DynaBook T6/518CDE のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook T6/518CDEの価格比較
  • DynaBook T6/518CDEのスペック・仕様
  • DynaBook T6/518CDEのレビュー
  • DynaBook T6/518CDEのクチコミ
  • DynaBook T6/518CDEの画像・動画
  • DynaBook T6/518CDEのピックアップリスト
  • DynaBook T6/518CDEのオークション

DynaBook T6/518CDE東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月15日

  • DynaBook T6/518CDEの価格比較
  • DynaBook T6/518CDEのスペック・仕様
  • DynaBook T6/518CDEのレビュー
  • DynaBook T6/518CDEのクチコミ
  • DynaBook T6/518CDEの画像・動画
  • DynaBook T6/518CDEのピックアップリスト
  • DynaBook T6/518CDEのオークション

DynaBook T6/518CDE のクチコミ掲示板

(444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook T6/518CDE」のクチコミ掲示板に
DynaBook T6/518CDEを新規書き込みDynaBook T6/518CDEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

かんしゃ

2003/01/30 20:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CDE

みなさんありがとうございました^^

書込番号:1262203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/01/30 20:32(1年以上前)

お礼は返信でしてね。

書込番号:1262246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お聞きします

2003/01/29 20:01(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CDE

スペックから言うとG6のほうがいいのでしょうか?

書込番号:1259416

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/01/29 21:12(1年以上前)

Gシリーズが最上位なんだから当然。

書込番号:1259598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/29 21:34(1年以上前)

スペックもグレードもGが東芝ではトップになる。次期モデルは
筐体から変えますかね?
CPUはPentium4.2.2Ghz-Mまで、グラフィック機能としてATI社製
を載せるらしい記事を見ました。RADEON9000/64MBという
感じですかね。

書込番号:1259687

ナイスクチコミ!0


arema40さん

2003/01/30 05:06(1年以上前)

>RADEON9000/64MBという感じですかね。

マジですか?

う〜ん。悩む。欲しい。
今、G5使ってるんですが、発色が悪く気になってしょうがない。
後輩の結婚式を撮って、編集かけようと思ったら、白の発色が強く、
白っぽいものは、なんでもかんでも同じ白にしてしまう。
おかげで、花嫁が白い壁を背景に座ってたので同化してしまい、
顔と手首だけのお化けになってしまった。

ちゅうことで、今オークションで高い内に売っておき、
きたるセントリーノ搭載のB5ノートに変えようと思ってたんですが・・。

でもな〜。デカ・重ノートは持ち運ぶのつらいのもわかったし・・
東芝さん!
V505対抗機種
12.1〜13.3型 RADEON9000 ハーマンスピーカー Pen4 1.8以上
のノート出して〜〜
Vシリーズ復活して〜〜

書込番号:1260817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/30 15:37(1年以上前)

毎日持ち歩くノートほど愛着が湧くものかもしれない。
据え置きノートは会社と自宅とでほぼ同じ使用環境なら揃える必要も
ありますが、パーマネントないいノートを1台使うのがベストとも
思えるようになりました。
何台も使っていますが、結局いいノートに絞られてくるものです。

書込番号:1261654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

へんなの・・・

2003/01/29 02:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CDE

スレ主 当分寝不足・・・さん

最近、Yahooが配りまくっているADSLお試しパックが開通し人並みにPCのある暮しが始まりました。ふたつ気が付いたので教えてください。
@Yahooの始めの画面がよく固まる。スクロールさせると引きずられた様な状態でぶら下がっている。
AYahooの始めの画面が表示されている時に本体から「カチャカチャ」と音がする。
この機種の先輩で同じ症状のある方がいらしたらご意見をいただければありがたいのですが。

書込番号:1257732

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2003/01/29 05:52(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_yougo.htm#izon
機種依存文字 (きしゅいぞんもじ)
● パソコンの種類によって正しく表示されない文字の事です。
代表的な文字で「半角カタカナ」「○でくくられた数字」「ローマ数字」などがあります。 他の機種のパソコンを使っている人を考え、これらの文字は使わないようにしましょう。

書込番号:1257864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/01/29 09:49(1年以上前)

ただ単にハードディスクのアクセスが遅いだけでは?
多分そのページはキャッシュを読みに行っているので巣のクロークが遅かったり、ハードディスクの音がするのではないかな。

書込番号:1258170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/01/29 09:53(1年以上前)

「巣のクローク」はスクロールの間違いです。失礼しました。

書込番号:1258185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Celeron1.8について

2003/01/12 19:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CDE

スレ主 さあやんさん

値段やスペックから考えて、このノート購入を検討してるのですが、あまり詳しくないので、いくつか質問をさせてください。
○Celeron1.8って処理は早いのでしょうか?通常のオフィス系は全く問題ない と思いますが、DVD→Divx変換したりDivx→DVDにしたり、ということがした いと思っています。DVDxとDivx5.02で変換するとして、2時間ものの映画を CDに収まるくらいまで圧縮するのにはかなりかかるものなのでしょうか?
○またDVD-Rは等倍みたいですが、実際には4.7G焼くのにどのくらい時間がか かるものでしょうか?
○外部出力できると思うのですが、テレビに出力した場合、画面サイズいっぱ いにパソコンの画面が表示されるのでしょうか?私はデスクトップで    GeForce2MXのTV出力できるやつを所有してるのですが、この場合TVの画面い っぱいに表示できませんでした。


参考としまして、現在私の使用しているマシンは
Athlon800MZ
PC133-512M
HDD-80G(IBMDeskStar)
CD-RW 8X/4X
DVD-ROM 16X
GeForce2MX440
Windows2000 SP3
です。

○このノートなら、現在所有しているパソコンの2倍の処理速度になると思う のですが、実際はいかがでしょうか?

これくらいの情報では判断は難しいかもしれませんが、ぜひ教えてください。

書込番号:1210179

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 さあやんさん

2003/01/12 19:23(1年以上前)

すいません。Celeron1.8について、というのはちょっと的外れなタイトルでした。また、改行の誤りでへんなところに空白ができてしまいました。読みづらくてすいません。

書込番号:1210189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/12 19:31(1年以上前)

その用途ならVAIO−GRXのほうが断然いいと僕は思う
けども・・・
この機種はClear Super Viewというテカテカ液晶パネルなんですが
画質や輝度は同様のものでスーパーファイン液晶が圧倒的に上に
思います。
価格もGRXと大差はなくなりつつあるので後は実機を見てから
ご自分でフィニッシュして下さい。

書込番号:1210204

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/12 19:39(1年以上前)

ビデオをキャプチャーするのに2時間、コーディックに1時間、焼くのに2時間以上では
その間PCは他の作業は出来ませんあしからず

書込番号:1210224

ナイスクチコミ!0


スレ主 さあやんさん

2003/01/12 20:22(1年以上前)

☆満天の星★さん、reo-310 さん、すばやいご回答、ありがとうございます。たしかにこういう作業はハイスペックデスクトップがいいのだとは思うのですが、たまたま家族がノートを購入することになりましたもので、できれば私も恩恵にあやかりたいと思いまして。
>ビデオをキャプチャーするのに2時間、コーディックに1時間、焼くのに2時間以上
やはりそれくらいはかかりますか。ところでビデオのキャプチャーというのは、DVDデータをHDDに落とすことで、コーデックがDivx変換ということですか?2時間の映画をDivx変換に1時間なら結構早いような気がします。それとも最近のパソコン(Pen4-3.06GHz)って20〜30分で処理できちゃうもんなんですかね。
あと、もうひとつ質問させていただきました、TV出力なんですが、全画面出力OKなのでしょうか?

書込番号:1210339

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/12 20:35(1年以上前)

DVDはコピーガードがあるから基本的には出来ないよ(自爆)
この手の情報は本屋さんで調べてね
問題が多く含まれるのでレスはしません、あしからず

書込番号:1210379

ナイスクチコミ!0


スレ主 さあやんさん

2003/01/12 20:46(1年以上前)

DVDコピーのことはおいておきまして、私、DVDプレーヤーを持ってませんので、現在の環境ではパソコンでしか見れない(TV出力すると全画面表示ができない)のです。DVDプレーヤー感覚でも使えたらな、と思うのですがどうでしょう。

書込番号:1210408

ナイスクチコミ!0


kawaushiさん

2003/01/27 18:12(1年以上前)

処理速度は私の持っているデスクトップ(PentiumIII-1.0GHz,Ge-Force4ti4200)とゲームの体感で同じ位なので、さあやんさんの環境の2倍は無理かと思います。
 DVDはテレビでフル画面もOKです。ただしファンがウルサイので念のため。なお、Fn+F5を何度か押して切り替えないといけませんので注意願います。

書込番号:1252817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

これって故障?

2003/01/12 21:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CDE

スレ主 ガンコヒメさん

最近このPCを購入したのですが、1.ログオフ後の再開の後決まってメディアプレーアからラジオもCDも音が出てこない(CDは回っているのだけど)2.マウスをクリックするとカチッと音が出ていたのに今は出ない。3.CDは操作してないのにカラッカラと回る音がする4.結構フリーズする。こんな感じです。サポートにはTELしたのですが、少し様子をと言われたのですが、購入直後なので少し気になります。どなたか良きアドバイスください。

書込番号:1210475

ナイスクチコミ!0


返信する
プリンターはエプソンさん

2003/01/12 21:10(1年以上前)

様子をみるように言われても我慢ができなければ、データのバックアップをとり、リカバリーをしましょう。

書込番号:1210503

ナイスクチコミ!0


確認しましょさん

2003/01/12 21:19(1年以上前)

・起動時はWindows起動音など音は出ていますか?
・ログオフ後限定ですか?
・CDを読みに行くというのは、長い時間、入れたままにしておくと突然アクセスが発生するのですか?
・何をしようとするとフリーズしますか?放っておいてフリーズすることは珍しいので原因があるはず。

書込番号:1210541

ナイスクチコミ!0


あなざーさん

2003/01/12 22:43(1年以上前)

早めに交換してもらったら〜?俺に言わせりゃただの不良品

書込番号:1210825

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/12 23:21(1年以上前)

リカバリーしてみたら

書込番号:1210993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/14 06:40(1年以上前)

素直にサウンドドライバを入れ直しましょうよ。

書込番号:1215161

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガンコヒメさん

2003/01/14 13:48(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。やはり今も試してみたのですが、ログオフ後は音がでません。CDは回っていて左から風がよくでてきます。起動時や終了時音などは普通に音が出ます。

書込番号:1215705

ナイスクチコミ!0


EXILIMユーザさん

2003/01/14 20:39(1年以上前)

ガンコヒメ様

同じPCをつい1週間ほど前に購入した者です。
気になってログオフ&再開をやってみました。
すると私の場合はもっとひどくて再開時にフリーズしてしまい
ctrl+alt+delも効かず、電源SWブッチンしかない状況でした。

結論から言うと今は直ったのですが原因ははっきりしていません。
やった事は
1.チェックボリュームで不良なセクタをスキャンし回復する。
2.システムの復元で古い状態に戻す。
3.ここでログオフ&再開を実行したらOKだった。
4.システムの復元で、以前の復元を取り消す で
  最初の状態に戻す。
5.もう一度ログオフ&再開を実行したら今度はOKだった。

1と2を一遍にやってしまった為、1だけで直ったのかも
知れません。とりあえずチェックボリュームしてみたら
どうでしょうか。
やりかたは
スタートメニュー −> マイコンピュータ を開く
ハードディスクドライブのアイコンを右クリック
プロパティをクリック 
ツールタブ エラーチェック で チェックするをクリック
不良セクタをスキャンし、回復する をマークし 開始 です。

書込番号:1216577

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガンコヒメさん

2003/01/21 10:24(1年以上前)

EXILIMユーザさんアドバイスありがとうございます。まさか同じような症状があるとはおどろきました。早速アドバイス通りチェックをしました。先日東芝サポートへTELしましたら、デバイスマネージャーからドライバを一旦削除して入れなおすようにいわれましたので、デバイスマネージャーからサウンドビデオ...からYAMAHA AC-XG...を入れなおしたら、ログオフ後正常となりましたが、翌日又同じ症状となりました。こうなるとマウスのクリック音なども音がでず、不安定になり、フリーズっぽくなってきます。この機種って不良品が多いのでしょうかね〜。それから使用中度々CDやフロッピーを入れてなくても中からカラッカラというような音がするのは普通なのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:1234959

ナイスクチコミ!0


EXILIMユーザさん

2003/01/25 22:30(1年以上前)


実はチェックボリュームで一旦はOKになったのですが、
その後また、ログオフ&再開でエラーになってしまいました。
ガンコヒメさんへ:結果的に嘘つきになってしまいスミマセン。

大英断の末、リカバリーを行いソフトを入れ直しました。
購入時の状態までソフトを入れた段階ではOKの様でしたが、
追加のソフトを入れ終わって、ログオフ&再開をやるとやっぱり
NGになってしまいました。
追加したソフトとの相性のせいかも知れないので、直ちに不良とは
言えないと思っています。
ソフトだとすると、あくまでも感ですが、ATOK12とかは怪しそうです。
ただ、MS-IME嫌いの私にはATOKは手放せないので...

ということで、「触らぬログオフにたたりなし」という方針で
いこうと思います。ログオフ&再開をしなければ、今のところ
問題ない様なので...

ガンコヒメさんの言われる「使用中度々CDやフロッピーを入れて
なくても中からカラッカラというような音がするのは普通なので
しょうか?」の件ですが、私のPCでは「カラッカラ」という感じでは
なく「クチュチュ」という様な小さな音が時々しますが、(うーん
擬音の表現が難しい)大きな音ではないので、今のところ気にしてません。

書込番号:1247335

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガンコヒメさん

2003/01/27 11:12(1年以上前)

EXILIMユーザさん度々のご返答感謝致します。ログオフ後の再開の件ですが、以前より使用している富士通のPCでもそういえばよくフリーズしていました。私もあまり触らぬようにします。中の音についても表現が難しいですが、フロッピーを入れたときに出る音と似ています。とりあえずこのまま様子を見てみます。いろいろありがとうございました。

書込番号:1251936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

異常音!?

2003/01/22 22:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CDE

スレ主 ゆう。。。さん

すみません、どなたか、この機種をお使いの方で、
ハードディスクの読み込み、書き込みの再、
ミシミシという音が出る方いらっしゃいますか?

これは初期不良なのでしょうか?

よければお教えくださいm(__)m

書込番号:1239217

ナイスクチコミ!0


返信する
ダイナ最高!さん

2003/01/23 12:32(1年以上前)

私も先日購入しましたが、キキッ、キキッとなる時がありますが
余り気にしていません。

書込番号:1240610

ナイスクチコミ!0


Punish 2ndさん

2003/01/24 15:59(1年以上前)

程度問題ですが、通常は、どこのメーカーのものでも音はするものだと思います。
流体軸受けだと静かだとはいうものの、
ノートパソコンだと駆動してる振動等をどうしても感じてしまうものです。
あまりにもひどい音があからさまにするような場合には怪
しいのでチェックしてもらい修理を行うか、ハードディスクの換装を行うのも手でしょう。

書込番号:1243744

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう。。。さん

2003/01/26 15:48(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございました。
しばらく様子を見てみたいと思います(^−^

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:1249456

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook T6/518CDE」のクチコミ掲示板に
DynaBook T6/518CDEを新規書き込みDynaBook T6/518CDEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook T6/518CDE
東芝

DynaBook T6/518CDE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月15日

DynaBook T6/518CDEをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング