DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCの価格比較
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのスペック・仕様
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのレビュー
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのクチコミ
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCの画像・動画
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのピックアップリスト
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのオークション

DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 2月28日

  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCの価格比較
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのスペック・仕様
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのレビュー
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのクチコミ
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCの画像・動画
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのピックアップリスト
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC のクチコミ掲示板

(561件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC」のクチコミ掲示板に
DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCを新規書き込みDynaBook V1/470PMC PAV1470PMCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初かきこ=LANは、ついていないの?

2001/06/28 08:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

スレ主 一番星★さん

世界47地域対応モデム?=LAN??
この機種のHPをみているのですが、
LANは、ついていないのでしょうか?
はたまた、世界47・・・とは、どういうことなんでしょうか?
あまり世界を飛び回ることがない中年男性ですが・・・
周りにPCのこと詳しい人いないもんで(年寄りばっかり)
どなたか、教えてください

書込番号:205615

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZ@さん

2001/06/28 09:32(1年以上前)

モデム=LANではありません。別物です。この機種にはLANはついてないようですね。
世界47・・・とは47地域に対応したモデムを内蔵していると言うことです。

書込番号:205647

ナイスクチコミ!0


スレ主 一番星★さん

2001/06/28 10:18(1年以上前)

早速の返答、KAZ@ さんありがとうございます。

>モデム=LANではありません。別物です。
ですよねー。すみません、お恥ずかしい・・・
やはりLANはついていないようですね。
機種を選び直すか、カードを購入するかどうか
検討します。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:205677

ナイスクチコミ!0


たかのびたさん

2001/06/30 08:10(1年以上前)

私は、会社では、カードでLAN接続してます。特に、問題は、ありません。

書込番号:207412

ナイスクチコミ!0


スレ主 一番星★さん

2001/06/30 23:58(1年以上前)

先日教えてもらったLANカードを量販店で見てきたところ、
2000円くらいで売っていました。
内蔵の方が便利だとは思いますが、何とか我慢できます。
しかし、良く見てみると内蔵バッテリーは、2時間くらいしか
起動しないんですねー、はたはた悩みの種・・・
panasonicのL2(DVDはないけど)と悩んでいますが、みなさんどうおもいますか?

書込番号:208052

ナイスクチコミ!0


まさ@岐阜さん

2001/07/08 02:35(1年以上前)

(TOSHIBA)DynaBook V1/470PMC は、内臓LAN付いてないのが、最初悲しかったけど、でも、ほとんどの人が、LANつなぐ時って、自分の会社の職場でインターネットとか、プリンターを使うときぐらいですから、
「PCカード接続でも、別に、あまり問題ないかなあ」って、
最近、思ってます。(僕はV2ユーザーですが、、)
僕は、自宅のパソコンにもつないでますけど、パソコン持ち運ぶとき、どうせ鞄に電源コードと一緒に入れて持運ぶので、PCカードはそんなに邪魔になりません。

バッテリーは、パナソニックのL2でしたっけ、6時間持つやつ、、、
来年からは、そうゆう長時間バッテリー機種がでるのかなあ。。。。。
それくらいバッテリーが持てば、ほんとノートパソコンって感じですね。

DVDを使ったパソコンソフトは、ゼンリンの日本地図全国版位なので、
映画を見るのなら、家庭用のDVDデッキが、今、¥10,000ちょっと出せば
買える時代ですので、自宅のTVで、見ればいい事なので、
パナの長時間バッテリーが本物なら、捨て難いなあ、、、

書込番号:215041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

プレゼントについて

2001/05/25 20:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

初めて書き込みします。
Vシリーズの4個の中からひとつが必ずもらえるキャンペーンで
フロッピーを希望したのですが,五週間もたった今もまだ届きません。
同じフロッピーを希望して届いた人に質問なのですが,
はがきを送ってからどのくらいで届いたか教えてください。

書込番号:175551

ナイスクチコミ!0


返信する
trtrtrさん

2001/05/25 20:59(1年以上前)

5週ですか
私は3週間でもまだなので、メーカーに問い合わせをしようと思っていましたが、5週間までは待つことにしたいと思います。
それにしても早く来てほしいですね

書込番号:175561

ナイスクチコミ!0


Kojik5さん

2001/06/08 22:00(1年以上前)

私も5/2に購入してはがき送りましたが、まだ来ません。
東芝にメール入れたところ、「大人気で遅れています、申し訳ございません」、って電話がありました。 ちゃんとハガキは届いているようですよ。
ほんとに早く来て欲しいですねえ、今は知り合いにUSBのFDドライブ借りて、各種ドライバとかインストールしてます。

書込番号:187852

ナイスクチコミ!0


Kojik5さん

2001/06/13 00:50(1年以上前)

FDドライブ、今日届きました。

書込番号:191409

ナイスクチコミ!0


cobaltさん

2001/07/04 08:57(1年以上前)

私は5月17日に投函、来ないうちにハンドルがほしくなって電話で変更しました。その後2日ほどで到着。FDは電気店で注文し、昨日届きました。1週間くらいだったでしょうか。東芝の純正ものです。

書込番号:211379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ランが内蔵されてない.

2001/05/27 22:21(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

これ買ったけど最高に気に入った.でも今日ランにつなぐための
ランカードを買ってきたけど,学校のランにつなげない.
何かサーバーが見つからないって出てしまう.なんでですか.
むずかし〜.

書込番号:177652

ナイスクチコミ!0


返信する
八甲田さん

2001/05/27 22:34(1年以上前)

修行が必要じゃのう。専門書を読んでLANを理解してくだされ。
とは言っても、わしも理解が足りないんですが・・・

書込番号:177666

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/05/27 22:56(1年以上前)

DNSの設定に一票(笑)

書込番号:177687

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/05/27 23:32(1年以上前)

自分以外が管理しているLANに参加する場合は、そこの管理者に問い合わせすること!
勝手に繋ぐのは犯罪の一歩手前。

書込番号:177733

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/27 23:37(1年以上前)

設定が違うからでしょう。
先生、もしくは管理者の方に尋ねましょう。

書込番号:177744

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2001/05/27 23:39(1年以上前)

学生さんですか。ふむふむ。
とりあえず自力で出来るとこまでがんばってみましょう。
ギブアップなら管理者に相談かな?
※お互いメリットあるぜよ。(- -+

書込番号:177746

ナイスクチコミ!0


周生さん

2001/05/28 02:24(1年以上前)

ドライバを入れましたか?
470PMCは、フロッピードライブがないので、
そこをどうやって入れるかが問題ですね。
そんな基本的なことだったら対策はこんな感じかな。
@CD−Rに焼いてもらい、インストールする
Aメーカーのホームページからダウンロードして、インストールする
そんな基本的なことでなかったら、ドライバが正常に動作しているか、
確認してみてはいかがでしょう。

書込番号:177939

ナイスクチコミ!0


ディンゴさん

2001/06/19 23:59(1年以上前)

サーバーが見つからない!
ということは、ドライバのインストはおわっているのですね。
では次に、IPプロトコルの設定が必要です。
サーバーから提供されているアダプタの情報を管理者から教えてもらいましょう。設定は、管理者に聞くことが一番。ちなみに
きりこさんが言っているように、勝手につなぐのは犯罪です、ご注意を。

書込番号:197550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

USBパッドについて質問

2001/06/18 21:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

スレ主 だばばさん

先日、V1 470MCを購入したのですが
マイクロソフトのUSBパッド(プラグアンドプレイモデル)を繋いで
ゲーム(どの様なゲームでも)をしたら、ちょくちょく操作不能に陥ります
右にレバーにずっと入れていると、手を離しても右に行きっぱなしが
数秒続いてしまう・・
サポートに電話したら、再セットしてくださいって言われたが
買ったばかりなんだけどね〜
こういう状況って他にありますでしょうか?
ちなみに、デスクトップでそのパッドをつなげると問題なく動きます

他のメーカーのノートでそのパッドを挿したところ

シャープ ×
松下   ○
IBM  ×
ソニー  ○


○は問題なく動く
×は同じ現象になる

はて、この結果はいったい?
何が違うのかな〜これって相性? 

書込番号:196469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Windowsノート(TOSHIBA)DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

2001/06/15 13:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

スレ主 Lina男さん

V1ユーザーで、Linux MLD5を使っている方は、いますか??なかなか、いないと思うけど。。ご存知、東芝USB_FDは、LinuxをFDから起動できない→Meは、DOSで再起動できない=MLD5は使えないと言う答えが出ました!どなたか、違うお答えを!!!

書込番号:193524

ナイスクチコミ!0


返信する
もしもしさん

2001/06/15 23:02(1年以上前)

およそ、市販WINDOWSパソコンで、Linuxやろうとすることに無理があると思うんだけど。
昔、富士通のビブロ(FMV5100NU/Y)でLinuxやろうとしたけど、ドライバーが手に入らなくって、ドライバーが揃うまでに4年かかった。もう時代遅れの機種になっていたから、結局、使い物にならなかった。LINUXのドライバー類は、プログラム作成を趣味にしている人達が、ボランティアって感じで作って、発表しているからこうなってしまいます。
Linuxやりたかったら、LInux用のドライバーをメーカーが提供しているパーツを集めて、自作したほうが、時代遅れのパソコンにならなくて良いと思います。

書込番号:193885

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/06/15 23:25(1年以上前)

http://www-6.ibm.com/jp/linux/lsc/linux_hw/tp_sum.html

いくらでもあるでしょ(笑)。
他にも日立も熱心だし>Linux

東芝はキーボードが嫌いだから知らない、すまん。

書込番号:193913

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/06/15 23:31(1年以上前)

http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/indexj.htm

とりあえずここを見てみれば?<未確認
更新の古さから期待はできないかもしれないが(泣)。

書込番号:193920

ナイスクチコミ!0


platonさん

2001/06/16 12:32(1年以上前)

 HDD引っ張り出してデスクトップでパーテーション切り直してインストール……ってのは邪道ですよね。

 なお、@niftyのフォーラムのFTOSHIBA(メーカー運営のサイトではありません、念のため)の動作確認表によると、USB FDDでも起動可能なものもあるそうです。
ロジテックのLFD-31UPG、LFD-31US、LFD-31UJ、YANOのUFD-04、SONYのPCGA-UFD5らしいです。
 あと、旧リプレットで使えたPCカード接続のFDDは東芝製はドライバがないので使用不可、YE-dATA製はMe用ドライバで動作するがBoot不可とのことです。
 なお、この辺りの情報は間違っていたからと行ってワタクシは責任がとれないので御了承下さい。
FTOSHIBAのサイトは以下のページですが、上記の情報は@nifty会員限定ページ
野中にありました。
http://www.nifty.ne.jp/forum/ftoshiba/

 
 ノートにLinux入れると言えば、先日6年前のPC-9821互換のノートパソコンにPlamoLinux2.1突っ込みました(笑)。

書込番号:194323

ナイスクチコミ!0


Linaお!さん

2001/06/18 10:18(1年以上前)

自己レスです。東芝のページを見たら、USBフロッピーは、Linuxに対応してませんでした。あと、MLD5のページを見たら、V1は対応してませんでした。。あとの祭りでした。。取りあえず自宅のPCにインストールしました。う〜ん?!
うまく立ち上がらないゾ!!!

書込番号:196009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キーボード入力

2001/06/15 12:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

教えてください。
V1 470PMCユ
ーザーですが、外付けのテンキーを使用しないで、ノートの中にあるキーでテンキーのような配列になっているところがありますが、例えば、Uが4、Iが
5,Jが1というようにキーボードの手前側に数字が書いてあります。ここを利用して数字入力をしたいのですが、やり方をわかるかた教えてください

書込番号:193471

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/06/15 12:44(1年以上前)

私のPCだと、Shift+NumLkキーを押すと数字が入力できるようになる。

書込番号:193484

ナイスクチコミ!0


スレ主 nihhoさん

2001/06/15 13:50(1年以上前)

自己レスです。
解決しました。
Fn押しながらF11を押すと出来るようになりました。
きこりさんどうもありがとうございました。

書込番号:193522

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC」のクチコミ掲示板に
DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCを新規書き込みDynaBook V1/470PMC PAV1470PMCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC
東芝

DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 2月28日

DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング