
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年8月2日 23:26 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月2日 02:05 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月15日 23:26 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月10日 12:14 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月8日 02:49 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月8日 02:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC


本日秋葉に470PMCを見に行ったのですが画面がちらちらしていました。
470PMCは画質の評価が高いようなのですが皆さんのお持ちの470PMCはどうでしょうか?
もしかしたらその店のマシンが壊れているのかもしれないので・・・・
0点


2001/07/31 00:33(1年以上前)
そんなことありませんよー!
DVD鑑賞にも十二分に堪える美しさだと思います。
(白地が若干赤みを帯びている気がしますが)
でも、Windows2000にしているからかどうかわからないのですが、
TV出力が緑色が極端に強い状態になり、見るに耐えない状態になります。
WindowsMeで使っている人、TV出力の品質はどんな感じでしょうか。
書込番号:237973
0点


2001/08/01 01:31(1年以上前)
そうそう、私には、スーパーファイン液晶を使っているV1,V2の
液晶の左側がジロジロ(横縞が動く感じ)して見えます。
じっとみていると消えますが、視線を移動させると、ジロジロしています。
店頭でみたものも自分のも今までみたものは全てそうです。
その症状を店員に指摘しても、店員にはピンとこないようでした。
今までそういう書き込みが見あたらないのでみなさんはそういう風に感じ
無いのかなぁと思ってましたが、だいなそーさんのちらちらというのは、
私がいうジロジロと同じものでしょうか?
書込番号:239098
0点



2001/08/02 23:25(1年以上前)
早速お答えいただきありがとうございます。
012さんのおっしゃるとおりの現象です。
確かに視線を固定すると見えなくなりますね。
ダイナブックの他の液晶パネルではそんな現象は起こっていないの
ですが何でしょうね・・・
書込番号:240811
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC


初めて書き込みさせて頂きます。
何方かご存知でしたら、教えて欲しいのですが。
2週間前にV1/470PMC購入しまして、インテリマウスopticalを購入し接続。
通常の2ボタン、ホイール、右側オプションボタン(デフォルト進む)は
問題無く機能したのですが、左側オプションボタン(デフォルト戻る)が
機能しませんでした。
初めはボタン自体が壊れていると思ったのですが、色々調べてみると
どうも、タッチパッドと干渉しているようで、
システムのデバイスマネージャのグライドポイントを使用不可にすると
左側オプションボタン(戻る)が、動くことが分かりました。
それで、何とか両方(マウスの戻る、タッチパッド)機能するようにしたいと
考えているのですが、何か対処方法はありますでしょうか?
BIOSのアップデート(V1.6版)等で改善される等ありますでしょうか?
宜しくお願いします。
P.S.
購入時、皆さんの書き込み参考にさせて頂きました。
V1大変気に入っています。ありがとうございます。
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC


最近V1を購入しました。画面も美しく大変満足して使ってます。
それで、今までアイマックで作っていたワード文章(マック版オフィス98で作成、ワード文書形式で保存)をメールの形でV1に順次移していってるのですが、ウインドウズで開くと完全に文字化けしてしまいます。ヘルプなどを参照してエンコードされてる文字などを変換してみるのですが、全く解消されません。何か良い方法があれば教えてください。お願いします。
0点


2001/07/15 23:26(1年以上前)
私も最近マックを持ちながらV2PMCを購入しましたので、気になる質問です。私はデータなどはまだ移していませんが(というより、共通ソフト(IllustratorやPhotoshop)がV2にない)どうなんでしょうか、もちろんデータを送るときは拡張子は付けてるんですよね?
書込番号:223001
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC


Vシリーズってもしかして台湾メーカーのOEM品でしょうか?昔、PXシリーズってのがあって(やはりタッチパッド版でした)、台湾OEM製品でたしかに安いんだけどカタログスペックに出ない細かい部品は妙に古いもの使ってたり、放熱構造が悪くてファンが妙にうるさかったりしてました。今のはそんなことないんでしょうか?
0点


2001/06/18 14:55(1年以上前)
違います。東芝本体でつくってるそうです。
書込番号:196158
0点



2001/06/25 10:50(1年以上前)
ありがとうございます。安心しました。東芝ブランドのノートを買うというのは、一つはそういう目に見えないところに対する安心料を払っているところもありますからね。
書込番号:202570
0点


2001/07/08 02:50(1年以上前)
今、裏見たら、Made In Japanって書いてありました。
書込番号:215059
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC




2001/06/17 18:09(1年以上前)
確かOFFICE2000バンドル版ですよな。XPにアップグレードするときにスタンダード版にアップするのが一番現実的だと思いますど。後は投売りされてる(されることになる)2000のパワーポイント買ってもええかの。どういう理由か知らんが最近量販店でもMSのちょっと古めのソフトを安売りしてることがありますんで。
書込番号:195440
0点


2001/07/08 02:44(1年以上前)
僕も、ぷちしんしさん の意見に賛成です。
Office XPのスタンダード版に、アップグレードするのが一番堅実だと思います。
書込番号:215052
0点

