
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年11月28日 08:17 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月17日 23:29 |
![]() |
0 | 7 | 2001年10月16日 10:58 |
![]() |
0 | 5 | 2001年9月30日 11:44 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月25日 11:06 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月16日 19:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC


V1470PMCを使っています
最近 内蔵モデムでインターネットに接続しようと
していますがUSBマウスを使っていると
接続先のコンピュータに応答がありませんとなり
マウスを外すと回線が使用中ですとなり上手く
繋がりません 別のPCではOKですが
故障でしょうか
同じ様なトラブルがあった方教えて下さい
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC


パソコンをはじめて買うのですが、どこか1470を安く買えるお店を知っていたら教えてください。ここで安いのがあったのですが、売り切れていたのです。ほかのお店があれば教えてください。
0点


2001/11/15 20:37(1年以上前)
当店は秋葉原に本店を構えるパソコンショップです。TOSHIBA DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC 中古品ですがリカバリCD・マニュアル・VIDEO揃っています。当社のホームページにはまだ出していませんが良かったらアクセスして下さい。http://macwing.comちなみに価格は12万〜14万前後を考えています。在庫1台限り!!当店の保証付です。マックウィング八王子店 TEL0426-60-1256 担当 ワタナベです。宜しくお願いします☆
書込番号:376832
0点


2001/11/17 23:29(1年以上前)
俺は東芝のノートパソコンを選好する人間だがVシリーズはやめたほうがいいかも格好いいかもしれないけど実際には実用性をあんまり感じられないな持ち運びの為のデザインだと思ったけど、バッテリも長くもないことを見たらVシリーズはやめるべきである。以上
書込番号:379959
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC


先日、ダイナブックを購入しました諸行と名乗るものです。
先だって、ここでの意見を参考にさせていただきました。
東芝のBiosのおかげもあってか、それほど不安定でもないのですが、
より安定性の高い安全な98SEにダウングレードしたいと思っています。
ところが、ダウングレードとなるとサポートがない為にドライバの入手が不可能です。
何方か、ダウングレードを試みて、このドライバで代用が効くという情報をお持ちの方いらっしゃいましたら、返信してください。
お願いいたします。_(._.)_
0点


2001/10/03 17:27(1年以上前)
win2kにした方が良いと思いますが。その方が苦労しないと思います。
書込番号:312700
0点


2001/10/03 20:40(1年以上前)
秋葉原に行って、
何でも良いので
東芝のwin98seモデルの
リカバリーCDを路上のおじさんから買うというのは?
書込番号:312895
0点



2001/10/04 13:44(1年以上前)
返信有り難うございます。
>marom-kさん
Win2Kでもいいでしょうが、より望ましいのは98SEのほうです。
システムの軽さ、安定性から言えば、98SEの方が勝っていますので。
>どうして??さん
残念ながら、そのような伝を持ち合わせておりません。
他の方法がありましたら、何方か教えてください。_(._.)_
書込番号:313838
0点


2001/10/05 00:12(1年以上前)
>システムの軽さ、安定性から言えば、98SEの方が勝っていますので
おっしゃる通りです。
自分もWIN2KからWIN98SEにした事あります。
と言いますか、
元々WIN98SEをWIN2Kにしたので逆は楽でしたが、
で質問ですが、
合法的には難しいようです。
書込番号:314571
0点


2001/10/05 00:27(1年以上前)
補足
自己責任ですが、やはり何でも良いので
ダイナブックのWIN98SE用リカバリーCDを手に入れることです。
ここに入っていると思います。
書込番号:314601
0点


2001/10/07 19:24(1年以上前)
DynaBook V1/470PMC のリカバリーディスクbSの『アプリケーション&ドライバーディスク』のドライバーが98でも使用できます。
私も98SEにダウングレードして使用していますが、今の所不具合はありません。
書込番号:318164
0点



2001/10/16 10:58(1年以上前)
katitoさん
お答えしてもらいありがとうございます。
早速私も、してみたいと思います。
また、返事の遅れましてすみませんでした。
書込番号:330897
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC


V1PMCユーザーです。キーボードを使っていて、バックスペースキーの横に
あるバックスペースキーが邪魔で仕方ありません。(間違って押してしまうことがあるのです)このキーが作動しないようにする方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点



2001/09/29 16:08(1年以上前)
↑すいません。「バックスペースキーの横のホームキー」でした。
あせってました。ごめんなさい
書込番号:307694
0点


2001/09/29 18:46(1年以上前)
まったく同じ話題を別のBBSでしてました。同じ方かな。別人でしたらどうぞ参考に。
http://www.kamikura.com/notebook/bbs/honey.cgi
書込番号:307832
0点

個人的ですが東芝のパソコンは好きです、でもA4のキーボード配列は許せません。慣れ・・・でしょうが・・・
書込番号:307982
0点


2001/09/30 10:25(1年以上前)
>設計者の妙な思い込み、思い入れで多くのユーザーが迷惑してることをどんどんメールや投書で知らせてやるべきですよね。
いっぱい書いてください。
書込番号:308563
0点



2001/09/30 11:43(1年以上前)
みなさん、どうもありがとうございました。
早速参考にさせてもらいました。
書込番号:308644
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC


MEを2000にアップグレードしたら、
MyPictureの中の画像が一覧できません。表示を縮小表示にしていますが、Photoshopの目のマークが出てきます。
MyPictureにスライドショーや画像回転の機能がありません。
MyPictureの中にフォルダーを作ってもそのフォルダーがMEのようにMyPictureの機能になりません。
2000はこれが普通ですか?解決策があれば教えてください。もし、なければMEに戻そうと思っています。
ちなみにhttp://www5.toshiba.co.jp/pcss/member/download/w2k/navigate/dbook/
v1.htmで2000のドライバーをダウンロードしています。
0点

Win2000には、デフォルトで「My Picture」というホルダーは存在しません。
WinMeからの新機能ではないでしょうか?
ちなみに、WinMeの方がWin2000より1年近い新しいOSです。
そういう意味では、WinMeからWin2000は「アップグレード」とは言いにくいモノです。
書込番号:302450
0点

『My Picture』はWindows 2000に元々備わったデフォルトの機能でありフォルダです。
『My Picture』のフォルダの設定が壊れてしまったのでしょうか。
フォルダアイコンはどうなっていますか。
機能だけ回復させる簡単な方法は、フォルダを右クリックして『このフォルダのカスタマイズ』
を選びます。そこでカスタマイズウィザードが開きますので、その中で『イメージのプレビュー』を選びます。
書込番号:302533
0点

Windows MEと2000とではフォルダ位置が違う、シングルユーザーのME、マルチユーザーの2000といったOSの違いがのが原因かもしれません。
フォルダ検索で探してみたりしてはいかがでしょう。
書込番号:302537
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC


最近V1470PMCを購入したのですが、なんか2日目から「ジー」という音が本体裏側から聞こえてきます。ちょうどUSBのあるところら辺からです。今のところ正常に機能してるんですけど、V1470PMCユーザーの人で、同じような症状お持ちの方いらっしゃいますか?また何が原因かわかる方いらっしゃいませんか?
0点

