 



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

 中村紀之さん
 中村紀之さん新しいパソコンの購入を検討しており、V1/470PMCを第一候補に考えております。優先条件は、持ち運びはしないが移動は出来るようにオールインワンのノート型。これからの事を考えて、DVDも使えるコンボドライブ、などです。既にお使いの方、購入された時の比較モデルや決定理由などをお教え下さい。
書込番号:155887
 0点
0点

 じごろさん
じごろさん2001/05/01 16:02(1年以上前)
こんにちは、中村さん。今年は三冠王目指して頑張ってください(笑)さて、ご質問のV1ですが私も愛用しています。そこで雑誌にも書かれていない生のインプレをご紹介しましょう。まず短所ですが(1)スピーカー出力が不足しており音が小さい(2)FAN音がやや大きい(3)キーボード配列が独特でタッチ感がイマイチ。次に長所です。(1)起動が超速い(2)快適快速(3)半端なく液晶が綺麗(4)バッテリ駆動は2時間以上(5)アプリ無起動時リソース79%(6)50日使用でフリーズ&エラー歴なし(7)軽いのでモバイル可能。こんな感じです。
書込番号:155910
 0点
0点

 じごろさん
じごろさん2001/05/01 17:11(1年以上前)
あと比較した機種ですが、私はモバイル用途を重視してNECのLM700/62DHも検討しましたが標準バッテリの駆動時間が異常に短く、現物を見て液晶表示のコントラストと発色が薄かったので×。VAIOのXR7Z/BPはMeとの相性が悪いとの評判を聞いており、実際に店頭展示品のリソースも50%台でした。知人のSRやQRのトラブルも聞き及んでいた為、選択対象から外しました。W2K搭載のR505(検討当時未発表でしたが)も検討しましたが実売30万では高すぎです。それにVAIOはグラフィックがチップ共用だし。こうして私はV1を選択した次第です。ご参考になれば幸いです
書込番号:155960
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   interVideo WinDVDについて | 6 | 2002/10/31 2:20:05 | 
|   バックアップについて2 | 0 | 2001/12/30 16:11:46 | 
|   バックアップについて | 3 | 2001/12/30 11:51:21 | 
|   40G HDD 認識するのでしょうか? | 2 | 2002/01/03 23:06:50 | 
|   電源OFF時に、ナビパネルの表示を消したい | 2 | 2001/12/27 5:07:59 | 
|   DynabookのリカバリDisk | 0 | 2001/11/29 17:37:52 | 
|   故障かな | 0 | 2001/11/28 8:17:55 | 
|   1470買いたいです | 2 | 2001/11/17 23:29:07 | 
|   ダウングレード | 7 | 2001/10/16 10:58:54 | 
|   教えてください | 5 | 2001/09/30 11:44:14 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
 





満足度4.75



 
 


 

















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 



 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

