DynaBook T6/518CME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook T6/518CMEの価格比較
  • DynaBook T6/518CMEのスペック・仕様
  • DynaBook T6/518CMEのレビュー
  • DynaBook T6/518CMEのクチコミ
  • DynaBook T6/518CMEの画像・動画
  • DynaBook T6/518CMEのピックアップリスト
  • DynaBook T6/518CMEのオークション

DynaBook T6/518CME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月15日

  • DynaBook T6/518CMEの価格比較
  • DynaBook T6/518CMEのスペック・仕様
  • DynaBook T6/518CMEのレビュー
  • DynaBook T6/518CMEのクチコミ
  • DynaBook T6/518CMEの画像・動画
  • DynaBook T6/518CMEのピックアップリスト
  • DynaBook T6/518CMEのオークション

DynaBook T6/518CME のクチコミ掲示板

(158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook T6/518CME」のクチコミ掲示板に
DynaBook T6/518CMEを新規書き込みDynaBook T6/518CMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PCボンバーは。。。

2002/12/07 21:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CME

スレ主 ノートPC愛好者さん

本日PCボンバーへ朝10時に電話した時は、在庫がありませんと
言われました。W−Oneという会社に電話したら、在庫があり、
税込みで163590円で買えました。この会社は今みると、もうリスト
されていません。PCボンバーも午後に入荷したのかも知れません
が、もし在庫もないのにさらに値段を下げているようなことを
したら、他の会社の営業妨害とも言われかねません。

書込番号:1117540

ナイスクチコミ!0


返信する
marc2000さん

2002/12/08 06:12(1年以上前)

証拠もないのに、店を特定して中傷するようなことはやめましょう。
たしかに私も先日PCボンバーいってコレみてきましたが、
在庫はありませんでした。けどこのサイトに載ってる割に
店頭販売も行ってるし、決して明るいって感じではないですが
雰囲気もそこそこ良かったですし。他の最安値つけてるノートは
全然在庫あったりしましたからね。リストされてないってのは
どういう意味かわかりませんが?このノートは他社と比較しても
セレロンさえ許せれば非常に値段を含めバランスがいいと思います。
結構最安値つけてる店で入荷が少ないと本当に在庫切れなんだと…
入荷した時点で価格を吊り上げなければ、値段も問題はないでしょう。

書込番号:1118224

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/08 09:23(1年以上前)

PC本バーは通販店の中では優良店です
過去ログで調べて見たら、営業妨害と取られてもしょうがないね
今の時期、特に最安値店は在庫関係でなくなるのが早いです
価格COMの在庫状況は、登録店任せですから、特に土日休みの所は更新が遅れます、安く買いたいのは誰も同じです
ちょっとした迷いが、買う時期を逸します欲しいなら早めに決断しないと買えません、在庫がないせいを販売店に苦情ぶちまけるナンセンス
もう少し大人になりましょう

書込番号:1118395

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノートPC愛好者さん

2002/12/08 11:24(1年以上前)

説明が少し足りなかったかも知れませんので、再度書きます。
12月7日(午前10時)にPCボンバーに電話しました。
東芝のT6/518CMEの在庫がないという返事でした。ところが、
午後3時ころに、価格.comを見たら、在庫ありで値段がさらに
下がって最安値で表示されていました。在庫がなしという表示
であれば納得するのですが、在庫ありで更新しているのが
ちょっと気になりました。もちろん、午前10時から午後3時までの
間に入荷したことも可能性としてありますし、担当者の方がミス
して最安値を入れてしまうこともありえます。
証拠がないと言っても午前10時に電話しているので、午後3時に
再度電話すれば確かめられたかも知れません。
ただし、中傷しているわけではなく、ちょっと疑問に思ったから
です。私が購入したところは、私が購入した後、もう午後3時にはリストから消えていました。在庫がないから
なのか、この値段で何台も売ったら困るからか、わかりませんが。。
情報の更新に気を使っていることはよくわかりました。

書込番号:1118660

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2002/12/08 13:22(1年以上前)

>証拠がないと言っても午前10時に電話しているので、午後3時に
再度電話すれば確かめられたかも知れません。

で,確かめたの?
もし,確かめないでこのような書き込みをしているのなら,推測で店の良し悪しを言っていることになります。
気をつけてください。

書込番号:1118942

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノートPC愛好者さん

2002/12/08 18:08(1年以上前)

>で,確かめたの?
>もし,確かめないでこのような書き込みをしているのなら,推測で店の>良し悪しを言っていることになります。

私が期待している店は、在庫がなくなったら、すぐに価格.comで
在庫なしに情報を変更してくれるような店です。
その日のうちに入荷する可能性があるのならば、午前10時の
時点で言ってくれれば良いのです。
値段を下げる書き込みをするくらいなら、在庫情報も一緒に
まめに変更をお願いいたします。
午前10時には、間違いなく在庫ありで最安値だったのです。
安値更新より在庫なしの変更も必要ですね。最安値で在庫なし
というのは、あまり意味がないとは思いますが。。。

書込番号:1119596

ナイスクチコミ!0


katu4さん

2002/12/09 17:36(1年以上前)

この手のバッタ屋と問屋が混ざったような店の在庫というのは
一個単位で目まぐるしくが変わります。
お昼ごろに飛び込みで安い(やばい)のが1台入荷したんじゃないんですか?
あなたのタイミングが悪かった(ドジった)だけですよ。
ましてや、入荷する可能性を教えてもらえなかったなんて、
格安店にそこまで甘っちょろい期待をしちゃあねえ。

書込番号:1121834

ナイスクチコミ!0


ライオンパパさん

2002/12/10 10:40(1年以上前)

PCボンバーはとてもしっかりした店で私も二台購入しています。価格コムでは時間差があるので、必ず店のホームページで確認すべきです。特価品もありますよ。

書込番号:1123448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

コンニチハ

2002/12/05 08:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CME

スレ主 メンディエタさん

こんにちは、最近ここを見始めた者です。
税込みで、16万になったらこの製品の購入を考えていますが
そこまで売れずに落ちるモンでしょうか?
価格動向に詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:1111398

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/05 08:41(1年以上前)

発売されて1ヶ月は変動は激しいですが、それ以降は落ち着きます
小幅な変動はあると思います10〜100円単位は、気になるなら価格COMには
お知らせメールがあります、価格が変動したらメールで知らせてくれます
うまく利用しましょう

書込番号:1111407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

キー入力の遅さについて

2002/12/04 10:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CME

スレ主 黒犬のしっぽさん

はじめまして。
先週末にこの機種を買いました。
使い始めてから、どうも、メールやチャットを打つときの入力速度の
遅さが気になっています。
キーを打ってから文字が表示される・変換されるまでの時間に
タイムラグがあるのです。
いらないプロバイダー申込みソフトなんかは削除したのですが、
何をしたら入力反応が良くなるのかわかりません。
メモリの増設で改善するのならば、メモリも増設するつもりですが、
何か他にもすべきことがあれば、ご教授いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:1109149

ナイスクチコミ!0


返信する
グラスさん

2002/12/04 11:03(1年以上前)

以下のページの(5)変換速度のあたりが参考になるかも。
http://www4.justnet.ne.jp/~greentree/WTR_2002.HTM#11

書込番号:1109216

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/04 13:16(1年以上前)

問題があるのは、キー入力だけなのかな?
起動が遅いとか、ソフトを立ち上げるのに時間はかからないのかな?

書込番号:1109404

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒犬のしっぽさん

2002/12/04 17:26(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
起動はそれほどストレスを感じませんが、シャットダウンが遅いのが気になります。
ソフトはまだそれほど使っていないので、ワード、エクセルなどの入力も
遅いのかどうか、今夜試してみたいと思います。
会社で使っているDELLのデスクトップのほうがスペック的には
よっぽど非力なのですが、軽いです。Windows2000だからでしょうか。
XPマシンは遅いのかなあ、と感じているところです。
グラスさんに教えていただいた方法も試してみようと思います。
明日、また報告させていただきます。

書込番号:1109813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/04 18:18(1年以上前)

ファイルシステムのNTFSはFAT32よりもったりしますね。
最近1年振りにWin2000にしたらとても軽く感じました。
シャットダウンはOSをクリーンインストールすると早いものです。
なにもアプリがないからで、ある程度デバイスの終了設定保存に
時間がかかりますね。
<Windowsをいじくる>というフリーのツールがあって、
これで最大20秒になっているものを5秒とかに変更は出来ます。

書込番号:1109952

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/04 19:40(1年以上前)

気入力でタイムラグを感じるほどレスポンスが悪いんですかね
私の入力スピードは速くはないですが(笑)
ウィルス検索ソフトか周辺機器の相性ですかね?
HDDが不具合を起こすとレスポンスは悪いですが、そのときはキー入力以外にも全てに問題ありますが

書込番号:1110151

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/04 20:19(1年以上前)

>気入力でタイムラグを感じるほどレスポンスが悪いんですかね

キー入力でタイムラグを感じるほどレスポンスが悪いんですかね、です失礼しました

書込番号:1110247

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒犬のしっぽさん

2002/12/05 09:19(1年以上前)

やはりソフトの起動も遅かったです・・・
他に何もアプリをあけていない状態で、ワードを開いても、
うーんがんばってるなあ、という間があります。
やはりOSのクリーンインストールをするべきでしょうか。
ついでにパーティションも切ったほうがいいのかな、と思っています。
買うときは、自分の用途を考えたらオーバースペック気味かなと
思ったのですが、蓋をあけて見なければわからないものですね。

書込番号:1111465

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/05 10:41(1年以上前)

考えられるトラブル
>XP 起動直後にインターネットへの接続を試みても、起動してから 1 分程度経過しないと接続されないことがあります。 さ らに、ネットワーク接続を前提とするアプリケーションの起動や動作が遅いなどの現象が発生することもあります。
この現象を回避するためには、次の手順を試みてください。

LAN アダプターがなく、ダイヤルアップで接続している場合

[スタート]−[コントロールパネル] から「ネットワーク接続」を開きます。
ダイヤルアップに使用する接続アイコンを右クリックし、[プロパティ] をクリックします。
[ネットワーク] タブをクリックし、「Microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」をクリック後、「アンインストー ル」ボタンをクリックします。
同様に「Microsoft ネットワーククライアント」をアンインストールします。
指示に従い Windows を再起動します。

LAN アダプターがある場合 (DHCP サーバーがない場合)

[スタート]−[コントロールパネル] から「ネットワーク接続」を開きます。
「ローカルエリア接続」アイコンを右クリックして [プロパティ] をクリックします。
[全般] タブの「インターネットプロトコル (TCP/IP)」をクリックして「プロパティ」ボタンをクリックします。
「次の IP アドレスを使う」にチェックし、IP アドレスに 192.168.0.1、サブネットマスクに 255.255.255.0 と入力して 「OK」をクリックします。

注:同一 LAN 上に複数のコンピュータがある場合、192.168.0.1 の 最後の 1 を 2 から 254 の範囲で、他と重複しない 数字に変更してください。


トラブル解決サイトです
http://winfaq.jp/wxp/
ブックマークは忘れずに

書込番号:1111576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/05 17:39(1年以上前)

ディスクチェックをしたらいかがですか?
HDDが不良かもしれないですね。このスペックでそんなにもったり
することは異常です。
リカバリーという手段もあるけど・・・

書込番号:1112243

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒犬のしっぽさん

2002/12/06 09:48(1年以上前)

Chkdskをしてみました。特に異常は見つかりませんでした。
とりあえずメモリーを増設して、入力レスポンスが早くなるかどうか見てみたいと思います。
みなさん、いろいろなアドバイスを頂きまして本当にありがとうございました。

書込番号:1113726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶画面について

2002/11/29 11:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CME

こんにちは。この機種を使用されている方、または使用経験の有る方にお尋ね致します。
カタログで見て、最初はT6/518CDEを欲しいと思ったのですが、店頭で見ると自分にとってはギラギラした感じに見え目が疲れるような感じがしました。その隣りにG6C/X18CMEがあり、きれいな見やすい液晶だと思ったのですが、SXGA+では文字が小さく見え、目が悪い自分には辛いように思いました。ファインスーパービュー液晶でXGAがあれば良いのに、と思いました。
そこで質問なのですが、518CMEのスーパービュー液晶の見え具合はいかがでしょうか?ファイン…液晶とはどの程度違って見えるのでしょうか?主観で結構ですので、お教え頂ければと思います。本当は518CMEを見れば良いのでしょうが、悲しいかな近くの店にはありません。よろしくお願い致します。

書込番号:1097433

ナイスクチコミ!0


返信する
ある日の独り言さん

2002/11/29 11:14(1年以上前)

画質は人それぞれの感性、好みの問題なので難しいですね。
G6C/X18CME の画質を気に入ってるのであれば画面のプロパティから表示サイズを変えてみては? 
折角展示品もあるのだし、試しても良いのでは?

書込番号:1097446

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/11/29 15:34(1年以上前)

並の上ぐらいですね、別段暗いとかはないです
このクラスですと富士通のNB15Bが一番かな、比較してみたら
SXGA+は設定で解像度変えるとボケるかにじみます、15インチクラスならXGA表示の方が見安いです、無理にSXGA+表示で使用すると疲れますよ

書込番号:1097891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/01 05:22(1年以上前)

テカテカ液晶パネルなら白い部分が鮮明にちゃんと白く見えるものが
綺麗に感じる僕みたいなタイプとやや赤みのある薄い肌色みたいに見える
のが好みのひとといます。これだけは好みの世界です・・・
Fine Super ViewとただのSuperViewsとはどっちも使いましたが全然
別物でした。Fine Super Viewがより繊細で綺麗です。
テカテカ液晶パネルでは富士通のが白が抜けるように綺麗で、日立の
ラスターと東芝のクリアは同じ感じのもので白が抜けませんでした。
あとは実機を見てキーボードなども微妙に差があるのでチェックして
みて下さい。

書込番号:1101637

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumekaさん

2002/12/03 01:48(1年以上前)

そうですか、別物ですかぁ。
店頭にはE6も展示してあったのですが、店員曰く、「これ(E6)よりはいいんじゃないですか。」とのことでした。

書込番号:1105949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/03 02:11(1年以上前)

アフガニスタンとフランスくらい別物です・・・

書込番号:1105991

ナイスクチコミ!0


ぽちこさん

2002/12/09 16:18(1年以上前)

ゆめかさん、こんにちは!私は先月こちらで皆様にご意見頂戴して、G6C/X18PME悩みに悩んだ末(セルロンとペンティアムの差)、この機種を買った者です。私の用途を考えるとT6でも十分過ぎる程だったのですが、やはり二機種を並べて同じ映像を見てみると画質の綺麗さはG6の方が数段上に私には思えました。でもその時点で約5万近く価格差があり、浮いたお金でプリンターやデジカメを買ったらどうかというご意見でT6にしました。DVDはテレビで見ますし、音楽もステレオで聴く(G6はスピーカーの音がいいそうですね)事、初心者な為適切な言葉がみつかりませんが、起動も早くHPとかの画面もすぐに出てきます。G6を横に置いて比べない限り、これでも十分画質は綺麗って思えますので、これを買ってよかった!と喜んで使っております。以上なんのご参考にもならないと思いますが、気に入った人がいる事だけお伝書き込ませて頂きました。
以前ご意見くださった皆様本当にありがとうございました

書込番号:1121696

ナイスクチコミ!0


ぽちこさん

2002/12/09 16:21(1年以上前)

読み返しましたら、脱字が何箇所か(笑)ごめんなさい
最後の欄、気に入った人がいる事だけお伝えしたく・・・です。

書込番号:1121702

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumekaさん

2002/12/10 07:28(1年以上前)

ぼちこさん、そして皆さん、ありがとうございます。
一時、T6CDEに傾いたのですが改めて店頭で見たら、映り込みはさることながら見る角度をちょっと変えたら色が極端に変化してしまうことに気づき(こういうことを視野角が狭いというのでしょうか?)、選択肢から外しました。
ヨドバシの通販で期間限定特価でありますが、ポイントを換算すると価格comの最安値と変らないので、これでほぼ決まりかなと思ってます。

書込番号:1123202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DV編集ってできますか?

2002/11/25 23:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CME

クチコミ投稿数:1064件

インターネットがしたくこの機種を買おうと思っています。それで、ディスクトップで現在編集してるDV編集もできたらなあと思っています。編集と言っても、最初のタイトルと不要部分を取り除くくらいです。この機種でDV編集やられているかたいますか?ちなみにMPEGにするとかは考えていません。DVテープからDVテープにするだけです。よきアドバイスをおねがいたします。

書込番号:1089738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ご教授願います

2002/11/23 13:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CME

この度ノートの購入を考えております。
予算上、T5X16PMEとこの機種で迷っているのですが
何分知識が乏しいので、カタログ上の比較ではよく分からないのです。
以下の点についてよろしくご教授願います。
@CPUは、周波数の大きいほうが単純に性能上位ですか?
A解像度とグラフィックアクセラレータはどっちを重視するほうがよいのですか?
Bその他、双方の強調点などありますか?
以上でございます。
最後になりますが、主なPCの用途は、ワード・エクセル・メール・
インターネット・DVカメラからの動画の取り込みなどです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1084493

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2002/11/23 14:54(1年以上前)

UPUはいま出てるのだと全然変わんない。というか、わかんない。
解像度は高い方がいいけど、用途次第。
その用途なら、低くてもいいかも。

書込番号:1084682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/11/23 15:42(1年以上前)

知識が乏しいと言われるのだったら、つまらんスペックにこだわらない方がいい。ベンチマークが趣味の人以外は、大した違いを実感できるわけではないし。今の機種はどれを使ってもそこそこ満足できます。
 実際さわって使いやすいもの、自分に会う物を選べばいい。

 解像度はこれから使っていくうえで重要なので、自分が見やすい方を選んでください。液晶は解像度をかえられないので、気に入らなければパソコンを買い換えることになります。
 小さくても同時に多数のウインドウを開ける方がいいのか、字が大きくて見やすい方がいいのか。人によって違うので。

書込番号:1084742

ナイスクチコミ!0


紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2002/11/24 01:04(1年以上前)

その用途なら、グラフィックより解像度優先が吉だと思います。

書込番号:1085782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2002/11/24 01:43(1年以上前)

他人の意見を聞くより、実際にお店で触ってみて「これ使ってみたいな」ってのを買ったほうがいいですよ。後悔しないためにも。
お考えの用途なら、どっちでもいいのではないですか。実はマックユーザーさんのおっしゃるとおりです。ベンチオタクでもない限り、少しのスピードの差よりもマシンが気に入るかどうかのほうが重要です。

書込番号:1085880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/11/24 02:37(1年以上前)

ご両人の言う通りです・・・
僕なんかPentium4.1.6GHz-Mノート使っているのに、何故か以前に
愛用して今は手元にないVAIO−XR7FのPentiumV-750MHz
ノートを新中古で今になって買いましたよ。
液晶パネルのアクリル感が懐かしくなったのと元祖メカキーが急に
恋しくなったんだけど・・・

書込番号:1085993

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook T6/518CME」のクチコミ掲示板に
DynaBook T6/518CMEを新規書き込みDynaBook T6/518CMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook T6/518CME
東芝

DynaBook T6/518CME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月15日

DynaBook T6/518CMEをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング