
このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2003年1月26日 11:42 |
![]() |
0 | 6 | 2003年1月25日 20:27 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月25日 19:25 |
![]() |
0 | 7 | 2003年1月24日 02:00 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月24日 00:31 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月19日 09:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CDE


以前まで、SOTECのe−note640Hを使っていて、この度T6/518CDEに買い換えた者です。あんまりパソコン詳しくありません。インターネットとメールをメインで使用しています。
この機種の液晶なんですが、前のe−noteと比べてすごい目が疲れます。10分ほど見ているだけで目がチカチカしてきます。会社でもNECのversaproなんかを使ってますが、こんなに目が疲れるなんてことはなかったです。
液晶の印象としては、すごい明るく感じたので、一番暗い設定にしているのですがそれでもまだ明るく感じます。パソコン初心者の友人に使わせたのですが、「ノートパソコンだからこんなに目が疲れるの?」とやはり言われてしまいました。
みなさんのご意見をいただけたらと思います。
0点


2003/01/19 16:11(1年以上前)
私としては,一番暗い設定にまでしなくても明るいと感じませんが,まあ主観の問題なのでどうしようもないですね。
対策としては,液晶フィルターを購入することでしょうか。
書込番号:1230021
0点


2003/01/19 16:11(1年以上前)
遅かった・・・(^^;
書込番号:1230022
0点

この手のクリアスーパービュー液晶に保護シートをつけるとノングレア処理になるのかな?
目に優しくなるのでしょうか? すごく興味があります
取り付けるならメーカー型番、どの様に変わるか使用レポートお待ちしております
書込番号:1230101
0点


2003/01/19 18:44(1年以上前)
>目に優しくなるのでしょうか?
ないよりはマシ程度かもしれない。
書込番号:1230414
0点

ノングレアのLCDに透視率93%ほどのテカテカシートが
3Mから出ています。
これを買いましたがたしかに写り込みがはっきりと出ます。
良いのは外光のある部屋で使用すると画質が綺麗にはなります。
逆に、外光のない部屋ですと変化は見えません。
価格は¥4000程度で品質の良いLCDは表面がザラついて
いませんからピタッと引っ付いて止める必要もなく使用できます。
DVD画質もややですが向上しました。
書込番号:1230481
0点

追記・・・
この透視率が70%になると30%ほど暗くなり93%ですと
7%だけ暗くなります。
透視率としては最も抑えたもので70%ですね。
書込番号:1230490
0点



2003/01/19 19:19(1年以上前)
やはりフィルターですかね。。。会社のを含めると、今まで10台以上のパソコンを使ってますが、こんなのは初めてです。T6を使われている方で、同じような悩み持たれてる方っていらっしゃいませんか?
書込番号:1230510
0点

SuperViewもFine Super Viewもデフォルトはかなり眩しい部類の
液晶パネルになりますね。
他社よりインバータ技術とかで輝度を上げてる。
透視率の70%くらいのものならかなり抑えられますが・・・
書込番号:1230538
0点


2003/01/20 01:53(1年以上前)
色具合は、内蔵のビデオカードで調整しましたか?
私のはG6Cですが、FNキー+6の変更だけでは、
私も、かなり発色がきついと思いました。
書込番号:1231754
0点

画面のプロパティーから色調整ができるところがないですか?
GeForceだとかなり調整がききます。
コントラストも輝度も下げれます。
その好みの状態を保存すれば起動後にその状態が保存される
仕様になっているはず。
書込番号:1232904
0点



2003/01/22 20:49(1年以上前)
満天の星さん教えてください
画面のプロパティでの詳細な調整方法ってどうすればいいんでしょうか?GeForceという文字は発見したのですが、何をどういじったらいいのかわかりません。すみませんが、教えていただけませんか?
書込番号:1238857
0点


2003/01/25 22:24(1年以上前)
デスクトップで右クリック、プロパティをクリック
画面のプロパティで設定タブを選択、詳細設定をクリック
(マルチモニタ)とNVIDIA GeForce4 420 Go (Toshiba) のプロパティのnViewタブをクリック
デバイス設定ボタン→色補正 で、明るさ、コントラスト、ガンマが変更できる様です
書込番号:1247316
0点



2003/01/26 11:42(1年以上前)
EXILIMユーザーさんありがとうございました!!
書込番号:1248896
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CDE


はじめまして。
先日この機種を買いました。
ノートパソコンを店頭以外で触るのは初めてなのですが、
一つ気になることがあります。
キーボードがフワフワした感じなのです。
ベースの板が柔らかい感じで、キーを押すと全体的に沈む感じです。
そういうものなのでしょうか?
0点


2003/01/24 11:28(1年以上前)
こんにちは、コウ&ユキ さん 。
東芝のノートはこんなものです。
ほかのノートも触ってみたら違いがわかりますが、いやだったらやめたほうがいいのでは・・・
書込番号:1243245
0点

ノートパソコンのキーボードはペラペラの板なので、
キーストロークで吸収される以上の力で鍵打するとキーボード自体が歪みます。
優しく扱ってあげてね(笑)
書込番号:1243294
0点



2003/01/24 13:48(1年以上前)
やっぱりそういうもんですか…。
ありがとうございました。
書込番号:1243526
0点


2003/01/24 15:14(1年以上前)
知り合いの女性に東芝ノートのキーボードを絶賛している人がいます。
高速タイピングが非常にやりやすいという事です。
しなやか、且つスピーディーに出来るそうです。
力のない女性が高速タイプする時には具合がいいようです。
書込番号:1243676
0点


2003/01/25 20:25(1年以上前)
私も本日このPCを買いましたが、押してもいないキーが入力されたり、勝手にインターネットのページが戻ったりしてしまいます。
以前ノーブランドのノートを使用していましたが、同じようにキーボードが安定していませんでした。まあ、そのときほどひどくはありませんが。その後、会社のIBMを主に使用していましたが、こちらはそのようなことがありませんでした。自分はキータッチがふわふわしていても構いませんが、押してもいない操作をされるのは困ります。IBMと違って、東芝のキーボードはこんなもんでしょうか?皆さんのPCはそんなことはありませんか?ああ、書き込んでる
書込番号:1246994
0点


2003/01/25 20:27(1年以上前)
途中で失礼しました。書き込んでるこの最中にも、画面がカチカチと戻ってしまいました。販売店に言ったほうがよいのでしょうか?
書込番号:1246998
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CDE
今回の東芝のモデルチェンジは良く分からないな
G、T、Eの区別が良く分からない、メーカー発表より販売店の発売が先も???
まともなモデルはCだけかな
書込番号:1246800
0点

試行錯誤しながら作っているのが見えます。
まあ無難なのはG6の前機種までかもしれません・・・
書込番号:1246870
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CDE

2003/01/18 09:01(1年以上前)
WIN2000にはできますが、
何のドライバーかを具体的に書いてくれないと
回答のしようがありません。
自力で捜すなら、
検索+キーワードをすれば発見できますよ。
書込番号:1225765
0点


2003/01/18 09:22(1年以上前)
東芝のマニアが集う板に載っていましたよ。
書込番号:1225805
0点


2003/01/18 13:27(1年以上前)
東芝マニアのアドレスを教えてほしいです
書込番号:1226273
0点


2003/01/20 22:22(1年以上前)
私もWin2000をインストールしましたが、
付属のドライバーのみでちゃんと動きましたよ。
書込番号:1233795
0点



2003/01/21 11:51(1年以上前)
そうなんですか
ありがとうございます
ためしてみます
書込番号:1235117
0点


2003/01/24 02:00(1年以上前)
W2Kのドライバーでも使えますが、、、、T6専用のW2Kドライバー等は付属アプリケーションディスク(3枚あるいづれかの1枚にありました)に格納されています。ょ
書込番号:1242714
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CDE


NEC・富士通・ソニー・シャープから新モデルの発表があり、Dynabookもそろそろ新モデルの発表が行われそうですね。
スタンダードモデルのTシリーズはどのように進化するのでしょうね。2002冬モデルのようにCPUはセレロンなのでしょうか。また、コンボドライブとDVD/RWモデルの2機種が用意されるのでしょうか。液晶は、上位機種のみクリアーコートの液晶になるのでしょうか。情報があればお願いします。
0点


2003/01/19 18:35(1年以上前)
H.N.を統一させるように。
書込番号:1230384
0点


2003/01/22 22:54(1年以上前)
あくまで憶測ですけど何かTシリーズはE7に吸収されてT7シリーズは
発売しなさそうな感じですね。
書込番号:1239302
0点


2003/01/23 00:36(1年以上前)
TシリーズはE7に食われちゃいましたね。
Cシリーズでは、ぱらちゃんに興味津々(笑)。
書込番号:1239737
0点


2003/01/24 00:31(1年以上前)
出ますよ、しかしスペックについてCPU以外あまり変わらないと思います
書込番号:1242445
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CDE
このクラスは1倍速ですね、今の所他のメーカーも春モデルがDVD−RWだ出してきていますが、普及機のDVD−RWは1倍速です
供給しているメーカーが限られていますから
書込番号:1228850
0点


2003/01/19 07:23(1年以上前)
一時間の動画ファイルをきっちり一時間で焼き上げる・・じっとみてられます?
ひとによってだと思うが、この隙に違うことしたくなりますね。(暇)
書込番号:1228873
0点


2003/01/19 08:37(1年以上前)
2台買えば暇を解消できる。(^^;
書込番号:1228963
0点

価格コム掲示板サイトでyo___ さんのありがた〜いスレを閲覧する!(驚)
書込番号:1229032
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
