DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCの価格比較
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのスペック・仕様
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのレビュー
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのクチコミ
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCの画像・動画
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのピックアップリスト
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのオークション

DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月 9日

  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCの価格比較
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのスペック・仕様
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのレビュー
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのクチコミ
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCの画像・動画
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのピックアップリスト
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC のクチコミ掲示板

(502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC」のクチコミ掲示板に
DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCを新規書き込みDynaBook V2/470PMC PAV2470PMCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

BIOS

2001/08/04 12:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

スレ主 K. Tashiroさん

Dear all:
I bought a V2/470PMC, can you tell me how to enter it's bios, and if I install win2000 OS, should I upgrade BIOS version?
Best regards.

書込番号:242401

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/08/04 13:47(1年以上前)

1.Suspend or hibernation is stopped, and the power supply is turned off.
2.The power supply switch is pushed while pushing the [Esc] key.
3.[Esc] keeps <"Press F1"> pushing the [Esc] key on the left of the screen with key until going out.
4.When the above-mentioned message appears, SYSTEM SETUP (BIOS set screen) according to the separation of the [Esc] key, and pushing the [F1] key.

However, I think that BIOS UP is needless to install Windows2000.
May be.

書込番号:242449

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/08/04 13:51(1年以上前)

yabe! hensachi68 no gakuseisann no machigaisagasi ni choudo eekamo(kushou).

書込番号:242452

ナイスクチコミ!0


katsuoさん

2001/08/04 23:42(1年以上前)

ぷちしんしさん、すいません、私もBIOSにアクセスする方法知りたいのですが
3番目のところが英語よくわからいので日本語で教えていただけないでしょうか。

書込番号:242855

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/08/04 23:52(1年以上前)

元ネタばればれ(笑)
http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/jpn/DeviceInfo/bios.htm

書込番号:242867

ナイスクチコミ!0


katsuoさん

2001/08/06 21:08(1年以上前)

ぷちしんしさん、どうもありがとうございます。"Press F1"のあとにF1キーを押したのですが、そのあとそのままOSが起動してしまいます。何か間違ってるんでしょうか。

書込番号:244647

ナイスクチコミ!0


スレ主 K. Tashiroさん

2001/08/07 08:16(1年以上前)

Dear all:
I follow your instructions, but I still can't enter BIOS steup, the following is my procedures, please check it for me, thanks a lot.
Step 1: Turn off power.
Step 2: Press [ESC], then press power buttom while keep
pushing [ESC] until "CHECK SYSTEM. Press [F1] KEY"
message appear.
Step 3: No keeping pushing [ESC] key any more.
Step 4: Pushing [F1] key.

However, the note book will enter Win ME OS, why???


書込番号:245171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画面が明るすぎ!わしの頭のように・・・

2001/08/04 22:48(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

スレ主 一番星さん

今日、V2購入してきました。依然ここでLANについてご指導いただきました。ケーブルとカード(10/100)をサービスでつけていただき、税込み20万でした。NETにはつながって満足していますが、画面が私には明るすぎ目が痛くなるほどです。
どこにも調整するところも見当たらないし、画面の解像度等の変更くらいしかないように思いますが・・・
説明書を読みあさっているのですが、なかなか見当たりません。
V2お使いの方でこうすればいいよって知っておられる方、すみませんが
教えていただけないでしょうか?
あまりにも初歩的な質問で申し訳ございません。
よろしくお願いします。

書込番号:242782

ナイスクチコミ!0


返信する
katsuoさん

2001/08/04 23:01(1年以上前)

説明書に書いてあったんですが、起動中にFnキーを押しながら、↓キーを押していくと画面が暗くなっていき、↑キーを押すと明るくなっていきます(8段階)。
また、コントロールパネルの”東芝小電力”でも細かく設定できるようです。

書込番号:242802

ナイスクチコミ!0


スレ主 一番星さん

2001/08/05 10:41(1年以上前)

katsuoさんどうもありがとうございます。
おっしゃっていたように、8段階で調整できました。
とっても快適です。
ご指導ありがとうございました。

書込番号:243253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

発熱

2001/07/22 00:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

スレ主 ぼんさんさん

初めて書き込みします。
今日、V2470PMCを購入しました。5月から値下がりを待って、ここの情報での現在までの最安値で購入しました。(同店の今日の価格は+5Kでしたが予約時の価格でOKでした。)機能的にも皆さんの情報を参考に吟味したつもりですが、PCカード(メルコのWLS-L11S-L)スロットが思ったより発熱します。前機種(COMPAQ-ARMADA)ではそれ程感じなかったのに、10分もすると手を離したくなる感じです。また、アダプターのトランス部もかなり熱くなります。今後購入を検討される方でPCカードで通信を考えている方は参考にして下さい。
でも、この機種は何といっても液晶が美しく、販売店の明るい照明でなく屋内でみると眩しい程です。全出のARMADAとは比較になりません。大満足です。

書込番号:229403

ナイスクチコミ!0


返信する
ふかフカさん

2001/07/22 12:00(1年以上前)

こちらを参照してください。
BIOSのアップデートが必要かもしれません。
http://www5.toshiba.co.jp/pcss/member/download/33pccard/index_j.htm

書込番号:229842

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼんさんさん

2001/07/23 06:11(1年以上前)

どうも、ぼんさんです。

>ふかフカさん
情報ありがとうございました。東芝HPでは、メルコの無線LANカード
(WL1-PCM-L11)が対象となるのか装置仕様がはっきりしないので、
メルコに問合せを行ってます。対象かどうかはっきりしたらUPします。

書込番号:230711

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼんさんさん

2001/07/24 07:11(1年以上前)

ぼんさんです。自己レスします。

メルコのE-Mailサポートより回答がありました。
「WLI-PCM-L11は使用中に多少発熱しますが、特に問題にはなりません。
ご安心下さい。また、こちらのカードは16bit,5V駆動の製品です。」
とのことです。
とりあえず、私の無線LANカードはそのまま使用できるみたいです。
以上、報告でした。

書込番号:231630

ナイスクチコミ!0


まさ@岐阜さん

2001/08/03 22:25(1年以上前)

ぼんさんさんはじめまして、僕もV2を購入しましたが、(下のほうにも書込みをしましたが)PCカードの部分 (タッチパッドの左側)かなり熱いです。
それが、PCカードを入れてない時も、入れてる時も同様に熱いんです。。。

いろんな人の意見の中には、「CPUやメモリーなどの熱が、PCカード用の空間にたまりやすいのではないか?」という」説がありました。

僕の使ってるメルコのRUNカードもかなり熱いくなり、専用ケースに入れる前に必ず少し熱をさましてから入れてます。

書込番号:241760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

V2でIexploreが原因でエラーが・・

2001/07/23 14:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

スレ主 たかのびたさん

以前から時々出るのですが、「Iexploreが原因で<不明>にエラーが発生しました。Iexploreは終了します。」と出ます。これは、何が原因なのでしょうか?どなたかこの問題解決された方おられましたら、アドバイスお願いいたします。(Explorerではないです。)

書込番号:230979

ナイスクチコミ!0


返信する
teramotoさん

2001/07/23 14:51(1年以上前)

どういった時にでるのでしょうか? 特定のサイトや特定の動作。
とりあえず、IEの設定でスムーズスクロールをオフにする。 リソースメータで測ってみるってことでしょうか。

書込番号:230983

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかのびたさん

2001/07/23 16:53(1年以上前)

teramotoさん、早速のレスありがとうございます。そんなに頻繁には、出てないんです。ですから、どのような動作をしたらなるのかまだ良くつかめてません。とりあえずご指示の通り試して見ます。

書込番号:231048

ナイスクチコミ!0


ぶいすりーさん

2001/07/23 21:02(1年以上前)

私のV2でもたまに出ますよ。あんまり気にしてなかったけど(マックで慣れてるんで)、治るんですかコレ。たかのびたさんのいうように、ほんとにたまになんで、何が原因かは不明。昨日の場合は、ウインドウを複数開けながらIEと交互に往復していてなりましたので、メモリじゃない、リソースが不足したのかと思い(見てみると残28%だった)、とりあえず、その後常駐をできるだけ外して、デスクトップのアイコンも減らし(残50%まで回復)ときましたけど?
それからは起こっていません(まだ1日しかたってないからどうともいえませんが)。
IEのスムーズスクロールをオフにするっていうのは知らなかったなぁ。さっそくやってみます。

書込番号:231205

ナイスクチコミ!0


SHOOTさん

2001/07/23 21:49(1年以上前)

たかのびたさん以前はどうもありがとうございました。
同じ現象が私も初日から発生しています。私はIE×2とエクスプローラの3つしか開いていなくても発生したことがあります。単にリソースの問題だけではないように思います。
100%ではないですが、よく発生するパターンがあります。
あるページを表示中に、ファイル−新規作成−ウインドウでウインドウを
増やします。それから新しく作ったウインドウで別ページを平行して読み込んでいるとよく発生します。私はWWWCを使用しているのですが、WWWCから表示させたときの方が発生する確率が高いですね。以前使用していたWin98SE+IE5.01では全く発生しませんでした。

書込番号:231233

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかのびたさん

2001/07/24 00:14(1年以上前)

こんばんわ。結構みなさん経験されてるんですね。というか体験中(^^ゞ
解決された人ないようですね。僕の場合<不明>の場合がほとんどですが1度エラーがはっきりしている場合がありました。メモを探し出し見ると<RASAIP32.DLL>でモデムが起動せずエクスプローラー再起動してますね。この時立ち上がっていたのは、インターネットエクスプローラーだけですね。ま、ウイルススキャン常駐してますが関係ないかな?メモリー不足って事は、ないと思いますが。

書込番号:231407

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかのびたさん

2001/07/24 00:41(1年以上前)

たかのびたです。あの どうも小生大ボケしているというか、もしかしてIEってインターネットエクスプローラーの事?のようですね。ははは(^^;teramotoさんのスムーズスクロールをオフにすることがわからなくてIexploreを検索して気付きました。おはずかしい。けど原因は、謎のまま
解決してませんが、ぶいすりーさんの対策で出なくなればいいですね。リソース不足?? ぶいすりーさんアイコンと常駐いくつにされたんですか?
SHOOTさん、こんばんわところでWWWCって何?すいません。素人で。

書込番号:231441

ナイスクチコミ!0


どうして?さん

2001/07/24 00:45(1年以上前)

>WWWC
これですね、Webページ更新チェック。
http://www.nakka.com/wwwc/

書込番号:231445

ナイスクチコミ!0


ぶいすりーさん

2001/07/24 01:10(1年以上前)

たかのびたさん、こんばんわ。ご質問の件ですが、デスクトップのアイコンは現在15個、タスクの常駐も15個。まだ多いですね(苦笑)。買ってからフリーソフトを探しては入れ、買ってきたソフトも入れまくってたらこうなりました。今からもう10個ぐらいは減らそうと思っています。

書込番号:231483

ナイスクチコミ!0


SHOOTさん

2001/07/24 23:42(1年以上前)

WWWCは結構有名だと思っていたのですが・・・
あのエラーは昨日は全く発生しなかったのですが、今日はかなり発生しています。3回再起動しました。スムーズスクロールはオフにしています。
原因が<不明>、MSIMTF.DLL、KRNL386、KERNEL32で発生しました。カーネルで起きるのが最悪です。東芝サポートに文句いいたいけど、全くつながりませんからね。
私はこの時期に購入したのは9x系OSじゃないと動かないソフトが結構あるからなのですが、こうもエラーが多いと困りますね。2000とのデュアルブートも検討しています。
旧マシンのWin98SE+IE5.01では全く発生しないのでMeかIE5.5が原因?
ところで他機種でも発生するんでしょうか。発生しないのなら、ハードかデバイスドライバ系もあやしいですね。

書込番号:232315

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/07/25 11:13(1年以上前)

これとか。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/trouble.html#165
IE5.5はSP1にしていますか?
一か八かIE5.01を入れてみるなんて荒技もありますけど・・・

書込番号:232612

ナイスクチコミ!0


SHOOTさん

2001/07/25 22:33(1年以上前)

teramotoさん当たりです。どうもお騒がせしました。
今日、東芝サポートに電話したところ(運良くつながりました)、
パスワードのファイル(pwl)の可能性が高いといわれました。
pwlファイルを削除したところ、KERNEL32のエラーはなくなりました。
でも<不明>は時々でます。しかしリソースの減りが緩やかになりました。
うーん結局原因が特定できない。(まだIE5.5sp1は試していません)

書込番号:233098

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかのびたさん

2001/07/25 22:48(1年以上前)

こんばんわ。IEのスムーズスクロールをオフにして常駐アイコンを7個n

書込番号:233117

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかのびたさん

2001/07/25 22:51(1年以上前)

すいません。途中で送信しちゃいました。で常駐アイコンを7個にして2日たちました。今のところ発生してません。何故発生しなくなったのか分かりません。ただ発生率は、下がりました。

書込番号:233120

ナイスクチコミ!0


まさ@岐阜さん

2001/08/03 22:03(1年以上前)

たかのびたさん、お久しぶりです。
「Iexploreが原因で<不明>にエラーが発生しました。」
このエラーは、まだ私は一度もありません。。。

僕が、自分のパソコンが調子が悪くなったときに使う方法は、
Win Meの新機能、「システムの復元」です。
パソコンを再セットUPすると、オフィスXPは非常に面倒くさいので、僕はいつもこれです。

スタート→プログラム→アクセサリ→システムツール→システムの復元で、OKです。
調子がよかった時の日付けを指定して、システムの復元を実行します。

これを行うと、その日付以降にインストールしたアプリケーションは消えてしまいますが、自分で作成したファイルやメール、取り込んだ画像などはそのままちゃんと残ってます。

これは、いろんなアプリケーション、ドライバなどをインストールしたときに書き換えられたWINのレジストリーをその前の状態に戻す機能だそうです。
一度、試してみてください。

書込番号:241728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

win2000とバンドルソフトについて

2001/07/05 07:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

スレ主 かんぴょうまきさん

PAV2470PMCにwin2000をいれて使えなくなるバンドルソフトは
あるのでしょうか?

書込番号:212278

ナイスクチコミ!0


返信する
まさ@岐阜さん

2001/07/07 21:44(1年以上前)

バンドルソフトのCDは、OFFICE XPと、CDクリエイターのみだけで、その他は、WIN Meの東芝版のバックアップCDが5枚入っていただけなので、
基本的に、そのバックアップCDの中にバンドルソフトが入っているため、
そのバンドルソフトは、WIN2000には、入れれないんじゃない?

書込番号:214732

ナイスクチコミ!0


スレ主 かんぴょうまきさん

2001/07/08 22:52(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます
私が一番気になっているのはパナソニックの動画編集ソフトなのですが
これについてはいかがでしょうか?

書込番号:215880

ナイスクチコミ!0


ずぃーさん

2001/07/13 11:19(1年以上前)

私も先週V2を買ったのですが、ソフトを消したり入れたりしているうちに、システムが不安定になってきまして、WIN 2000へ乗り換えを検討しています。「バンドルソフトが使えないのでは?」という、かんぴょうまきさんと同じ疑問があったので、東芝のサポートに問い合わせてみました。
サポートによると、「WIN2000に乗せ替えてもWIN DVDなど、”ほとんど”のソフトが動くと思います。もし動かないソフトがあれば、ソフトメーカーに問い合わせてみてください」とのことでした。
同様に、WINXPへアップグレードする際も「まだ未定ですが、動かないバンドルソフトがあれば、何らかの形で対応すると思います」とのことでした。
私もまだ、本当にWIN2000上で動くかどうか半信半疑ですので、どなたか2000にされた方、情報をお願いします。

書込番号:220315

ナイスクチコミ!0


あやねこさん

2001/07/21 23:52(1年以上前)

今日470PMCを買ってきて、速攻で2000に入れ替えました。
バンドルソフトもほとんど再インストール完了しました。
2000だからということで、特に問題が発生しているソフトは今のところありません。(PostPetは公式には非対応のはずですが)
なお私のものには、OFFICE XP、CDクリエーター、バックアップCD6枚(うち3枚がGhostイメージで完全復旧用、3枚がアプリケーションの単独インストール用)でした。ただ、アプリケーションの単独インストール用のCDは、取り説どおりだとインストールできませんでした。フォルダに移動して、1つづつSetupしていきました。
それにしても、うちのMeの使用時間は10分程度だった・・・。最初から2000のモデルを準備してくれ〜!!!

書込番号:229378

ナイスクチコミ!0


あやねこさん

2001/07/22 22:12(1年以上前)

すみません。PostPetもWindows2000対応済みでした。
インストールしたソフトウェアを立ち上げてみましたが、どれも問題なく動くようです。
なお、サスペンド、休止状態なども問題ありません。

書込番号:230358

ナイスクチコミ!0


misa-papaさん

2001/08/01 12:26(1年以上前)

あやねこさん
こんにちは。

私も、win2kに入れ替えようかと思っているのですが、DV編集ソフトをどうしても使用したくて、いろいろ確認したらプリインストールされているPanasonicのMotionDV STUDIO Ver.3.0は、win2kで動作しないとなっていました。なので、現状Meのままなのですが、win2kで正常に動きましたでしょうか?それなら直ぐにでもインストールし直したいのです。

是非教えてください。

人様のトピ便乗で申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

書込番号:239361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スクロール機能つきマウスについて

2001/07/23 12:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

スレ主 @makoさん

V2のタッチパッドの左ボタンと右ボタンを同時に押すとオートスクロールになりますよね?
ブラウザが滑らかにスクロールしないんですが、こういう使用なんでしょうか?

書込番号:230913

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおO.さん

2001/07/23 14:09(1年以上前)

ビデオ性能に追いついていないだけでは?
PageDownとかつかったほうがいいかな?

書込番号:230962

ナイスクチコミ!0


あやねこさん

2001/07/23 18:55(1年以上前)

同時押しして、三角マークを出してから、大きくマウスカーソルを上(下)に大きく動かす。これで滑らかに動きますけど・・・。
ただ、うちのはV2+Windows2000です。

書込番号:231123

ナイスクチコミ!0


スレ主 @makoさん

2001/08/01 10:08(1年以上前)

すいません。返事かなり遅れちゃいました。
どうやらなおさんやあやねこさんの書き込みを見るとゆっくりスクロールはできないみたいですね。私の5年前に買ったパソコンではゆっくりスクロールできるのに、なぜ出来ないんだろう?

書込番号:239278

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC」のクチコミ掲示板に
DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCを新規書き込みDynaBook V2/470PMC PAV2470PMCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC
東芝

DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月 9日

DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング