DynaBook V5/410CME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook V5/410CMEの価格比較
  • DynaBook V5/410CMEのスペック・仕様
  • DynaBook V5/410CMEのレビュー
  • DynaBook V5/410CMEのクチコミ
  • DynaBook V5/410CMEの画像・動画
  • DynaBook V5/410CMEのピックアップリスト
  • DynaBook V5/410CMEのオークション

DynaBook V5/410CME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • DynaBook V5/410CMEの価格比較
  • DynaBook V5/410CMEのスペック・仕様
  • DynaBook V5/410CMEのレビュー
  • DynaBook V5/410CMEのクチコミ
  • DynaBook V5/410CMEの画像・動画
  • DynaBook V5/410CMEのピックアップリスト
  • DynaBook V5/410CMEのオークション

DynaBook V5/410CME のクチコミ掲示板

(78件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook V5/410CME」のクチコミ掲示板に
DynaBook V5/410CMEを新規書き込みDynaBook V5/410CMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファイルの移動

2002/07/11 03:53(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V5/410CME

スレ主 ほしいな〜〜さん

外国人ですので、言葉がおかしくても。。。
よろしくお願いします。
どこかで見たんですが、忘れてしまいました。
前使ったパソコンからファイルを移す方法を教えてください。
ジプなど買えばいいとは思いますが、pcからpcへ移すためには
どうすればいいんでしょうか。
時間がある方、詳しく教えていただけることを祈っています。
あ!昨日v5410cmeを買いました。
前はibmの本当に古いものを使っていました。
では。。

書込番号:824445

ナイスクチコミ!0


返信する
八甲田さん

2002/07/11 06:52(1年以上前)

LAN接続という、PCとPCをケーブルで接続してデータを移す方法が安いですのう。
あとは、外付けのハードディスクやMO、CD−Rなどにコピーして移す方法もありますのう。
下記URLをクリックして「移動」などの文字を検索してみてくだされ。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?BBSTabNo=1

書込番号:824521

ナイスクチコミ!0


ルル2002さん

2002/07/12 18:45(1年以上前)

LAN接続だと2台のパソコンをクロスケーブルで接続してファイル転送ができます
が、IPの設定等がやや難しいです。。
この場合は市販のクロスケーブルを用意します1,500円位?と思います。

D-sub25ピン(オス) というコネクタ(プリンタのコネクタ)に接続するタイプのパラレルケーブルと、RS-232Cシリアルポート(COMポート)に接続するシリアルタイプとありますが転送速度を早くするためにはパラレルタイプによる接続をお勧めします。

お互いにのPCにUSBポートがあるならUSBリンク ケーブルでの接続が
簡単で早いと思います。両方にドライバを入れますのでIBM機のOSとXPが対応しているか調べて購入しないとなりません。プリンタの共有やネットワークドライブも可能ですからパソコンを2台の簡単LAN環境としてはお手軽です。
下記などは実売は4000円を切るようです。http://www.planex.co.jp/product/usb/uen01.htm

転送データはあらかじめLHAなどで圧縮しておくとよいでしょう。サイズが小さくなりますし、データが壊れていないかどうかの確認にもなります。圧縮に時間がかかるという場合は、非圧縮でも転送データを固めておくとよいと思います。

書込番号:827270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

くだらない書き込みですが・・・

2002/06/29 01:01(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V5/410CME

スレ主 モバコリさん

普通にインターネットやって普通にメールして普通にプリントして普通にスキャナして普通にCD作ったりするだけならこのPCで十分ですよね?
ただ使いやすく持ち運びの出来るものが欲しいだけなんですけど・・・。

書込番号:799646

ナイスクチコミ!0


返信する
うそ臭い天然ぼけさん

2002/06/29 01:12(1年以上前)

普通じゃない使い方ってどんな使い方になるんでしょうって、突っ込んでみたくなりました(笑)
スキャナの読み取りを考えると、メモリは積んだ方が良いと思うけど、最近のPCでしたら、何処のメーカーのPCでもモバリコさんの行いたいことは可能でしょう。

書込番号:799672

ナイスクチコミ!0


スレ主 モバコリさん

2002/06/29 01:28(1年以上前)

ありがとうございます☆
決心がつきました!
明日(今日)買いに行きます。
ちなみに・・・一応モバリコではなくてモバコリです。どっちでもいいんですけど^^;

書込番号:799708

ナイスクチコミ!0


うそ臭い天然ぼけさん

2002/06/29 01:50(1年以上前)

モバコリ さん

ご免あそばせ、何せ天然ぼけな物で(笑)
コピペしなかったのが敗因です次のワールドカップでは頑張ります?(謎)

書込番号:799761

ナイスクチコミ!0


calsonicさん

2002/07/09 17:06(1年以上前)

この世界(PC)はいまだにスペック競争ですな
そろそろ次のステップに移ってもいいと思うが
ほとんどアメリカが決めることだから仕方ないか.
cpu1GHzあったら今のところ何をするにも不自由ないはずなんですが
cpuやらのハードの進歩と同時にosがどんどん重くなっていく…

とりあえず参考までに
http://www.bekkoame.ne.jp/~jh6bha/higawari.html#020706
あるいはhttp://www.tomoya.comでもみてください
きっとためになります(結構有名なサイト)

書込番号:821196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDについて

2002/06/08 22:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V5/410CME

スレ主 たけっさんさん

テレビでDVDを見たいのですが、映像が映りません。
テレビ(中国製のモノラルTV)に入力端子を接続するだけで、
見れるはずですよね??

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。

書込番号:760914

ナイスクチコミ!0


返信する
よんちさん

2002/06/30 02:50(1年以上前)

どなたからもお返事がないようなので返信させていただきますが、テレビに接続する方法はマニュアルに掲載されているはずです。多分応用ガイドというマニュアルかな?いろいろ他にも知りたいことがわかるかも知れないので、ご自分でご覧になることをお勧めいたします。

書込番号:802185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

プリンタの接続について

2002/06/15 19:12(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V5/410CME

スレ主 DynaBookUserさん

この機種は、インターフェイスにシリアルポートもパラレルポートもないようです。USBポートが3つあるようですが、友人がこの機種を持っており、職場でパラレルポートケーブルでつなぎたいようですが、USBなどから変換し、何かで代用できませんか。LANで他のパソコンからパラレルでつなぐしかないのでしょうか。基本的な質問ですみません。

書込番号:773874

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/06/15 19:18(1年以上前)

USB→パラレル変換ケーブルを使うとか。ただし必ず動くかは私には分かりませんが。参考に書いておきます。
http://www.kirikaeki.net/hontai/uc1284b/index.htm

書込番号:773879

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/06/15 19:18(1年以上前)

USB-パラレル変換ケーブルあります。
が、ちと高いです。
たとえばこんなの↓
http://www.niigata-canotec.co.jp/producs/usb10.html

しかしこんなの検索するとすぐ出てくるんだけどね・・・。

書込番号:773880

ナイスクチコミ!0


スレ主 DynaBookUserさん

2002/06/15 19:23(1年以上前)

ありがとうございました。いくら位するのでしょうか。またまた、基本的な質問ですみません。

書込番号:773886

ナイスクチコミ!0


(=^・・^=)さん

2002/06/15 19:27(1年以上前)

私が書いた商品だと3500円だそうです。在庫ありの模様。
http://www.kirikaeki.net/hontai/usb.htm

書込番号:773896

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/06/15 19:28(1年以上前)

ボクのはリンク先に値段のってるジャン・・・。

(=^・・^=) さん のリンク先だって、
下方の「製品本体一覧・価格表 >」から価格表示にいける。
(=^・・^=) さん ご紹介の方が若干安いね。

ホントにちゃんとよく調べてから質問しようよ・・・。

書込番号:773898

ナイスクチコミ!0


スレ主 DynaBookUserさん

2002/06/15 21:58(1年以上前)

どうも<m(__)m>。助かりました。USBはパラレルに比べて、遅いとかないのでしょうか?

書込番号:774116

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/06/15 23:31(1年以上前)

他の方も書いていますが、まず調べてみましょうよ。
「USB」「パラレルポート」で検索すれば情報はいくらでも入ってきます。

書込番号:774264

ナイスクチコミ!0


スレ主 DynaBookUserさん

2002/06/16 18:37(1年以上前)

shomyo さん
USBはパラレルに比べて、遅いとかないのでしょうか?という質問に対する回答を忘れていませんか?

書込番号:775749

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/06/16 23:25(1年以上前)

回答を強要しちゃイカンぜよ。
USBとパラレルの転送速度を検索すれば、
大方の予測はできるだろ。
いい加減自分で検索しろよ。

書込番号:776306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パソコン収容バッグについて(質問)

2002/05/27 09:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V5/410CME

スレ主 みょうポンさん

教えてください。
このパソコンとあわせてバッグも買いたいのです。
BOBLBE-EのMEGALOPOLISかPEOPLE'S DELITE、またはMEGADUE TECHNO ERGONOMIC BACK PACKにしたいと思ってます。
どなたか収容可能かどうか知りませんか?メーカーの返事は曖昧でした。
また、良いリュックをご存じないですか?
本来なら家庭とモバイルで別の機体を買うのでしょうが、家が狭く1台で賄うしかないのです。

書込番号:737151

ナイスクチコミ!0


返信する
HOOYさん

2002/05/30 10:55(1年以上前)

パソコン売っているところで、買えば?

書込番号:743050

ナイスクチコミ!0


DynaBookUserさん

2002/06/16 18:38(1年以上前)

HOOY さん
それはどなたでも知っているのでしょうけどね。

書込番号:775754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どうですか?

2002/05/05 23:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V5/410CME

スレ主 R33タイプMさん

東芝のT4シリーズの購入を考えていましたが、Vシリーズが出て迷ってしまいました。FD内臓が理想なのですが、T4はハードディスクの音が異常にうるさいとの書き込みが多くありました。Vシリーズはどうですか?胡椒さんは、液晶とCPUが中途半端と言っておられますが、14インチって中途半端ですかね?5月末までには、FD内臓のT5シリーズが出るんでしょうけど、液晶や半導体の高騰のせいで、価格は高めかもしれないし・・・。まずは夏モデルの様子見というところですかね。

書込番号:696106

ナイスクチコミ!0


返信する
ボアさん

2002/05/06 01:05(1年以上前)

HDD の音はどれもそれほど変わらないでしょう。
FDD は各種メモリカードやLANがあればめったに使わないでしょう。
何を基準に中途半端とおっしゃっているか小生にはわかりかねますが、要はR33タイプMさんがコストパフォーマンス的に納得されるかどうかがポイントだと思います。(Tシリーズとはデザインも違いますね)
ただしVシリーズの場合、PCカードスロットが Type2 1つですので複数のカードを使用される場合は要注意です。

書込番号:696296

ナイスクチコミ!0


胡椒さん

2002/05/06 02:44(1年以上前)

別段けなしているわけではありません。ただ、下記と考えただけです。

1.最低PEN-3でGは欲しい
2.実際の速度は結構HDDとVRAMで結構左右される
3.メモリースロットとカードがひとつ

 本当は、G5がお勧めだけど、金額の問題もあるし・・・
でもこれだったら、G4かメビウスノート PC-GP1-C7U
のほうがいいような気がしますが・・・

書込番号:696457

ナイスクチコミ!0


胡椒さん

2002/05/06 02:50(1年以上前)

あとなにをやるかだと思います。ネットとめいるとHP
なら、V5でぜんぜん問題ありません。

 ゲームだとすると、いまはいいけど32Mないと、将来すぐ
苦しくなります。また、画像関係なら、メモ512は欲しい。
その場合は、いまのを外してつける形となり、余計なお金
がかかります。

 ただ、

書込番号:696467

ナイスクチコミ!0


胡椒さん

2002/05/06 02:52(1年以上前)

すみません途中で登校しました。

 また、液晶はSGXA+は、z

書込番号:696471

ナイスクチコミ!0


胡椒さん

2002/05/06 02:54(1年以上前)

ごめん・・・
 またまた、すみません途中で登校しました。

 また、液晶はSGXA+は、絶対にお勧めです。
一度、展示品で確認してみてください。

書込番号:696472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/05/06 03:38(1年以上前)

まだ、VRAMで3D能力が決まると思っている人がいるようです。
 描画計算をするのはVRAMではなくビデオチップです。VRAMは単なるメモリーでデータを置いておくためのものです。
 この機種はビデオチップはTridentでしかもチップセット内蔵、メインメモリー共用では32メガ積もうが64メガ積もうが、同じです。ビデオチップの能力がオーバーヘッドになるので、VRAM容量はほとんど関係ありませんし、無意味です。

書込番号:696513

ナイスクチコミ!0


夢弾雅さん

2002/05/06 13:55(1年以上前)

画像処理,エンコード,ゲーム以外の作業でしたら,現在発売されているノートPCはどれを買っても大差ないと思います.
上記の作業を重点的にしたいときは,最強のCPU・VGA・M/B・HDD等やM/Bスペック最大のMemoryを積んだ自作マシンを作った方がいいと思う.

書込番号:697159

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook V5/410CME」のクチコミ掲示板に
DynaBook V5/410CMEを新規書き込みDynaBook V5/410CMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook V5/410CME
東芝

DynaBook V5/410CME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

DynaBook V5/410CMEをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング