DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCの価格比較
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのスペック・仕様
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのレビュー
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのクチコミ
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCの画像・動画
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのピックアップリスト
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのオークション

DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 2月28日

  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCの価格比較
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのスペック・仕様
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのレビュー
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのクチコミ
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCの画像・動画
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのピックアップリスト
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC のクチコミ掲示板

(561件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC」のクチコミ掲示板に
DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCを新規書き込みDynaBook V1/470PMC PAV1470PMCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

なんで

2001/05/23 14:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

V1470PMC注文しました.このパソコンのいいところってなんですか.
パソコンはよく分からないです.どうして東芝のコンポドライブは安い
のにみんなバイオとか他のを買うんですか.

書込番号:173643

ナイスクチコミ!0


返信する
iron-v2さん

2001/05/23 14:34(1年以上前)

このパソコンは液晶が他社と比べて綺麗だしビデオメモリも16MBとDVDを見るのに適していると思います。ただ、フロッピーディスクドライブが外付が人によりけりですが、ネックになる場合があります。個人的には外付でも良いのですが、PS2がなくてマウスがUSB接続、フロッピーディスクドライブもUSB接続で空USBポートがなくなっちゃうので、USB端子は3つほしいです。
Vシリーズはデザインも良いと思うし、ナビパネルとジョグボタンも使いやすそうだし、私も目をつけてます。

書込番号:173656

ナイスクチコミ!0


iron-v2さん

2001/05/23 14:58(1年以上前)

〉なぜバイオや他社のパソコンを買うか?
個人的な見解ですが、それはやはり『ブランド力』だと思います。『ブランド力』がすべてだとは言いません。が、『ブランド力』が大きく関わってるのは間違いありません。SONYのバイオやNECのLavieはデザインもいいし、安心出来そうだし、友達に自慢出来そうです。それが『ブランド力』です。だから、特に若い世代や初心者に人気です。
ダイナブックは『ブランド力』がないとは言いませんが、SONYなどと比べるとまだ弱いと思います。しかし、東芝も性能はしっかりしていると思うので安心してくだい。

書込番号:173667

ナイスクチコミ!0


スレ主 犬2さん

2001/05/23 18:44(1年以上前)

有り難うございました.よく分かりました.僕はこれを
209500円で買いました.明後日届きます.

書込番号:173784

ナイスクチコミ!0


あちちさん

2001/05/23 20:39(1年以上前)

日本人のおバカなブランド志向、VAIOだと友達に自慢できるなどと勘違いしてる人が多いから、VAIOの良さをわかって買ってる人って少ないんじゃない?

書込番号:173874

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2001/05/23 22:29(1年以上前)

確かになんとなくバイオっていう方は多いですね。
FXとかはコストパフォーマンスはいいと思いますよ。
ジョグダイアルないからなおよろし。
店員から見ると売りやすいんじゃないんですかね。

書込番号:173981

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/05/24 01:12(1年以上前)

>あちち さん
VAIOのよさって何なんでしょうか?

書込番号:174205

ナイスクチコミ!0


うんですよんさん

2001/05/24 01:27(1年以上前)

PCも車や洋服と一緒と思えば良いかと私は思います。
同じスポーツ車のジャンルでも、同じRVのジャンルでも人によって
選ぶ基準はさまざま。どれが一番とは言いにくいでしょう…。

では、なぜ売れているか…。
「ブランド力」と言う話も出ていますように、SONYと言う企業は、
非常に営業力、また市場を掴む力のある優れています。
時に非難されているのも見かけますが、例にあげるなら「メモリースティック」
などは、デジカメやPalm(クリエ)などでも使え、設計段階から周辺機器
もトータル的になっていると言うこと。
専用ソフトもSONYから出ていますから、ソニースタイルが気に入られた人
なら、とことん揃えるのが吉でしょう。

私は「vaio C-1」を持っていて、4月に「V1/470PMC」を買いました。
「V1/470PMC」を買う時に最後の最後まで悩んだのが「VAIO505」でした。
値段はVAIOの方が高いですが、CDドライブとの脱着などのモバイル性や、
バンドルソフトやOSがWindows2000など価格差分の価値は十分にあると思いました。

相当悩んだあげく、決め手は手元の温度が低くなるように設計されたV1を
高く評価しました。またHDD、メモリーへのアクセスが楽であるのも決め手
でしたね。
私の選んだ決め手は、いわゆるPCスペックではありませんでした。
着眼点が違えば、同じようなPCでもかなり違って見えると思います。

書込番号:174223

ナイスクチコミ!0


あちちさん

2001/05/24 07:03(1年以上前)

>もとくんさん…VAIOのよさというかVAIOらしさについて。SONY製品で揃えないとあまり役に立たないメモリースティック、C1のカメラ、ジョグダイヤル、QRの取っ手、XRのフラップやアクリル板、すごいコンセプトのGT、などでしょうか?

書込番号:174315

ナイスクチコミ!0


watasiさん

2001/05/24 11:38(1年以上前)

東芝いいと思いますけど、
VAIOにするには、理由があります。
ノートは、どれもみなリソースがないという宿命を持っています。
リソースが足りないのを回避するには、WIN2000モデルがほしくなります。
東芝でもあるには、あるのですが、旧型ボデイにモデムなし、おまけにものすごく高いんです。
その2、あとしごとで使っているものにとっては、パソコンからパソコンに頻繁にデータを写すことがあるのですが、VAIOのだあいは、iリンクで 移すソフトが、標準で入っています。
これがVAIOで、ないとつかえないんです。
だからVAIOが増えているんですね。
私も東芝がほしいんですが、これがひとつ買うことに踏み切れない理由です。

書込番号:174422

ナイスクチコミ!0


ハイジ2号さん

2001/05/24 17:07(1年以上前)

まじ、バイオ命のやつ嫌い。しかもそうゆう奴ってほかのメーカーを見下ろすんだよね。
「2kでなきゃリソースが」ってな人ってどんな使い方してんだろ、
使い方にも気にしたほうがいいのでは?
私は2kは、安定してるっていうのが、ひかれるんですが…

書込番号:174578

ナイスクチコミ!0


さん

2001/05/24 18:09(1年以上前)

>バイオ命のやつ嫌い
VAIO自体は?
あなたも、VAIO命の人を見下してるように思われますが。

書込番号:174615

ナイスクチコミ!0


POKO@家からさん

2001/05/25 00:11(1年以上前)

>「2kでなきゃリソースが」ってな人ってどんな使い方してんだろ、
>使い方にも気にしたほうがいいのでは?
>私は2kは、安定してるっていうのが、ひかれるんですが…

普通にIE使ってても、足りないなー、なんて思ったりしませんか?(^^;
リソース足りないから、不安定になるんですが・・・

書込番号:174962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コレクト

2001/05/22 21:43(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

V1/470PMC を買おうと思うのですが,シリアル,パラレル,PS2端子
が装備されてないと書いてあります.これは必要ない物なのでしょうか.それともこれがないと何か制限される物があるでしょうか?
よろしくお願いします.

書込番号:173110

ナイスクチコミ!0


返信する
iron-v2さん

2001/05/22 22:09(1年以上前)

シリアル、パラレルは古いプリンターの接続などに使うだけであって、そういう古い周辺機器を持っていないなら、必要ないと思います。
PS2についてはUSB端子の節約のために付いていたほうが良いと思います。
まあ、いずれにせよ、シリアル、パラレル、PS2を省いたため、起動の高速化と本体の軽量化が計られていて、個人的には〇

書込番号:173128

ナイスクチコミ!0


スレ主 犬1さん

2001/05/22 22:43(1年以上前)

じゃあ困らないってことだ.やった〜注文しよう.
有り難うございました.

書込番号:173157

ナイスクチコミ!0


うんですよんさん

2001/05/24 01:42(1年以上前)

USBからシリアルやSCSIに変換するコネクタは、各メーカーから出ていますので
「どーしても必要になった」と言う方でも何とかなるでしょう
私も接続デバイスの種類がV1以下な、SONY c−1(初代)を3年くらい
使いましたが、何とかなりました。
新しく買った「v1」も大丈夫だろうと判断しました。
旧デバイスが無くなったおかげで速くなったOS起動は、他には変えられない
V1の「ウリ」だと思います。

書込番号:174234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

V1のW2K用アップデーターについて

2001/05/20 01:43(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

スレ主 もっくさん

V1/470PMC PAV1470PMCのW2K用アップデーターについて

:ダウンロードしたファイルを保存するためのディレクトリを作成します。 ディレクトリ名は、任意の名前で構いません。(例:c:\bios)

とありますが、ディレクトリとはフォルダとはちがうのですか?
すいませんが、教えてください。

書込番号:171014

ナイスクチコミ!0


返信する
カプリさん

2001/05/20 01:45(1年以上前)

同じです。

書込番号:171019

ナイスクチコミ!0


スレ主 もっくさん

2001/05/20 01:47(1年以上前)

ありがとう、ございます。
(もっと、勉強します。)

書込番号:171022

ナイスクチコミ!0


sojiさん

2001/05/20 08:32(1年以上前)

“ディレクトリ”ってときどきちがう意味(Ex.パソコン内の重要な情報をためておく場所etc.)でも使われてるみたいなので最初は迷いますよね。
まあ、この手の用語はいっぱいありますけど、すぐ慣れますよ。

書込番号:171183

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2001/05/20 10:29(1年以上前)

確か、Win3.1まではディレクトリと言っていて、
Win95からフォルダと言うようにしたという経過があるらしいです…。
今でもディレクトリって言いますけどね^^;

書込番号:171234

ナイスクチコミ!0


Nobuyukiさん

2001/05/20 22:09(1年以上前)

ディレクトリと言う言葉はDOSの頃から使っていましたよ。
フォルダは、ドキュメントを入れておくフォルダをイメージして使い始めたんだったと、聞いた記憶が・・・・・

書込番号:171625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDの載せ変え

2001/05/19 17:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

V1を買おうと思っているのですが、HDDの載せ変えはできるのでしょうか?
友達の持っているNECのノートは簡単に出来てました。
ノートは拡張が難しいので、HDDくらい載せかえれたら嬉しいと思っています。
V1を買われた方、教えてください。お願いします。

書込番号:170540

ナイスクチコミ!0


返信する
あちちさん

2001/05/19 21:58(1年以上前)

HDDの厚さが問題ですね、12.5mmまで入るなら近い将来的に40GBくらいまでいけるのでは?

書込番号:170709

ナイスクチコミ!0


スレ主 MARIAさん

2001/05/19 23:57(1年以上前)

載せ変えが出来そうということは分かりました。
簡単に変えれるといいなぁ。
友達はVAIOを解体してました・・・

書込番号:170883

ナイスクチコミ!0


うんですよんさん

2001/05/20 15:23(1年以上前)

取り替えはしてませんが、取り出しはしました。
裏のHDD専用フタを開け、ネジ1コ
取るだけでした。計算機の電池交換
感覚でいけますよ。

書込番号:171372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

P-incomp@ct By Win2k

2001/05/18 19:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

スレ主 Kawasakiさん

Win2kでドコモのP-in Comp@ctを使用している方がいらしゃいましたら、教えていただきたいのですが、私のマシンでは通信ポートの設定で、エラーになってしまいます。???ちなみに、Meでは問題ありません。

書込番号:169851

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/05/18 21:13(1年以上前)

どういうエラーなのでしょう。

書込番号:169937

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kawasakiさん

2001/05/18 21:33(1年以上前)

P-in comp@ct付属の設定プログラムで、通信ポートCOMナンバーを割り当てるのですが、そのプログラムからはポートを設定できません・・・というような答えがかえってくるだけなのです。

書込番号:169959

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kawasakiさん

2001/05/18 21:50(1年以上前)

デバイスマネージャのモデムのプロパティを開き、モデムの照会すると、モデムが応答しません。という答えがかえってきます。COMの割り当ては確認済みなのですが・・・。

書込番号:169975

ナイスクチコミ!0


nsomzさん

2001/05/18 22:30(1年以上前)

私も同じことで1週間前なやんでました。Win2kサービスパック1では対応していません。PCによりますが、カードのDC3.3V対応してないのです。MicrosoftのHP(どこだか忘れてしまいました・・・)からWin2kのパッチがあります。それで私のV1470でP-incomp@ctは認識されましたよ。

書込番号:170005

ナイスクチコミ!0


naomzさん

2001/05/19 16:08(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

Laneとダイアルアップの切替について

2001/05/15 23:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

初めて書き込みします。インターネット接続のことですが、職場ではLane接続、自宅ではダイアルアップ接続です。この切替を、「インターネットへのアクセスに使用する接続の選択」で替えると、毎回、再起動しなくてはならなく、大変困っています。何かいい方法教えてください。

書込番号:167513

ナイスクチコミ!0


返信する
DTMさん

2001/05/15 23:28(1年以上前)

IEのインターネットオプション、接続で、
ネットワーク接続が存在しないときにはダイアルするにチェック
ではだめですか?

>Lane
LANですね?

書込番号:167522

ナイスクチコミ!0


スレ主 Amyさん

2001/05/15 23:39(1年以上前)

チェックしているのですがダメでした!!

書込番号:167538

ナイスクチコミ!0


DTMさん

2001/05/15 23:45(1年以上前)

Meは知らないのでよくわかりませんが、
マイコンピュータ→ダイアルアップネットワークで、
直接ダイアルアップできないのですか?

書込番号:167546

ナイスクチコミ!0


スレ主 Amyさん

2001/05/15 23:56(1年以上前)

LAN接続の状態で、直接ダイアルアップすると接続はしたのですが、何も見なく、表示できませんとでてきました。あ、ちなみに職場ではOCN、自宅ではODNです。関係あるかどうかわからないのですが?

書込番号:167562

ナイスクチコミ!0


DTMさん

2001/05/16 00:00(1年以上前)

LANの設定で、Proxyを使用するになっているとかはいかがでしょうか?

書込番号:167565

ナイスクチコミ!0


スレ主 Amyさん

2001/05/16 00:02(1年以上前)

Proxyが何かわからないのですが、チェックはついていません。

書込番号:167569

ナイスクチコミ!0


DTMさん

2001/05/16 00:08(1年以上前)

私の環境では「167522」でできているので、
これ以上はわかりません(^^;
ごめんね。

書込番号:167576

ナイスクチコミ!0


スレ主 Amyさん

2001/05/16 00:11(1年以上前)

DTMさん、ありがとう、Anyway!

書込番号:167578

ナイスクチコミ!0


sakuradaiさん

2001/05/16 02:26(1年以上前)

IEはダイヤルしないのほうに設定してください。
会社ではLANですからLANで接続してIEを起動させれば繋がる筈です。

次に、自宅では、ODNですから当然会社の設定では出来ません。
マイコンピュータ→ダイアルアップネットワークでODN用の接続設定をして下さい。設定が終わったら接続してください。接続が出来たら右下のツルバーに表示(パソコン2台の絵)がでる筈です。そのあと、先のIE設定でダイヤルしないに設定したのでそのままでは画面が出て来ません。IEを立ちあげてください。これで出来るはずです。

   では。。。。。。

書込番号:167709

ナイスクチコミ!0


かごめさん

2001/05/16 02:31(1年以上前)

設定はしてあるのでは?
よくわからないですね、質問者がどんな設定をしているのか。

書込番号:167715

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/05/16 06:24(1年以上前)

環境や回線の種類の情報が不足しているので、解決策も的を得たものにならないです。
回線の種類>これによって設定が変わります。

書込番号:167809

ナイスクチコミ!0


スレ主 Amyさん

2001/05/16 22:52(1年以上前)

いろいろ設定をいじっていたら、LANでのインターネットの接続ができなくなっただけでなく、ネットワークもつながらなくなってしまいました。そこで、明日全部消して設定をやり直すことにします。アドバイスあったらおねがいします。

環境や回線の種類の情報て具体的に何かわからないので、とりあえず思いつくままに書きます。
DynabookV1でME,職場ではLANで192.168.1.1に何か機械があってISDNでOCNに、自宅では電話線につないでODNにつなげています。(ISDNでTAはMACのデスクトップにつないでいるので)Internet ExplorerとOutlook Expressを使っています。あとどのような情報が必要ですか?

あと、IEって、なんですか?初歩的な質問ばかりでごめんなさい?

書込番号:168393

ナイスクチコミ!0


亜季さん

2001/05/16 22:55(1年以上前)

>IE
Internet Explorer です。

書込番号:168396

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/05/17 03:53(1年以上前)

>自宅では電話線につないでODNにつなげています。(ISDNでTAはMACのデスクトップにつないでいるので)
回線の種類>アナログ、デジタルそちらなんでしょうか?
アナログ>TAのアナログポートに接続しているんですか?
それとも、別にもう1回線、アナログ回線があるのでしょうか?

書込番号:168640

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/05/17 03:54(1年以上前)

訂正
アナログ、デジタルそちらなんでしょうか?>アナログ、デジタルどちらなんでしょうか?

書込番号:168642

ナイスクチコミ!0


スレ主 Amyさん

2001/05/17 21:08(1年以上前)

アナログです。

書込番号:169092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件

2001/05/17 21:36(1年以上前)

Amyさん、こんばんは。 会社でのネット接続の時は
どのようなエラー(表示)になりますか?
 ネットワークコンピュータは開きますか?

書込番号:169116

ナイスクチコミ!0


珊瑚さん

2001/05/17 21:41(1年以上前)

>明日全部消して設定をやり直すことにします
やり直して、どうなったのかなぁ。

書込番号:169120

ナイスクチコミ!0


スレ主 Amyさん

2001/05/18 22:27(1年以上前)

インターネットプロパティの接続で一度削除してから、もう一度追加したのですが結果は同じでした。それより、ネットワークに問題があるようで、今日は印刷もできないし、ネットワーク全体(地球儀のアイコン)の中にあった、workgroupというネットワークのアイコンが出てきません、printserverのアイコンはまだありましたけど。それから、職場でのネット接続のエラー表示ですが、最初Toshibaのスタートページが出てきて、それから、Yahooなんかを、開こうとすると、やたら時間がかかって、表示できませんなどとたくさんでてきます。詳しくは覚えていませんが。
それから、TCP/IP(ホーム)のプロパティのIPアドレスが時々いじっていないのに変わっているのはなぜでしょうか?

書込番号:170000

ナイスクチコミ!0


あるくんさん

2001/05/19 22:53(1年以上前)

こんにちは うろおぼえですいませんがわかる範囲で書きます。

会社のLAN接続はたぶんISDNルーターだと思います。
設定をいじったために接続が出来なくなったと思います。
まず[コントロールパネル]−[ネットワーク]の[識別情報]のワークグループを必ず会社のほかのPCと同じにしてください。
また[ネットワークの設定]でファイルとプリンターの共有でチェックを入れてください。
次にTCP/IPの設定ですがもし会社のLANが4台程度(特にHUBがついている)以上の場合はPCごとに設定が必要になるのでLANの管理者あるいは設定者に聞いてみてください。
(このためIPアドレスが変わると思います。2-3台程度なら設定しなくても問題は無いと思いますが。)
インターネットの前に他のPCとの接続を確認してみてください。
(あと あほみたいですが ルーター(TA?)の電源をリセットしてみてください)

あとODNの方ですが
ダイヤルアップネットワークのプロパティーで[ネットワーク]−[TCP/IPの設定]−[ネームサーバーアドレスを指定する]でODN指定のアドレスは入ってますか?
(入ってないと接続は出来るがページが読めない場合があります。)

書込番号:170791

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC」のクチコミ掲示板に
DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCを新規書き込みDynaBook V1/470PMC PAV1470PMCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC
東芝

DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 2月28日

DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング