『教えてください。』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCの価格比較
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのスペック・仕様
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのレビュー
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのクチコミ
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCの画像・動画
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのピックアップリスト
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのオークション

DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 2月28日

  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCの価格比較
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのスペック・仕様
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのレビュー
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのクチコミ
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCの画像・動画
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのピックアップリスト
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

『教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC」のクチコミ掲示板に
DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCを新規書き込みDynaBook V1/470PMC PAV1470PMCをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2001/04/01 21:42(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

皆さん初めまして、V1/470の購入を考えておりますが、
NECのLC7OOJ/64DR-128MかV1/470PMCのどちらがいいか、迷っております。V1/470の方に傾いているのですが、友人が東芝のPC
はサポートの対応があまり良く無いしよくエラーが起きる、と言うので少し不安があります、NECの方は以前サポートにかけた時、好印象だったので、、、また持ち歩きたいので外付けFD
だとどうかな?というのもあります。またノートパソコンははじめてなので耐久性等。当方初心者なので、お詳しい方宜しくお願いします。


書込番号:136218

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/04/01 21:50(1年以上前)

>サポートの対応があまり良く無いしよくエラーが起きる

サポートは人によって対応が違うと思うので、一概に悪いと言えないと思います。
よくエラーが起きるといっても、その人の使い方が悪かっただけかもしれません。一人の人の意見だけを重視しないで、周りの人の意見もよく聞きましょう。

あと、お決まりですが、使用目的がわからないとなんとも言えませんね。
使用目的を書いておいてください。

書込番号:136224

ナイスクチコミ!0


3D maniacさん

2001/04/01 22:44(1年以上前)

私も優さんと全く同じことを考えて悩んでいました。
東芝はAKKEY氏とのビデオデッキ・クレーマー事件で評判を落として以来、サポートには神経質と言えるほど丁寧になっているという話ですよ。
NECのLC700も良いのですが店頭で画質の美しさを比較すれば、断然東芝です。それに重さが700gも違います。3Kgを超えたらとても持ち運びなんかできませんよ。2.6Kgでも重いですが、3.3Kgよりはマシです。
B5サイズでも液晶12インチで2Kg超もあるのでV1をお勧めします。
それに東芝はノートパソコンの老舗なので耐久性も問題ないでしょう。
エラーが起きるという話もけん10さんが言うように鵜呑みにしてはいけない意見だと思います。ちなみに私の周りの知人の話では東芝の悪い噂は聞きません。

書込番号:136261

ナイスクチコミ!0


リブンさん

2001/04/02 11:25(1年以上前)

私も、同意見です。大手メーカーですので、サポートはあまり気にしなくて良いと思います。サイズ、液晶画面の美しさを重視すればV1でしょう。FDも、持ち歩くほど使用頻度はないと思いますが・・・いざとなれば、CD-RWもあることだし・・・私は会社で使用しているため、パラレルポート、シリアルポート付のUSBハブにスーパーディスクドライブ(USB)をつないだままにし、持ち歩きの時はV1とUSBのマウスのみ持っていきます。

書込番号:136623

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/04/02 23:13(1年以上前)

皆様、お答え頂き有り難うございます。

けん10さん、
使用目的はビジネスを中心にと考えています。

3D maniacさん
そうですね、店頭で持ち上げてみたら驚く位に軽かったです。
私も例の事件のイメージがあったので少し考えていました。

リブンさん
やはり、画像は魅力的です。実際使っている方の使用例、大変為になります。

V1/470に決めようかと思います。

書込番号:137017

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
interVideo WinDVDについて 6 2002/10/31 2:20:05
バックアップについて2 0 2001/12/30 16:11:46
バックアップについて 3 2001/12/30 11:51:21
40G HDD 認識するのでしょうか? 2 2002/01/03 23:06:50
電源OFF時に、ナビパネルの表示を消したい 2 2001/12/27 5:07:59
DynabookのリカバリDisk 0 2001/11/29 17:37:52
故障かな 0 2001/11/28 8:17:55
1470買いたいです 2 2001/11/17 23:29:07
ダウングレード 7 2001/10/16 10:58:54
教えてください 5 2001/09/30 11:44:14

「東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC」のクチコミを見る(全 561件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC
東芝

DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 2月28日

DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング