DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCの価格比較
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのスペック・仕様
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのレビュー
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのクチコミ
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCの画像・動画
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのピックアップリスト
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのオークション

DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月 9日

  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCの価格比較
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのスペック・仕様
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのレビュー
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのクチコミ
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCの画像・動画
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのピックアップリスト
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC のクチコミ掲示板

(502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC」のクチコミ掲示板に
DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCを新規書き込みDynaBook V2/470PMC PAV2470PMCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDが止まります

2001/11/04 16:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

スレ主 普通のOLさん

先月 V2/470PMCを買いました。昨日、初めてDVDを再生しようとしたのですが、時々映像が止まってしまいます。一瞬、止まってから、すぐに復帰する事の方が多いのですけど、なんだか気分良く映画が観れません。なにか設定に問題があるのでしょうか? 機械音痴なので何をやればよいのか分かりません。アドバイスお願いします。

書込番号:358828

ナイスクチコミ!0


返信する
PC8801mk2SRさん

2001/11/07 14:40(1年以上前)

私もその静止現象について悩んでいます。そこでこれまでに試した対策をとりあえず報告したいと思います。
まずACアダプタをつないだ状態で起動し、スタート>設定>コントロールパネル>東芝省電力の順に開き、フルパワーの横の[詳細]をクリックしてプロパティを開きます。その中のスライドスイッチ(でいいのかな?)の、[ハードディスクの電源を切る]と[ディスプレイの電源を切る]を上にスライドさせて[なし]に設定します。
するとこれまでよりは静止現象が減少(ゼロではありません)しました。
あとwinDVDのヘルプを見るとビデオ再生の設定方法が書いてあるのですが(CPUへの負荷が大とか小とか)どこを探してもその項目が出て来ません。変わりに[OSD]という項目が表示されますが何の意味があるのか分かりません。バージョンに関係があるのかな?もうちょっと調べたり色々やってみてまた報告します。
ちなみにステレオヘッドフォン(普通のやつで構いません)で聞く時、ドルビーステレオでシアターに設定すると結構いけますよ。DVD再生ウィンドウの右上にプロパティのアイコンがありますので、そこで設定出来ます。
折角ですからストレス無く鑑賞したいですよね。
P.S 仕事中で手元にV2が無いので手順が合っているか不安ですが(^_^;)

書込番号:363536

ナイスクチコミ!0


スレ主 普通のOLさん

2001/11/10 00:49(1年以上前)

PC8801mk2SRさん、どうもありがとうございましたm(__)m
ハードディスクとディスプレイの電源の設定を「なし」にしたところ、前ほど気にならなくなりました。会社の人が、DVDデッキと同レベルの画像は無理だって言ってましたが、そうなんですか? でも、音響に関してはシアターに設定変更したら、ホント! いい感じになりました。アドバイスありがとう♪ こうして教えてくれる人が居るって嬉しいですね。だって、何も知らずに使っていたら損することになりますよね。

書込番号:367505

ナイスクチコミ!0


PC8801mk2SRさん

2001/11/10 09:25(1年以上前)

追加情報です。本当はもうちょっと早く書き込みたかったのですが・・・m(_ _)m
コントロールパネル>タスクと開き、[詳細設定(D)]メニューの[タスクスケジューラの使用停止(S)]を押します。そして再度このメニューを開くと[タスクスケジューラの使用開始(S)]に変わってるはずです。これで完了です。これでDVDの静止現象は無くなりますよ。V(^o^)V
静止現象の間隔が定期的に(約5分間隔で)発生するので色々探したところ、ちょうどこの周期に合うところがタスクスケジューラでした(ログを表示させると発生時間が記録されてます)。
前はPS2でDVDを見ていたのですが、確かにノートパソコンは画質が劣ります。液晶の解像度が高い(ドットがはっきり見えてしまう)のと、反応速度がTVよりも遅いのでどうしても悪く見えてしまいますね。でも私は目が悪くメガネをかけていますのでV2で見た方が楽に感じます。音もいいので最近はもっぱらV2です!

書込番号:367920

ナイスクチコミ!0


スレ主 普通のOLさん

2001/11/11 00:41(1年以上前)

完璧!! スムーズになりました♪ ありがとうございます m(__)m
PC8801mk2SRさん、すごいですね! 買ったばかりのV2がやっと価値ある物になってきました。すごく悩んでいたんですよ〜、高価なものだけに。
これで、私のPCライフが楽しくなりました。また、困った時はアドバイスお願いします!

書込番号:369187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリはどれがいい?

2001/11/02 20:00(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

どうも。私は256MBのメモリを増設しようと考えているのですが、V2にはどこの会社のメモリが相性がいいのでしょうか?
みなさんは何を使われていますか?
よろしかったら、メーカーと型番と値段を教えていただけないでしょうか。

書込番号:355886

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/11/02 20:04(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

V2の動作について

2001/11/01 20:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

スレ主 2時のちちさん

初めて書き込みします。V2を購入して3ヶ月が経ちます。デザイン、画面等特に不満はないのですが、ExelやPowerPointを使っていると、いつの間にかフリーズしていることが時々あります。特に、スクリーンセーバーを1時間ほど動かしたあと復帰しようとするとフリーズする確立が高くなるようです。短時間であれば問題なく復帰します。どなたか良いアドバイスをいただけたら幸いです。OSはMeです。個人的にはCPUの発熱を疑っているのですが・・・

書込番号:354447

ナイスクチコミ!0


返信する
本多平八郎さん

2001/11/01 20:50(1年以上前)

リソース不足になっているのだと思います。
↓リソースについて
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html

書込番号:354454

ナイスクチコミ!0


スレ主 2時のちちさん

2001/11/14 21:42(1年以上前)

本多平八郎さん返信ありがとうございました。あの後システムリソースに注意しながら使用していたのですが、59%位でもフリーズしていました。
それからどんどん悪化し、5分おきに Ctrl+Alt+Del をするようになってしまいました。さすがに耐え切れずOSを再インストールしました。現在は快適に動いています。

書込番号:375448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリ

2001/10/28 22:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

スレ主 よね。さん

やっとV2/470PMCを買うことができました。今日、GREENHOUSEのメモリ(GH-SNW256M)を説明書にしたがって増設したのですが、起動しようとすると「Please remove the incompatible memory module in Slot B」とエラーメッセージが出て何もできなくなります。はずすと何も問題なく起動します。GREENHOUSEのHPでは対応しているのは、「GH-SDH256M」とありますが、購入したところではどちらも同等品らしいです。メモリが壊れてるのかと思いほかの機種につけてみると問題なく認識しています。

どなたか良いアドバイスをいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:348746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:345件

2001/10/28 22:31(1年以上前)

とりあえず、エキサイトにて翻訳しました、その結果。
「スロットBの中の非互換性のメモリ・モジュールを削除してください。」
返品、交換を申し出るしかなさそうですね。

書込番号:348760

ナイスクチコミ!0


ランスロットさん

2001/10/29 17:02(1年以上前)

GH-SNW256MとGH-SDH256Mは同等品ではないようです。GH-SDH256Mが対応品のはずです。よくわかりませんが、たぶんこちらが、256Mbitのものだからだと思いますが。

書込番号:349825

ナイスクチコミ!0


スレ主 よね。さん

2001/10/29 20:37(1年以上前)

レス、ありがとうございます。購入したところにパソコンの機種名とGH-SNW256Mを欲しいことを伝えました。すると、同等品で問題なく使える、という回答をもらったんですけど。なのに使えないなんて、、、。

書込番号:350123

ナイスクチコミ!0


ランスロットさん

2001/10/29 22:58(1年以上前)

購入したところでは、まず、問題ないなどといわれるのがおちでしょうから、
この場合は、まずグリーンハウスに直接聞くことです。そして、チップ自体が
ほんとに両製品は同じであるかと、自分のパソコンに対応しているかを確認なされるとよいでしょう。メーカーでも対応しているとの回答ならメーカーの保証対象になりますので、その規定ししたがって対処すればよいのでは。
まだまだ、256Mは安いとはいえないので、無駄にならないよう、あきらめずに聞いてみることおお勧めします。

書込番号:350367

ナイスクチコミ!0


怒恥さん

2001/10/30 18:43(1年以上前)

こんにちは。僕にもほぼよねさんと同様の事がおきました。
V2/470PMCを買った際に、メモリを増設しようと思い、店の人にV2に合う256MBのメモリを欲しいと言ったところ、GREENHOUSEのメモリ(GH-SDH256BG)を紹介されました。
しかし、このメモリを装着して起動しようとすると「Please remove the incompatible memory module in Slot B」とエラーメッセージが出て何もできなくなります。僕もはずすと何も問題なく起動します。
その後、GREENHOUSEのHPで調べたところは対応しているのは、「GH-SDH256M」でした。
返品しようにも、すでにメモリ購入後から2週間以上経過してしまい、店では対応してくれないとの事。
ああ、よく調べずに店員を信じてしまった自分が恥ずかしいです。
くやしいいいいいいいいいいい。

書込番号:351447

ナイスクチコミ!0


スレ主 よね。さん

2001/11/01 21:54(1年以上前)

やっぱり、対応していないんですかね。
購入したところから、確認のため送って欲しいと言われました。
何とかなればいいのですが、、、。
パソコンはムズカシイ。

書込番号:354560

ナイスクチコミ!0


ぱっぴょんさん

2001/11/02 01:04(1年以上前)

私も「よね。」さんと同じ経験をしました。私の場合は購入時に型番が違っていたため、もし動作しなかったら返品に応じてもらうという約束で購入したので(店員さんがとてもいい人で)、返金をうけることができました。
今は「プリンストンテクノロジー」のメモリーを使っています。これも比較的安価で購入できると思います。

書込番号:354919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUについてなんですが

2001/10/25 08:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

スレ主 みすとさん

はじめまして!私もこの機種を最近買って気づいたんですが、
HDBENCHというベンチマークソフトで計測したら、CPU
が550MHzと表示されました。この機種って700MHzで
すよね?これはしょうがないいんでしょうか?気になります。
みなさんのご意見を聞かせて頂けると幸いです。

書込番号:343668

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおOもーどさん

2001/10/25 09:59(1年以上前)

バッテリーモードの表示ではないの?

書込番号:343734

ナイスクチコミ!0


( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/10/25 10:37(1年以上前)

低電圧モードになっているからでしょうね。マニュアル又は以下のページを読んでください。
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2000/04/25/608574-000.html

書込番号:343763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

小さな事なんですが・・

2001/10/23 16:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

スレ主 ノートは初めて買いましたさん

はじめまして。V2を買ったのですが、TFT液晶は問題無いようですけどナビパネルのバッテリ表示(乾電池を横から見たような)の外枠?がちょうど下側の真ん中が欠けているというか、表示されません。説明書には繋がっている図が載っているので、いわゆるドット落ちというものなのでしょうか?それともそういう仕様なのでしょうか。気になってしまって・・。V2ユーザの先輩のみなさん、教えて頂けませんか。よろしくお願いします。

書込番号:341333

ナイスクチコミ!0


返信する
VRXさん

2001/10/23 18:47(1年以上前)

はじめまして!僕のV2でも一緒のところが欠けているので仕様と思いますよ!

書込番号:341489

ナイスクチコミ!0


reduce__さん

2001/10/23 19:57(1年以上前)

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/manupdf/mp0561a.pdf
の該当ページを400%以上ズームして見てください。
欠けています。

印刷の解像度が足りなかったのでしょう。

書込番号:341569

ナイスクチコミ!0


もばじいさん

2001/10/23 19:58(1年以上前)

私のV2470PMCでも同じところが欠けています。
どっちにしろ気にしない気にしない・・・

書込番号:341572

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノートは初めて買いましたさん

2001/10/29 18:06(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。返事が遅くなり申しわけありません。仕様という事で、ほっとしました。知人が他社(ランドマークタワーに会社がある所です)のパソコンの不良品に当り、色々聞かされていたので、ちょっと疑り深くなってしまいました。

書込番号:349913

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC」のクチコミ掲示板に
DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCを新規書き込みDynaBook V2/470PMC PAV2470PMCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC
東芝

DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月 9日

DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング