
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年5月30日 10:50 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月28日 16:02 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月29日 20:56 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月20日 20:24 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月30日 17:42 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月12日 18:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHW


前に使ってた、VAIOも今並行して使ってるデスクトップのキーボードも、一番左下のキーが、Ctrlキーだったんですよね。
で、よくタイプミスしてしまって、いらいらしちゃうんですけどこれって、内部を空けてキーを入れ替えることってできますかね?もちろん、保障対象外は覚悟で…。
他の機種でもいいので、やったことのある方ご意見を。
あっそれと、表面のキーだけだったらぼくでも変えれます^^。機能的にも入れ替わってるって言う意味ですから、念のため。
0点


2002/05/29 09:13(1年以上前)
オンラインソフトでそんなのあったような・・・?
おらは、探して貼り付けるほど暇も親切心もないんで自分で探すか暇人がリンクしてくれるのを待つかだ
書込番号:740952
0点


2002/05/30 10:50(1年以上前)



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHW


お世話になります。
付属のワイヤレスマウスが使いにくく、USBマウスを購入したのです
が動作しません。(マウスカーソルが動かない)
もちろん他のPCに接続するとうまく動作します。
解決法をご教授ください。
0点


2002/05/28 14:56(1年以上前)
OSにあったドライバを入れる・・
書込番号:739446
0点



2002/05/28 15:30(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
>OSにあったドライバを入れる・・
ところが、他のPCにもWindows XPがインストール
してあり、マウスの取扱説明に標準のドライバーで動作する旨
の記述があるのですが・・・
書込番号:739482
0点


2002/05/28 16:02(1年以上前)
「コントロールパネル」→「システム」→「ハードウェア」の中の
マウスのところをクリックして「HID準拠マウス」と出ていますか?
出ていなければマウスを認識していません。
USBのコネクタを抜き差しして、デバイスを認識するかどうか
確認してください。
(認識すればバルーンが出て、その旨が表示されます)
で、抜き差ししても出ない場合は、マウスがちょっと怪しいです。
メーカー不詳の激安USBマウスには、HUB経由とか、給電能力の低い
ノートのUSB端子に繋ぐと上手く動作しない物が結構あります。
本体の端子に直で繋いでみてください。それでもダメなら不良品の
可能性アリです。買ったお店でチェックしてもらいましょう。
(お店のデスクトップで動く場合、返品や無償交換は難しいかもしれませんが)
書込番号:739525
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHW


だれかこの機種にLinuxを入れることができた方がいらっしゃいますか?
私はどうしても入れることができません。(Xが立ち上がりません)
Redhat7.2はもとより、最新のVineLinux2.5ではインストールができませんでした。
どうしたらいいでしょうか?誰か助けて下さい
0点


2002/05/28 00:12(1年以上前)
新機種で情報が少ないため人柱状態ですね。
この機種の海外版はTecra9000/933のようですが、こちらも動作報告が少ないです。でも同じビデオチップ(Trident CyberBlade Ail/ALADDiN-T)を使用した機種については以下の"Linux on Laptops"の中、PAT2/485, Satellite 6000に記述がありますので参考になるかも?
http://www.linux-on-laptops.com/toshiba.html
書込番号:738610
0点



2002/05/28 00:39(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。
英語は苦手ですががんばってみます。
書込番号:738674
0点

東芝 Linux サポートページのインストール情報にある、
DynaBook T3/410PME のページが参考になるかも知れません。
チップセットは、Trident社製 Cyber ALADDiN-T + ALI社製 M1535B
なので、DynaBook V4/493PMHW と同じみたいです。
Turbo Linux 7 Workstation での事例が載ってます。
DynaBook T3/410PME 機種別インストール情報
http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/jpn/memo/dynabook_T3410PME.htm
東芝 Linux のサポートページ インストール情報
http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/jpn/installinfo.htm
書込番号:738779
0点


2002/05/29 19:58(1年以上前)
はじめましてdekaです。
私はv4にturbolinux7sever ftp版をインストールをしましたが、
問題なく動いております。
タッチパッドは認識してくれませんが、使ってはいませんがワイヤレスマウスは認識してくれています。
無線LANも使用していませんが、認識されていて名前がメルコのカードとなっています。
LINUX入れたいさんが、あまり気になさらないなら、
一度練習のつもりでturboを入れてみてはいかがでしょうか。
書込番号:741856
0点


2002/05/29 20:56(1年以上前)
すいません本文の名前を書き直すのを忘れていました。
ついでに
市販のパーティションツールは使用しないほうがいいと思います。
私はwin98のシステムデディスクのfdiskでパーティションを切りました。
XPが20ギガでLINUXが10ギガ、この10ギガのうちvfat領域を3ギガほど取りwinからLINUXからもファイルが読めるようになっています。
でもLINUXいじりだすとうたれづよくなりますね、ほんとに
書込番号:742002
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHW


こちらの掲示板の内容を参考にWindows2000を導入してみました。
インストール・基本的な動作はうまくいったのですが、無線LANを利用しようと
したところ、クライアントマネージャで電波状態は表示されるもののアクセス
ポイントへの接続ができませんでした。Windows2000で無線LANを動作させることは
あきらめたことがよいのでしょうか。どなたかご存知でしたらお教え願います。
無線LANのドライバ・クライアントマネージャはSatellite6000のものを利用しています。
0点


2002/05/19 12:12(1年以上前)
アクセスポイントで設定しているSSIDと
ノート内蔵無線LANで設定しているSSIDを
同じ設定にしていますか?
SSIDが同じでないと通信できないと思います。
あと考えられるのは、暗号化(WEP)を設定していれば、
それも設定する必要があります。
書込番号:721588
0点



2002/05/20 20:24(1年以上前)
Newtype9さん、どうもありがとうございます。
SSIDというのは、メルコ製品でしたらステーション名と呼ばれているものでしょうか?
そこの設定は大丈夫だと思います。それと、WEP設定も問題ないはずです。
有線LANは正常に動作しているのでそちらで行こうと思います。
部屋の中で移動しながら使用するというわけでもないので…。
書込番号:724310
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHW


昨日の夜にシャットダウンし、今日の朝立ち上げたらCDRドライブのドライバが壊れているかなんかで読み込めなくなっていました。過去にも2回ほど同じようなことがあったんですが、どなたか情報ありませんか?
0点


2002/05/24 04:02(1年以上前)
おぉ、全く同じことが起こりました。ドライバが壊れてるってね。で、CDRから再インストールしても、おんなじですって言われるんだよね。
TEACのサイトにも東芝のサイトにもドライバが落ちてなくて。。。
困ってます。。。osioさんはどうされました???
書込番号:731153
0点



2002/05/30 17:42(1年以上前)
サポートセンターに問い合わせた結果、ドライバはOSのものを使用している為ドライバー単体ではいれられないのでフォーマットするしかないという回答でした。そんなわけでもう3回もフォーマットしてます。デバイスマネージャで一旦ドライブを削除し、ハードウェアの追加ウィザードやると復活することもありましたが。こんなに壊れることはあるんですか?とも聞いてみたんですが、「しょっちゅう壊れます。」と自信を持って返答されました。自分はそれほどパソコンに詳しくないんですが、壊れすぎのようなきがします。
書込番号:743562
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHW


この機種を買いたいと思っている者ですが、他の機種(どのメーカでも)
でこの機種と良く似ているのではどのような機種があるのでしょうか?
#下の方でMG9のことが書かれているのは見ました。
0点


2002/05/12 18:57(1年以上前)
メビウスノート PC-GP1-C7
VAIO PCG-GR5F/BP
DynaBook V5/410CME
書込番号:709379
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
