DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCの価格比較
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのスペック・仕様
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのレビュー
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのクチコミ
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCの画像・動画
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのピックアップリスト
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのオークション

DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月 9日

  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCの価格比較
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのスペック・仕様
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのレビュー
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのクチコミ
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCの画像・動画
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのピックアップリスト
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC のクチコミ掲示板

(502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC」のクチコミ掲示板に
DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCを新規書き込みDynaBook V2/470PMC PAV2470PMCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WIN2K、ME、OP

2001/06/08 12:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

スレ主 まさ@愛知さん

V2を買おうと思ってますが、みなさんWIN2Kに乗せ変えとかよく掲示板にWINMeから2Kに乗せ変えとか載ってますが、Meではそんなに問題が発生するのでしょうか?。また、XPが秋に発売されるそうですが、XPより2000の方がいいのですか?。用途としては、自宅で個人使用です。ゲームとかはPS2があるのであまりしないと思います。DVDもみないかな。でも、V2買う予定です。よろしくお願いします。

書込番号:187535

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/06/08 14:57(1年以上前)

2000よりXPの方がいいでしょ。
評判高い(だろう)ものに対して文句言うと、自分にスキルあるかのような錯覚を起こす人多いから。

ま、出始めは確かにバグは多いのは仕方ないね。
2000は出てもう結構経ってるからいくつもの不具合を解決してる。
でも、XPはVer. 5.01で、2000はver. 5.00。
どっちが出始めなのか・・・。
XPが出てしばらくしたらXPの方が良くなるんじゃないのかな。

書込番号:187622

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさ@愛知さん

2001/06/11 12:46(1年以上前)

V2買いました。購入金額は田舎なので、それなりでした。まあ、仕方ないですね。昨日空けて、セットアップしました。当面はそのまま使おうと思ってます。なにかトラブル発生したら、又掲示板にお世話になります。きこりさんありがとうございました。

書込番号:190015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

V2で大満足

2001/06/05 06:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

先週末、とうとうV2を購入してしまいました。この2,3週間迷いに迷った挙句の
決断でした。購入後、早速WIN2000に入れ替えました。どなたか下のほうで
WIN2000変更に必要なドライバのダウンロードページを紹介していましたので
そこからDLして、すべてめでたくOSの載せ替えに成功しました。MEとはかなり
異なり、フリーズも皆無に近く、安心してサーフィンができるようになりました。
V1とV2はほとんど同じ仕様のようですが、上のドライバのページでは、BIOSの変更
に関するドライバがV1を対象としてありましたので、WIN2000化にV2は一歩前進
といったところでしょうか。使い勝手は、ほとんどすべてに大満足しています。
これでダイナブックも3台目になりますが、信頼を裏切らないDynabook Satelliteは
最高です。ただ、発熱の件ですが、キーボート左下にPCカードを挿入して、無線LANで
サーフィンをしていると、左のパームレスト部分が結構暖かくなってくるのが気になる
ところですが、PENVのやむを得ないところなのでしょうか。冬にはとても心強い暖房
の味方となってくれると思うのですが。液晶画面といい、きびきびとした立ち上がりと
いい、すべてにすばらしい結果を示してくれています。インターフェイスとして、LAN
やFDDがないところに多少不満が残るところですが、この価格で全てを望むことはしない
ほうがいいと自分に言い聞かせての決断でした。参考までに、私はヤマダ電器で22300円
で先週末に購入しました。メモリの6月1日からメルコ製品が128MBで6500円に大幅安に
なったので早速ゲットして、256MBにしました。とても快調です。

書込番号:184898

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Ikkyさん

2001/06/05 10:27(1年以上前)

発熱の件はどうやらPENVには無関係のようです。職場でメルコのLANカードを
差し込んで仕事をしていますが、ほとんど体感できない程度の生暖かさ
です。メルコのAirStationの無線LANカードからくる熱のようです。
このまま使用しても特別に問題はないと思われます。というか、何もない
ことを願っています。上記の無線LANカードをPCカードスロットの下段に
差し込んだところずいぶん緩和されました。以上報告まで。

書込番号:184985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

大手家電チェーン店

2001/06/04 00:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

スレ主 まさ@岐阜さん

今日、近所の大手家電チェーン店(激安が売りの)で、V2見てきました。
表示価格は、¥249,800でしたけど、ごく普通の若い店員に、これいくらくらいになります?と聞いたら、「税込みで、\216,000です。」って、一発で返事きました。「これって、昨日までのココの価格より最安値じゃんって」思って思わず買おうと思ったけど、、とりあえず、家に帰ってきてココみたら、最安値がそれより安かったので少し安心しました。
V2とV1の値差が¥20,000んんん。。。もうそろそろ、V2に決めて買おうかなあ、はたまた、もう少し我慢して、V3(?)出るのまとうかなあ。

書込番号:183881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

正規のWindows?

2001/06/02 23:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

スレ主 まさ@岐阜さん

東芝のPCは正規のWindowsオペレーティングシステムを搭載しています

書込番号:182914

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 まさ@岐阜さん

2001/06/02 23:54(1年以上前)

ごめんなさい。上記、リターン押し過ぎてしまいました。
東芝のカタログに、「東芝のPCは正規のWindowsオペレーティングシステムを搭載しています」って記載がありますが、他のメーカーは、「正規のWindows」ではないのでしょうか?
それとも、東芝バージョンのWindowsでは無く、普通の箱物で売ってるWindowsって意味なんでしょうか?

書込番号:182920

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/06/02 23:56(1年以上前)

意味不明ですがメーカーのカスタマイズが入ってないってことでしょうか?

書込番号:182922

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/06/03 00:05(1年以上前)

http://www.microsoft.com/piracy/howtotell/japanese/

この絡みよん。
MSが(OEM版なのに)サポートするのかは不明だけど。

書込番号:182931

ナイスクチコミ!0


むらむらさん

2001/06/03 00:08(1年以上前)

東芝以外のメーカーサイトにも上記の記述は多々認められますよ。

書込番号:182933

ナイスクチコミ!0


むらむらさん

2001/06/03 00:11(1年以上前)

あっ、かぶった・・・。

書込番号:182935

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさ@岐阜さん

2001/06/03 00:24(1年以上前)

もとくんさん ほい2さん Bambooさん むらむらさん、レスありがとう!
こんなに多くのレスが、こんなに早く来るなんてうれしいです。

書込番号:182964

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2001/06/03 01:01(1年以上前)

マイクロソフトに告げる。不正なWindows、海賊版のWindows、あるいはWindowsを名乗るWindowsもどきを登載して販売されたパソコンなど見たことないぞ。アメちゃんの過剰な品質・取扱表示主義にはまったくウンザリだ。こんな表示を義務づける目的と経緯をハッキリとアナウンスすれば済むことだ。毎度々目にする立場の身にもなってほしい。インテルのテレビCMで必ず流れる音やロゴ表示もウザイ。同じことを何度も繰り返すのはいい加減ヤメロッ!正規(正気)じゃないのはWindowsそのものだッ!

書込番号:183011

ナイスクチコミ!0


たかのびたさん

2001/06/04 15:26(1年以上前)

日本では、ほとんど無いと思いますが、海外では、多いですね。小生の住んでいるここインドネシアでは、正規品の方が少ないんじゃぁないかなぁ。でも日本のマイクロソフトのコマーシャルそんなに異常なんですか??インドネシアでもTVコマーシャル数回見たけどそんな事なかったけどね。

書込番号:184287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

V2/470PMCのWIN2KへのUPG

2001/05/24 02:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

スレ主 ウィニーさん

こんにちは。V2/470PMCかV1/470PMCをWIN2Kにアップデイトしたいと思いDYNABOOKのホームページで調べましたが対応機種の中に名前が見つかりませんでした。公式にWIN2Kは利用可能なのでしょうか?もし、そうだとしたらマニュアルに手順は記載されているでしょうか。ドライバーやパッチはどんなものが必要になりますか?皆さんからの情報をお待ちしてます。

書込番号:174254

ナイスクチコミ!0


返信する
誤算15さん

2001/05/24 02:55(1年以上前)

>公式にWIN2Kは利用可能なのでしょうか?
東芝のサイトにUPされてなかったら普通は公式なワケがないですね。
それでも諦めきれなければ電話ででも確認してみれば解ります。
>マニュアルに手順は記載されているでしょうか
普通は東芝のサイトに型番がUPされているからといって、マニュアルに
かかれている事は無いのではないかと思われます。むしろそういう
疑問こそ東芝のサイトで調べられるような気もします。
>ドライバーやパッチはどんなものが必要になりますか?
基本的にメーカーが必要に応じてメーカーサイトなどで提供している
物が必要になります。

書込番号:174269

ナイスクチコミ!0


レトラクターの父さん

2001/05/24 06:31(1年以上前)

 ここにV1のはあったよ。保証はできないが使えるような気がする。
http://www5.toshiba.co.jp/pcss/member/download/w2k/index_j.htm

書込番号:174307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件

2001/05/24 07:56(1年以上前)

東芝のカナダのサイトでも探してみては?
 http://www.toshiba.ca/support/Downloads/index.html

書込番号:174330

ナイスクチコミ!0


reduce__さん

2001/05/24 09:30(1年以上前)

>V2/470PMCかV1/470PMCをWIN2Kにアップデイトしたい
>公式にWIN2Kは利用可能なのでしょうか?

一番確実なのは、店頭で本体を見ることです。
#もっともNECのLavieに限って言えば、カタログに載っていてシール貼ってなかったか
#と記憶してますが、東芝ノートはシールが貼ってあるようです。

V1にはdesigned for Windows2000マークがあるので正式対応です。

またV2はWindowsXPの(最低)正式対応をうたっており、さらにV1との
変更点がOfficeXP程度なので同じくWindows2000対応であることでしょう。

書込番号:174357

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウィニーさん

2001/05/24 15:37(1年以上前)

みなさん、よい情報を本当にありがとうございました。安心してV2/470PMC購入できそうです。ありがとうございました。

書込番号:174547

ナイスクチコミ!0


もしもしさん

2001/05/25 20:45(1年以上前)

>変更点がOfficeXP程度なので
 一番メインの変更は、BIOSのレビジョンアップだとショップで聞きました。V2の実機がなかったので未確認ですが。

書込番号:175552

ナイスクチコミ!0


reduce__さん

2001/05/25 23:17(1年以上前)

>BIOSのレビジョンアップだと
多分大々的に掲げているWindowsXP対策でしょうね。

書込番号:175722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

情報ありがとうございます。

2001/05/16 18:48(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

スレ主 たかのびたさん

皆さん、情報ありがとうございます。6月に一時帰国するのでA4サイズのW2Kのノートブックを検討しておりました。候補として当初IBMのシンクパッドA22mを考えてておりました。そこへ今月発売のダイナブックV2を知り価格性能デザインは、申し分ないのですが、 MEというのが引っかかっておりまして。。。小生パソコンについてみなさんのように詳しい訳ではないので再インストール&ソフト追加購入というのに抵抗がありまして、出来れば最初からインストールしてあれば、楽チンとずるい考え?(^^; を起こしまして投稿しました。どちらがいいんでしょうね?無論V2にすれば、W2Kに変更します。 キータッチはどちらが打ちやすいんでしょうね。

書込番号:168149

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC」のクチコミ掲示板に
DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCを新規書き込みDynaBook V2/470PMC PAV2470PMCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC
東芝

DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月 9日

DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング