
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年10月31日 02:20 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月30日 16:11 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月30日 11:51 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月3日 23:06 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月27日 05:07 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月29日 17:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC


すみません、教えていただきたいのですが、先日、オークションで入手したメモリー256Mを増設したのですが、V1付属しているinterVideo WinDVDでDVDを観賞しようとするとフリーズしてしまいます。増設メモリーをはずすと今までと同じくDVDを見ることができるのですが、メモリーとの相性が悪いのでしょうか?もし、同様なことや、対応がありましたら教えてください。DVDの観賞以外ではとても快適だったのですが。ちなみにメモリーは台湾製のNANYAと言うものですが、V1に対応しているものです。よろしくお願いいたします。
0点

メモリーテストしてみたら
分からなければ、(あもさん)か(NなAおOさん)で検索すれば
詳しく説明しています
書込番号:1034661
0点

相性かメモリテストですね。
memtesut86をしてみたらエラーがあるかは分かります。
またバルクのメモリになるので、出荷の時間が異なったりしたら、ばらつきが出るので、対応してるとはいえません。
書込番号:1034731
0点

★ペコ さんこんばんわ
私も普通のファイルを開く分にはエラーが出ないのですけど、フォトショップなどの画像ファイルを開こうとすると、開けずにエラーになってしまうメモリがありました。
ほかのメモリに交換すると、正常に画像が開けましたので、メモリのテストを行ってみたほうがよいと思います。
メモリ診断プログラムの日本語HP
http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest86.html
プログラムのDLはこちらからどうぞ。
http://www.memtest86.com/
書込番号:1034748
0点

NANYAですか15枚に一枚ぐらいはmemtest引っかかるぐらいの確率かな?
というか、中古でNANYAはやめようよ。高耐性!!が売りでないなら大抵中古のブランドチップ以外は不良メモリ率が非常に高いので手を出さない方がいいです。
書込番号:1035317
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC


V1ユザーです。MEからXPにアップグレードするのに
大切なファイルはバックアップしました。
が、送信したメールや受信したメールを保存しておきたいのですが、
どうやってバックアップすればよいのか教えてください。
0点

OutlookExpress で検索かけてフォルダの中に*.dbxというファイルが入っているものを保存しましょう。MeだとC:\windows\applicationdataの中にだいたいあります。
書込番号:447084
0点



2001/12/30 11:51(1年以上前)
いやーこんな奥深くにあったら見つけれないですね!
>MeだとC:\windows\applicationdata
にありました。
助かりました。ありがとうございました。
書込番号:447245
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC
あるお店では、40GBのアップグレードサービスされてますね。
www.maxuscomputer.com/msse/s_n_24_38.html
相性などはわかりません。
書込番号:446695
0点



2002/01/03 23:06(1年以上前)
貴重な情報ありがとうございました、大変参考になりました。
書込番号:453489
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC


長期(1週間〜2週間)使用しない場合に極力バッテリーの消費をおさえたいのですが、ナビパネルの表示をさせない方法はありませんか?、バッテリーをはずすしかないのでしょうか?
0点


2001/12/24 22:18(1年以上前)
重複書き込みにご注意ください
書込番号:438419
0点


2001/12/27 05:07(1年以上前)
簡単な話ですが、メーカー修理相談に聞けばこの手のことに答えてくれますよ。
書込番号:442300
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC


Dynabook V1470PMCを使ってるんですが
リカバリDiskでCD起動ができません。
Cキーをおしながら電源をいれているのですが。
これってCDが壊れているのでしょうか?
また、Win98Seや、win2kのインストールも失敗しました。
gdi.exeが見つかりませんというエラーでインストールが失敗します。
どなたか同じ症状の方みえませんか?
また回避方などありませんか?
0点

