DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCの価格比較
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのスペック・仕様
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのレビュー
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのクチコミ
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCの画像・動画
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのピックアップリスト
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのオークション

DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 2月28日

  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCの価格比較
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのスペック・仕様
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのレビュー
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのクチコミ
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCの画像・動画
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのピックアップリスト
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC のクチコミ掲示板

(561件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC」のクチコミ掲示板に
DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCを新規書き込みDynaBook V1/470PMC PAV1470PMCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PAV1470PMCシステム構成等について

2001/05/11 23:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

スレ主 Mr.Sさん

初めまして今回V1/470PMCを購入したので以前質問にあったチップセット等について書き込みます。
チップセット等構成は、
 MCH - i815EM
 ICH - ICH2
 HD - TOSHIBA MK2016GAP(Ultra-ATA66)
 DVD/CD-R/RW - MATUSHITA UJDA710(Ultra-ATA33)
 VIDEO - Trident CyberBlade-XP(AGP4X)
となっています。
次に使った感想は、
1.液晶がきれいでとてもいいです。
2.過去に冷却ファンの音が気になる方がいましたが四六時中回っているわけ  ではないので自分は問題ないと思います。
3.キーボードですが壊れるほど強く押さなければたわむこともないので一般  にいわれているようなことはありません、キータッチは個人の好みなので
  自分で実際に触ってみるといいと思います。
以上参考になりましたでしょうか?

書込番号:163951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶中央下部がボンヤリ暗いのですが・・

2001/05/11 17:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

スレ主 新規ユーザさん

DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCご使用中の方、教えてください。先日購入
し、ドット落ちもなく鮮明な液晶に満足しているのですが、ふと気づくと
画面中央下部(TOSHIBAロゴの上あたり)がボーッと暗く見えるのですが、
皆さんはいかがでしょうか?輝度調節で最高に明るくしてもうっすらと暗く
感じてしまします。画面四隅の発色がとても良いが故に、中央(下部だけ
ですけど)が少々暗く感じてしまうのでしょうかね?

書込番号:163681

ナイスクチコミ!0


返信する
hideさん

2001/05/11 23:42(1年以上前)

その症状は輝度ムラです。
あまり症状がひどいと、不良品ですのでご注意下さい。
明るいところと暗いところの濃淡限度で判定します。
壁紙の色を真っ白、灰色とかにするとよく分りますよ。

書込番号:163947

ナイスクチコミ!0


zingさん

2001/05/12 14:03(1年以上前)

私もユーザーですが起動時にその症状が出ます。しばらくすると全体が点灯するのでは?気になると確かに中央下部が暗いような気もしますが、仕様ではないでしょうか?

書込番号:164382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

V1とA1のビデオメモリについて

2001/05/11 16:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

スレ主 わだちさん

V1とA1でビデオメモリが16Mと8Mですが、
この差は、使用する上で大きいでしょうか?
使用目的はホームページ作成とグラフィックです。
ソフトはフォトショップ、イラストレータ、ペインター等です。
ノートでのグラフィックは不向きなのは承知の上での質問です。
どなたか教えて頂けるとうれしいです。

書込番号:163653

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/05/11 19:04(1年以上前)

3Dゲームなどをしなければ、あまり変わらないと思います。

書込番号:163715

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2001/05/11 20:46(1年以上前)

え?そうなんですか?16MB!すごいなぁ。GeForce?

けん10さんの言う通り、3Dゲーム以外ではあまり問題ないです。

書込番号:163781

ナイスクチコミ!0


スレ主 わだちさん

2001/05/12 00:04(1年以上前)

けん10さま、Kx Kyoさま、どうもありがとうございます。
3Dゲーム以外はあまり関係ないんですね。
てっきりグラフィック全般に関係するものだと思っていました。
参考になりました。

もう一つ質問したいのですが、
グラフィック目的での使用は問題なくできると解釈してよいのでしょうか?
フォトショップはウィンドウズでは重くて動かないと聞いた事があり不安です。
実際に富士通デスクトップパソコンで、重いという知人もいますし。
この機種で快適に動くのかが知りたいです。

書込番号:163975

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/12 00:10(1年以上前)

V1でも何種類かモデルがあるようですが、どのモデルでしょうか?
ちゃんとした型番を書いてくれないとなんとも言えませんので・・

最近のものならそこそこ快適に動作すると思いますが、やはりメインメモリを増設した方が良いでしょうね。

書込番号:163982

ナイスクチコミ!0


久遠さん

2001/05/12 00:12(1年以上前)

フォトショップはメモリ喰らいですから積めるだけ積む、というのがよく言われますね。384MBまで増設可能なようですから一気にMAXまで上げたほうがいいかな。大抵よく使う人は512MB以上積んでたりします。

書込番号:163989

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/05/12 02:06(1年以上前)

早いパソコンになれていくと底なしにパフォーマンスを求めるようになる人が多いです、購入時は快適でもすぐになれてしまいます。
ノートの一番の欠点はHDDの遅さではないでしょうか?

書込番号:164096

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/12 02:31(1年以上前)

>ノートの一番の欠点はHDDの遅さではないでしょうか?

そりゃそうでしょうが、どうしようもないでしょう。
できない事はないですけど、それなりの知識や努力が必要になると思います。

書込番号:164113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/05/12 14:15(1年以上前)

IBMからノート用5400回転48GB(12GBプラッタ4枚)のHDDが出たそうですから、これを搭載すればデスクトップと比べて遜色ないでしょう。
でも、かなり高いです。(10万近かったような・・・)

書込番号:164390

ナイスクチコミ!0


スレ主 わだちさん

2001/05/14 13:39(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございました。

購入はV1/470にしようと思います。
メインメモリを増やして使うという方向で考えます。
参考になりました。

書込番号:166301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

V2

2001/05/09 00:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

スレ主 だばばさん

V2が発表されたみたいですが・・
何も目新しさがありません・・マイナーチェンジか・・
Office XP?
そんなのいいから、駆動時間を長くしてよ

書込番号:161711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Help me!

2001/05/08 14:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

スレ主 komichiさん

こんにちは!私はPCについては無知な者で、近々ノートに買い換える予定なのでぜひ皆さんの意見を参考にさせてほしいのです!昨日、秋葉の某ショップでvaio,dyna book,la vie を見てて、どれも捨て難いと思って結局決めませんでしたが、それぞれのメーカーってたくさん種類出してて、10〜20くらいはあるじゃないですか?それが良く違いがわからないんですよ。で、私はDVDは必要ないんだけど、ネットが落ちないのがまず第一条件。(今の最新ノートなら当たり前か)それと画面が奇麗で、サウンドがいいかどうか,キーボードの打ち易さ,ネットやE−mailがワンタッチでできるとか。。20万以下(税込み)を探し中。Dyna bookならどのタイプがお勧めですか?A1とV1の違いって何?そしてその理由を詳しく教えていただけますでしょうか。。V1/465CRCに少し惹かれたんですがどうでしょうか?他社のメーカーとの比較とかも教えて欲しいです!よろしくお願いします。

書込番号:161327

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽぽさん

2001/05/08 16:21(1年以上前)

掲示板に同じ内容の文章を複数書き込むことはマルチポストと言われる重大なマナー違反です。自宅のゴミを公園の花壇に撒き散らすほど常識外れです。あるいは満員の路線バスの中で煙草を吸う行為にも似ています。知らなかったと思いますがよく覚えておいて下さい。

書込番号:161375

ナイスクチコミ!0


スレ主 komichiさん

2001/05/08 18:13(1年以上前)

失礼いたしました。以後気をつけます。

書込番号:161427

ナイスクチコミ!0


スレ主 komichiさん

2001/05/08 20:17(1年以上前)

私はV1/465CRCしか見て触ってないのですが、液晶のきれいさと手ごろな値段にはとっても魅力を感じます。長所、短所を言うならば、皆さんが他社と比較したときこのV1 470PMCをおすすめするのはなぜですか?

書込番号:161491

ナイスクチコミ!0


あさってさん

2001/05/08 23:11(1年以上前)

DynaBookの良さは、画面がきれいなことコンボドライブの機種が多いことそしてなによりもカスタムリカバリーが出来る、つまり、リカバリーをすればいらないと思うおまけのソフトをインストールしなくて良いことです。
この機種は、ほしいと思っていましたが買わない理由は、外部モニターの丹氏がないので、プレゼンに使えないことです。
そしてもうひとつ考えるのは、vaioのようにWIN2000が選べないということです。
ノートの場合必ずリソースが足りないという場面に直面します。
この場合ソフトを立ち上げないとなるのですが、これに関係ないのは、WIN2000となります。

書込番号:161630

ナイスクチコミ!0


zingさん

2001/05/09 09:34(1年以上前)

DVD、外部出力端子、Windows2000など使う方それぞれによって価値観が違います。必要ない方には無用でも必要な方には必須です。一概には言えませんのでそのへんはご自身でご判断ください。
komichiさんの条件ではA4ノートが最適だと思われますが、様々な方の意見を共有させようとすると余計分からなくなりますよ。
そもそもノートPCは、スピードが速く、容量が大きく、多彩な機能があって、軽量で、バッテリ駆動が長くて、液晶がきれいで、キータッチが優れていて、そしてコストパフォーマンス(安さ)が求められる機器です。
従って、全てを求めることは出来ません。以下のヒントをご参考にどうぞ。
・ネットが落ちない→Windows2000・画面がきれい→シャープ、VAIO、DynaBook・サウンド→重量級A4ノート(Dynabook A1、VAIO XR、Panasonic ヒト)・キータッチ→VAIO,IBM、NEC)

Windows2000搭載のPCは20万円以下では難しいです。するとMe搭載OSになってしまうと思いますが、VaioとMeの組み合わせは最悪なのでお勧めしません。
もちろん悪いのはMeなんですが。

書込番号:161928

ナイスクチコミ!0


zingさん

2001/05/09 10:00(1年以上前)

結論を申し上げますとkomichiさんのベスト・バイPCは「A1/465CMC」http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/010125a1/index_j.htmだと思います。
5/25からマイナーチェンジモデルが発売されますが、CPUが50MHZスッペクアップして、OfficeがNEWバージョンに変わるだけですから、来週以降、値下がりが始まったところでA1狙いがベストではないでしょうか?
あとV1とA1の違いは、V1は薄くて700g軽い代わりに、インターフェイスを省略したりサウンド面を簡素化したモデルです。キータッチフィーリングもA1の方が格段上です。

書込番号:161944

ナイスクチコミ!0


サラダさん

2001/05/09 11:32(1年以上前)

自分も書き込みし、他もと思い見させていただいてます。
zing さん・・・ありがとう。とってもわかりやすくて
ありがたいですね〜くっすん(涙) 
是非、参考にあまり迷わない(キリが無いような気がする(笑))
ようにして自己責任の上(最近流行?)決めようと思います。

書込番号:161986

ナイスクチコミ!0


スレ主 komichiさん

2001/05/10 12:17(1年以上前)

DynaBook V1/465CRC PAV1465CRC を買いました。(この品番だったと思うのですが、これってV1 470PMCのDVDがないバージョンですよね?)メモリをプラス128とマウスと合計税込みで189千円でした。ねぎりにねぎってまあまあ満足しています。皆さんありがとうございました。

書込番号:162791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IEの文字が!

2001/05/08 12:54(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

V1ユーザーです。V1でインターネットをすると、時々文字の上1/3ぐらいが消えて表示されるのですが、これはV1特有の現象なのか、それとも初期不良なのか?それほど困ってはいませんが、気になるので教えてほしいと思います。
私はMEでIEを使っています。

書込番号:161268

ナイスクチコミ!0


返信する
コゼンさん

2001/05/09 01:06(1年以上前)

IEメニューの表示>文字のサイズ>小さくすればたぶん正常に表示できると思います、

書込番号:161771

ナイスクチコミ!0


モビーさん

2001/05/11 14:50(1年以上前)

同じ現象かわかりませんが、インターネットの文字がかすれる状態がありました。コントロールパネル・画面のデザイン配色でWindowsスタンダードを選択したらそれはなくなりましたよ。

書込番号:163613

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC」のクチコミ掲示板に
DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCを新規書き込みDynaBook V1/470PMC PAV1470PMCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC
東芝

DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 2月28日

DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング