


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CDE


初めてのPC購入検討中です。
何もわからないので、是非教えて頂きたいのですが、
DVD書き込み時、「Pentium4」5時間かかるところ「Celeron」では7時間かかると店員さんに説明されたのですが、動画編集に使用するなら、「P4」のほうが良いのでしょうか?私的には趣味でしかないので、「C」で十分かとも思うのですが??
書込番号:1324465
0点


2003/02/20 11:57(1年以上前)
ご自分が十分と思っておられるならそれで良いのではないでしょうか。
P4とセレロンの性能差が主な価格差になっているわけですからねぇ。
書込番号:1324477
0点

パソコン音痴の店員の言葉を真に受けない方がいいよ
性能的にはモバイルCeleron1.8GHZはモバイルPentium 4ーM 1.5GHZぐらいですね
動画編集の差はモバイルCeleronとモバイルPentium 4ーMの差は少ないです。
(reo-310でした)
書込番号:1324532
0点

だましているともいえるし、わかりやすく単純に説明してるともいえますね
しかし7時間とは、よほど編集にこだわった店員さんですね効果を山ほど、ノイズ除去もいっぱいなどなど(爆
書込番号:1324543
0点



2003/02/20 12:33(1年以上前)
参考になりました、皆さん親切にありがとうございました。
書込番号:1324549
0点



2003/02/20 12:38(1年以上前)
後もう1つすいません、
「VRAM」ですが、メインRAMと共用しているものがありますが、
していないものの方がいいのでしょうか?
書込番号:1324563
0点

しているもののほうがデメリットが目立ちますね。
設定した分の容量はメインメモリとして使えない
CPU-メモリ間の転送速度が若干落ちる、といったものです。
書込番号:1324572
0点



2003/02/20 12:54(1年以上前)
夢屋の市さん、ありがとうございました。
書込番号:1324598
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook T6/518CDE」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/10/12 23:54:41 |
![]() ![]() |
2 | 2010/05/26 21:28:22 |
![]() ![]() |
5 | 2010/04/04 23:02:14 |
![]() ![]() |
0 | 2008/12/05 18:30:01 |
![]() ![]() |
9 | 2008/12/15 17:30:17 |
![]() ![]() |
5 | 2008/06/06 20:26:19 |
![]() ![]() |
6 | 2007/12/29 23:20:15 |
![]() ![]() |
6 | 2007/10/17 22:23:11 |
![]() ![]() |
16 | 2010/09/28 9:13:30 |
![]() ![]() |
3 | 2003/06/29 20:57:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
