
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年2月27日 05:46 |
![]() |
0 | 9 | 2003年2月20日 12:54 |
![]() |
0 | 16 | 2003年2月15日 19:50 |
![]() |
0 | 10 | 2003年2月14日 11:16 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月12日 22:41 |
![]() |
0 | 8 | 2003年2月12日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CDE


とてもきれいに映るClear Super View液晶。
僕は1度に4,5時間は平気でネットやらなんやらでパソコンをのぞいてるので、目が悪くしたくないと思っています。Clear Super View液晶は映り込みなどがかなりあるから、普通の液晶より目が悪くなりやすい気がするのですがどうなんでしょう?
ちなみに店頭でも見ましたが、数分でそんなこと判断できるわけもなかったです。知っている人がいたら教えてください!
0点


2003/02/26 23:50(1年以上前)
ぴかぴか画面映りこみで視力低下はそれほど気にすることないと思います。CRT画面のようにチカチカするわけじゃあないですから。けれど長時間画面とにらめっこするならやはり普通の液晶のほうがいいですね。
書込番号:1344783
0点

目に良くないのはすべての液晶パネルで言えることでしょう。
一定の距離を取り、仕事で余儀なくの場合はともかく、あまり長時間
続けて使用しないほうがいい。一種の依存症のようになります。
さらに脳も目も疲れます・・・
書込番号:1345371
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CDE


初めてのPC購入検討中です。
何もわからないので、是非教えて頂きたいのですが、
DVD書き込み時、「Pentium4」5時間かかるところ「Celeron」では7時間かかると店員さんに説明されたのですが、動画編集に使用するなら、「P4」のほうが良いのでしょうか?私的には趣味でしかないので、「C」で十分かとも思うのですが??
0点


2003/02/20 11:57(1年以上前)
ご自分が十分と思っておられるならそれで良いのではないでしょうか。
P4とセレロンの性能差が主な価格差になっているわけですからねぇ。
書込番号:1324477
0点

パソコン音痴の店員の言葉を真に受けない方がいいよ
性能的にはモバイルCeleron1.8GHZはモバイルPentium 4ーM 1.5GHZぐらいですね
動画編集の差はモバイルCeleronとモバイルPentium 4ーMの差は少ないです。
(reo-310でした)
書込番号:1324532
0点

だましているともいえるし、わかりやすく単純に説明してるともいえますね
しかし7時間とは、よほど編集にこだわった店員さんですね効果を山ほど、ノイズ除去もいっぱいなどなど(爆
書込番号:1324543
0点



2003/02/20 12:33(1年以上前)
参考になりました、皆さん親切にありがとうございました。
書込番号:1324549
0点



2003/02/20 12:38(1年以上前)
後もう1つすいません、
「VRAM」ですが、メインRAMと共用しているものがありますが、
していないものの方がいいのでしょうか?
書込番号:1324563
0点

しているもののほうがデメリットが目立ちますね。
設定した分の容量はメインメモリとして使えない
CPU-メモリ間の転送速度が若干落ちる、といったものです。
書込番号:1324572
0点



2003/02/20 12:54(1年以上前)
夢屋の市さん、ありがとうございました。
書込番号:1324598
0点

内蔵グラフィックチップでメインメモリーと共用するタイプはCPUに依存しますから
内蔵グラフィックチップタイプを考えるならCPUのスペックのあるものを購入してください
専用グラフィックチップならそれほど影響はないです
(reo-310でした)
書込番号:1324599
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CDE


パソコンを近くの量販店とネット通販で購入するのでは
具体的にどのような違いがあるのでしょうか?
確かにネット通販だと2万くらい安いのですがちゃんとした保障を
受けられるのかどうかが心配です。
0点


2002/12/20 14:29(1年以上前)
ちゃんとした保証てなんだろう?
保証書さえあれば、販売店の印がなくても修理は受け付けてくれるので、最低
限の保証という意味ではどちらも変わりない。
違うのは、たとえば初期不良だったら、在庫があれば販売店は交換してくれる
かもしれないけど、通販だと原則修理扱いになるとか。
販売店なら、独自の長期保証してくれるところもあるけど、見た目は同じ保証
という名前でも、単純に無償保証の延長(盗難や故意でない破損、水没などは
含まない自然故障のみ)だったりすることもあるし、逆に、SONY STYLEみたい
に通販でも長期保証(3年だったかな)してくれるところもある。
...とゆーわけで、単純に販売店or通販という比較ができないのが、悩ましい
ところでもあるけど面白いところでもあるのだな。
まぁ、安いからと言ってすぐに飛びつくんじゃなく、じっくり比較して賢い買
い物しようよね。
(金剛)
書込番号:1146331
0点

量販店と通販が同じ値段なら、殆どのユーザーは保証を考えて量販店で買うでしょうね
何処で買ってもメーカー保証1年は変わらないです、問題は初期不良の時の対応です、保証に不安を持つなら量販店をお勧めします
書込番号:1146340
0点

通販ショップと量販店とで価格差がボイントも考慮し¥20,000
以上なら通販でもいいと思います。
価格コムで購入するに際しPC−サクセスだけは悪徳丸出しだから
止めましょう。どこが優良店かは検索すれば情報は得れます。
書込番号:1146608
0点


2002/12/20 19:15(1年以上前)
価格コムは、どうしてその様な悪徳業者の締め出しを行わないのでしょうか?
何らかの規制やペナルティーを設けるべきではないのでしょうか。
お節介かもしれませんが、是非改善して欲しいと思います。
書込番号:1146816
0点

そうは思うけど、YAHOOがオークション詐欺を一掃できないように
価格コムは一定の掲載料もらって運営しているから、一掃することは
難しいと思ったほうがいいよ。
買い手の問題として捕らえたほうがいいと思う。
書込番号:1147339
0点

http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?BBSTabNo=0
上のサイトから検索で(通販)で検索すれば優良店、問題のある店の判断だ出来るでしょう、安く買いたいならそれなりの情報召集ぐらいするべきでは
書込番号:1147491
0点


2002/12/21 21:18(1年以上前)
満天の星様、レス有り難う御座います。仰るとおりだと思います。
しかし、通販とオークションは、少し違うのではないでしょうか?
<価格コムは一定の掲載料もらって運営しているから
という事ですが、それも価格コムを利用し、購入してくれる人達がいるから
成り立っているわけで、一部の悪徳業者のせいで価格コムの信用を落とし、
通販利用者が減少したとしたら、多くの優良業者にとっても、迷惑なことでは
ないでしょうか。
又、トラブルを無くし、円滑な運営を図る為にも、ルールは必要だと思うのですが、如何なものでしょうか。
一通行人が、生意気な事を書いて、本当に申し訳有りません。
どうかお許しください。
満天の星様、いつも書き込みを参考にさせていただいています。
有り難う御座います。
書込番号:1149799
0点


2002/12/21 23:23(1年以上前)
量販店とネット通販で購入するのでは
具体的にどのような違いがあるのでしょうか?>
率直言えば購入価格の違いだけでしょう。
初期不良なら在庫があれば販売店、なければメーカーが交換してくれます。
その後の故障修理も今はメーカーが直接対応。
サポートに連絡すれば宅配業者がすぐ取りにきて1週間くらいで戻ってきます。
進捗状況をネットでみれるメーカーもあります。
後々のサポートを頼りに近くの販売店で購入するというのは何年も前の話ですよ。
書込番号:1150222
0点

いや、現実に価格コムに登録しているPCサクセスなんて詐欺のような
ものですよ。ちゃんとしたショップとは云えません。
購入する際にキャンセル料¥5,000と書いてありますが、納期の部分
は非常に見え難くしてあります。
注文して納期が15日とかと知り、急ぐのでキャンセルしようとすると
メールで¥5,000カードから落とすと脅かす始末。
僕なんか¥3,500のメモリーをキャンセルして¥5,000とは
まともな商売になっていない・・・(笑)
弟が弁護士だから¥100万の提訴するよと言い続けたら諦めた。
書込番号:1155019
0点


2002/12/23 17:06(1年以上前)
通販は注文出す前に電話で在庫確認するでしょうから
その時の対応で実際に注文するかどうか考えた方がいいでしょうね。
ちなみに自分はS店とは相性がいいのかな?
2度注文しましたが、2度ともトラブルなしでした。
特に2回目はパイオニアの4xDAD-R/RWでしたが、
秋葉原で発売開始とネットで流れた日の夕方に宅配で届きました。
どうもあの店は取り扱い製品の得手不得手があるようなので
そのあたりは留意した方が良さそうですね。
書込番号:1155465
0点


2002/12/23 23:36(1年以上前)
在庫を抱える販売店と少ししか在庫を持たず、一定数の注文を受けてから
発注する通販店とは、商売の仕方や価格の付け方が違うのも当然ではないでしょうか?
電話一本、パソコン一台で出来るので、極端に言えばブローカーだと思います。
キャンセル料を取るのも仕入れ値や在庫の問題とか在るのではないでしょうか。
書込番号:1157000
0点


2002/12/24 19:18(1年以上前)
いったい何年前の事を言っているのか。
今は殆どの販売店が通販も行っています。
ブローカーの様なやり方はごく一部の個人でやっている店だけです。
評判の悪い通販点は、誰も買わないので自然に消滅します。
今、残っているところは殆ど評判のいいところです。
誤解を招くような書き込みはやめてください。
購入する時は、前もって良く調べ、電話などで問い合わせて
納得できてからにしましょう。
書込番号:1159221
0点


2002/12/27 23:31(1年以上前)
この前T6/518CDE購入しました。量販店(コジ○)で、165456円税抜きでしたよ(値切りたおしましたけど)しかも5年間保証も無料で付けてもらいました。通販りょり値切ったほうが安いのでは?
書込番号:1168153
0点


2002/12/28 08:35(1年以上前)
”値切り”が通用しない土地もありますからね...。
交渉を始めた途端、店員がいやな顔して何処かに行ってしまう...。
他に欲しい物があればポイント還元でもいいんだけどね。
関西人の自分には理不尽に感じます。
書込番号:1168825
0点


2003/02/15 19:50(1年以上前)
[1168153]まこと12345678 さん 2002年 12月 27日 金曜日 23:31
YahooBB220043072229.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
この前T6/518CDE購入しました。量販店(コジ○)で、165456円税抜きでしたよ(値切りたおしましたけど)しかも5年間保証も無料で付けてもらいました。通販りょり値切ったほうが安いのでは?
マコトさん 今日僕も同じパソコンがほしくてコ○マに問い合わせました。
いちよまことさんの掲示板の記事をプリントアウトして持っていったんですが
何処のコ○マだかわかって、確認が取れれば165456円税抜きで いいですよとの事でした。 大変恐縮ですが、何処のコジ○なのか教えてもらえないでしょうか。
書込番号:1310694
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CDE


518CDEの購入を考えていますが、この機種はテレビにつないでDVDを見ることは可能なのでしょうか?
また、別のモニターで見ることは可能でしょうか?初歩的な質問ですみません、、どなたかお答え頂ければ嬉しいです。
0点


2003/02/13 13:20(1年以上前)


2003/02/13 13:30(1年以上前)
追伸です。
ふじこ33さん、
[1297803]教えてください!!
の梢雪さんのご意見をご参考に。
梢雪さん、勝手に引用してすいません。
書込番号:1304348
0点


2003/02/13 13:51(1年以上前)
たびたびすいません。
東芝ではなく富士通の板
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=0020&ItemCD=002002&MakerCD=30
から検索を。
書込番号:1304397
0点


2003/02/13 23:45(1年以上前)



2003/02/14 09:54(1年以上前)
テレコンタールさん、ありがとうございます。説明書読んでみましたーでも音声出力がないということは、音は本体から聞くしかないのですね?
書込番号:1306526
0点


2003/02/14 10:59(1年以上前)
?
梢雪さんのご忠告はどこへ?
取説以外に過去ログを読めば、可能かどうか、何が必要か、
そもそもPCをDVDプレーヤーとして使うことの是非について、
極めて多くの方が質問し、極めて多くの方が回答されてますが。
A@奈良さん、ありがとうございます。
番号打ってからリンク張ればよかったんですね。
恥ずかしながら知りませんでした。
書込番号:1306620
0点


2003/02/14 11:16(1年以上前)
一応お返事を。
応用ガイド126P 「5 テレビを接続する」
これが音声出力端子に当たります。
書込番号:1306654
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CDE


熟慮の末、ついに518CDEを購入しました。
性能/価格ではすっかり満足なのですが
ふと気がつくとマイコンピュータに
Aドライブの表示がありません
フロッピーが使えないのです。
ドライバの設定の項目ではFDDは正常に作動していますと
出ているのですが・・・
どうすれば、見つかるのでしょうか?
0点

デバイス・マネージャを開きFDDのデバイスを一度削除してから
再起動してみて下さい。
自動的に読み込みするので心配ありません。
書込番号:1302992
0点



2003/02/12 22:41(1年以上前)
感謝・感謝
早速のアドバイスを試してみました
一発でAドライブが出現しました。
どうもありがとうございました。
書込番号:1303033
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CDE
DVD−RWでパケット形式で焼けるライティングソフトはないでしょう
(reo-310でした)
書込番号:1298588
0点



2003/02/11 16:44(1年以上前)
reo−310さん
ありがとうございます。DVD−RWに追記できるのかどうかは、ソフトに依存しているという事ですね。これなら、RWのメリットなさそうですね。
ダイナブックはRしか使用できないという事でしょうか?
書込番号:1298780
0点


2003/02/11 16:56(1年以上前)
RWのメリット。
データを消すことができる。
書込番号:1298819
0点

CD−RとCD−RWのようなものです
DVD−RWは一度書き込んでも消去すれば新しく書き込めるのがメリットですね
今の所パケット形式で焼けるのは、DVD−RAM、DVD+RWだけかな
詳しくはこちらを参考に
http://www.imation.co.jp/products/pc_media/dvdr_ram/faq/index.html
(reo-310でした)
書込番号:1298822
0点



2003/02/11 22:48(1年以上前)
reo-310 さん
ご親切にありがとうございました。
よく読んでみます。
書込番号:1300007
0点


2003/02/12 02:25(1年以上前)
普通のデータDVDとしてなら、追記も出来ます。
ビデオDVDとしては、必ずファイナライズをしてしまうので、出来ません。HDD & DVDのハイブリッドレコーダーには、ファイナライズ解除して追記できるものもありますが・・・
書込番号:1300816
0点



2003/02/12 22:38(1年以上前)
Tailmon さん
返信ありがとうございました。DVDは多分MPEG2という形式だったと思いますが、この形式の場合、一回のみの書き込みだということですね? その他の形式ならば追記可能ですか?
すみません。よろしくお願いいたします。
書込番号:1303018
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
