DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCの価格比較
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのスペック・仕様
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのレビュー
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのクチコミ
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCの画像・動画
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのピックアップリスト
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのオークション

DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 2月28日

  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCの価格比較
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのスペック・仕様
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのレビュー
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのクチコミ
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCの画像・動画
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのピックアップリスト
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC のクチコミ掲示板

(561件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC」のクチコミ掲示板に
DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCを新規書き込みDynaBook V1/470PMC PAV1470PMCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Win Me & W2k

2001/04/03 08:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

スレ主 ちゃんこさん

初めまして。
V1/470PMCの購入を考えてまして,参考までにお伺いしたいのですが,
Win MeとW2kをデュアルブートで使用していらっしゃる方はいらっしゃいますか?
もしいらしたら,W2kを導入する際のレポートなどを聞かせていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:137333

ナイスクチコミ!0


返信する
モックさん

2001/04/04 19:14(1年以上前)

2Kの導入をしようとしましたが、ハードディスクのセパレートができず(知識がないため)、2K単独でインストールしました。
ドライバー自体もちゃんとあるので、動作の問題はなかったです。
ただ、プロパイだーの方に問題があり、今はMEです。
役に立てずもうしわけない。

書込番号:138175

ナイスクチコミ!0


じぇぃさん

2001/04/09 05:03(1年以上前)

ちゃんこさんの質問からもう6日もたってるんで遅いかな?
私はWin MeとW2Kをマルチブートして使ってます。USBポートに
FDDを接続してWin98の起動ディスクからFDISKでパーティションを
分けました。リカバリCDはCドライブにMeをインストールするので
その後ろのDドライブにW2Kを入れてます。W2K用のドライバは
リカバリCDのDisc4のWin2Kフォルダに入ってます。
特に問題なく動いてますよ。

書込番号:141160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Direct3D

2001/04/02 23:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

スレ主 TimeGuest99さん

3Dアクセラレータ/Direct3Dに対応した8MB以上のメモリを搭載した
SVGAビデオカード及びSVGAに対応したモニタ(Direct3Dに対応した
16MB以上のメモリを搭載したSVGAビデオカード及びSVGAに対応した
モニタ推奨)

ゲームの説明書の記載されているのですが、ノートパソコンで対応しているのでしょうか?今度、V1を購入しようとしているのですが、やはり上のA1だけなんでしょうか?レスをお願いします。

書込番号:137016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1018件

2001/04/02 23:22(1年以上前)

推奨環境でもOKな気がしますが、個人的には3Dゲームをノートでやるのはお勧めしづらい気が・・・。

書込番号:137024

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/04/02 23:36(1年以上前)

買いたい機種のスペック表見たらええやん。
ちゃんと書いてあるでしょ、そのくらい。

書込番号:137044

ナイスクチコミ!0


スレ主 TimeGuest99さん

2001/04/02 23:37(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。
ゲームは「エアポート タイクーン」です。下記のURLがゲームのページです。「ノートは対応しておりません」と記載されているのですが、何とかして
やってみたいのですが、DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCをで動くのか知りたかったのですが……。無理でしょうか?

http://www.mediaquest.co.jp/hot2/airp_c.html?

書込番号:137045

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/04/03 00:06(1年以上前)

ただ、ノートで快適にできなくても文句言ってくれるな、と言うだけで何とか動くかもしれません。

動かない事を前提に買って試してみたら?

書込番号:137071

ナイスクチコミ!0


もしもしさん

2001/04/03 08:50(1年以上前)

ショップで、購入したいパソコンで以下の実機テストをしてみてください。
 アクセサリーの中のMicrosoftシステム情報の中に、DirectX診断ツールがあります。
そこの、ディスプレータブに、「DirectX3Dサポート」と「AGPサポート」があるかどうか。さらに、「AGPテクスチャ-」のテストスイッチがあるかどうかをみてください。
 あれば、ゲームの要求しているグラフィック(ビデオ)メモリ-容量と同じかそれ以上の容量のメモリーがあれば、3Dゲ−ムも一人前に実行できます。
 V1で、UO及びエバきゅ−は、ショップでデモしてたから、出来ますよ。
(ノートでこの程度のゲームが出来るようになったことは、きっとビッグニュースなんでしょうね、デモするぐらいだから)

書込番号:137341

ナイスクチコミ!0


スレ主 TimeGuest99さん

2001/04/05 12:04(1年以上前)

明サン、レスをありがとうございました。近場に置いてあるところがないので、だめもとで買ってみます。

書込番号:138593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

システムワークス2001について

2001/04/04 19:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

スレ主 モックさん

シマンテックのシステムワークス2001をいれたのですが、起動がほとんどしなくなりました。
何か情報をお持ちの方、宜しく。

書込番号:138176

ナイスクチコミ!0


返信する
真プリウスユーザーさん

2001/04/04 19:33(1年以上前)

環境もスペックも前後の状況もかかずにわかるひとがいたらすごいな。

書込番号:138190

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/04/04 20:23(1年以上前)

>(TOSHIBA)DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC について
ですね。 この部分は、i-moderの方からは見えませんので本文にも書くようにしてください。

書込番号:138209

ナイスクチコミ!0


FUMBLEさん

2001/04/04 20:52(1年以上前)

思いつきでよければひとつ。
私の場合、NOTE PCでインストール後の再起動で起動中にブルーバックになって起動しない症状が出ました。2,3回やってもだめでした。そこで、
PCカードスロットに挿してあるSCSIカード抜いてみたらすんなり起動しました。
外してても怒らないでくださいね。

書込番号:138231

ナイスクチコミ!0


スレ主 モックさん

2001/04/04 20:52(1年以上前)

説明不足ですいません。
(TOSHIBA)DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC についてです。
環境は、初期状態にシマンテックのシステムワークス2001を入れ、
メモリーは256MBを足し、計384MBです。
この状態で、起動を試みると青い画面に砂時計だけや右下の「あ」などの文字が出ない状態(他のアイコンなどはある。)でフリーズしている。

書込番号:138233

ナイスクチコミ!0


FUMBLEさん

2001/04/04 20:56(1年以上前)

あ、私の場合OSはWin2000ですので(^^;

書込番号:138235

ナイスクチコミ!0


久遠さん

2001/04/04 20:59(1年以上前)

こういう関係のソフトはただでさえ原因を探るのが難しいと思う。ところで起動しないのは、WINDOWSかシステムワークスの常駐系かどっちなんだろう?殆どというのも気に掛かるけど。

書込番号:138238

ナイスクチコミ!0


赤い猿さん

2001/04/04 21:16(1年以上前)

消極策ですが、リカバリをおすすめします。アンインストールして元の環境を取り戻すのは困難でしょう、この手のソフトは。

書込番号:138251

ナイスクチコミ!0


久遠さん

2001/04/04 21:32(1年以上前)

ひえー、書き込んだらかぶりまくり。モックさんすいません。(やっぱり書き込む前に別窓で確認しよう)
わたしも初期状態ならリカバリしかないと思う。あと一度文字列検索”システムワークス”で検索をかけてみるといいかもしれない…。別に恨みは無いけど。

書込番号:138261

ナイスクチコミ!0


スレ主 モックさん

2001/04/04 22:01(1年以上前)

ありがとう、ございます。
システムワークスはあきらめます。
さぁ、リカバリーを始める前に自分のリカバリー(風呂)をはじめます。
ほんとうにありがとうございました。
よい、一日を!

書込番号:138277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2001/04/01 21:42(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

皆さん初めまして、V1/470の購入を考えておりますが、
NECのLC7OOJ/64DR-128MかV1/470PMCのどちらがいいか、迷っております。V1/470の方に傾いているのですが、友人が東芝のPC
はサポートの対応があまり良く無いしよくエラーが起きる、と言うので少し不安があります、NECの方は以前サポートにかけた時、好印象だったので、、、また持ち歩きたいので外付けFD
だとどうかな?というのもあります。またノートパソコンははじめてなので耐久性等。当方初心者なので、お詳しい方宜しくお願いします。


書込番号:136218

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/04/01 21:50(1年以上前)

>サポートの対応があまり良く無いしよくエラーが起きる

サポートは人によって対応が違うと思うので、一概に悪いと言えないと思います。
よくエラーが起きるといっても、その人の使い方が悪かっただけかもしれません。一人の人の意見だけを重視しないで、周りの人の意見もよく聞きましょう。

あと、お決まりですが、使用目的がわからないとなんとも言えませんね。
使用目的を書いておいてください。

書込番号:136224

ナイスクチコミ!0


3D maniacさん

2001/04/01 22:44(1年以上前)

私も優さんと全く同じことを考えて悩んでいました。
東芝はAKKEY氏とのビデオデッキ・クレーマー事件で評判を落として以来、サポートには神経質と言えるほど丁寧になっているという話ですよ。
NECのLC700も良いのですが店頭で画質の美しさを比較すれば、断然東芝です。それに重さが700gも違います。3Kgを超えたらとても持ち運びなんかできませんよ。2.6Kgでも重いですが、3.3Kgよりはマシです。
B5サイズでも液晶12インチで2Kg超もあるのでV1をお勧めします。
それに東芝はノートパソコンの老舗なので耐久性も問題ないでしょう。
エラーが起きるという話もけん10さんが言うように鵜呑みにしてはいけない意見だと思います。ちなみに私の周りの知人の話では東芝の悪い噂は聞きません。

書込番号:136261

ナイスクチコミ!0


リブンさん

2001/04/02 11:25(1年以上前)

私も、同意見です。大手メーカーですので、サポートはあまり気にしなくて良いと思います。サイズ、液晶画面の美しさを重視すればV1でしょう。FDも、持ち歩くほど使用頻度はないと思いますが・・・いざとなれば、CD-RWもあることだし・・・私は会社で使用しているため、パラレルポート、シリアルポート付のUSBハブにスーパーディスクドライブ(USB)をつないだままにし、持ち歩きの時はV1とUSBのマウスのみ持っていきます。

書込番号:136623

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/04/02 23:13(1年以上前)

皆様、お答え頂き有り難うございます。

けん10さん、
使用目的はビジネスを中心にと考えています。

3D maniacさん
そうですね、店頭で持ち上げてみたら驚く位に軽かったです。
私も例の事件のイメージがあったので少し考えていました。

リブンさん
やはり、画像は魅力的です。実際使っている方の使用例、大変為になります。

V1/470に決めようかと思います。

書込番号:137017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

新品だと思ったら新古品

2001/03/30 22:36(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

大阪の某ショップでV1を買ったのですが、エラーが多いので、エラーログ(エラーの記録)を見たら、何と、小生が購入した日付けの1ヵ月 前にエラーの記録が…。ショップに事情を言って返品し、全額返金してもらいました。安く売っている製品は気をつけるべし。しかし、もちろん、それでも小生は危険をおかしても安く買うつもりですが。

書込番号:134708

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/03/30 22:39(1年以上前)

なんと、そんなことがあるとは・・・
それは中古品だったのでしょうか?

なんにしても許しがたいですね。

書込番号:134710

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/03/30 22:41(1年以上前)

araraさん

ショップは、それを新品として売っていた経緯をどう説明するのでしょうか?
その辺の事は尋ねてみませんでした?

書込番号:134712

ナイスクチコミ!0


スレ主 araraさん

2001/03/30 22:46(1年以上前)

理由を聞ききましたが不明でした。この製品、実は、納期を予定より早めて送ってもらったのですが、そこでショップが無理したのではないかと推測しています。何と、送付元は東芝のは販社某支店でした。この支店がウソをついたのか、知らなくて出荷したのか、ショップも知っていて出したのか?不明です。

書込番号:134716

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/03/30 23:09(1年以上前)

そうですか。ありがとうございました。

私ならかなり怒ってたと思います。
大体どういうことでそうなったのかショップがいいかげんな態度では困りますね。
わからないじゃなく、ちゃんと調査して事実を明らかにしてもらわないと・・・


書込番号:134731

ナイスクチコミ!0


としべさん

2001/03/31 00:46(1年以上前)

たぶん店頭品だったんでしょうね。
買ったときにWinMeのセットアップは済んでいたんでしょうか?
リカバリーしてあればログも消えていると思うんですけど。

書込番号:134836

ナイスクチコミ!0


まおゆさん

2001/03/31 02:38(1年以上前)

東芝じゃないけど。
某メーカーでPCの検査員をしていたとき、スキャンディスクでソフト的なエラーが出たときは修復して出荷していたなぁ( ゚-゚)...
もちろんエラーログも消していたし、オーディットモードでログインするから痕跡は残らなかったけど。。。

書込番号:134923

ナイスクチコミ!0


スレ主 araraさん

2001/03/31 20:28(1年以上前)

MEもoffice2000も入ってましたよ。保証書は印なしでしたし、エラーロゴが残ってなければ、多少のエラー(再起動ができないエラーでしたが)があってもそのまま使っていたでしょう。業界のある人(営業関係)に聞いたら、V1・470は25万円以下では正規出荷していないと言ってましたから、このようなことは十分認容すべき状況にあるのかもしれません。

書込番号:135349

ナイスクチコミ!0


スレ主 araraさん

2001/03/31 20:44(1年以上前)

このトラブルは、多分ショップではなく販社の間抜けな再生ミスだと推測します。トラブルはあったものの、無料で2週間仕様できたのだと納得しています。使い心地もまあまあ満足してましたので、また同機種の二台目にチャレンジしますが、またこんなことがあったら許しまへん。

書込番号:135365

ナイスクチコミ!0


くーたさん

2001/04/01 01:01(1年以上前)

メーカから直送したんだったら、
店には一度も渡ってないのでは?

書込番号:135631

ナイスクチコミ!0


スレ主 araraさん

2001/04/01 01:29(1年以上前)

不思議なことに、宅配伝票は東芝販社某支店(関西の某支店)からの直送でしたので、店は経由していないでしょう。

書込番号:135659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

明日買います。

2001/03/31 09:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

スレ主 rayrayrayさん

1470の価格情報です。
金沢のヤマダ電機では税別21万で買えますよ。
店頭価格は259800ですが、店員との交渉で235000、その後
210000になりました。商談メモもあり、いついっても大丈夫とのことです。
1週間前の話です。
私は明日買いに行くつもりです。
コジマにこの話をもっていったら、たぶん東芝販社との機種限定の
特別価格なので、うちではできません。といわれました。
いろいろあるみたいですね。

書込番号:135012

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろき@V1470PMCさん

2001/03/31 13:03(1年以上前)

この記事を読んでヤマダ電機に問い合わせをしましたが、そんなに安くはできない。店員さんに何かの間違いだと言われました。それとも下位機種のことではないのですか?
私も是非買いたいので、支店名を教えてください。掲示板に投稿するからには
確実な情報を頂きたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:135084

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC」のクチコミ掲示板に
DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCを新規書き込みDynaBook V1/470PMC PAV1470PMCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC
東芝

DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 2月28日

DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング