DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHW のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHWの価格比較
  • DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHWのスペック・仕様
  • DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHWのレビュー
  • DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHWのクチコミ
  • DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHWの画像・動画
  • DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHWのピックアップリスト
  • DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHWのオークション

DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月24日

  • DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHWの価格比較
  • DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHWのスペック・仕様
  • DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHWのレビュー
  • DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHWのクチコミ
  • DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHWの画像・動画
  • DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHWのピックアップリスト
  • DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHW

DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHW のクチコミ掲示板

(288件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHW」のクチコミ掲示板に
DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHWを新規書き込みDynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

はやくおめにかかりたーい

2002/02/04 21:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHW

スレ主 こんこさん

早く店頭に並ばないかな

書込番号:514081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

すいません。教えて下さい

2002/02/01 15:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHW

スレ主 矢切の渡しさん

春からの海外駐在を控え、ノートPCの購入を考えています。
デスクでも使いたいし、出張にも携帯したいし、A4の2.4Kgって結構良いんじゃないかなと思うのですが、如何でしょうか?
think padのR30かV4を考えています。個人的な好き嫌いでOKですから、色々教えて下さい。

書込番号:507039

ナイスクチコミ!0


返信する
ブラック ナースマンさん

2002/02/01 17:06(1年以上前)

海外駐在予定であれば、現地語のWinndowsのインストールされているものをお奨めします。現地で欲しくなったソフトをインストールしたくても、日本語OSではインストールできないことが殆ど。
できたら現地語Windows2000をお奨めします。他言語機能付きなので日本にいる間も結構使えます。
どちらに行かれるか知りませんが、英語圏であれば、東芝ダイレクトのTECRAあたりをお奨めします。英語Windows2000モデルでV4に近いスペックモデルがあったはず。

書込番号:507137

ナイスクチコミ!0


DOBさん

2002/02/01 17:45(1年以上前)

Satellite proの方が、スペック的にも金額的にも近そうですね。

書込番号:507199

ナイスクチコミ!0


ブラック ナースマンさん

2002/02/01 17:59(1年以上前)

ちょっと待って、DOB さん。Satellite proはスペックは近いけど重いのよん。2.8kgで筐体もひとまわりデカイのです。
A4の2.4kgに好印象をもたれている、矢切の渡し さんだからこそ、TECRAを奨めてみました。
あと、「他言語機能」→「多言語機能」の誤りです。

書込番号:507219

ナイスクチコミ!0


DOBさん

2002/02/01 20:13(1年以上前)

ブラック ナースマン さん、訂正ありがとうございました。東芝ダイレクトサイトで比較したら確かにそのようでした。
ただ、海外駐在を予定する者(実は私も)として、TECRAはちょっと高価かなとも思いました。

書込番号:507486

ナイスクチコミ!0


スレ主 矢切の渡しさん

2002/02/03 12:29(1年以上前)

ブラックナースマンさん、DOBさん、貴重な情報有難うございました。
赴任地は中華圏のため、中国語OSでは少し不便なので、日本語OSにしようかなと思っております。
またまた、質問なのですが、DynaBookって堅牢ですか?僕は今まで、ThinkPadを愛用していたのですが、その理由は、堅牢さと海外でのケア体制。
DynaBookを実際にご使用の方々、如何でしょうか?

書込番号:511019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHW

スレ主 ノートパソコン素人さん

はじめて掲示板に書き込みをします。

今回はじめてノートを購入しようと思い、友人に相談したところ、DynaBookがいいんじゃないと言われ、G3にしようかどうしようか迷っているうちにG4が出て・・・。
T4で十分だという意見もあり、悩んでいるうちにV4に一目惚れしてしまいました。
正直なところあまり詳しい知識もなく、どうしたらいいのか悩んでいます。
V4はCPUがPentium V 933 MHzですが2次キャッシュが512で、その他は1GHzですが2次キャッシュが256で・・・。
主に仕事で使用します。(Office XPのPowerPointとかAccessを使います。)
CPUではどちらの方がいいのか、トータルバランスや性能はどうなのか?
いろいろ調べてみたのですが、全く決められません。
どなたかアドバイスをして頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:506165

ナイスクチコミ!0


返信する
金曜日さん

2002/02/01 01:15(1年以上前)

そのノートパソコンのスペックで、不満なところや不安なところはどこですか? 現在の環境や使用する内容にも影響するでしょうが、CPUの違いはそんなに気にならないでしょう。
やはり自分の惚れたものを買うのが一番いいと思います。

書込番号:506212

ナイスクチコミ!0


kiyo-cさん

2002/02/01 01:19(1年以上前)

> 主に仕事で使用します。(Office XPのPowerPointとかAccessを使います。)

 ビジネス・ユースを前提としたノートPCならば、私は IBM の ThinkPad
以外に選択肢はありえないと思います。(笑)


 まっ、それはさておき、ノートPCを選ぶ最に、もっとも重要だと私が
思っている点は、「キーボードの使用感が自分のフィーリングにマッチし
ているか?」です。
 デスクトップと違って、ノートの場合にはキーボードだけを別なものに
取替るという事が不可能です。(英語キーボード等の Option を除く)
 どちらにお住まいの方かは存じませんが、事前に色々な商品を多数展示
していて、実際にキータッチを試してみる事が可能なPCショップに行か
れる事をお勧め致します。

 CPUのクロック周波数の多少の差など、本来はどうでもいい事です。

書込番号:506228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/02/01 10:38(1年以上前)

詳しい説明は[373425]に書いたのですが、CPU速度以上にキャッシュ容量などほとんど関係ないですよ。サーバーとか特定のプログラムで、同じサブルーチンを繰り返し使うようなケースでもないと力を発揮できません。
 新しいものを売るときは、大したことでなくても何か差異を付けないと売れないし、値段差もつけられないので、前のと違うぞということでしょーもないことで違いを強調しているのです。

 こうすると、頭で考えるだけの違いもわからぬスペックおたくの素人が飛びつくんですよ。

書込番号:506696

ナイスクチコミ!0


久保 健夫さん

2002/02/01 11:03(1年以上前)

そうですね。CPUや2次キャッシュなんかに拘っていると、買ってから全然違うところで後悔しますよ。
ファンがうるさいとか、思ったより重くて持ち運びできないとか、プロジェクターにつなぐのにアダプターが必要で面倒くさいとか…。

そもそも今出ているパソコンはすべてPowerPointやAccessを使うのに何の問題もありません(セレロンの500MHz以上あれば仕事上だけだったら何の不都合もないのでは?)。あとは、デザインの好みだけで選んだっていいくらいですよ。結論からいえば、PenV933と2次キャッシュ512、1GHzと2次キャッシュ256の比較では、おそらく体感上は何の差も感じないでしょう。

書込番号:506720

ナイスクチコミ!0


えええっっ?さん

2002/02/01 12:20(1年以上前)

やはりうるさい機種なのですかぁ?CPUモバイルってあったのは私の間違った認識…?

書込番号:506826

ナイスクチコミ!0


久保 健夫さん

2002/02/01 13:45(1年以上前)

どうもすいません。ファンの音や重さやアダプター云々というのは、あくまで一般論。「そういったような事柄で後悔することがありますよ、CPUなんかよりそういったことを調べたほうがいいですよ」という意味です。

V4のことを書いたわけではありません。
(でもそういう風にとれますね。反省)

書込番号:506946

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノートパソコン素人さん

2002/02/01 21:43(1年以上前)

みなさんいろいろとご意見ありがとうございます。
あきれるような質問だったことをまずはお詫びします。

素人同然の私には、ついつい新しいものが良く見えてしまって・・・。
高価なものなので、そう簡単に次のマシンを買うことができないので、どうせなら思い切って最新モデルを!って思ってました。

ちなみに、説明が不十分だったのですが、仕事メインで使用するつもりなのですが、デスクトップも古く今度購入するノートで全てまかなおうと思ってます。
つまり、画像処理やネットへの接続等いろんなことができるマシンが欲しいということです。

改めてもう一度考え直してみることにしますので、上記の事を踏まえてもう一度、皆さんのご意見を聞かせてください。
他メーカー、他機種でもかまいません。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:507683

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノートパソコン素人さん

2002/02/01 21:49(1年以上前)

もうひとつ補足事項があります。
予算は25万円くらいです。
できればこの予算内でノート本体とOffice XPが欲しいのですが、最悪本体のみでもかまいません。
当然安いものであればそれに越したことはないのですが・・・。
どうぞご協力をよろしくお願いします。

書込番号:507692

ナイスクチコミ!0


久保 健夫さん

2002/02/01 22:22(1年以上前)

乗りかかった船なので、とりあえず真面目に回答しますが、意地悪な人ならおそらく皮肉を言ってくるかもしれませんよ。

まず25万円もの予算があればOfficeXPが付いている高性能のノートは、"間違いなく”買えます。しかも25万円ならば、どんなメーカーでもどんな機種でも貴殿の目的(仕事、画像処理、ネット接続)には合格だと思います。したがって、先ほどの回答と一緒な内容になりますが、デザインが気に入ったとか、中山美穂が好きだからNECにするとか、プリインストールのソフトが気に入ったからソニーだとか、で選んでも全然構わないと思います。

ひとつだけアドバイスがあるとすれば、画像処理を頻繁にやるのならばメモリーは多く積んだほうがいいでしょう。したがって、メモリー増設分を勘定に入れたほうがいいと思います。それ以外はパソコン雑誌を見て研究してください。

書込番号:507767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/02/01 23:37(1年以上前)

意地悪の代表、実はマックユーザーです。先に言われてしまったのでまじめに答えます。

 パソコンにバンドルされているオフィスは大抵WORDとEXCELのPERSONALです。ノートパソコン素人さんの希望されているACCESS、POWER POINTが入っているOFFICE XPはPROFESSIONAL以上です。

 よってXPが付属してない物を選んで、別に製品版のXPを買ってください。35000円以上しますので、その分本体購入可能額下がります。

 オフィスファミリーの中でもPOWER POINT、PUBLISHER、ACCESSは簡単にファイル容量が大きくなることが多く、256MBは必要です。

書込番号:507954

ナイスクチコミ!0


Guikunさん

2002/02/02 04:37(1年以上前)

そうだ。的確な指摘でした。

書込番号:508468

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノートパソコン素人さん

2002/02/02 22:55(1年以上前)

くだらないと思うような質問に丁寧に答えていただきありがとうございました。
もう一度みなさんのコメントを参考にして、ショップや雑誌などで勉強しなおしてみます。

もし、またなにかありましたら、厳しい意見でかまいませんのでご協力をよろしくお願いします。
本当にありがとうございました。

書込番号:509897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

東芝 V4のへ質問

2002/02/01 00:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHW

スレ主 TAKERU620さん

東芝V4、ノートPC初心者の私にはいい機種かな?と思うのですが、
ただ単純にメーカーとして東芝の良い所は何なんでしょう?・・という事と、
V4は皆さんどういう印象を持ってられますか?
また初歩的な質問で失礼ですがT4とV4どちらが上位機種になりますか?
いつも機種選びの際にこの掲示板にお世話になっていますが、またまた質問ですが宜しくお願いします。

書込番号:506146

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/02/01 07:48(1年以上前)

T4は冬モデルのマイナー、V4は夏モデル(01)モデルのモデルチェンジです、魅力あるのはどちらか分かるでしょう
値段だけなら、3〜5万V4の方が高いです

書込番号:506558

ナイスクチコミ!0


TAKERU620さん

2002/02/01 10:34(1年以上前)

ということは、フルモデルチェンジしてるV4の方が魅力あり!という事ですね。3万の違いなら多分V4にしようかと思います。ただA4サイズ、重さの2,4kgって結構重いですか?ノートを持ち歩いた事がないので、どうも重さにピンと来ないもので・・いざとなったら運べたり、たまに移動するくらいなら問題ないくらですよね・・?

書込番号:506694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/02/01 10:57(1年以上前)

>いざとなったら運べたり、たまに移動するくらいなら問題ないくらですよね・・?
この程度なら問題ないと思います。
A4ノートにしては軽いほうではありますが(通常3キロ前後)、毎日持ち運ぶにはちょっとツラいと思います。
#昔3.5キロあるノート担いで通勤してたら腰痛めました(笑)

書込番号:506713

ナイスクチコミ!0


XX2さん

2002/02/01 11:26(1年以上前)

同一メーカーで異なる型番の上位下位を議論するのに意味がある?
型番が違うと言う事は、それぞれの特異性があると言う事だから、
自分の使い方にあった物を選ぶべきでは。

書込番号:506755

ナイスクチコミ!0


久保 健夫さん

2002/02/01 11:57(1年以上前)

ノートの重さについての私見

・通常のA4ノートの3kgは、屋内の持ち運びだけと考えたほうがいい。もちろんいざとなれば持ち運びできますが、自分の体験(会社のノート)からいって、ノートをかばんに詰めて、新幹線にのって、大阪に出張に行った時にも、駅までの道を歩いているだけで腕が疲れました。かばんにいれると、相当重い石をいれたようにズシッときます。ちょっと近所の喫茶店まで持っていって使うというのも、よほど近いところでなければイヤになるでしょう。

・最近よくある2kg程度のノート。これも友人のを借りたことありますが、常時持ち歩くのでなければ、何とか持ち運びはできます。近所の喫茶店とか、ちょっとどこかの会社まで持っていってプレゼンするとかが問題ないレベル。しかし、カタログとかで見かける「モバイル」というのにはどうかと思います。常時携帯を考えているなら意外と重い重さです。TAKERU620さんの言う「たまに移動するくらいなら」というのは、個人的にはこのレベルの機種だと思いますが、多少力に自信があれば2.4kgでも大丈夫でしょう。

・1.5kgのモバイルノート(VAIOの旧SRやLOOXのTなど)。ここら辺からやっと持ち運びが苦痛にならない重さだと思います。これも友人ので経験してますが、とりあえず常時持ち歩いても大丈夫なのではないでしょうか?(時々は喫茶店で休んだりすると仮定してですが)。したがって、1.3kgの新SRXや1.2kgの新ダイナブックSSならより便利でしょう。

以上あくまで私見です。
どれにも言えることですが、店頭で持ってみてもバッテリーが抜いてあるので本当の重さは分かりません。そういう意味ではひとつ重さが上のクラスのものをもってみるというのも手です。すなわち、V4の実際の重さを店頭で確かめるには、カタログ値3.2kgぐらいの(batteryが抜いてある)A4ノートを持ってみると大体あっているのではないかと思います。

書込番号:506797

ナイスクチコミ!0


TAKERU620さん

2002/02/01 16:47(1年以上前)

重さについてのコメント多数ありがとうございました!かなり具体的に書いていただいて、助かりました!さっそく店頭で少し重めの機種を持ってみて比べてみたいと思います。普段重いものを持つ機会が多いので、2,4kgは何とか「持てる」範囲のような気がしてきました。
またまた、同メーカーでの上位・下位機種での質問でした、特に議論するという感じの質問でもなかったのですが、ただ単に純粋にどちらが形式上、上や下にしてるのかと気になったもので・・・、特に購入の際に、上位・下位を決めて買うわけでもなかったので、、少し上の質問は変な質問でしたね。すみません。多数ご意見ありがとうございました!

書込番号:507112

ナイスクチコミ!0


おっちらさん

2002/02/09 21:54(1年以上前)

>ただ単純にメーカーとして東芝の良い所は何なんでしょう?
これは何より機能に不釣合いともいえる値段の安さではないでしょうか。S社製などに比べソフトも充実、ほとんど新しくソフトを入れる必要もありません。昔はサポートも態度悪かったけど、某事件以降は丁寧になってきており親切です。

書込番号:525289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

WindowsXP Home Editionについて

2002/01/31 18:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHW

スレ主 びみょうさん

家でも、仕事でも使いたいので、V4が出たら購入したいのですが、
OSのWindowsXP Home Editionって、Professionalと何が違うのですか?
Home Editionだと、機能が制約されていると聞いたので、WindowsXP Home Editionを、Professionalに換えたいと思っています。
そのためにはどうすれば良いのでしょうか?
また、どのくらいの費用がかかるのでしょうか?

PCについてあまり詳しくなくて、初歩的な質問かもしれないですが、この点が不安で、購入に踏み切れません。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:505266

ナイスクチコミ!0


返信する
にっすーさん

2002/01/31 19:03(1年以上前)

Proだとネットワークでのドメイン参加のサポートと
リモートデスクトップ機能とかができます。

あとHomeエディションからProにアップグレードする特別限定版
が出る記事をヤフーで今日読みました.参考までに.

書込番号:505278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2002/01/31 19:38(1年以上前)

Homeで十分だと思いますが・・・

書込番号:505359

ナイスクチコミ!0


東芝大好き♪さん

2002/01/31 19:39(1年以上前)

Windows XP Home EditionをWindows XP Professionalにアップグレードするパッケージ「Windows XP Professionalステップアップグレード」を3月1日より発売する。推定小売価格は12,800円。

Home Editionでは、NTドメインへの登録ができなかったり、オフラインフォルダの利用ができないなど、特に企業内で使用するために多くの制限があったが、同パッケージを利用することで、そうした問題も解消できる。

以下のサイトを参考にでも、
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0131/ms.htm

書込番号:505363

ナイスクチコミ!0


スレ主 びみょうさん

2002/01/31 22:09(1年以上前)

おおお〜!短い時間で、こんなにも参考情報をいただけるとは、思いませんでした。ありがとうございます。
3/1以降、ProfessionalにUpgradeできるんですね。なるほど!

もう一つ聞きたいのですけど・・・
V4には、wordなどのソフトが入っていないようなので、別で買わなければならないのですよね。
そこで、PowerPointとかAccessもほしいので、Office XPをインストールしたいのですが、Office 2000から無料でUpgradeできたりしないですよね。

もしできないのであれば、ノートPC買う際に、Office XPを付けてくれるように、上手く交渉するすべがあれば、教えてほしいのですが。

ちょっとずうずうしいのですが、よろしくお願い致します。

書込番号:505672

ナイスクチコミ!0


Guikunさん

2002/01/31 22:58(1年以上前)

Officeソフトのサービスは無理でしょう(笑)¥20,000以上はする
しろものですもんね。2000からXPのアップデートも出来ません。別なソフトとして販売しているものですから。

書込番号:505810

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/01/31 23:30(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

V.V.V・・

2002/01/29 01:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHW

スレ主 ブコビッチMARK−Uさん

Vシリーズ?
ファインスーパービューは?
はぁ?搭載してない?

アナザーディメンション!!

書込番号:499939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3882件

2002/01/29 07:33(1年以上前)

V・V・V・というと「ビクトリ〜!」と続けたくなるなぁ・・・。スーパービューじゃだめなんですか?軽くてそれなりにいいかと思うんですが、パッドの位置も改善されてるし、実際まだ見たこともないけど

書込番号:500141

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHW」のクチコミ掲示板に
DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHWを新規書き込みDynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHW
東芝

DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月24日

DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHWをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング