DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCの価格比較
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのスペック・仕様
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのレビュー
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのクチコミ
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCの画像・動画
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのピックアップリスト
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのオークション

DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月 9日

  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCの価格比較
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのスペック・仕様
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのレビュー
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのクチコミ
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCの画像・動画
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのピックアップリスト
  • DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC のクチコミ掲示板

(502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC」のクチコミ掲示板に
DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCを新規書き込みDynaBook V2/470PMC PAV2470PMCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フルスクリーンについて

2001/09/05 00:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

スレ主 サンボーチョーさん

 気になることがあったので質問させていただきます。
 フルスクリーンになるアプリケーションで、画面いっぱいに表示されず、中央に小さく表示され、まわりは真っ黒に表示されてしまいます。(解像度640x480?)
 起動スイッチを押してウィンドウズって表示されるときも、やっぱりこれと同じです。前は、デスクトップのpcをつかっていたのですが、そのときはちゃんと画面いっぱいに表示されてました。
 あるソフトには 【もともとは640x480で、pc側が、それを全体に映し出してるが、設定が必要な機種もある】とかいてありました。
 しかし、その設定というのがどうやるのかわからず、その設定が原因かもわかりません。どうか、知ってる方がおられましたら、おしえていただけないでしょうか?

書込番号:277478

ナイスクチコミ!0


返信する
DK東京さん

2001/09/05 02:38(1年以上前)

>>前は、デスクトップのpcをつかっていたのですが、そのときはちゃんと画面いっぱいに表示されてました。

いや、液晶モニターというのはそういうものですよ。たとえばSVGA規格モニターでVGA出力が入れば周囲は黒くなり中央に表示が出ます。これがいやならCRTモニターとデスクトップPCを使うしかありません。ノートPCの機能でこういった場合に画面いっぱいに拡大するスクリーンエクスパンションというメニューがBIOSなどに存在する場合がありますけど、たいていは無理に拡大するので表示が汚いですね。

書込番号:277617

ナイスクチコミ!0


スレ主 サンボーチョーさん

2001/09/05 18:20(1年以上前)

お返事ほんとにありがとうございます。書き込みするのは初めてだったので、うれしかったです。 そうですか、液晶だからなんですか…でも、前のPCは12、1インチのTFT液晶だったのですが...やっぱ、デスクトップPCだからだったからなんでしょうね。

>ノートPCの機能でこういった場合に画面いっぱいに拡大するスクリーンエクスパンションというメニューがBIOSなどに存在する場合があります

その設定とは、BIOSの種類などによって違うんしょうか?むずかしくても、やってみようと思うのですがご存知ですか?このノートPCは東芝製BIOSで、できない場合もあるんですよね?

書込番号:278146

ナイスクチコミ!0


VXRさん

2001/09/05 23:24(1年以上前)

デスクトップ画面で右クリック→プロパティ→画面のプロパティの設定のタブをクリック→詳細→フラットパネルのタブをクリック→ディスプレイストレッチのチェック欄にチェックを入れる。

書込番号:278509

ナイスクチコミ!0


スレ主 サンボーチョーさん

2001/09/07 00:27(1年以上前)

できました。こんなに簡単にできるとは…。
VXR さん おしえてくれてありがとうございました。

書込番号:279779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

モデム不良なの?

2001/08/13 00:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

スレ主 v2ユーザーおやじさん

この前V2woかってwin2000を1から入れなおしたところモデムが動かないみたいで困っています。
東芝サイトから2000用モデムドライバを入れているのですが、設定がわるいのか?どうも動きません。
MEの時はモデムを使わなかったんで初期不良?と不安になっています。
どなたかご存知の方教えていただけないでしょうか。
一応入れてみたのは、モデムドライバVer3.1.77.5ですが、そのほかにも何かいるんでしょうか?もしや消してしまったのかなぁー??
設定がおかしいのかなぁー
どなたか助けてください。

書込番号:251125

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/08/13 00:23(1年以上前)

インターネットの設定が間違ってんじゃねーのか?

書込番号:251139

ナイスクチコミ!0


hrenさん

2001/08/13 04:11(1年以上前)

動かないとは、いったいどういう状態ですか?

ついでに以下も知れべてみては・・
@WIN2000でモデムをちゃんと認識していますか?
 デバイスドライバー一覧を見て調べてください。
 表示されていればモデム自体はOKでしょう。
 (物理的破損を除く)

Aプロトコルの設定等のソフト側
 加入したプロバイダーの条件と合っていますか?
 ISDN回線ではモデムは使えませんよ。 

書込番号:251330

ナイスクチコミ!0


スレ主 v2ユーザーおやじさん

2001/08/14 22:37(1年以上前)

hrenさんどうも返信ありがとうございます。

@WIN2000でモデムをちゃんと認識していますか?
 デバイスマネージャーでは正常に動作しています。になっています

実家に帰った時用にこれからプロバイダ契約をしようとしているのですが
それすらできません。

デバイスマネージャーでは動いているのでつながるはずと思っているんですが
電話線をつないでもダイヤルしない状況です。

もう一度最初からドライバを入れなおそうと一度消して再度ドライバを入れてみましたけど状況変わらず。

ほかに思い当たる手段が見当たらなく書き込みしました。

一応回線はうちはADSL(アナログ回線)で問題ないと思っているんですが、この前念のため実家でもプロバイダ契約用のソフト(ライブドア)
を使ってダイヤルを試みましたが状況は同じでした。

いまだにこの状況から抜け出せません
???????



書込番号:253117

ナイスクチコミ!0


あやねこさん

2001/09/06 23:40(1年以上前)

うちのでは動いています。念のため。

書込番号:279703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TrainSimulatorについて

2001/09/06 00:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

スレ主 おこしさん

V2/470PMCの購入を考えているのですが、これでMicrosoft Train Simulator を動かしている方、いらっしゃいましたら動作可否、サクサク動くか等教えて下さい。
動きそうな気がしますが、ショップでDirectX診断ツールを覗いたところ、AGPサポートはあるのですが、AGPテクスチャのテストボタンが見当たりません。CyberBlade XPだとこうなのか解りませんが、ちょっと気になっています。T2/485PMCのCyberBlade Ai1ではテストボタンがありました。

書込番号:278612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2001/08/28 06:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

スレ主 yutataoo1さん

通販で購入したダイナブックX2が届きました。
ネットを設定してメールを見たら、な、なんと文字がかけて表示されるのす。特に写真などを見るとは真横に入った線が何本もあって、その部分がまったく表示されないのです。
これってドット抜けといった程度のものではないのです。
これは初期不良にあたるのでしょうか。

書込番号:268276

ナイスクチコミ!0


返信する
グラスさん

2001/08/28 07:16(1年以上前)

とりあえず↓下のHPをみてディスプレイドライバのアップデートを
やれば直るかも
http://www5.toshiba.co.jp/pcss/member/download/trid/index_j.htm

書込番号:268298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Trident CyberBlade XP

2001/08/27 23:42(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

スレ主 i_eDDieCさん

Hi there,

Could someone who bought this notebook tell me how's its display performance ? It uses Trident CyberBlade XP 16MB. I want to buy this one but it doesn't have LAN built-in. So maybe I will try A2/X10PMC. Thanks !

書込番号:267976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今が、買いでしょう♪

2001/08/26 21:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

スレ主 rampartさん

九州での情報ですが、
ヤ○ダ電機で、開口1番「今週末に限り\167k-です。」
そして、OAシステム○ラザでも、
「USB-FDD、マウス、マウスパッド、NICを付けて\175k-です。」
でした。
午後、店舗に連絡を取るとすでにOAでは、完売。
ヤ○ダでは、販売価格の5%の預り金を受けて、取り寄せになっていました。

書込番号:266628

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC」のクチコミ掲示板に
DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCを新規書き込みDynaBook V2/470PMC PAV2470PMCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC
東芝

DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月 9日

DynaBook V2/470PMC PAV2470PMCをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング