DynaBook T6/518CME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook T6/518CMEの価格比較
  • DynaBook T6/518CMEのスペック・仕様
  • DynaBook T6/518CMEのレビュー
  • DynaBook T6/518CMEのクチコミ
  • DynaBook T6/518CMEの画像・動画
  • DynaBook T6/518CMEのピックアップリスト
  • DynaBook T6/518CMEのオークション

DynaBook T6/518CME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月15日

  • DynaBook T6/518CMEの価格比較
  • DynaBook T6/518CMEのスペック・仕様
  • DynaBook T6/518CMEのレビュー
  • DynaBook T6/518CMEのクチコミ
  • DynaBook T6/518CMEの画像・動画
  • DynaBook T6/518CMEのピックアップリスト
  • DynaBook T6/518CMEのオークション

DynaBook T6/518CME のクチコミ掲示板

(158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook T6/518CME」のクチコミ掲示板に
DynaBook T6/518CMEを新規書き込みDynaBook T6/518CMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

後続機

2003/01/22 23:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CME

スレ主 メンディエタさん

Tシリーズの後続機は出ないんですかねェー?
ちょっと油断してたら、安値の店は全部売り切れちゃった・・・

書込番号:1239386

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/22 23:44(1年以上前)

Eシリーズのスペックを見ると吸収されたと見るべきでは
東芝の見解はハイスタンダードノートPCですから、整理縮小でしょう
G7が出るとしたらモバイルPentium 4ーM 2GHZ以上かな
どの様なグラフィック・アクセラレータ搭載するか楽しみですが
誰か情報はお持ちの方はいません

書込番号:1239519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/23 03:34(1年以上前)

東芝もGeForceからRADEON採用に変わるという記事は読んだ。
FF11ではATI社製のグラフィックが良いことが要因かは知りません。
RADEON9000/64MBという定番では???

書込番号:1240029

ナイスクチコミ!0


M−SPORTSさん

2003/01/25 18:29(1年以上前)

後継機、T7シリーズ発見しました。http://www.winkdigital.com/toweek.htm

書込番号:1246715

ナイスクチコミ!0


marc2000さん

2003/01/27 00:17(1年以上前)

正直、自分T6買ったけど、後継機のCシリーズいいなぁ〜と・・・
10月発売で、今NEWモデルって早くない?こんなもんかなw

そもそもEシリーズはバリューでGがハイエンドだから、
Tシリーズの位置づけもよくわかんない。SSシリーズも
なかなか出ない訳だし。お買い得感があるやつを
後継機と見ればいいんでないですかね?
自分的にはCシリーズに目が行くけど・・・
スペック低いけど、十分だし、あまりノートに
スペック追求するよりはコンパクトさにも憧れる・・・

書込番号:1251151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリーの増設

2003/01/17 15:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CME

スレ主 黒犬のしっぽさん

こんにちは。

ここの
http://www.rakuten.co.jp/archisite/432615/464338/
200pinノート用PC2100 DDR SO-DIMM
256MB 200PIN PC2100 CL2.5 DDR SO-DIMM メモリモジュール 【archisite製】
価格 6,980円 (消費税別・送料別)

安いので購入を考えています。
【一部動作確認機種】として、G5やG6、G6Cが挙げられているので
T6でも大丈夫かとは思うのですが、「一部動作確認」の「一部」という
ところがひっかかります。
相性保障もないし、やっぱりリスクが高いでしょうか。

メールで機種型番を書いて問い合わせたんですが、なしのつぶて。
やめておいたほうがいいのかしら・・・

書込番号:1223872

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2003/01/17 16:08(1年以上前)

安いと思って買ったらだめで、もう一つ買わなければいけなくなったら
かえって高くつくよね。
相性保障してくれるところで買うのがいいかも

書込番号:1223907

ナイスクチコミ!1


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/17 17:48(1年以上前)

ノーブランド買うなら相性保証している所で買わないと動作しなくても交換返品は無理です
ノートの場合は相性問題が多いです、高くても保証のあるサードパーティ製が間違いないですが

書込番号:1224084

ナイスクチコミ!0


米倉涼子の兄さん

2003/01/17 18:59(1年以上前)

相性保証ナシはカナリ、ハイリスク!!だと思う。特にノートは。
また、値動きも激しいので、安く手に入れるならマメに検索した方がイインでは?オレはたった今512MB増設してゴキゲン♪♪♪

書込番号:1224220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/17 23:40(1年以上前)

T30を安く買った時に1024MBのメモリーだったけど
512MBとの差はほとんどというより、まったく感じない。
FSBも同様に高解像度のキャプチャー以外ではメモリー系って
価格の割りに得がないパーツですね。

書込番号:1224982

ナイスクチコミ!0


米倉涼子の兄さん

2003/01/18 06:40(1年以上前)

ン?☆満天の星★サン、らしくなくスレ違いになってますヨ。黒犬のしっぽさんにアドバイスしてあげて下さい。知識人なンだから…。

それにしてもガッカリだナ〜。昨日の朝は笑えたンだが…

書込番号:1225636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/18 07:39(1年以上前)

HDDを5400に、したほうがいいですよね

書込番号:1225675

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒犬のしっぽさん

2003/01/18 23:45(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございました。
やはり相性保障のあるところで買う事にします。
それにしてもハードディスクの速さのほうが
メモリー増設より効果があるとは、勉強になります。

書込番号:1227967

ナイスクチコミ!0


horaさん

2003/02/08 10:05(1年以上前)

黒犬のしっぽさん、情報ありがとうございます。
私は上記会社から下記の回答いただきました。
ご参考にどうぞ!!

************************************
アーキサイト@ダイレクトをご利用頂き誠に有難うございます。
弊社メモリですが、各PCメーカー又はマザーボードとの実機チェック
は行っておりませんが、PCのスペックより同等品(該当品)又は
お客様からの情報により、対応表は作成致しております。

弊社の推測としては、お客様の記載通りの商品(弊社型番)にてほぼ
問題無いかと思われます。
尚、初期不良なのか相性なのか不明な場合は、ご送付頂けましたら
代替品と交換させて頂きます。
(尚、恐れ入りますがその際の送料はお客様にてご負担頂けます様
お願い致します。こちらよりお送りする際は弊社負担となります。)

ご連絡が遅くなり申し訳ございませんでした。

------------------------------------------------------------
(お問合わせ商品) 256MB 200PIN PC2100 CL2.5DDR SO-DIMM メモリモジュール【archisite製】(266DN-256)
( http://www.rakuten.co.jp/archisite/432615/464338/ )
(お問合わせ内容)
DynaBook T6/518CME
機種対応可否を回答願います!
--------------------------------------

書込番号:1287345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

キーボードの基盤は弱くありませんか

2003/01/13 15:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CME

スレ主 トキノゴローさん

シリアル、パラレルのあるノートを探しています。当機は数少ない候補のひとつです。店頭で(強めに)キー入力したところ、打つたびキーボード全体がへこむ感じがし、少し心配になりました。購入情報誌の中に、同じ筐体のCDEに対し、似たようなコメントも目にしました(天板のヒンジが弱いのかキー入力のたびにゆらゆら揺れる液晶)。個人差あると思いますが、使用中の皆さんのご意見を伺えれば幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:1212881

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/01/13 16:30(1年以上前)

強めとは,どの程度をさすのでしょうか?
思いっきりキーをたたけば液晶がゆれるのは当然です。
他機種と比較して客観的に書いてくれないと,まったくわかりません。

書込番号:1212995

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/13 16:37(1年以上前)

キーはそれほど強く打たなくても打てます
力を抜いてやわらかく打つましょう

書込番号:1213012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/13 17:50(1年以上前)

重ためが好みならこの機種より、NECIBM-Think Padを買うほうが
合っています。DT機でバシバシ打っていたひとにはそう感じる
かもしれませんね。
でも僕は東芝のKeyboardは好きですが・・・

書込番号:1213204

ナイスクチコミ!0


スレ主 トキノゴローさん

2003/01/13 21:20(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
店頭においては、通常よりやや乱暴?に扱ってその機種を調べていますが、もちろん常識の範囲内だと、自分では思います(ご指摘の通り、DT機をながく使用していますので、ノートへの要求が高過ぎなのかもしれません)。
へこみは他社のノートを同じようにキー打して、感じたものです。普通に使用しても、ある程度の期間で、問題が発生しないかが心配でした。最有力の候補だけに、普段使用の方に、特に問題がないということを確認したいという気持ちでした。

書込番号:1213883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2003/01/13 21:23(1年以上前)

>キーボードの基盤は弱くありませんか
プリント基板(P板)の耐久性については特に問題ありません。
ですが東芝のノートパソコンはキータッチが軽めですので、☆満天の星★さんの書かれているように重め好みでしたらThink Padなどの方が良いかも知れません。(ちなみに私はThink Pad 760XDのキーボードが好きでした。)

書込番号:1213898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/13 21:28(1年以上前)

確かにIBM-Think Padは2年以上前のKeyboardが
良いみたいですね。600Xも良かった・・・
T30を買いましたがちょい硬さの質が違いました。

書込番号:1213914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

どのノートがおすすめですか?

2003/01/02 08:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CME

スレ主 通りすがりの絵描きさんさん

明けましておめでとうございます。64歳になるパソコンユーザーです。今回、初めてノートパソコンを買うことにしました。目的は、メールとインターネットおよびデジカメの画像保存・印刷がおもな目的です。ノートパソコン購入と同時に、ADSLに接続したいと考えています。
 そこで、娘の夫に相談したところ、東芝の性能が一番いいと聞いたので、価格の手ごろなこの機種を考えています。この年寄りに意見を下さい。よろしくお願いします。

書込番号:1181765

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2003/01/02 08:35(1年以上前)

何も問題ありません。

書込番号:1181773

ナイスクチコミ!0


老人ホームの主さん

2003/01/02 09:01(1年以上前)

私も二月からADSL接続になったのですが、それからはPCの前にいる時間が増えました。いろんなサイトを見て回ると面白いですね。長生きしましょう。

書込番号:1181796

ナイスクチコミ!0


jpw-648さん

2003/01/02 09:07(1年以上前)

SONYのGRです。GRS70それとも50です。後、用途がそれぐらいでしたら、今、や○だ電機で安く売られています、GR3Nでも充分ですよ!

書込番号:1181807

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/01/02 11:35(1年以上前)

GR3Nは解像度がSXGA+であるため,文字が小さくて見にくい可能性があるので注意が必要。

書込番号:1182004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/02 13:04(1年以上前)

T6のClearSuperView液晶パネルも年配の人には不向きかと・・・
普通のSuperView液晶パネルの機種がいいのでは???
僕ならこの程度の用途ならば去年の機種でV2/PentiumV750MHzの
14.1inch/XGAのFineSuperViewモデルの新中古をお奨めしますが・・・
¥100,000程度で買えますし、液晶パネルの品質はこのTよりも
良質なG6のものと同レベル、それでいてXGAなら見易いでしょう。

書込番号:1182149

ナイスクチコミ!0


AP5637さん

2003/01/02 16:52(1年以上前)

実際私も使っていますがT6/518CMEは価格が安い割には性能も結構いいと思いますよ。

書込番号:1182563

ナイスクチコミ!0


スレ主 通りすがりの絵描きさんさん

2003/01/02 22:15(1年以上前)

みなさん年老いた者に優しい言葉かけ・アドバイスありがとうございました。これに決定しました。後は、嫁の旦那に購入は任せます。

書込番号:1183282

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/03 09:36(1年以上前)

T6/518CMEは普通のSuperView液晶
T6/518CDEがClearSuperView液晶です
年配の方には15インチXGA対応がベストでしょう

書込番号:1184406

ナイスクチコミ!0


marc2000さん

2003/01/03 16:11(1年以上前)

まぁ、たいしたことじゃないけど、
デジカメの画像保存・印刷とかに使うならUSB接続っしょ?
それだけ用途限られてるから、この機種のUSB転送に
不満とかないだろうかな、1394でいいけど。
別にそんなの気にしなくていいか・・・

書込番号:1185179

ナイスクチコミ!0


うにゅさん

2003/01/03 18:34(1年以上前)

その目的とやら自体にあまりパワーがいらないので
デザイン、液晶の良さなどにこだわったほうがいいね。
PC自体を安く抑えて無線LANセット一式を買うとか。

書込番号:1185481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

P4と比較してみてどうですか?

2002/12/24 13:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CME

スレ主 ボンクラーSさん

先日G6を購入しに行ったのですが、SXGA液晶表示領域が広く(アイコン等が小さく少し見づらい)、
別売モニターに表示させても1024×…の表示にすると本体の液晶同様ぼけるので、ホームページ製作も考えている私にとってはT6の方がいいんじゃないかと店の人に言われました。
そこでお聞きしたいのですが、このモデルのCPUはセレロンですよね。
3Dモデリングにも使用する、という点において、このCPUの性能はどうなのでしょうか?一説にはこのT6のCPUはP4ベースのセレロンだからほとんど変わらない、みたいなことも聞きますし…。
主用途は上にもありますように、■HP製作■3Dモデリング■PHOTOSHOP等での画像加工です。

いろいろ自分なりに調べてみたのですが納得できるに至っていません。どうかよろしくお願いします!

書込番号:1158306

ナイスクチコミ!0


返信する
銀の車輪さん

2002/12/24 13:07(1年以上前)

外部に出力する
セレロンは遅いとゆうかXPが重い
CPUの使用率は低いけど

書込番号:1158310

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2002/12/24 13:27(1年以上前)

CPUの差なんて感じないって!
普段使う液晶の解像度に重点を置いた方がいいと思いますが

書込番号:1158379

ナイスクチコミ!0


釣った嫁にはプレゼント不要さん

2002/12/24 16:37(1年以上前)

T6、G6シリーズはサ、Geforce4搭載が全てだと思うんですよ。「ノートでも3Dゲームしたい!」なんて言ってるよくばりさんが目の色かえて飛びつくパソコンかと。
その優秀なビデオチップにセレロンではどう考えても不釣り合い、足をひっぱるだけです。3Dの画像処理するなら迷わずペン4モデル、しないなら他のもっと安くて電気を大食いしないパソコンを選びなされ。

書込番号:1158809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/12/24 17:16(1年以上前)

何度か書いたけど、セレロンかペンティアム4かというのは、動作クロックを書かないと比較できないでしょう。同クロックでペンティアム4がセレロンより1割速いとしたら、セレロン2Gのほうが、ペンティアム4 1.6GHzより速い。ただそれだけ。使うソフトウエアによって適性が違うが、基本的にあまり変わらない。

>その優秀なビデオチップにセレロンではどう考えても不釣り合い
 関係有りません。何で不釣り合いなの? セレロンかペンティアム4かではなく上にも書いたように実際の演算処理能力の問題でしょう。
 特にレンダリングの3Dはビデオチップの能力はさほど関係はしない。リアルタイムで激しく動く3Dゲームと一緒にしている。モデリングした画像をレンダリングして立体にするのはCPUの処理。

書込番号:1158906

ナイスクチコミ!0


うにゅさん

2002/12/25 17:03(1年以上前)

用途にもよると思うんですが...
P3-m 1GHz、Celeron 1.8GHz、P4-m 1.6GHz
上記三つでは演算能力ってのは並べるとどういう感じでしょうか?
(できれば3Dゲーム、動画編集等に分けてくれると)
グラフィックボードはどれも同じということで。

書込番号:1161888

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボンクラーSさん

2002/12/26 13:49(1年以上前)

みなさんレス誠にありがととうございました!
本当にここは勉強になりますねぇ。
また機会があればどうぞよろしくお願いします!

書込番号:1164426

ナイスクチコミ!0


marc2000さん

2002/12/29 13:52(1年以上前)

最近はセレとP4で共通する部分も多いですが、
何だかんだ言ってもP4はいいと思います。
ただ用途的に自分の場合はノートで本格的な
画像や3Dの編集は行う必要はないんでデスクでやってます。
グラフィック機能はかなりグラフィックカードに依存する
部分がほとんどなので、これくらいのCPUの差なんて
あんまり気にしなくてよいのでは?ノートでハイエンドを
求めるととんでもない予算になったりしますから・・・

書込番号:1172061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/12/16 02:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CME

スレ主 アロハーさん

はじめてのノート型PC購入を考えています。
DVDも見れると聞きましたが、接続すれば
テレビ画面でも見れるのでしょうか?
それから
G6Cx18CMEとT6518CMEのどちらかにしようと思っています。
デザインはもちろん値段も2万円ぐら違いますが
メモリー容量が違うとか以外で
使用していて「ここが違う!」という所はありますか?
もちろん素人なので「機能」はあっても
使わない方が多いいと思うのですが・・・。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1136440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/12/16 03:33(1年以上前)

液晶パネルの品質が違います。グラフィック機能も違います。

書込番号:1136522

ナイスクチコミ!0


さん

2002/12/16 08:31(1年以上前)

素人(使い方がはっきり決まってない人)だからといって、機能を絞った物を使うよりは、多機能の物をおすすめしますよ。二万円の割に結構差は大きいと思います。

書込番号:1136769

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/16 09:15(1年以上前)

液晶の表示が一番番うでしょうね
T6は標準的なXGA表示、G6高解像度のSXGA+表示多くの文字情報を表示できますが
同じ15インチ液晶で比べると、文字の大きさが70%ほど小さくなります
このクラスで普通の使用目的なら不満はないはず、どちらが見やすいか店頭で確かめてから購入した方がいいです

書込番号:1136846

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/16 09:16(1年以上前)

>液晶の表示が一番番うでしょうね

液晶の表示が一番違うでしょうね、ですm(_ _)mゴメン

書込番号:1136849

ナイスクチコミ!0


どうとん777号さん

2002/12/16 18:47(1年以上前)

カタログで見たんですが、G6Cは確かに皆さんの言う通り画面及び表示が1ランク上で綺麗だと思います。またT6に無いスマートメディアスロットがついていますよ!但し、バッテリー寿命が約1.6時間(T6は2.3時間)と短いですが…。後は赤外線通信ポートと光デジタルオーディオ出力がついている様です。

書込番号:1137943

ナイスクチコミ!0


アルフォンヌさん

2002/12/18 18:52(1年以上前)

T6にはスマートメディアスロットが付いてますよ♪

書込番号:1142533

ナイスクチコミ!0


テレコンタールさん

2002/12/18 20:06(1年以上前)

アルフォンヌさん、残念ながらT6にはスマートメディアスロットはついてません。
SDスロットはついてますが。

アロハーさんの最初の質問に答えると、
映像出力端子がついてるのでテレビ画面でもDVDは見えます。
ただ、D端子でもコンポーネント端子でもなくS端子でさえないので、
個人的には据置のプレーヤーを購入されたほうがいいような気もします。
T6とG6の差額程度で買えますから。

すごく大雑把に言ってしまうと、
液晶パネル以外の装備はあとでどうにでもできます。
Bluethoothでもスマートメディアアダプターでも。

書込番号:1142681

ナイスクチコミ!0


テレコンタールさん

2002/12/18 20:18(1年以上前)

Bluethooth→Bluetoothです。すいません。

書込番号:1142708

ナイスクチコミ!0


marc2000さん

2002/12/19 01:00(1年以上前)

うちもこれを買いましたが、あまりG6のようなハイエンド機には
興味がありません。ハイエンド機って現状値段高い割に
数ヶ月たてば似たような印象になるものですから、新製品出ると。
とは言っても、G6のそのグレードだとあんま変わんないですかね。

その下の機種であるT6はバランスもよいのでこの辺がいいのでは?
デザイン的にも私見ですが、G6のような最新って感じのよりは
T6はシンプルで飽きないですし。セレロンとUSBが我慢できれば
まぁどちらでもいいですが、このあたりで安い機種をよりお勧めしたい
と思います。特にウリも言えずすいません。欠点がないのがウリです。

DVDはテレビでも見れると思いますが、あんまり配線面倒なんで
テレビくらいであれば、液晶と変わらないんでしないのでは…
プロジェクタあるんでDVDドライブもあると面白いですが、
ちょっとでかいポータブルDVDとしてとらえてます。

個人的には東芝のノートってやっぱりいいなぁって感想を
お伝えしたいですね。どちらでも安心してご購入を♪

書込番号:1143415

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook T6/518CME」のクチコミ掲示板に
DynaBook T6/518CMEを新規書き込みDynaBook T6/518CMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook T6/518CME
東芝

DynaBook T6/518CME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月15日

DynaBook T6/518CMEをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング