


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CDE
DVD−RWでパケット形式で焼けるライティングソフトはないでしょう
(reo-310でした)
書込番号:1298588
0点



2003/02/11 16:44(1年以上前)
reo−310さん
ありがとうございます。DVD−RWに追記できるのかどうかは、ソフトに依存しているという事ですね。これなら、RWのメリットなさそうですね。
ダイナブックはRしか使用できないという事でしょうか?
書込番号:1298780
0点


2003/02/11 16:56(1年以上前)
RWのメリット。
データを消すことができる。
書込番号:1298819
0点

CD−RとCD−RWのようなものです
DVD−RWは一度書き込んでも消去すれば新しく書き込めるのがメリットですね
今の所パケット形式で焼けるのは、DVD−RAM、DVD+RWだけかな
詳しくはこちらを参考に
http://www.imation.co.jp/products/pc_media/dvdr_ram/faq/index.html
(reo-310でした)
書込番号:1298822
0点



2003/02/11 22:48(1年以上前)
reo-310 さん
ご親切にありがとうございました。
よく読んでみます。
書込番号:1300007
0点


2003/02/12 02:25(1年以上前)
普通のデータDVDとしてなら、追記も出来ます。
ビデオDVDとしては、必ずファイナライズをしてしまうので、出来ません。HDD & DVDのハイブリッドレコーダーには、ファイナライズ解除して追記できるものもありますが・・・
書込番号:1300816
0点



2003/02/12 22:38(1年以上前)
Tailmon さん
返信ありがとうございました。DVDは多分MPEG2という形式だったと思いますが、この形式の場合、一回のみの書き込みだということですね? その他の形式ならば追記可能ですか?
すみません。よろしくお願いいたします。
書込番号:1303018
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook T6/518CDE」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/10/12 23:54:41 |
![]() ![]() |
2 | 2010/05/26 21:28:22 |
![]() ![]() |
5 | 2010/04/04 23:02:14 |
![]() ![]() |
0 | 2008/12/05 18:30:01 |
![]() ![]() |
9 | 2008/12/15 17:30:17 |
![]() ![]() |
5 | 2008/06/06 20:26:19 |
![]() ![]() |
6 | 2007/12/29 23:20:15 |
![]() ![]() |
6 | 2007/10/17 22:23:11 |
![]() ![]() |
16 | 2010/09/28 9:13:30 |
![]() ![]() |
3 | 2003/06/29 20:57:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
