DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCの価格比較
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのスペック・仕様
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのレビュー
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのクチコミ
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCの画像・動画
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのピックアップリスト
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのオークション

DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 2月28日

  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCの価格比較
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのスペック・仕様
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのレビュー
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのクチコミ
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCの画像・動画
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのピックアップリスト
  • DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC のクチコミ掲示板

(561件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC」のクチコミ掲示板に
DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCを新規書き込みDynaBook V1/470PMC PAV1470PMCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

付属ソフトの?

2001/03/19 21:11(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

「DynaBook V1470PMC」の付属ソフトの地図ソフト「プロアトラス2001」はDVDバージョンなんでしょうか? 細かくてすいません。
細かくてすいません!

書込番号:126736

ナイスクチコミ!0


返信する
ともくんさん

2001/03/21 01:11(1年以上前)

残念ながらDVDではありません。また、市街地図のエリアがかなり限定されてるバージョンです(プロアトラスはあまり詳しくないので)。

書込番号:127792

ナイスクチコミ!0


スレ主 200Zさん

2001/03/21 10:22(1年以上前)

せっかくのマルチドライブなのに残念です。
今後は「DVD=映画」の考えをメーカー側から改めていってほしいですね。

書込番号:127958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

東芝がやりおった!!!

2001/03/21 02:48(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

スレ主 ぐっちゃん♪さん

モバイルpenV1GHZですって!ソーテックなんかは、デスクトップ用
のCPUだったし、モバイルでは、初かな?!V1買ったばかりの私は、
ちょっと、ショック。。最近、新機種出しすぎじゃ?!

書込番号:127866

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/03/21 02:52(1年以上前)

ほしぃ〜なぁ〜。新しいノート・・・

書込番号:127869

ナイスクチコミ!0


としべさん

2001/03/21 03:08(1年以上前)

しかもGeForce2 Go搭載だもんねー。スゲー。

書込番号:127878

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/03/21 03:24(1年以上前)

昨日東芝からメールがきた。ノートで3DGAMEもばっちりだって。興味はあるが液晶もそれなりでないと、疲れるど。

書込番号:127889

ナイスクチコミ!0


がちゃぽんさん

2001/03/21 07:33(1年以上前)

そんなにいそがなくても今にほかのメーカからも
同じのがでますって。

書込番号:127920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2001/03/21 07:36(1年以上前)

買って数ヶ月でクロック数2倍のモデルが出るとはね〜ところでいくら位するんだろ?

書込番号:127921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LAN対応について

2001/03/17 22:36(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

スレ主 トーテンポールさん

A1にしようかV1にしようか悩んでます。液晶や大きさを考えるとV1なのですが、Etherのポートが必需品です。
良くコンシューマモデルはLANカードを認識しないなど問題があるようですが、V1はどうですか?
もし使っている方がいればLANアダプタのメーカーなども教えていただければありがたいです。

書込番号:125472

ナイスクチコミ!0


返信する
さっぴさん

2001/03/17 22:48(1年以上前)

私はCregaのEther PCC-TDというLANカードを使っていますが問題なく使用できます。
難点があるとすれば、V1にはFDDが付属していないのでドライバのインストールでしょう。
ちなみに私は別のマシンでCD-ROMに焼いてドライバのインストールを行いました。

書込番号:125478

ナイスクチコミ!0


スレ主 トーテンポールさん

2001/03/20 14:08(1年以上前)

ありがとうございました。先日購入しました。
無事にLANカードも認識しました。私もDirectInができるCoregaにしました。
あーセットアップが楽しい。
でもThinkPadとかなりキー配列が違っていてちょっと苦労してます。

書込番号:127253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

外付けCRTについて教えて下さい

2001/03/19 00:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

V1を見て非常に惹かれてしまい、購入を考えていますが、ひとつ気になる
点があります。実は先日EIZOのL461という16型TFT液晶を買ったばかり
なので、できればこれも有効に活用したいのですが、V1には外付けCRT
ポートがない。。。しかもオプションを見てもポートリプリケータも
見当たらりません。USBとかIEEE1394のポートで何か変換ケーブルか
何かで接続ってできるのでしょうか??
ちなみに、L461はアナログ/デジタル対応なのですが。。。
その辺に詳しい方がいらっしゃいましたら、是非ご助言頂けると
たすかります。宜しくお願いいたします。

書込番号:126232

ナイスクチコミ!0


返信する
紅茶の王子様さん

2001/03/19 09:41(1年以上前)

PCカードにディスプレイ出力ってなかったかな?(^^;

書込番号:126426

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/03/19 09:51(1年以上前)

これかの
http://www.iodata.co.jp/products/graphics/cbmlx2.htm

書込番号:126431

ナイスクチコミ!0


紅茶の王子様さん

2001/03/19 09:57(1年以上前)

あ、それです(^^;

書込番号:126434

ナイスクチコミ!0


スレ主 pandaさん

2001/03/20 00:35(1年以上前)

情報、ありがとうございまず。
CBMLX2、よさそうですね。
何とかなりそうな気がして、やはりV1に
しようかと思っています。

書込番号:126909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

くだらないけど切実な質問なのですが

2001/03/15 23:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

スレ主 mar2000さん

 V1/470PMCを購入予定です。 現在私はサテライト310CDT(MMX200)をメモリを96MB、OSはWIN98にして使っています。目下の悩みは、リソース不足とインターネット電話が使えないことです。CDT310はカタログ上、全二重対応とありますが、MSNメッセンジャーサービスでオーディオ調整ウイザードで、対応していないと拒否されます。
 そこで質問なのですが、V1/470PMCでインターネット電話でアメリカに無料通話できますか?それともう一つ、Win2000のアップグレード版でミーから2000へすんなり移行できますでしょうか、それとも3万円以上もする本体を買わないとダメなのでしょうか。(アップグレード版は98/95/NT用と書いてあるのですが・・・)
 よくよく考えると結構くだらない質問なのですが、学生の私にとっては結構切実な問題です。なにかご存知の諸兄、どうぞよろしく御指導おねがいします。

書込番号:124180

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/03/15 23:33(1年以上前)

わたしはチャレンジャーな方だと思うのでいかなる手を使ってでも動くように努力をします。
しかし、手元に同じ物が無いので何ともいえないですね、妹の使っているパソコン(富士通ビブロ95最終モデル)ではメーカーの保証が無かった去年の今ごろ入れてみたんですがまったく問題はありませんでした。
Meからのインストールであればアップグレード版はNTが必要になるし、プロダクトアップグレードであれば98等が必要になるので安く済ますには98かNT4.0をオークションで手に入れるか素直に2000を買いましょう。
もちろん2000を買っても動く保証は無いです。
かなり危険な冒険なので自由になるパソコンが一台では必要なドライバを集める時(足りないときなど)に難しいので複数のパソコンを用意してからやりましょう。

書込番号:124211

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/03/16 00:12(1年以上前)

旧バージョンのNT4なら1000円とかでもCD-ROMを売ってたりするよん。

書込番号:124282

ナイスクチコミ!0


スレ主 mar2000さん

2001/03/16 00:55(1年以上前)

 「彩」さん「もとくん」さん「きこり」さん 貴重なアドバイスありがとうございます。た大変、助かります。

 そ、そうですよね、V1/470PMC +W2K分払うならVAIO PCG-XR7Z/Kを25万出して買ったほうが、金銭面だけではバイオに軍配!?ですものね。(予算は20万位なのでとても手が出ませんが・・)
 でも私がV1/470PMCを是非欲しいと思う理由は、ビデオメモリが16Mあること(ベットで寝転びながら映画を見たひ!)、CDRが8倍速(今使っているのは1倍速のCDR!?)だからです。学校でレーザープリンタ(もち共用)使っているので、パラレルコネクタが無いということで、V1/470PMCは当初パスだったのです。しかし今日サトームセンでUSB→パラレル変換ケーブルが3千円弱で売られているのを見つけちゃったんですよ〜(これもしかして常識ですか???)。そういうわけで、断然軽くて速くて綺麗なV1/470PMC派になりました。
 あ〜あ、20万円まで一気に値段下がんないかな〜(日経平均株価も急落したことだし)。果報は寝て待ちます。そして買ったらV1/470PMCのWin2000化に挑戦いたしたいと思ってます。また報告します。でわでわ

書込番号:124341

ナイスクチコミ!0


reduce__さん

2001/03/17 07:38(1年以上前)

V1は
Designed for Windows 2000
Designed for Windows Me
でWindows2000のドライバがついてます。

書込番号:125062

ナイスクチコミ!0


スレ主 mar2000さん

2001/03/19 01:32(1年以上前)

V1を購入いたしました!(もち20万じゃないっす)
初期インプレッションを書かさせてもらいますね。
・アメリカへ無事通話できました。(でも5分で切れるのですね。これって常識!?トホホ)

・reduce__さんのおっしゃるとおりにWin2000用ドライバがついてました。東芝のHP
 http://dynabook.com/assistpc/win2000/index_j.htm
では過去の機種がぞくぞくと東芝アップグレードサポートCD対象機種の対象になってます。V1もそのうちに対象になるのでしょうか。ちなみにキーボード手前右側にはしっかりと「Designed for Windows2000 professional」のシールが貼られています。

その他の印象(かなり独断と偏見バージョン)
・キーストロークが2.7mmと、ずいぶんと底が浅い感じがします。それにずいぶんとバネが軽いです。まるで渋谷のAV嬢勧誘兄ちゃんみたいでんがな〜。

・画面の輝度は、310CDTから比べるとずいぶんとまぶしいです。おもわずデスクトップはミステリーの奴(画面も内容も暗め)にしてしまいました。コントラストはかなりハッキリしていて、まるでトリニトロンみたいです。さすがsuper fine ナントカですね。これって東芝の他のモデルにはついていないそうです。(某日経パソコン雑誌より)

・DVD早速買ってきましたよ〜。映画は「Blade Runner」!2千円で地元で購入しました。感想は・・・。うーん310CDTでは映画見たこと無い(あたりまえ!?)のでなんとも言えないのですけど、ソフトによってはコマ落ちするようです。この映画だけかも!?章と章の切れ目でちょっとフリーズしたのが気になりました。画質はもち文句ないっす。

・MP3&CDを聞いたのですけど、両脇についているスピーカーの性能ははっきりいって・・・310CDT君の方が、音は断然いいっす。こんなところでコストダウンしているのですね、V1って。でもヘッドフォンで聞けばいいやっておもったのですけど、ここで問題発生!なぁんか音量上がらないのです、MP3でもCDでもDVDでも。もちろんコンパネ→サウンド→音最大にしたのですがいまいちヘッドフォンの音が大きく、というか耳が痛くなる程大きくなりません。CDT310ではガンガンにし聞いていましたので・・・。ほかの方どうでしょうか?特にDVDで音ちいさくありませんでしょうか?
・CDRの8倍速は、超快適です。上の方で誰かがMMXでも8倍速いけるって言ってますけど、僕の310CDT君は2倍速でも打率がイチローでした。10回焼きました(笑)がいまのところV1では打率10割です。ご安心を。

こんなところです。人によって印象はかなり違うと思いますが参考になれば(なるかい!)と思います。音の件だけ、どなたか印象を教えてくださいませ。場合によっては修理・・・ガーン。

書込番号:126288

ナイスクチコミ!0


ともくんさん

2001/03/19 03:19(1年以上前)

右側のスピーカの横のつまみを調整しましたか?それを上に向かってしばらく押してみてください。ナビパネルの音量のバーがいっぱいになるはずです。
もし、これを既に行っていましたら、すみません。

書込番号:126356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

使い心地はどのようですか?

2001/03/11 18:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

今までVAION505を使っていましたが、コンポドライブにひかれ、JM700J/62DHの購入を考えています。みなさんの意見をいろいろと参考にさせていただいているのですが、その中でダイナブックV1の事を知り、大変迷って
います。そこでもしよろしければV1を使っているユーザーの方に使い勝手がどのようなものか教えていただきたいのですが。
1、ダイナブックは液晶が最新で視界がよいのですが、実際に使ってみてどうですか?DVDなどの画像を見るときに気になることなどありますか?
2、ダイナブックはすぐあつくなるなでであまりよくないといわれている、排熱はどうですか?
3、持ち運びを考えていますが、どうですか?また、キーのうち具合はどのような者でしょうか?
4、CDやDVDを使うときの音や振動はどのようなものでしょうか?
教えていただけたらと思います。用途としては外では使わないが、自宅と職場で毎日持ち運びをする事も考え、
個人的にいまどちらにしようか迷っています。もし何か意見がありましたらアドバイスをいただけたら幸いです。よ
ろしくお願いいたします。

書込番号:121266

ナイスクチコミ!0


返信する
hasturさん

2001/03/11 19:03(1年以上前)

↓こちらから1度見て下さい。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?BBSTabNo=0

http://kakaku.com/help/bbs.htmをお読み下さい。

書込番号:121270

ナイスクチコミ!0


ぐっちゃん♪さん

2001/03/13 00:34(1年以上前)

ダイナビーユーザーです♪
1、DVDはまだ見ていないのでわかりません。。
2、左手から、暖かい風が来ます。冬はいいかも!って言ってる場合じゃない?!でも、体的に熱い感じかな。。
3、USBも使ってません。。場所的には、ラヴィーと一緒ですよね?!
4、振動凄いです!CDを聴いてる時も、鞄の中にあっても、やや感じるかな。
*あまり役に立たなくて、ごめんなさい。。あと余談ですが、Lala voiceがと言うソフトが、何気に笑えます。メールとか、ブラウザとかを読んでくれるんだけど、変な所でなまって聞こえたりして、面白いです。

書込番号:122186

ナイスクチコミ!0


スレ主 エドさん

2001/03/13 21:57(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。しかし、実際にみてデザイン的にも気に入り、今日注文しました。金曜日に到着するのが楽しみです。しかし、CDの振動はそんなにすごいのですか?

書込番号:122660

ナイスクチコミ!0


ぐっちゃん♪さん

2001/03/16 00:01(1年以上前)

慣れたのか?!そんな振動は感じなくなりました♪

書込番号:124256

ナイスクチコミ!0


ともくんさん

2001/03/16 04:04(1年以上前)

私のは、CDでの使用時に特に振動は気になりませんでした。DVDはよくドライブ音が気になると聞きますが、鑑賞時、滑らかな感じで静でした。まあ、ヘッドホンなどを使用するなら、どちらにせよ関係なさそうですが。
それより、やはり気になるのは「熱」の問題です。たいした事もせずに、短時間でかなり熱くなります。まあ、お店で見る限り、同クラスの富士通、NECも確かに熱くなっていますが、やはり、薄さのせいか、かなり裏側が熱くなります。ペンVのせいなのでしょうかね?

書込番号:124457

ナイスクチコミ!0


ぐっちゃん♪さん

2001/03/16 23:25(1年以上前)

うん。。熱くなりますね。。動作的にも不安定になるようだし。。
ノートってこんなもんなのかな?!その他はかなり気にいって
ます♪

書込番号:124851

ナイスクチコミ!0


スレ主 エドさん

2001/03/18 13:36(1年以上前)

今日、はじめてパソコンでDVDを見ましたが、きれいですねー。やはりNECのコンポドライブをやめてよかったと思います。画像の良さには感動しました。ただ、放熱が大変そうですね。 あと、以前VAION505を使っていたときには気になりませんでしたが、ワープロソフトで文字を書いているときにほんの少しだけカチカチカリカリとハードディスク音がするのですが、あれは東芝のパソコンはそうなのですか。まだあまりなれたいないので少し気になります??それとも私のV1の初期不良でしょうか???

書込番号:125830

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC」のクチコミ掲示板に
DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCを新規書き込みDynaBook V1/470PMC PAV1470PMCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC
東芝

DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 2月28日

DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング