DynaBook T6/518CDE のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook T6/518CDEの価格比較
  • DynaBook T6/518CDEのスペック・仕様
  • DynaBook T6/518CDEのレビュー
  • DynaBook T6/518CDEのクチコミ
  • DynaBook T6/518CDEの画像・動画
  • DynaBook T6/518CDEのピックアップリスト
  • DynaBook T6/518CDEのオークション

DynaBook T6/518CDE東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月15日

  • DynaBook T6/518CDEの価格比較
  • DynaBook T6/518CDEのスペック・仕様
  • DynaBook T6/518CDEのレビュー
  • DynaBook T6/518CDEのクチコミ
  • DynaBook T6/518CDEの画像・動画
  • DynaBook T6/518CDEのピックアップリスト
  • DynaBook T6/518CDEのオークション

DynaBook T6/518CDE のクチコミ掲示板

(444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook T6/518CDE」のクチコミ掲示板に
DynaBook T6/518CDEを新規書き込みDynaBook T6/518CDEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フロッピーが見当たらない

2003/02/12 22:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CDE

スレ主 ビタミンB12さん

熟慮の末、ついに518CDEを購入しました。
性能/価格ではすっかり満足なのですが
ふと気がつくとマイコンピュータに
Aドライブの表示がありません
フロッピーが使えないのです。
ドライバの設定の項目ではFDDは正常に作動していますと
出ているのですが・・・
どうすれば、見つかるのでしょうか?

書込番号:1302964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/02/12 22:30(1年以上前)

デバイス・マネージャを開きFDDのデバイスを一度削除してから
再起動してみて下さい。
自動的に読み込みするので心配ありません。

書込番号:1302992

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビタミンB12さん

2003/02/12 22:41(1年以上前)

感謝・感謝
早速のアドバイスを試してみました
一発でAドライブが出現しました。
どうもありがとうございました。

書込番号:1303033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVD−RW

2003/02/11 15:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CDE

スレ主 ゆうとっちさん

ダイナブックでは、DVD−RWの追記は不可と東芝のHPに書いてありました。理由がわかりません。教えてください。

書込番号:1298578

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/11 15:29(1年以上前)

DVD−RWでパケット形式で焼けるライティングソフトはないでしょう

(reo-310でした)

書込番号:1298588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/02/11 16:03(1年以上前)

あったらほしいーかな?。

書込番号:1298674

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうとっちさん

2003/02/11 16:44(1年以上前)

reo−310さん
 ありがとうございます。DVD−RWに追記できるのかどうかは、ソフトに依存しているという事ですね。これなら、RWのメリットなさそうですね。 
 ダイナブックはRしか使用できないという事でしょうか?

書込番号:1298780

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/02/11 16:56(1年以上前)

RWのメリット。
データを消すことができる。

書込番号:1298819

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/11 16:57(1年以上前)

CD−RとCD−RWのようなものです
DVD−RWは一度書き込んでも消去すれば新しく書き込めるのがメリットですね
今の所パケット形式で焼けるのは、DVD−RAM、DVD+RWだけかな

詳しくはこちらを参考に

http://www.imation.co.jp/products/pc_media/dvdr_ram/faq/index.html

(reo-310でした)

書込番号:1298822

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうとっちさん

2003/02/11 22:48(1年以上前)

reo-310 さん
ご親切にありがとうございました。
よく読んでみます。

書込番号:1300007

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/02/12 02:25(1年以上前)

普通のデータDVDとしてなら、追記も出来ます。
ビデオDVDとしては、必ずファイナライズをしてしまうので、出来ません。HDD & DVDのハイブリッドレコーダーには、ファイナライズ解除して追記できるものもありますが・・・

書込番号:1300816

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうとっちさん

2003/02/12 22:38(1年以上前)

Tailmon さん
返信ありがとうございました。DVDは多分MPEG2という形式だったと思いますが、この形式の場合、一回のみの書き込みだということですね? その他の形式ならば追記可能ですか?
 すみません。よろしくお願いいたします。

書込番号:1303018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました。

2003/01/27 09:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CDE

スレ主 える1224さん

ヤ○ダ電機で198,000円税別+ポイント20%で買いました。実質158,400円でポイントでよい人は安いと思いますが・・・

書込番号:1251825

ナイスクチコミ!0


返信する
欅平さん

2003/01/27 14:04(1年以上前)

揚げ足を取るようですけど…。

20%ポイント還元なら、実質158400円で購入した事にはならないのですけど…。

書込番号:1252277

ナイスクチコミ!0


僕も検討中!!!さん

2003/01/29 21:56(1年以上前)

える1224さん。
198,000×80%の計算で158,400ですね。
お買い得でしたね。
僕もT6かG6Cか、新機種かで悩んでいるところ
なんですけど、よかったら、どの辺のヤ○ダなのか
ヒントを頂けないでしょうか?
それと、光沢のある液晶パネルの使い心地は
いかがですか?

書込番号:1259776

ナイスクチコミ!0


ゆうとっちさん

2003/02/09 15:50(1年以上前)

私はT6/518CDEYというヤマダオリジナルを今日、購入しました。画面はすごくきれいです。ちょっとまぶしいくらいなので調整しようと思ってます。できるかどうかはこれから調査ですが・・・
 横浜磯子にあるヤマダですが、196500円で26ポイントつきました。サービスでマウスとDVD−RWをつけてもらいました。

書込番号:1291817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どっちがいいの

2003/02/04 17:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CDE

スレ主 新しいの買おうかなさん

T6CDEかGRS55/Bの購入で悩んでます。CPUはT6がちょっとだけ良さそうだしメモリーはGRSが良さそうだし、価格はT6が少し安いし・・・ということで初心者には分かりません。結局はデザインなんでしょうか?

書込番号:1276573

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/02/04 17:36(1年以上前)

どっちでも一緒.

書込番号:1276658

ナイスクチコミ!0


ヤナはす名手さん

2003/02/04 18:23(1年以上前)

どちらかというとGRSの方がいいですね

書込番号:1276791

ナイスクチコミ!0


スレ主 新しいの買おうかなさん

2003/02/05 08:15(1年以上前)

週末気合いを入れて現物見て来ます。ありがとうございました

書込番号:1278675

ナイスクチコミ!0


DPLANETさん

2003/02/05 09:47(1年以上前)

私もまったく同じ2機種を検討しまして、最終的にT6518CDEに決めました。私の場合、決め手は液晶でした。とにかくご自分で実機を見て判断されるのがよろしいかと思います。

書込番号:1278824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオメモリーについて

2003/02/02 19:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CDE

スレ主 DPLANETさん

この機種を購入検討しております。ビデオメモリーが16MBとなっていますが、16MBとGシリーズの32MBでは具体的にパフォーマンス上で顕著な違いがあるのでしょうか。ちなみに、私は仕事のCADで使用したいと考えておりますが、ノートパソコンは今まで購入したこともなくグラフィックの再現速度などで不安があります。アドバイス宜しくお願いいたします。

書込番号:1271232

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/02/02 22:22(1年以上前)

ビデオチップの性能がいいから大丈夫。

書込番号:1271789

ナイスクチコミ!0


スレ主 DPLANETさん

2003/02/03 10:02(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。安心して購入できそうです。感謝。

書込番号:1272947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

問題

2003/01/30 20:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CDE

ペンティアム4の1.8GHZとセレロン1.8どちらのほうがドレくらい言いのでしょうか?

書込番号:1262230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/01/30 20:36(1年以上前)

動画の重たいEncordingを毎日何時間もやる仕事の人なら1日やり続けて
その時間差がわかる程度の差です。
通常使用では差はわからない。
買ったノートを買い換えの時に処分する際、価値が低くなるのでその
時に差を感じることはあります。

書込番号:1262256

ナイスクチコミ!0


スレ主 ooopさん

2003/01/30 20:51(1年以上前)

ネットゲ−ムをやるときも変わりありませんかね?

書込番号:1262304

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/30 20:54(1年以上前)

モバイルPentium 4ーMの良さが分からなければ、モバイルCeleronで十分です

書込番号:1262309

ナイスクチコミ!0


スレ主 ooopさん

2003/01/30 21:00(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:1262327

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook T6/518CDE」のクチコミ掲示板に
DynaBook T6/518CDEを新規書き込みDynaBook T6/518CDEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook T6/518CDE
東芝

DynaBook T6/518CDE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月15日

DynaBook T6/518CDEをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング