DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCの価格比較
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのスペック・仕様
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのレビュー
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのクチコミ
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCの画像・動画
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのピックアップリスト
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのオークション

DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月 9日

  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCの価格比較
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのスペック・仕様
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのレビュー
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのクチコミ
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCの画像・動画
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのピックアップリスト
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC のクチコミ掲示板

(502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC」のクチコミ掲示板に
DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCを新規書き込みDynaBook V2/470PMC PAV2470PMCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2001/08/28 06:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

スレ主 yutataoo1さん

通販で購入したダイナブックX2が届きました。
ネットを設定してメールを見たら、な、なんと文字がかけて表示されるのす。特に写真などを見るとは真横に入った線が何本もあって、その部分がまったく表示されないのです。
これってドット抜けといった程度のものではないのです。
これは初期不良にあたるのでしょうか。

書込番号:268276

ナイスクチコミ!0


返信する
グラスさん

2001/08/28 07:16(1年以上前)

とりあえず↓下のHPをみてディスプレイドライバのアップデートを
やれば直るかも
http://www5.toshiba.co.jp/pcss/member/download/trid/index_j.htm

書込番号:268298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Trident CyberBlade XP

2001/08/27 23:42(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

スレ主 i_eDDieCさん

Hi there,

Could someone who bought this notebook tell me how's its display performance ? It uses Trident CyberBlade XP 16MB. I want to buy this one but it doesn't have LAN built-in. So maybe I will try A2/X10PMC. Thanks !

書込番号:267976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今が、買いでしょう♪

2001/08/26 21:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

スレ主 rampartさん

九州での情報ですが、
ヤ○ダ電機で、開口1番「今週末に限り\167k-です。」
そして、OAシステム○ラザでも、
「USB-FDD、マウス、マウスパッド、NICを付けて\175k-です。」
でした。
午後、店舗に連絡を取るとすでにOAでは、完売。
ヤ○ダでは、販売価格の5%の預り金を受けて、取り寄せになっていました。

書込番号:266628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DIABLO2

2001/08/19 12:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

スレ主 たけし19さん

V2/470PMCでDIABLO2をやると重すぎてとてもやる気になれません(シングルプレイでも)
どなたかV2でDIBLO2をやった方はいませんか?
メモリ増設しても変わりませんでした
この性能だったらサクサク動くはずだったのに・・
スーパーショックです

書込番号:258111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/08/19 13:19(1年以上前)

グラフィックチップ(CyberBlade XP)がOpenGLのAPIに未対応なのが
一番のネックですかねぇ?

書込番号:258124

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけし19さん

2001/08/19 23:34(1年以上前)

夢屋さん、ありがとうございました。
ちょっと難しくてよくわからなかったけど解決しました。
DIABLO2のビデオテストを起動して完全2Dモードにしたら快適になりました
3Dはきついみたいです
スーパーハッピーです

書込番号:258690

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/08/19 23:50(1年以上前)

ノートでするのですか?無謀では?

書込番号:258714

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/19 23:58(1年以上前)

>もとくん  さん

特に無謀じゃないと思います。
私もノートでやってました。
もちろんメモリは増設して・・。

書込番号:258733

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/08/20 02:32(1年以上前)

最近のノートは性能いいんですね、わたしのVAIO N505ではカクカクしすぎてダメでした。
ちなみにCPUはセレ333、メモリ64MB、Windows2000です。
かなり無謀だったと思いました。

書込番号:258859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

新機種は?

2001/08/18 15:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

スレ主 stakumiさん

今このV2/470PMCモデルを購入の一つとして考えているものです.
しかし、LAN端子がないということで迷っています.
このV2シリーズの候補の決め手となったのはこのデザインで、LAN端子の付いているAシリーズはデザインで自分の好みから外れており考えていません.
V2シリーズが出てから3ヶ月が経ちます.
そろそろマイナーチェンジの話が聞こえてきそうなのですがどうなのでしょうか?
よろしくお願いします.

書込番号:257248

ナイスクチコミ!0


返信する
たかのびたさん

2001/08/18 18:06(1年以上前)

V2ユーザーです。購入して2ヶ月が経ちました。そろそろV3が出るのでしょうかね。さて、私は、会社でLANカードで使用し 自宅では、モデムで使用してます。LANカードを使用しますとパッドの左がほんのり熱くなります。丁度左手を置くあたり。。。それが許せるのであれば、LANカードでも問題ないのでは?ただ、貴方の使用環境で頻繁にノートを移動しその移動先で頻繁にLANカードを使用する場合、もしLANカードを忘れると使用できませんね。私も1度LANカードを自宅に忘れてしまったことがあります。それ以来カードは、会社に置いてます。時期モデルでは、LAN端子付きで登場してほしいですね。
私の場合、シリアル&パラレルが無いのに、USB端子が2つだけというのも不満です。LANとMOをPCカードでつなぎ、プリンター・マウス・CFカード・FDDをUSB・・USBハブが必要です。せめてUSB端子3つあれば、いいんですけどね。
なのに何故V2を購入したかといいますと第一に画面の綺麗さそしてスペック・デザイン・価格・などを考慮して購入しました。(A2は価格とデザインでボツ。)V2 470PMC今でも十分満足してます。

*購入前の検討時期も楽しいものですね。ただし購入した後で後悔しないよう、店頭で十分触って考えて、判断してください。

書込番号:257386

ナイスクチコミ!0


スレ主 stakumiさん

2001/08/20 13:41(1年以上前)

たかのびたさん、いろいろとご指摘ありがとうございます.
頻繁に移動することはないもののキーを打っている時間が長いので温かくなるのはどうだろうと思ってしまいます.
これからの時代の流れを考えてしまうとLANは必須ですよね.
今すぐ必要というわけではないのでやはり次の話が出てきたときもう一度熟慮しようかと思っています.
それにしてもやっぱりV2はデザインがいい!
友人の姉もV2を買ったみたいです.
そちらからもいろいろと話が聞ければいいなと思っています.
ありがとうございました.

書込番号:259162

ナイスクチコミ!0


Ciaoさん

2001/08/20 21:00(1年以上前)

8/21(火)に後継機がプレスリリースされます。
PentiumIII850MHzにスペックアップされます。
画面サイズ、HDD容量、主記憶容量は変更ありません。
現行機がどの程度値下がりするのか、
新機種がどの程度の実勢価格で市場に出るのか、
しばし見極めた上で、どちらを購入するのか
ご検討されてもよろしいのでは??

書込番号:259511

ナイスクチコミ!0


Mikugonさん

2001/08/22 09:29(1年以上前)

T2シリーズが発表されましたね。これはV2シリーズの後継機にあたるのでしょうか?だとしたら、少々がっかりですね。V2の特徴であったビデオメモリー16M、super fine view、軽さ、起動の早さなどがすべて失われており、他社のオールインワンノートとの差が無くなってしまっています。LAN端子がついたことは良かったですが、Vシリーズ購入者としてはあまり魅力のない製品のようです。T2が発表された現在でも、私はV2を購入して良かったと思っています。

書込番号:261324

ナイスクチコミ!0


スレ主 stakumiさん

2001/08/23 11:35(1年以上前)

皆さん、返信のほうありがとうございます.
ボクも見てみましたけどMikugonさんのいう通りdownした感じがします.
LANが付いてもTシリーズ・Vシリーズ天秤にかければVシリーズ選んじゃいますね.
けどこれでまた少し価格が下がってくるのではないでしょうか.
頃合いを見て(もちろんTシリーズ出現で市場から消える前に)購入しようと思っています.
みなさんありがとうございました。

書込番号:262621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/08/16 07:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

スレ主 sora 76さん

今 東芝のV2/470PMCの購入を考えています この機種を海外で使いたいと思いますが可能でしょうか?東芝のHPには海外対応国の中に行き先の国は入っていました でも自分でお店の人に確かめたわけではないので不安です もしわかれば教えてください 特にACアダプタの対応ボルトとインターネットが使えるかが気になります よろしくお願いします

書込番号:254617

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/08/16 09:31(1年以上前)

sora 76さんこんにちわ
どちらにいかれるのか書いてないので、大まかな商品紹介です。
こちらを参考になさってください
海外用の電源変換アダプター
http://www.aisan.co.jp/products/foreign_plug-trans-adaptor.html
海外用電話回線アダプター
http://www.aisan.co.jp/products/phone_adaptor.html
東芝の海外保証サービス
http://www.dynabook.com/assistpc/ilw.htm

書込番号:254682

ナイスクチコミ!0


V-maxさん

2001/08/17 00:07(1年以上前)

 こんばんわ〜♪(^∇^*)/ 私は、Libretto1100Vを使って昨年北欧に行ったときe-mailをしました。(密かに自慢!)&(爆) そのときの使用状況を報告しますね。
 まず、デンマークのホテルからは何も問題無く接続出来ました。ノルウェーのオスロ、ラールダル(ここはど田舎の村)はいずれも不可でした。とくにラールダルのホテルは壁から出ているジャックが何とLANでした。(^◇^;)げっ その後に行ったスウェーデンとフィンランドは良好でした。
 以上の事から、インターネット接続に大事なのは、電話回線の品質です。それなりのホテルならまず大丈夫。車などから発生するパルスノイズの影響も少ないですし、電話機本体は日本と同じモジュラージャックを使っているところが大半なので、それをノーパソにつなぎ変えるだけでOK。
 モデム自体もとくに海外対応をうたっていなくても、基本的には使えます。あとは、プロバイダーのAPが滞在先にちゃんとあるかですね…
あもさんの言う通り電源の差し込み口の変換アダプターは必需品です。あとは無くても困らない場合が多いです。絶対インターネットが使えないと嫌ならば海外用電話回線アダプターと電源安定器も用意した方がいいかと…
 以上長文になりましたが、参考になりましたか? では、頑張って下さい ( ^_^)/~~~バイバイ!

書込番号:255491

ナイスクチコミ!0


たかのびたさん

2001/08/17 16:29(1年以上前)

私は、ただ今 このV2をインドネシア(ジャカルタ)で使用してます。ジャカルタにも東芝の代理店があるので購入の決め手にもなりました。この国は、60%が東芝ノートついでIBM・エイサー・HPてっとこでしょうか・・最近NECラビィ・コンパックアルマダもちょくちょく見かけるようになりましたが・・モジュラージャックは、V−maxさんが言われてる通り日本と同じですから問題ないです。(ジャカルタは・・)電源は220Vで問題なし。ただしコンセントプラグは、購入必要。ジャカルタのスーパーで30円(^_^;プラグは宿泊先がホテルなら大抵貸し出してくれるはず。 国によって条件異なりますから、出張?赴任?先を投稿された方が、より良いアドバイスが得られると思いますよ。

書込番号:256128

ナイスクチコミ!0


スレ主 sora 76さん

2001/08/18 06:25(1年以上前)

皆さんありがとうございます 滞在先はカナダでコンセントプラグもモジュラージャックも日本と同様です 電圧は110Vです 現在は友達(日本人)がIBMのPC持っているのでそれを借りてメールしています 自分で店員さんに確認もしていないし、実際に商品を見ていないので少し不安でしたが 皆さんの回答を読んで安心しました 心置きなく購入しようと思います

書込番号:256977

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC」のクチコミ掲示板に
DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCを新規書き込みDynaBook V2/470PMC PAV2470PMCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC
東芝

DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月 9日

DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング