DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCの価格比較
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのスペック・仕様
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのレビュー
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのクチコミ
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCの画像・動画
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのピックアップリスト
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのオークション

DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 2月28日

  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCの価格比較
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのスペック・仕様
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのレビュー
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのクチコミ
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCの画像・動画
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのピックアップリスト
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC のクチコミ掲示板

(561件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC」のクチコミ掲示板に
DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCを新規書き込みDynaBook V1/470PMC PAV1470PMCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

interVideo WinDVDについて

2002/10/30 20:53(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

スレ主 ★ペコさん

すみません、教えていただきたいのですが、先日、オークションで入手したメモリー256Mを増設したのですが、V1付属しているinterVideo WinDVDでDVDを観賞しようとするとフリーズしてしまいます。増設メモリーをはずすと今までと同じくDVDを見ることができるのですが、メモリーとの相性が悪いのでしょうか?もし、同様なことや、対応がありましたら教えてください。DVDの観賞以外ではとても快適だったのですが。ちなみにメモリーは台湾製のNANYAと言うものですが、V1に対応しているものです。よろしくお願いいたします。

書込番号:1034651

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/30 20:59(1年以上前)

メモリーテストしてみたら
分からなければ、(あもさん)か(NなAおOさん)で検索すれば
詳しく説明しています

書込番号:1034661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/10/30 21:31(1年以上前)

相性かメモリテストですね。
memtesut86をしてみたらエラーがあるかは分かります。
またバルクのメモリになるので、出荷の時間が異なったりしたら、ばらつきが出るので、対応してるとはいえません。

書込番号:1034731

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/10/30 21:39(1年以上前)

★ペコ さんこんばんわ

私も普通のファイルを開く分にはエラーが出ないのですけど、フォトショップなどの画像ファイルを開こうとすると、開けずにエラーになってしまうメモリがありました。

ほかのメモリに交換すると、正常に画像が開けましたので、メモリのテストを行ってみたほうがよいと思います。

メモリ診断プログラムの日本語HP
http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest86.html

プログラムのDLはこちらからどうぞ。
http://www.memtest86.com/

書込番号:1034748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/10/30 21:45(1年以上前)

メモリテストを行うときは、NANYAのメモリだけで行う方がいいですね。

書込番号:1034758

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/10/30 22:16(1年以上前)

不良とも言うね。

書込番号:1034850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/31 02:20(1年以上前)

NANYAですか15枚に一枚ぐらいはmemtest引っかかるぐらいの確率かな?

というか、中古でNANYAはやめようよ。高耐性!!が売りでないなら大抵中古のブランドチップ以外は不良メモリ率が非常に高いので手を出さない方がいいです。

書込番号:1035317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

40G HDD 認識するのでしょうか?

2001/12/29 23:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

スレ主 m.takahashiさん

TOSHIBA製40G HDDもしくはIBM製40G HDD作動確認できている方いますか。

書込番号:446578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:345件

2001/12/30 00:22(1年以上前)

あるお店では、40GBのアップグレードサービスされてますね。
www.maxuscomputer.com/msse/s_n_24_38.html
相性などはわかりません。

書込番号:446695

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.takahashiさん

2002/01/03 23:06(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございました、大変参考になりました。

書込番号:453489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

メモリ増設について

2001/08/21 19:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

スレ主 ルークスカイウォーカーさん

V1ユーザーです。パソコン○房でS.O.DIMMのPC133-256MBを購入しようとしたのですが、市販のノートを使っている場合、うまく動かない機種もあるとのこと、また、使えなくても保障できないとのことでした。
V1(PenIIIの方)とS.O.DIMMのPC133-256MBの相性はどうなのでしょうか?
また、他にも8千円台あるいはそれ以下の値段で256MBのメモリーあったら教えてください。

書込番号:260656

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおO.さん

2001/08/21 19:21(1年以上前)

GREENHOUSEのやつが10000円ですが手頃かと思います

書込番号:260661

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/08/21 19:23(1年以上前)

まちがえました、メルコがあの値段ですからね9800円
それ以下のはあまりまだでてないかなぁ?

書込番号:260663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2001/08/21 19:31(1年以上前)

メルコが9800円で出さなかった?

書込番号:260672

ナイスクチコミ!0


HSさん

2001/08/21 20:02(1年以上前)

少し疑問があるのですが、
V1はPC100ベースなのでPC133は必要ないような気がしますが、
後々、他のマシンに乗せ換えられる為にPC133にしておく為でしょうか?

書込番号:260710

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルークスカイウォーカーさん

2001/08/21 20:24(1年以上前)

今日パソコン○房でV1にあうメモリーで調べてもらったらPC133と言われたのですが?違うんですか?

書込番号:260733

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルークスカイウォーカーさん

2001/08/21 20:25(1年以上前)

ちなみにS.O.DIMMのPC133-256MBは8980円くらいだったかな!

書込番号:260735

ナイスクチコミ!0


HSさん

2001/08/21 23:58(1年以上前)

V1のCPUはベースクロック100で倍率が7で700Mhzです、
したがってPC100を使うのが正式です、
http://www2.toshiba.co.jp/pc/catalog/dynabook/010228v1/spec.htm
上記のメモリの部分を見てもわかりますす、
それ以前にマニュアルなどにも書いてありますので
読んで見るのも良いかと思います、

書込番号:261031

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルークスカイウォーカーさん

2001/08/22 08:12(1年以上前)

HSさん たしかにPC100ですね。ありがとうございます。お店の人って意外に間違ってたりするんですね。
ところでS.O.DIMMのPC133-256MBについて知識のある方お願いします。

書込番号:261282

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルークスカイウォーカーさん

2001/08/22 13:40(1年以上前)

S.O.DIMMのPC133-256MBでなくS.O.DIMMのPC100-256MBですね!!!

書込番号:261505

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルークスカイウォーカーさん

2001/08/22 13:43(1年以上前)

あ、アイコンが違ってました。

書込番号:261510

ナイスクチコミ!0


キョウトシチーさん

2001/08/23 22:07(1年以上前)

SO-DIMM PC100 CL2 256MB、6000円です。
規格はGH-SNW256M(グリーンハウス社製)のようです。
http://www.ezpc.co.jp/

書込番号:263158

ナイスクチコミ!0


mnniさん

2001/08/24 18:50(1年以上前)

メルコのVN133-256MはV1470PMCで認識して合計384MBになるのでしょうか?どなたか実装した方いらっしゃいませんか?

書込番号:264148

ナイスクチコミ!0


山平さん

2001/12/31 19:24(1年以上前)

どなたか、V1でGH-SNW256M(グリーンハウス社製)の増設をされた方がおられたら、結果を教えていただければ大変助かります。(GH-SDH256Mと同等品との表記がありますが、どこでも確認できません。)

書込番号:449106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バックアップについて2

2001/12/30 16:11(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

スレ主 ルークスカイウォーカーさん

インターネットやネットワークの接続の設定はバックアップできるのでしょうか? PasswordとかIDやアドレスは、もう一度設定しなければならないのでしょうか?

書込番号:447481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バックアップについて

2001/12/30 07:00(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

スレ主 ルークスカイウォーカーさん

V1ユザーです。MEからXPにアップグレードするのに
大切なファイルはバックアップしました。
が、送信したメールや受信したメールを保存しておきたいのですが、
どうやってバックアップすればよいのか教えてください。

書込番号:447056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3882件

2001/12/30 08:09(1年以上前)

OutlookExpress で検索かけてフォルダの中に*.dbxというファイルが入っているものを保存しましょう。MeだとC:\windows\applicationdataの中にだいたいあります。

書込番号:447084

ナイスクチコミ!0


H”さん

2001/12/30 10:41(1年以上前)


スレ主 ルークスカイウォーカーさん

2001/12/30 11:51(1年以上前)

いやーこんな奥深くにあったら見つけれないですね!
>MeだとC:\windows\applicationdata
にありました。
助かりました。ありがとうございました。

書込番号:447245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源OFF時に、ナビパネルの表示を消したい

2001/12/24 20:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

スレ主 ウインブルドンさん

長期(1週間〜2週間)使用しない場合に極力バッテリーの消費をおさえたいのですが、ナビパネルの表示をさせない方法はありませんか?、バッテリーをはずすしかないのでしょうか?

書込番号:438212

ナイスクチコミ!0


返信する
お約束さん

2001/12/24 22:18(1年以上前)

重複書き込みにご注意ください

書込番号:438419

ナイスクチコミ!0


KESETENEさん

2001/12/27 05:07(1年以上前)

簡単な話ですが、メーカー修理相談に聞けばこの手のことに答えてくれますよ。

書込番号:442300

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC」のクチコミ掲示板に
DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCを新規書き込みDynaBook V1/470PMC PAV1470PMCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC
東芝

DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 2月28日

DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング