


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CDE


年末にT6/518CDEを購入し、実に快適に使用しています。やっぱりDVD-R/RWドライブが搭載されているのが大きいです。DVDを焼きまくっていますがひとつ気になることがあります。この機種にバンドルされているはライティングソフトDrag`n CD Dropですがいろいろ規制が厳しい。既設のPCにバンドルされているB`s Recorderを使いたくインストールしましたが、ドライブSD-R6012をサポートしていないらしく認識しません。東芝のHPでもサポート対象ではありませんし、T6/518CDEではDrag`n CD Dropしか使えないのでしょうか。
書込番号:1374069
0点


2003/03/08 20:58(1年以上前)
規制というと?
梢
書込番号:1374099
0点


2003/03/08 20:59(1年以上前)
マルチかい・・・
書込番号:1374103
0点


2003/03/08 21:50(1年以上前)
WinCDR7.02は、今使えてますよ。
書込番号:1374319
0点



2003/03/08 22:36(1年以上前)
二重投稿してしましました。満天の星さんの言われるとおり、T6のドライブに合うソフトを選べばいいのですが、慣れからつい既存のソフトを使いたいと思ってしました。Drag`n CD Dropでも十分CDRにもDVD-Rにも焼けていまが、なんかシンプル過ぎて。B`s Recorderはダメなようですが、東芝ユーザーさんの言われるように固有名詞で使えているソフトがあるようなので、ちょっと探してみたいと思います。
書込番号:1374487
0点


2003/03/08 23:48(1年以上前)
インスタントCD+DVD DX は普通の書き込み以外にパケットライト形式でもDVD-RWに追記できるようです。ちなみにWinCDRについてきたパケットマンはまだT6/518CDEに対応してないみたいですね。
http://www.proton.co.jp/product/vob/icd_detail.html
書込番号:1374705
0点


2003/03/08 23:52(1年以上前)
B's Recorder5の最新版のパッチ(5.25)を適用すれば使えるのでは?
書込番号:1374729
0点



2003/03/09 13:38(1年以上前)
ほっとマンさんすいません。B`s RecorderがGOLD5ではなくてV3.29止まりです。お金をかけずにライティングソフトを変えるのは無理なようです。SD-R6012がT6以外でも搭載されるようにならないと、それぞれのラインティングソフトのサポートは難しいかもしれません。Drag`nで十分 使えてますのでしばらく我慢します。
書込番号:1376372
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook T6/518CDE」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/10/12 23:54:41 |
![]() ![]() |
2 | 2010/05/26 21:28:22 |
![]() ![]() |
5 | 2010/04/04 23:02:14 |
![]() ![]() |
0 | 2008/12/05 18:30:01 |
![]() ![]() |
9 | 2008/12/15 17:30:17 |
![]() ![]() |
5 | 2008/06/06 20:26:19 |
![]() ![]() |
6 | 2007/12/29 23:20:15 |
![]() ![]() |
6 | 2007/10/17 22:23:11 |
![]() ![]() |
16 | 2010/09/28 9:13:30 |
![]() ![]() |
3 | 2003/06/29 20:57:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
