
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2001年6月24日 06:20 |
![]() |
0 | 4 | 2001年6月23日 12:37 |
![]() |
0 | 4 | 2001年6月11日 20:22 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月11日 12:46 |
![]() |
0 | 8 | 2001年6月4日 15:26 |
![]() |
0 | 7 | 2001年5月25日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC


とうとう金額、性能、構成の面から判断して購入しました。しかしポート類のチェックに見落としがありました。シリアル、パラレル、など今までは必然的についていたであろうというポートがありませんでした。今後周辺機器などの接続がUSBを主流に進んでいくので無駄になるであろうものは省いてパソコンの負担を少しでも減らそうということかなとは思いました。シリアルやパラレルなどはUSBを利用した変換機器があるので何とかなるかなとは思いますが、外部ディスプレー用のポートは情報がありませんでした。今までのパソコン生活の中でいきなりディスプレーが映らなくなったということもありましたがそのポートがあったおかげで本体の故障なのか、LCDの故障なのか判断もつきましたし、やっぱりいざというときには必要なのではと思うのですがどんなものでしょうか?もしこのV2で外部ディスプレー接続可能にできる情報をお持ちの方、お教えいただけますようお願いいたします。(一応TV出力はできるみたいですが所詮TVの解像度は低いし、ビデオCDやDVD出力用かなと思いました)
0点

メーカーは不要と判断したんでしょう。
金額性能構成の面で。
ノートPCで付いてるのは、ビジネスでのプレゼン用じゃないのかな。
書込番号:199245
0点


2001/06/22 06:19(1年以上前)
>・・・いざというときには必要なのでは・・・
確認ぐらいは、TVでも出来るでしょうし、確認出来ても結局サポート行きですから。
書込番号:199346
0点



2001/06/22 11:52(1年以上前)
ご意見いただきありがとうございます。
やはりTVだけですか。外部ディスプレーにつなぐすべはまったくないのでしょうか?
書込番号:199468
0点



2001/06/22 12:05(1年以上前)
もうちょっと具体的に質問させてください
PCカードやUSBなど利用したビデオカードなんてあるのでしょうか?
どう物理的に考えてもだめなもんでしょうか?
書込番号:199471
0点

パソコンは拡張してなんぼのものにしても,,,.。
http://www.iodata.co.jp/products/graphics/cbmlx2.htm
ほかにもあるかもしれませんが。
書込番号:199781
0点

USBのビデオというのは無いでしょう。
PCカードでは、ZVポートというスロットに対応した物はあります。
書込番号:200189
0点


2001/06/24 04:48(1年以上前)
僕もやっと先日、V2/470を購入しました。
TVにつないで見ましたが、結構綺麗に見れましたよ!!
TV画面の解像度が気に入らないのなら、ディスクトップPCをお持ちなら、そのPCにAT社の、All-In-Wonderという、グラフィックカードをつけて見ては、、、、、、
このカードは、なかなかのすぐれもんで、TVアンテナ端子がついてるので、パソコンでTVも見れるし、オーディオ用のピンプラグや、S端子プラグで、外部入力、外部出力も出来るんです。¥16,000くらいで買えますよ!
書込番号:201390
0点


2001/06/24 06:20(1年以上前)
わたしはVAIO N505を使ってます、会社のプリンター(レーザー)はパラレルばっかりなので外部専用インターフェース(約10000円)を使用してます。
それにはUSB、IEEE、外部ディスプレイ、パラレル、シリアルがついてます。
PS/2がないのがショックでした。
書込番号:201427
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC


これまで、MACを使用していましたが、周りで使用している人がいなくなり、そろそろWINDOWS系を購入しようかなと思っています。これがまだ問題で、マックをメーカが一つだから、まあ・・決めるのはそれほど難しくないのですが、WINDOWS系は困ったものですね。ソニーか東芝かどちがいいのかよく分かりません。うん・・助言をお願いします。
私は人文関係の大学院生で、主にワード系を使用しています。どうでしょうか。よろしく・・・
0点


2001/06/23 03:33(1年以上前)
こんばんは、ハタ坊です。
おっしゃっていることは良く判りますが、流石にメーカーからとなると、難しいです。
沢山のメーカーの中の沢山の機種からとなると誰も判りません。
量販店などでものを見たり各メーカーのHP見たりして参考になさって下さい。
これがっと思うのが、あなたに会うものかも知れません。
ちなみに、全メーカーともワードは、同じです。ソフトですから。
MACを使用されておられたので、気持ちも大変判ります。選ぶのも楽しみの一つですよ。
書込番号:200287
0点


2001/06/23 08:34(1年以上前)
自分で見て一番欲しいと思ったメーカーが良いと思いますよ。高い買い物だから後悔しない方がいいでしょう。気に入れば長く使えるだろうし
書込番号:200420
0点


2001/06/23 12:03(1年以上前)
MSOfficeしか使わないと限定するなら、どこのメーカーのどのパソコンでもoKですよ。Pen200以上の能力さえあれば、Officeのすべてのアプリなど、へのカッパでこなしてくれます。
グラフィックを使ったソフトを使用するなら、別ですが。
書込番号:200533
0点

なぜ困るんでしょう。
Appleみたく選択肢が少なくないのが困る理由なのでしょうか。
選ぶのが面倒ならお店の人に選んでもらいましょう。
東芝とソニーのイメージだと、東芝はマジメな学生さん、ソニーは自主休校してる学生さん?笑
書込番号:200550
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC


こんにちは。ただいま,V2を購入しようと考えいます。
使用用途はほとんど仕事でメール,ちょっとした表計算、マイホームデザイナーを使ったパース作成などです。
そこでちょっと質問。パースを作る際にレンダリングをするのですが、このときビデオメモリの大きさは速度の差としてあらわれるのでしょうか?
V2は14インチのA4ノートの中では軽そうでビデオメモリ16MBというところに惹かれているのですが(当然価格も)、もし関係がない、やっぱりCPUのクロックでしょう、ということであればラビィGのアスロン4 1GHzモデルなんかもいいかなーと思っています。
あともうひとつ、何かの雑誌でV2になってチップセットが815Eになったというのを見たような気がしたのですが(気のせい?)それが本当とすれば当然、HDもATA66or100のものになっているんでしょうか?
宜しく,お願いします。
0点


2001/06/09 14:25(1年以上前)
ビデオメモリーが16Mあるかどうかは、スピードの差よりも、機能をフルに使えるかどうかの差と捉えるべきでしょう。
8Mだと、一部の3Dグラフィック機能が使えないため、イマジニア社の「GiantCitizenKabuto」等、最新のゲームソフトは、機能しません。
私も、V2の値下がり待ち組みです。
ビデオチップは、今のところ、ノート用としては最新の、TridentCyberBiadeXPです。GeForce2搭載ノートパソコンとだったら、大差ない性能が出るはずです。
書込番号:188368
0点



2001/06/09 15:37(1年以上前)
早速のレス、ありがとうございます。
かなりいいチップだったんですね。無知ですいません。
V1の方の掲示板を見てたら納得しました。ゲームも全くやらないかというとそういうわけではないと思うので、16MBはやっぱり必要そうですね。
となると、あと気になるのはレンダリングのスピード!今の愛機はセレロン466のエイサーのノートなんですが、レンダリングにかかる時間が一時間。会社に新しく入ったバーサプロ(セレロン700)で試したら半分の30分でした。クロックが同じでセレロンがペンVに変わっただけだったら劇的なスピードアップは無理なのかなーと思っているのですが・・・。
たぶん、CPUの差だけではないと思うのですが、ついつい「1GHzだったら15分か!」などと考えてしまって。
書込番号:188425
0点


2001/06/11 11:40(1年以上前)
接続端子がUSB2つしかないのとFDDがついてないのが致命的で返品した。
他の部分では不満はなかったけど・・・。で、A2に交換してもらおうかと
思ったけどタッチパッドじゃなくてスティックなのでやめた。
書込番号:189985
0点


2001/06/11 20:22(1年以上前)
猫田さんには、残念でしたね。FD必要な人には、致命的ですからね、ドライブがオプションなのは。でも、CD−RWや、CD-RをFDがわりに使えなかったですか?
(前回は、アイコンを間違ってました。こっちがほんとだよ)
書込番号:190279
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC


V2を買おうと思ってますが、みなさんWIN2Kに乗せ変えとかよく掲示板にWINMeから2Kに乗せ変えとか載ってますが、Meではそんなに問題が発生するのでしょうか?。また、XPが秋に発売されるそうですが、XPより2000の方がいいのですか?。用途としては、自宅で個人使用です。ゲームとかはPS2があるのであまりしないと思います。DVDもみないかな。でも、V2買う予定です。よろしくお願いします。
0点

2000よりXPの方がいいでしょ。
評判高い(だろう)ものに対して文句言うと、自分にスキルあるかのような錯覚を起こす人多いから。
ま、出始めは確かにバグは多いのは仕方ないね。
2000は出てもう結構経ってるからいくつもの不具合を解決してる。
でも、XPはVer. 5.01で、2000はver. 5.00。
どっちが出始めなのか・・・。
XPが出てしばらくしたらXPの方が良くなるんじゃないのかな。
書込番号:187622
0点



2001/06/11 12:46(1年以上前)
V2買いました。購入金額は田舎なので、それなりでした。まあ、仕方ないですね。昨日空けて、セットアップしました。当面はそのまま使おうと思ってます。なにかトラブル発生したら、又掲示板にお世話になります。きこりさんありがとうございました。
書込番号:190015
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC


2001/06/02 23:54(1年以上前)
ごめんなさい。上記、リターン押し過ぎてしまいました。
東芝のカタログに、「東芝のPCは正規のWindowsオペレーティングシステムを搭載しています」って記載がありますが、他のメーカーは、「正規のWindows」ではないのでしょうか?
それとも、東芝バージョンのWindowsでは無く、普通の箱物で売ってるWindowsって意味なんでしょうか?
書込番号:182920
0点


2001/06/02 23:56(1年以上前)
意味不明ですがメーカーのカスタマイズが入ってないってことでしょうか?
書込番号:182922
0点


2001/06/03 00:05(1年以上前)
http://www.microsoft.com/piracy/howtotell/japanese/
この絡みよん。
MSが(OEM版なのに)サポートするのかは不明だけど。
書込番号:182931
0点


2001/06/03 00:08(1年以上前)
東芝以外のメーカーサイトにも上記の記述は多々認められますよ。
書込番号:182933
0点


2001/06/03 00:11(1年以上前)
あっ、かぶった・・・。
書込番号:182935
0点



2001/06/03 00:24(1年以上前)
もとくんさん ほい2さん Bambooさん むらむらさん、レスありがとう!
こんなに多くのレスが、こんなに早く来るなんてうれしいです。
書込番号:182964
0点


2001/06/03 01:01(1年以上前)
マイクロソフトに告げる。不正なWindows、海賊版のWindows、あるいはWindowsを名乗るWindowsもどきを登載して販売されたパソコンなど見たことないぞ。アメちゃんの過剰な品質・取扱表示主義にはまったくウンザリだ。こんな表示を義務づける目的と経緯をハッキリとアナウンスすれば済むことだ。毎度々目にする立場の身にもなってほしい。インテルのテレビCMで必ず流れる音やロゴ表示もウザイ。同じことを何度も繰り返すのはいい加減ヤメロッ!正規(正気)じゃないのはWindowsそのものだッ!
書込番号:183011
0点


2001/06/04 15:26(1年以上前)
日本では、ほとんど無いと思いますが、海外では、多いですね。小生の住んでいるここインドネシアでは、正規品の方が少ないんじゃぁないかなぁ。でも日本のマイクロソフトのコマーシャルそんなに異常なんですか??インドネシアでもTVコマーシャル数回見たけどそんな事なかったけどね。
書込番号:184287
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC


こんにちは。V2/470PMCかV1/470PMCをWIN2Kにアップデイトしたいと思いDYNABOOKのホームページで調べましたが対応機種の中に名前が見つかりませんでした。公式にWIN2Kは利用可能なのでしょうか?もし、そうだとしたらマニュアルに手順は記載されているでしょうか。ドライバーやパッチはどんなものが必要になりますか?皆さんからの情報をお待ちしてます。
0点


2001/05/24 02:55(1年以上前)
>公式にWIN2Kは利用可能なのでしょうか?
東芝のサイトにUPされてなかったら普通は公式なワケがないですね。
それでも諦めきれなければ電話ででも確認してみれば解ります。
>マニュアルに手順は記載されているでしょうか
普通は東芝のサイトに型番がUPされているからといって、マニュアルに
かかれている事は無いのではないかと思われます。むしろそういう
疑問こそ東芝のサイトで調べられるような気もします。
>ドライバーやパッチはどんなものが必要になりますか?
基本的にメーカーが必要に応じてメーカーサイトなどで提供している
物が必要になります。
書込番号:174269
0点


2001/05/24 06:31(1年以上前)
ここにV1のはあったよ。保証はできないが使えるような気がする。
http://www5.toshiba.co.jp/pcss/member/download/w2k/index_j.htm
書込番号:174307
0点



2001/05/24 09:30(1年以上前)
>V2/470PMCかV1/470PMCをWIN2Kにアップデイトしたい
>公式にWIN2Kは利用可能なのでしょうか?
一番確実なのは、店頭で本体を見ることです。
#もっともNECのLavieに限って言えば、カタログに載っていてシール貼ってなかったか
#と記憶してますが、東芝ノートはシールが貼ってあるようです。
V1にはdesigned for Windows2000マークがあるので正式対応です。
またV2はWindowsXPの(最低)正式対応をうたっており、さらにV1との
変更点がOfficeXP程度なので同じくWindows2000対応であることでしょう。
書込番号:174357
0点



2001/05/24 15:37(1年以上前)
みなさん、よい情報を本当にありがとうございました。安心してV2/470PMC購入できそうです。ありがとうございました。
書込番号:174547
0点


2001/05/25 20:45(1年以上前)
>変更点がOfficeXP程度なので
一番メインの変更は、BIOSのレビジョンアップだとショップで聞きました。V2の実機がなかったので未確認ですが。
書込番号:175552
0点


2001/05/25 23:17(1年以上前)
>BIOSのレビジョンアップだと
多分大々的に掲げているWindowsXP対策でしょうね。
書込番号:175722
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


