
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年6月2日 13:34 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月1日 01:11 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月5日 10:35 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月29日 12:21 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月30日 10:50 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月28日 16:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHW




2002/06/02 13:34(1年以上前)
いいじゃない?でかいけど。。
書込番号:749176
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHW


はじめまして。先日この機種を買った者です。
デスクと2台になったので無線LANを導入しようと思ってるのですが
内蔵されてるLANカードと対応してるルータをどうやって選べばいいかわかりません。人気と価格からWN-B11/AXPを見ているのですが
果たしてこれで無事繋がるかどうか心配です。
ご指導&情報お願いします。
0点

規格的に言ってらつながります。実際はどおうかはわかりませんが。
確実につながるのは東芝が動作確認したものを選ぶことですね。
書込番号:745573
0点

こちらも参照してください。
http://review.ascii24.com/db/review/peri/ta_router/2002/02/18/print/632974.html
書込番号:745730
0点

ブロードバンドルータはもうお持ちなのでしょうか?
WN-B11/AXPはアクセスポイントなのでルータではないですが…。
大体の無線ルータは大丈夫だと思います。心配でしたらWiFiを
取得されているルータがいいですね。
書込番号:745761
0点



2002/06/01 01:11(1年以上前)
勉強不足なもので勘違いしてました。
まだモデムとルータと無線の区別がよくわからないもので・・。
ブロードバンドルータは持ってます。
どうやらアクセスポイントを買いたかったみたいです。
皆様早めのレスどうもありがとうございました。
感謝感激です♪
書込番号:746152
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHW




2002/05/31 19:37(1年以上前)
わしは持っておりませんのじゃが、放熱問題が起こるようなことは通常無かろうかと。
あったら・・・クレームということで、あしからず。(^^;)
書込番号:745593
0点


2002/06/05 10:35(1年以上前)
放熱問題・・・ではなく発熱問題ですね。
別ノートでマザーが逝ったことがありますので、
それ以来は気を遣うようになりました。
サンワサプライから3000ぐらいのFANクーラー(下にひくの)
が出てますから、それでも使って大事にしてやって下さい。
安かろう悪かろうではないですので、高いものを買う必要はありません。
書込番号:754411
0点





ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHW


前に使ってた、VAIOも今並行して使ってるデスクトップのキーボードも、一番左下のキーが、Ctrlキーだったんですよね。
で、よくタイプミスしてしまって、いらいらしちゃうんですけどこれって、内部を空けてキーを入れ替えることってできますかね?もちろん、保障対象外は覚悟で…。
他の機種でもいいので、やったことのある方ご意見を。
あっそれと、表面のキーだけだったらぼくでも変えれます^^。機能的にも入れ替わってるって言う意味ですから、念のため。
0点


2002/05/29 09:13(1年以上前)
オンラインソフトでそんなのあったような・・・?
おらは、探して貼り付けるほど暇も親切心もないんで自分で探すか暇人がリンクしてくれるのを待つかだ
書込番号:740952
0点


2002/05/30 10:50(1年以上前)



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHW


お世話になります。
付属のワイヤレスマウスが使いにくく、USBマウスを購入したのです
が動作しません。(マウスカーソルが動かない)
もちろん他のPCに接続するとうまく動作します。
解決法をご教授ください。
0点


2002/05/28 14:56(1年以上前)
OSにあったドライバを入れる・・
書込番号:739446
0点



2002/05/28 15:30(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
>OSにあったドライバを入れる・・
ところが、他のPCにもWindows XPがインストール
してあり、マウスの取扱説明に標準のドライバーで動作する旨
の記述があるのですが・・・
書込番号:739482
0点


2002/05/28 16:02(1年以上前)
「コントロールパネル」→「システム」→「ハードウェア」の中の
マウスのところをクリックして「HID準拠マウス」と出ていますか?
出ていなければマウスを認識していません。
USBのコネクタを抜き差しして、デバイスを認識するかどうか
確認してください。
(認識すればバルーンが出て、その旨が表示されます)
で、抜き差ししても出ない場合は、マウスがちょっと怪しいです。
メーカー不詳の激安USBマウスには、HUB経由とか、給電能力の低い
ノートのUSB端子に繋ぐと上手く動作しない物が結構あります。
本体の端子に直で繋いでみてください。それでもダメなら不良品の
可能性アリです。買ったお店でチェックしてもらいましょう。
(お店のデスクトップで動く場合、返品や無償交換は難しいかもしれませんが)
書込番号:739525
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
