
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年8月17日 21:21 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月16日 12:33 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月7日 04:15 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V5/410CME




2002/05/20 14:38(1年以上前)
そうですね。HDDというのは、そんなに大きくなくても多少の音は発して
しまうので、これは仕方のない事でしょう。
書込番号:723775
0点


2002/05/20 16:39(1年以上前)
先日、近くのヤマダ電機で買いました。
私も、HDDの音がちょっときになっていましたが、
それ以外は、すごく気に入ってます。
書込番号:723950
0点

ハードディスクは音がするのが当たり前。
音が鳴らないと気になってしまいます。
書込番号:725167
0点


2002/05/22 00:12(1年以上前)
購入されましたか・・・。店頭でパームレストを触ってみると、左手の部分が熱いような気がします。どうですか?気になるほどではありませんか?
書込番号:726899
0点


2002/06/05 17:03(1年以上前)
先ほど高井戸のドンキホーテで174800円(税別)で買いました。吉祥寺のRAOXはすでに売り切れました。やっぱりHDからカチ、カチという音がしますね。あと液晶パネルはちょっと弱そう。蓋のおもてに指でちょっと押すと、液晶の画面は変形してしまう。持ち歩くときは要注意。
書込番号:754834
0点


2002/08/17 21:10(1年以上前)
私も気になります。これでノート2代目ですが、前のNECLaVieNXはDynabookよりずいぶん静かです。メーカによってHDDの音ってずいぶん違うんですね?
書込番号:895549
0点


2002/08/17 21:21(1年以上前)
HDDのメーカーによって、またHDDの世代によって、音の大きさや出方は違います。
もちろん、PC側の設計によって、聞こえやすい、聞こえにくいはありますが。
動作音で正常か異常かの判断も出来ますから、自分は聞こえてる方が安心かな。
書込番号:895559
0点





ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V5/410CME


はじめてノートPCを買いました。
PCの選択では、携帯性やスペックを重視しました。
使い心地はかなりいいです。
スピーカが下についていて、音が少し聞こえにくいところを除けば
かなり満足してます。
0点

購入おめでとうございます。
しかし、これで携帯性ですか。いい体格していらっしゃるのでしょうね(笑)。
音に関してはG4と差異化を図るため、高度なものをつけられないのでしょう。
書込番号:693083
0点



2002/05/04 14:25(1年以上前)
>しかし、これで携帯性ですか。いい体格していらっしゃるのでしょうね(笑)。
たまに持ち運ぶこともあるかと思い、他の機種よりも軽めのものを買いました。
比較検討していたメビウスノートは3.8kgもあったんで・・・
書込番号:693255
0点


2002/05/07 04:15(1年以上前)
実はマックユーザー<うざ
書込番号:698737
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
