以上前)

私も本日このPCを買いましたが、押してもいないキーが入力されたり、勝手にインターネットのページが戻ったりしてしまいます。
以前ノーブランドのノートを使用していましたが、同じようにキーボードが安定していませんでした。まあ、そのときほどひどくはありませんが。その後、会社のIBMを主に使用していましたが、こちらはそのようなことがありませんでした。自分はキータッチがふわふわしていても構いませんが、押してもいない操作をされるのは困ります。IBMと違って、東芝のキーボードはこんなもんでしょうか?皆さんのPCはそんなことはありませんか?ああ、書き込んでる

書込番号:1246994

ナイスクチコミ!0


我流さん

2003/01/25 20:27(1年以上前)

途中で失礼しました。書き込んでるこの最中にも、画面がカチカチと戻ってしまいました。販売店に言ったほうがよいのでしょうか?

書込番号:1246998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

異常音!?

2003/01/22 22:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CDE

スレ主 ゆう。。。さん

すみません、どなたか、この機種をお使いの方で、
ハードディスクの読み込み、書き込みの再、
ミシミシという音が出る方いらっしゃいますか?

これは初期不良なのでしょうか?

よければお教えくださいm(__)m

書込番号:1239217

ナイスクチコミ!0


返信する
ダイナ最高!さん

2003/01/23 12:32(1年以上前)

私も先日購入しましたが、キキッ、キキッとなる時がありますが
余り気にしていません。

書込番号:1240610

ナイスクチコミ!0


Punish 2ndさん

2003/01/24 15:59(1年以上前)

程度問題ですが、通常は、どこのメーカーのものでも音はするものだと思います。
流体軸受けだと静かだとはいうものの、
ノートパソコンだと駆動してる振動等をどうしても感じてしまうものです。
あまりにもひどい音があからさまにするような場合には怪
しいのでチェックしてもらい修理を行うか、ハードディスクの換装を行うのも手でしょう。

書込番号:1243744

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう。。。さん

2003/01/26 15:48(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございました。
しばらく様子を見てみたいと思います(^−^

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:1249456

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook T6/518CDE」のクチコミ掲示板に
DynaBook T6/518CDEを新規書き込みDynaBook T6/518CDEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook T6/518CDE
東芝

DynaBook T6/518CDE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月15日

DynaBook T6/518CDEをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング