
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年5月14日 02:18 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月13日 15:29 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月12日 18:57 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月12日 07:08 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月11日 08:18 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月8日 01:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHW


これまで、CD-RWに書き込みをする際、ADAPTEC DIRECT CDを使ってパケットライト方式を利用してきました。
先日、DYNABOOKV4を購入したのですが、どうも書き込みソフトはDRAGN DROP CDというものでパケットライト方式のCDはサポートしていないようです。
これって、パケットライト方式で記録したCD-RWはDYNABOOKでは読み込めないということでしょうか?
(V4にADAPTEC DIRECT CDで書き込んだディスクを入れると、ADAPTEC DIRECT CDの読み込みソフトを自動的にインストールしようとするのですが、XPには対応していないようで、エラーになってしまいます)
どなたかわかる方、教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

パケットライトで書き込みをした物は、同じパケットライトソフトでしか
使用できません、CD-RWならISO9660フォーマットとして書き込めば
どのPCでも使用できます、使い分けることです
書込番号:708201
0点

http://www.roxio.co.jp/support/download/dcd/udf511213.html
DirectCD用のUDFリーダーは無償配布です。
最新版はWinXP対応のようです。
もしかすると管理者権限のないユーザーで
インストールしようとエラーが出るかもしれませんので、
その場合は管理者権限のあるユーザーでログインしてインストールして下さい。
こういった場合には、ただ「エラーが出る」ではなく、
エラーの内容を書いた方が解決の糸口になると思います。
ここから先は全然関係ないハナシなんだけど、
2,3日前に差出人が「reo-310」さんで、「klez」ウイルスメール到着。
1日平均10通ほど来ます(笑)
ボクのは価格.comにしか晒してないメルアドなんだけどね。
「差出人」部分はIEのキャッシュから拾ったメルアドを使って偽装したりするので、
感染してる人は「価格.comを訪れた事のある人」としか言えないが、
きちんと「WindowsUpdate」してれば防げるウイルスなんで、
お願いですから皆さん、最低限「WindowsUpdate」くらいして下さい。
理想はネット利用者すべてがアンチウイルスソフトを導入することなんですが・・・。
書込番号:708517
0点


2002/05/12 21:04(1年以上前)
え〜と、ボクは以前からAdaptec の Easy CD Creator を使っていて非常に使い勝手が良かったので、今回ダイナブックを購入して是非またインストールしようと思いました。Easy CD Creator の roxioのHPで、CDドライブが対応してたので、安心してインストールしました。DIRECT CDも問題無く使えてますよ。是非Easy CD Creator 5.0 おすすめします!バージョンによっては、アップデートプログラムのインストールも必要のようですね。ボクのは5.1だったので、そのままで大丈夫でした。
書込番号:709606
0点

MIFさん私もウィルスメールはきています、私もメルアド公表していますので悪用されているのでしょうか?
ウィルスメールはやはり1日10件ぐらい来ていますね、メルアドは公表するの辞めます、私のメルアドを使用した愉快犯でしょう、無視してください
書込番号:709891
0点

reo-310 さん>
いや、誰かが悪意的に騙っているのではなく、
「klez」というウイルスの特性で、
閲覧したWEB上のメールアドレスやアドレス帳の中から
任意のアドレスを抽出し、そのアドレスを差出人のように偽装するのです。
当然、私のアドレスが差出人になっているウイルスメールもあるでしょう。
皆さん、もしもボクのアドレスで「klez」メールが届いても、
ボクのPCは感染してませんからね〜(笑)
書込番号:710371
0点



2002/05/14 02:18(1年以上前)
皆様、早速にレスありがとうございました。
Easy CD Creator5.1を購入する方向で対応したいと思います。
CD-RWをフロッピーディスクやMOのように使うには、DRAGN DROP CDでは無理ということですね。
それにしても、この世界、もう少しわかり易くならないものでしょうか・・・
書込番号:712064
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHW


このパソコンで、EASY CD クリエイター 5.0は使えませんか?
パソコンを購入するときに一緒に買おうと思ったら、店の人に対応していないからやめたほうが良いと言われて、とりあえず買わなかったのですが。どなたか使用してしている方いましたら教えてくだい。
0点

搭載ドライブの型番調べて、メトーカーサイトで対応状況を調べる。
書込番号:708866
0点


2002/05/13 11:52(1年以上前)
バージョン5.0からXPに対応してあったと思いますが、
店の人が言うからには何らかの理由があるのでしょうかね。
EASYにこだわる理由がなければ、「WinCDR」の方がリカバリーディスクも
作れるしお薦めなんですが・・・。
EASYのXPでの不具合もよく見かけますし・・・。
書込番号:710554
0点


2002/05/13 15:29(1年以上前)
下にも書きましたが、ドライブも対応してますし、大丈夫ですよ!とても快適に使ってます(*^.^*)
書込番号:710809
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHW


この機種を買いたいと思っている者ですが、他の機種(どのメーカでも)
でこの機種と良く似ているのではどのような機種があるのでしょうか?
#下の方でMG9のことが書かれているのは見ました。
0点


2002/05/12 18:57(1年以上前)
メビウスノート PC-GP1-C7
VAIO PCG-GR5F/BP
DynaBook V5/410CME
書込番号:709379
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHW


はじめまして、今回初めて投稿致します。
この機種を昨日購入したのですが、この機種に
仕事の都合上どうしてもWin2Kを導入したい
と思っております。
対応状況等の情報等お待ちしております。
0点


2002/02/28 14:44(1年以上前)
ドメインサーバーに接続するためですよね?
実は私もこの機種を候補に入れているので、2000にインストールが可能か
どうか非常に興味があります。
また、LINUXなどをインストールされた方はいないでしょうか?
書込番号:565943
0点


2002/03/04 14:50(1年以上前)
winとLinuxをデュアルブートさせるために
Linuxのインストールを試みてみました。
自分が慣れていないせいもありますが
ビデオカードとLANボードがうまく認識してくれませんでした。
早い話が失敗です。
誰かうまくインストールできた方はいらっしゃるんでしょうか?
書込番号:573745
0点



2002/03/13 02:13(1年以上前)
ちょっと前に実際にWIN2Kを導入してみました。
デバイスドライバー等は、似たような使用の他の東芝
の機種やWINDOWSUPDATE等で入れること
が出来たのですが、基本システムデバイスなるものだ
けはデバイスマネージャ上で!になってしまいます。
このような現象の回避方法等をお教えください
(XPに戻すとかいうのは、なしです(^^;)
よろしくお願いします。
書込番号:591847
0点


2002/04/06 01:05(1年以上前)
晴れてV4ユーザーになりました。
早速WIN2Kに入れ替えました。
sate6000のドライバーを流用して、うまくいきました。
SD HOSTER を導入すると、上記の現象を回避できました。
遅くなってしまいましたが、ご参考ください。
書込番号:641060
0点


2002/05/12 07:08(1年以上前)
sate6000のドライバー使って、WIN2K導入しました。とても助かりました。
問題は一点だけまだ解決しなかったんですが、
CD−RW使えなくなりました。(ドライバーはTEAC DW−28E
種類はDVD/CD-ROW drives)
ちなみに、XPの場合DW−28EはDVDとCDーRWだそうです。
こん件について、何か対応案がございますか?
書込番号:708342
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHW


PC内にサーバーをセットアップしようと思ったんですがXPのHomeEditionでは出来なかったので、持っていた2000→XP Professionalアップグレード版をダメモトの軽い気持ちでやってみたところ、すんなり出来てしまいました。今のところProfessionalは快適に動いてますが、これって大丈夫なんでしょうか?
0点


2002/05/11 03:35(1年以上前)
Windows のインストール CD はライセンス形態が違っても内容が共通であることが
多いため、今回のくせさんのように本来想定されていない使い方が出来てしまうことも
あります。ただし、正しいライセンスをお持ちでない場合には当然のことながら
ライセンス違反になってしまいます。
今回の場合、くせさんが現在他の PC で使っていない Windows 2000 Professional の
ライセンスをお持ちであれば問題ないと思います。
# DynaBook にそのライセンスを適用してアップグレードした、ということで。
ただし、お持ちのライセンスが OEM 版の場合には DynaBook と同時に購入したもので
なければライセンス違反になります。
# OEM 版はバンドルされたハードウェア以外には使えない事になっていますので。
もし正しいライセンスをお持ちでない場合には、素直に XP Home に戻すか XP Home →
XP Professional のアップグレード版を購入して再インストールして下さい。
書込番号:706098
0点



2002/05/11 08:18(1年以上前)
DynaBookは使っていませんが…さん、ありがとうございました。自分は完全にライセンス違反してました。(汗…)さっそくXP Home→XP
Professionalアップグレード版を買いにいこうと思います。ライセンスって大事なことだと思うけど何かと面倒ですね。
書込番号:706285
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHW


皆さんのご意見を参考に、ついにこの機種をヤ○ダ電機にて
\173,000(税抜き)で購入しました。(^.^)
おもに自宅でプログラムをするためにですがなかなか快適ですね。
本題ですが、キーボードカバーを買い忘れたので今日お店を
3件程回ったのですがエレコムやサンワサプライズではこの機種
に対応したものが見つかりませんでした。
そこで、この機種でキーボードカバーを使用されている方がござ
いましたら、どのようなものを使用しているか教えていただけま
せんでしょうか?
0点


2002/05/01 06:14(1年以上前)
ちょっと話がそれますが、以前どこかで(この機種ではないです)
ノートパソコンに液晶フィルターと、キーボードカバーの組み合わせで
使っていたら液晶が割れたという話を見ました。
フィルターは使わないかもしれませんが、その辺りのことも注意して
検討された方がいいように思います。キーボード痕がつきやすくなったり..
書込番号:686562
0点



2002/05/02 01:52(1年以上前)
どうも。。。返信ありがとうございます。
液晶が割れたという話は初めて聞きますが、そんなことも起こり
うるんですね。ちょっと因果関係が想像つかないですが。。。
性格的にキレイ好きというわけではないですが、どうもホコリと
手の油が気になるので、キーボードカバーはつけたいと思っています。
つけるとタッチが重い感じが少したり、ネンキが入ってくるとゴムの
べたつきがついちゃったりと欠点もあるかもしれませんが...
書込番号:688467
0点


2002/05/04 21:52(1年以上前)
因果関係は、厚みによる圧力でしょうね。
液晶フィルターが5ミリから一ミリくらいですので、
キーボードカバーを付けたときに液晶に当たるぐらいの厚みが
あったのでしょう。どちらかを優先させれば問題ないことだと思います。
家のV1は液晶フィルターを付けました(4ミリ)。液晶保護に加え
反射が抑えられて見やすくなると言ったメリットがあります。
パソコンを扱うときは手を洗ってから使用するようにしていますし、
つい手をつけてしまったときなんかもウェットティッシュで拭いています。
誇りに関しては、とくに気にしてはなくブロアーで吹く程度ですかね。
液晶さえ綺麗でいれば、それで良い派(?)だったりします。
書込番号:694031
0点



2002/05/08 01:12(1年以上前)
どうも。。。
なるほど、因果関係わかりました。納得です。
私の場合は、テレビ見ながらお菓子ボリボリ、ジュースごくごく
しながら娯楽気分で使用しているので液晶というよりも、キーボード
や本体の汚れがきになっちゃいますね(~.~)
とりあえずキーボードカバーについてはしばらく様子見です。。。
#昨日初めてこの機種でDVDをTV接続してみたのですが、
意外と映像がきれいだったのびっくりしましたョ。
あまり期待していなかったのですがDVDプレイヤーと
しても結構使えそうですね!
書込番号:700362
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
