DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCの価格比較
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのスペック・仕様
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのレビュー
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのクチコミ
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCの画像・動画
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのピックアップリスト
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのオークション

DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月 9日

  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCの価格比較
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのスペック・仕様
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのレビュー
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのクチコミ
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCの画像・動画
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのピックアップリスト
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC のクチコミ掲示板

(502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC」のクチコミ掲示板に
DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCを新規書き込みDynaBook V2/470PMC PAV2470PMCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Trident CyberBlade XP

2001/08/27 23:42(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

スレ主 i_eDDieCさん

Hi there,

Could someone who bought this notebook tell me how's its display performance ? It uses Trident CyberBlade XP 16MB. I want to buy this one but it doesn't have LAN built-in. So maybe I will try A2/X10PMC. Thanks !

書込番号:267976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

キータッチについて

2001/08/15 20:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

スレ主 シンゾウさん

V2がこなれた価格になってきたので購入しようと考えていますが、V2はキータッチが軽いため使いにくいと雑誌に書いてありました。私は不器用なためキータッチもぎこちなく、打ち間違いも多いので不安です。使用者の方で、キータッチの感覚はどうであるのかを教えていただけないでしょうか?また、私のように不器用な者でも使いこなせる機種なのでしょうか?

書込番号:254141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3882件

2001/08/15 22:08(1年以上前)

キータッチと器用不器用はあんまり関係ないと思うけど・・・。よほどキーが小さい機種ならともかくね

書込番号:254236

ナイスクチコミ!0


貞夫さん

2001/08/15 22:30(1年以上前)

ソフトタッチでなかなか良品だと存じますが。バチバチ音を立ててキーパンチ
すると周りに迷惑ですし。仕事は速く、目立たずが世渡りの常でございます。

書込番号:254253

ナイスクチコミ!0


たかのびたさん

2001/08/18 18:21(1年以上前)

キータッチは、人の好みがありますから、自分で試打して判断しましょう。私はタッチ感覚は、許せる範囲と判断しました。キータッチよりエンター回りのキー配列が以前のパソコンと違ったので当初誤打が多く苦しみましたが、今は、慣れました。

書込番号:257390

ナイスクチコミ!0


ごじさん

2001/08/26 11:56(1年以上前)

キータッチはやはりかなり軽めです。
でも私は同じように軽い富士通のものよりかなり打ちやすく感じました。
まあ、人それぞれでしょうから、やはりお店で触ってみるのが一番だと思います。

書込番号:266088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

新機種は?

2001/08/18 15:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

スレ主 stakumiさん

今このV2/470PMCモデルを購入の一つとして考えているものです.
しかし、LAN端子がないということで迷っています.
このV2シリーズの候補の決め手となったのはこのデザインで、LAN端子の付いているAシリーズはデザインで自分の好みから外れており考えていません.
V2シリーズが出てから3ヶ月が経ちます.
そろそろマイナーチェンジの話が聞こえてきそうなのですがどうなのでしょうか?
よろしくお願いします.

書込番号:257248

ナイスクチコミ!0


返信する
たかのびたさん

2001/08/18 18:06(1年以上前)

V2ユーザーです。購入して2ヶ月が経ちました。そろそろV3が出るのでしょうかね。さて、私は、会社でLANカードで使用し 自宅では、モデムで使用してます。LANカードを使用しますとパッドの左がほんのり熱くなります。丁度左手を置くあたり。。。それが許せるのであれば、LANカードでも問題ないのでは?ただ、貴方の使用環境で頻繁にノートを移動しその移動先で頻繁にLANカードを使用する場合、もしLANカードを忘れると使用できませんね。私も1度LANカードを自宅に忘れてしまったことがあります。それ以来カードは、会社に置いてます。時期モデルでは、LAN端子付きで登場してほしいですね。
私の場合、シリアル&パラレルが無いのに、USB端子が2つだけというのも不満です。LANとMOをPCカードでつなぎ、プリンター・マウス・CFカード・FDDをUSB・・USBハブが必要です。せめてUSB端子3つあれば、いいんですけどね。
なのに何故V2を購入したかといいますと第一に画面の綺麗さそしてスペック・デザイン・価格・などを考慮して購入しました。(A2は価格とデザインでボツ。)V2 470PMC今でも十分満足してます。

*購入前の検討時期も楽しいものですね。ただし購入した後で後悔しないよう、店頭で十分触って考えて、判断してください。

書込番号:257386

ナイスクチコミ!0


スレ主 stakumiさん

2001/08/20 13:41(1年以上前)

たかのびたさん、いろいろとご指摘ありがとうございます.
頻繁に移動することはないもののキーを打っている時間が長いので温かくなるのはどうだろうと思ってしまいます.
これからの時代の流れを考えてしまうとLANは必須ですよね.
今すぐ必要というわけではないのでやはり次の話が出てきたときもう一度熟慮しようかと思っています.
それにしてもやっぱりV2はデザインがいい!
友人の姉もV2を買ったみたいです.
そちらからもいろいろと話が聞ければいいなと思っています.
ありがとうございました.

書込番号:259162

ナイスクチコミ!0


Ciaoさん

2001/08/20 21:00(1年以上前)

8/21(火)に後継機がプレスリリースされます。
PentiumIII850MHzにスペックアップされます。
画面サイズ、HDD容量、主記憶容量は変更ありません。
現行機がどの程度値下がりするのか、
新機種がどの程度の実勢価格で市場に出るのか、
しばし見極めた上で、どちらを購入するのか
ご検討されてもよろしいのでは??

書込番号:259511

ナイスクチコミ!0


Mikugonさん

2001/08/22 09:29(1年以上前)

T2シリーズが発表されましたね。これはV2シリーズの後継機にあたるのでしょうか?だとしたら、少々がっかりですね。V2の特徴であったビデオメモリー16M、super fine view、軽さ、起動の早さなどがすべて失われており、他社のオールインワンノートとの差が無くなってしまっています。LAN端子がついたことは良かったですが、Vシリーズ購入者としてはあまり魅力のない製品のようです。T2が発表された現在でも、私はV2を購入して良かったと思っています。

書込番号:261324

ナイスクチコミ!0


スレ主 stakumiさん

2001/08/23 11:35(1年以上前)

皆さん、返信のほうありがとうございます.
ボクも見てみましたけどMikugonさんのいう通りdownした感じがします.
LANが付いてもTシリーズ・Vシリーズ天秤にかければVシリーズ選んじゃいますね.
けどこれでまた少し価格が下がってくるのではないでしょうか.
頃合いを見て(もちろんTシリーズ出現で市場から消える前に)購入しようと思っています.
みなさんありがとうございました。

書込番号:262621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パネルの表示について

2001/07/26 10:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

スレ主 misa-papaさん

昨日、V2470PMC買っちゃいました。
夜に娘が寝付いてから、箱出しし初期セットアップしました。過去に幾つか書き込みがあったように、FANの音はちょっとうるさいですね。展示しているのを幾つか見て回ったのですが、環境音がうるさくてFANの音は余り分かりませんでした。

後、ACアダプタはでかすぎ。これも見て回って、どこのお店も台の下に隠れていて確認できなかったんですよね。まぁ、あんまり持ち歩かないからいいかとは思っています。

画面はすごく綺麗。ドット抜けもなし。立ち上がりの早さも抜群。今のところ言うことなしですが、ここで質問です。
マルチドライブには何も入っていないのに、ディスクの絵が定期的に表示されています。何もしていない状態でもそうです。また、カコカコと言った音も定期的にしています。何だかシーク音のようですが、これは一体なんでしょう?
ご存知の方は教えてはいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:233516

ナイスクチコミ!0


返信する
あやねこさん

2001/07/26 12:58(1年以上前)

マニュアル「パソコンの基本」P21を参照してください。
ようは、1秒おきにメディア検出しているということです。

たしかにACアダプタ、大きいですね。まあ、平べったい形状だから持ち歩きやすいともいえますが。
あとFANですが、回り始めたら耳障りですが(デスクトップよりはるかに静か)、普通の物書き程度ならほとんど回ることはないと思いますが、いかがですか。

書込番号:233615

ナイスクチコミ!0


スレ主 misa-papaさん

2001/07/26 16:19(1年以上前)

あやねこさん ありがとうございました。
まだ、説明書とか開いてもいないんです。よく見てみます。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:233756

ナイスクチコミ!0


まさ@岐阜さん

2001/08/03 22:38(1年以上前)

misa-papaさん、はじめまして。
僕もV2ユーザーです。CPUの速度設定を最速から通常に戻してみては、、
そうすれば、少しはFANの回る回数を減らせるかも、あと、本体の後ろの下に着いてる羽を立てて、使用すると、その分本体の下部にたまった熱が放出されて、幾分FANの回る回数も減るかなあ。
僕のは、どうした訳かあんまりFANが回らないので、逆に本体が熱くなって心配です。

あやねこさんの言う通り デスクトップよりはるかに静かな事は確実です。

書込番号:241773

ナイスクチコミ!0


スレ主 misa-papaさん

2001/08/06 12:30(1年以上前)

返信が遅くなってすみません。

まさ@岐阜さん。はじめまして。
言われたように、フラップを立てて使用してみました。気持ち回数が減ったような気がします。それに、立てていたほうがキー入力しやすいですね。
それに、あやねこさんがおっしゃられているように、確かにディスクトップよりかは静かです。とても快適ですね。
皆さんが、以前に書き込みされていた、アームレスト部分の熱の件ですが、私のはそんなに気になるほどではありませんでした。手の皮が厚いからでしょうか?しばらく使っていても(FANはぶんぶん回っている場合でも)それほど熱くならないですね。ちなみに、メルコのLANカードを挿していても同様です。

何か違うのかなぁ。

書込番号:244296

ナイスクチコミ!0


たかのびたさん

2001/08/18 18:31(1年以上前)

こんにちは。僕は、このファンの音大好きなんです!。おおおー仕事してるーっていうか、一生懸命ペンVを冷やしてくれてる安心感・・・もっともっと回ってくれー・・ 変人かな俺・・・

書込番号:257394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/08/16 07:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

スレ主 sora 76さん

今 東芝のV2/470PMCの購入を考えています この機種を海外で使いたいと思いますが可能でしょうか?東芝のHPには海外対応国の中に行き先の国は入っていました でも自分でお店の人に確かめたわけではないので不安です もしわかれば教えてください 特にACアダプタの対応ボルトとインターネットが使えるかが気になります よろしくお願いします

書込番号:254617

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/08/16 09:31(1年以上前)

sora 76さんこんにちわ
どちらにいかれるのか書いてないので、大まかな商品紹介です。
こちらを参考になさってください
海外用の電源変換アダプター
http://www.aisan.co.jp/products/foreign_plug-trans-adaptor.html
海外用電話回線アダプター
http://www.aisan.co.jp/products/phone_adaptor.html
東芝の海外保証サービス
http://www.dynabook.com/assistpc/ilw.htm

書込番号:254682

ナイスクチコミ!0


V-maxさん

2001/08/17 00:07(1年以上前)

 こんばんわ〜♪(^∇^*)/ 私は、Libretto1100Vを使って昨年北欧に行ったときe-mailをしました。(密かに自慢!)&(爆) そのときの使用状況を報告しますね。
 まず、デンマークのホテルからは何も問題無く接続出来ました。ノルウェーのオスロ、ラールダル(ここはど田舎の村)はいずれも不可でした。とくにラールダルのホテルは壁から出ているジャックが何とLANでした。(^◇^;)げっ その後に行ったスウェーデンとフィンランドは良好でした。
 以上の事から、インターネット接続に大事なのは、電話回線の品質です。それなりのホテルならまず大丈夫。車などから発生するパルスノイズの影響も少ないですし、電話機本体は日本と同じモジュラージャックを使っているところが大半なので、それをノーパソにつなぎ変えるだけでOK。
 モデム自体もとくに海外対応をうたっていなくても、基本的には使えます。あとは、プロバイダーのAPが滞在先にちゃんとあるかですね…
あもさんの言う通り電源の差し込み口の変換アダプターは必需品です。あとは無くても困らない場合が多いです。絶対インターネットが使えないと嫌ならば海外用電話回線アダプターと電源安定器も用意した方がいいかと…
 以上長文になりましたが、参考になりましたか? では、頑張って下さい ( ^_^)/~~~バイバイ!

書込番号:255491

ナイスクチコミ!0


たかのびたさん

2001/08/17 16:29(1年以上前)

私は、ただ今 このV2をインドネシア(ジャカルタ)で使用してます。ジャカルタにも東芝の代理店があるので購入の決め手にもなりました。この国は、60%が東芝ノートついでIBM・エイサー・HPてっとこでしょうか・・最近NECラビィ・コンパックアルマダもちょくちょく見かけるようになりましたが・・モジュラージャックは、V−maxさんが言われてる通り日本と同じですから問題ないです。(ジャカルタは・・)電源は220Vで問題なし。ただしコンセントプラグは、購入必要。ジャカルタのスーパーで30円(^_^;プラグは宿泊先がホテルなら大抵貸し出してくれるはず。 国によって条件異なりますから、出張?赴任?先を投稿された方が、より良いアドバイスが得られると思いますよ。

書込番号:256128

ナイスクチコミ!0


スレ主 sora 76さん

2001/08/18 06:25(1年以上前)

皆さんありがとうございます 滞在先はカナダでコンセントプラグもモジュラージャックも日本と同様です 電圧は110Vです 現在は友達(日本人)がIBMのPC持っているのでそれを借りてメールしています 自分で店員さんに確認もしていないし、実際に商品を見ていないので少し不安でしたが 皆さんの回答を読んで安心しました 心置きなく購入しようと思います

書込番号:256977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ドライバ

2001/08/16 01:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

どなたかUJDA710のドライバが何処に入ってるか分かる方いませんか?
分かれば教えてください

書込番号:254458

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/08/16 07:39(1年以上前)

http://www.kme.panasonic.co.jp/

探すよりもDLした方が早いかも

書込番号:254624

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOMOKIさん

2001/08/16 09:01(1年以上前)

ありがとうございます。さっそく探してみたのですが見つかりません
何処にあるんでしょうか?

書込番号:254663

ナイスクチコミ!0


ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2001/08/16 09:43(1年以上前)

いらないんじゃないんですか?

http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn001027-1/jn001027-1.html


どうしてもと言うならここからサポセンに入りましょ!

書込番号:254686

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC」のクチコミ掲示板に
DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCを新規書き込みDynaBook V2/470PMC PAV2470PMCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC
東芝

DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月 9日

DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング