DynaBook T6/518CME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook T6/518CMEの価格比較
  • DynaBook T6/518CMEのスペック・仕様
  • DynaBook T6/518CMEのレビュー
  • DynaBook T6/518CMEのクチコミ
  • DynaBook T6/518CMEの画像・動画
  • DynaBook T6/518CMEのピックアップリスト
  • DynaBook T6/518CMEのオークション

DynaBook T6/518CME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月15日

  • DynaBook T6/518CMEの価格比較
  • DynaBook T6/518CMEのスペック・仕様
  • DynaBook T6/518CMEのレビュー
  • DynaBook T6/518CMEのクチコミ
  • DynaBook T6/518CMEの画像・動画
  • DynaBook T6/518CMEのピックアップリスト
  • DynaBook T6/518CMEのオークション

DynaBook T6/518CME のクチコミ掲示板

(158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook T6/518CME」のクチコミ掲示板に
DynaBook T6/518CMEを新規書き込みDynaBook T6/518CMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

これって?

2002/12/15 20:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CME

スレ主 どうとん777号さん

はじめまして。私も最近この518CMEを購入したものですが、昨日連続して動像ファイルを見ていた時(前のファイルを閉じてから)、急にメディアプレーヤーが起動出来なくなりました。それと冷却ファンが20分以上止まらなくなったのですが、これって故障?又は故障の前触れなんでしょうか?どちらも電源の再起動で正常に戻りましたが…。ご教示下さい。

書込番号:1135839

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/15 20:56(1年以上前)

1回ぐらいのフリーズで故障の判断はどうかと思うよ
それ以降ないなら気にしない、連続して起こるようならサポートに連絡がいいでしょうね

書込番号:1135864

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2002/12/16 07:55(1年以上前)

XPお得意のぷちフリーズじゃん?

書込番号:1136733

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうとん777号さん

2002/12/16 18:24(1年以上前)

reo-310さん、1620さん回答ありがとうございます。あれ以降は再発生していませんので、しばらく様子を見ることにしました。頻繁に起こる様でしたら、サポート連絡しようと思います。

書込番号:1137911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/17 09:18(1年以上前)

僕はXPで1年以上使用していてトラブルらしい経験はないです。
どうしようもなければWin2000SP−3に変えたらいいと
思う。軽いし、コテコテしていないから新鮮かも???

書込番号:1139267

ナイスクチコミ!0


どうとんさん

2002/12/18 02:42(1年以上前)

☆満天の星★さんアドバイスありがとうございます。今の所、再発はしていませんが、今後頻繁に発生するような事があれば、検討の対象に挙げておきます。

書込番号:1141266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LINUX

2002/12/12 00:42(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CME

スレ主 marc2000さん

私もDynaBook T6/518CMEは値段と性能のバランスがいいと思い、
今週末あたりにでも買おうかと考えております。

どなたかご使用になっている方で、ノートPCとLinuxの相性など
詳しい方がいたら教えて頂けないでしょうか?この機種は可能かな…

基本的にノートのパーツ等を含め、標準インストールは難しいと
思いますが、東芝のノートPCとLinuxって微妙に繋がりがあった
ような気がします。最近のLinuxは環境とかも安定して、
あまり気にせずインストールが行えますが、ノートはどうでしょうか?

買うのはほぼ確定してますから、自分で試すって手もありますが…
UNIXベースのクライアントマシンとして使えれば、もっと重宝しますね。

書込番号:1127320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

価格動向

2002/12/12 00:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CME

スレ主 たいちろうさん

T6/518CMEを近じか購入しようと考えています。
年末年始の価格動向は一般にどうなるのでしょうか?

年始は年末セールで在庫が少なくなり価格が上がるような気も。
それとも年始も引き続き下がるのか?

書込番号:1127239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

T6/518CME愛用者さんに質問

2002/12/11 14:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CME

スレ主 クサ子さん

DynaBook T6/518CMEとつかってる方にお聞きします。
Bluetoothって使いますか?
自分は今T6/518CMEとG6C/X18CMEとE6/515CMEで悩んでてT6に傾きかけてたんですが、Bluetoothってあまり使わないし結構採用してるメーカーが少なくて将来性があまりないなんてことを聞いたので気になって質門してみました。
だれか教えて下さい。

書込番号:1126173

ナイスクチコミ!0


返信する
テレコンタールさん

2002/12/11 15:07(1年以上前)

Bluetoothはまったく使ってないです。
おっしゃるとおり採用してる外部機器ですぐに思い浮かぶのは、
EPSONのPM-860PTとか一部メーカーのデジカメくらいです。
それよりも過去この板でもいろんな方が発言されてますが、
クサ子さんが挙げられた3機種は全部液晶が違います。
Bluetoothの有無よりも、そっちの違いのほうが大きいと思います。
ご自分の使用目的に合わせて選ばれたほうがいいんじゃないでしょうか。
付いてても無理して使うことないんですから。

書込番号:1126212

ナイスクチコミ!0


テレコンタールさん

2002/12/11 15:41(1年以上前)

今気づいたんですが、間違ってたらごめんなさい、クサ子さん、
G6C/X18CMEの板にも“ちえっこ”のHNで同じような質問してませんか?

書込番号:1126252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

コンニチハ

2002/12/05 08:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CME

スレ主 メンディエタさん

こんにちは、最近ここを見始めた者です。
税込みで、16万になったらこの製品の購入を考えていますが
そこまで売れずに落ちるモンでしょうか?
価格動向に詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:1111398

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/05 08:41(1年以上前)

発売されて1ヶ月は変動は激しいですが、それ以降は落ち着きます
小幅な変動はあると思います10〜100円単位は、気になるなら価格COMには
お知らせメールがあります、価格が変動したらメールで知らせてくれます
うまく利用しましょう

書込番号:1111407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

キー入力の遅さについて

2002/12/04 10:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CME

スレ主 黒犬のしっぽさん

はじめまして。
先週末にこの機種を買いました。
使い始めてから、どうも、メールやチャットを打つときの入力速度の
遅さが気になっています。
キーを打ってから文字が表示される・変換されるまでの時間に
タイムラグがあるのです。
いらないプロバイダー申込みソフトなんかは削除したのですが、
何をしたら入力反応が良くなるのかわかりません。
メモリの増設で改善するのならば、メモリも増設するつもりですが、
何か他にもすべきことがあれば、ご教授いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:1109149

ナイスクチコミ!0


返信する
グラスさん

2002/12/04 11:03(1年以上前)

以下のページの(5)変換速度のあたりが参考になるかも。
http://www4.justnet.ne.jp/~greentree/WTR_2002.HTM#11

書込番号:1109216

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/04 13:16(1年以上前)

問題があるのは、キー入力だけなのかな?
起動が遅いとか、ソフトを立ち上げるのに時間はかからないのかな?

書込番号:1109404

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒犬のしっぽさん

2002/12/04 17:26(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
起動はそれほどストレスを感じませんが、シャットダウンが遅いのが気になります。
ソフトはまだそれほど使っていないので、ワード、エクセルなどの入力も
遅いのかどうか、今夜試してみたいと思います。
会社で使っているDELLのデスクトップのほうがスペック的には
よっぽど非力なのですが、軽いです。Windows2000だからでしょうか。
XPマシンは遅いのかなあ、と感じているところです。
グラスさんに教えていただいた方法も試してみようと思います。
明日、また報告させていただきます。

書込番号:1109813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/04 18:18(1年以上前)

ファイルシステムのNTFSはFAT32よりもったりしますね。
最近1年振りにWin2000にしたらとても軽く感じました。
シャットダウンはOSをクリーンインストールすると早いものです。
なにもアプリがないからで、ある程度デバイスの終了設定保存に
時間がかかりますね。
<Windowsをいじくる>というフリーのツールがあって、
これで最大20秒になっているものを5秒とかに変更は出来ます。

書込番号:1109952

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/04 19:40(1年以上前)

気入力でタイムラグを感じるほどレスポンスが悪いんですかね
私の入力スピードは速くはないですが(笑)
ウィルス検索ソフトか周辺機器の相性ですかね?
HDDが不具合を起こすとレスポンスは悪いですが、そのときはキー入力以外にも全てに問題ありますが

書込番号:1110151

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/04 20:19(1年以上前)

>気入力でタイムラグを感じるほどレスポンスが悪いんですかね

キー入力でタイムラグを感じるほどレスポンスが悪いんですかね、です失礼しました

書込番号:1110247

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒犬のしっぽさん

2002/12/05 09:19(1年以上前)

やはりソフトの起動も遅かったです・・・
他に何もアプリをあけていない状態で、ワードを開いても、
うーんがんばってるなあ、という間があります。
やはりOSのクリーンインストールをするべきでしょうか。
ついでにパーティションも切ったほうがいいのかな、と思っています。
買うときは、自分の用途を考えたらオーバースペック気味かなと
思ったのですが、蓋をあけて見なければわからないものですね。

書込番号:1111465

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/05 10:41(1年以上前)

考えられるトラブル
>XP 起動直後にインターネットへの接続を試みても、起動してから 1 分程度経過しないと接続されないことがあります。 さ らに、ネットワーク接続を前提とするアプリケーションの起動や動作が遅いなどの現象が発生することもあります。
この現象を回避するためには、次の手順を試みてください。

LAN アダプターがなく、ダイヤルアップで接続している場合

[スタート]−[コントロールパネル] から「ネットワーク接続」を開きます。
ダイヤルアップに使用する接続アイコンを右クリックし、[プロパティ] をクリックします。
[ネットワーク] タブをクリックし、「Microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」をクリック後、「アンインストー ル」ボタンをクリックします。
同様に「Microsoft ネットワーククライアント」をアンインストールします。
指示に従い Windows を再起動します。

LAN アダプターがある場合 (DHCP サーバーがない場合)

[スタート]−[コントロールパネル] から「ネットワーク接続」を開きます。
「ローカルエリア接続」アイコンを右クリックして [プロパティ] をクリックします。
[全般] タブの「インターネットプロトコル (TCP/IP)」をクリックして「プロパティ」ボタンをクリックします。
「次の IP アドレスを使う」にチェックし、IP アドレスに 192.168.0.1、サブネットマスクに 255.255.255.0 と入力して 「OK」をクリックします。

注:同一 LAN 上に複数のコンピュータがある場合、192.168.0.1 の 最後の 1 を 2 から 254 の範囲で、他と重複しない 数字に変更してください。


トラブル解決サイトです
http://winfaq.jp/wxp/
ブックマークは忘れずに

書込番号:1111576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/05 17:39(1年以上前)

ディスクチェックをしたらいかがですか?
HDDが不良かもしれないですね。このスペックでそんなにもったり
することは異常です。
リカバリーという手段もあるけど・・・

書込番号:1112243

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒犬のしっぽさん

2002/12/06 09:48(1年以上前)

Chkdskをしてみました。特に異常は見つかりませんでした。
とりあえずメモリーを増設して、入力レスポンスが早くなるかどうか見てみたいと思います。
みなさん、いろいろなアドバイスを頂きまして本当にありがとうございました。

書込番号:1113726

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook T6/518CME」のクチコミ掲示板に
DynaBook T6/518CMEを新規書き込みDynaBook T6/518CMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook T6/518CME
東芝

DynaBook T6/518CME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月15日

DynaBook T6/518CMEをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング