
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V5/410PME


NTTMEの無線ルーター「MN7530」を使って、無線LAN環境を2台のパソコンで構築しました。この時、1台のPCからもう一台のPCのハードディスクを読みにいくことはできるのでしょうか??
「ネットワークドライブの割り当て」という機能を利用すれば、可能になるのでしょうか??
ご存知の方、教えて下さい。
0点


2002/06/18 00:12(1年以上前)
お使いのOSにもよりますが、ドライブまたはフォルダーを共有にする。
WIN2K、XPではドライブ単位で共有にする場合は、新しい共有を使う。
WIN98は単純に共有ドライブにする。
その時、ワークグループは双方同じに、コンピュータ名はそれぞれオリジナルな名前にする。
こんなもんでよろしいかと。
書込番号:778143
0点

ネットワークドライブの割与えにすると、ただ共有フォルダーをネットワークドライブとして扱うだけだったと思う。そっちのネットワークドライブにしてる方がXP,2000では読み込みが早い。
自分の共有フォルダーのところを、ネットワークドライブにすれば、起動時に2000は正常に認識してたが、XPだと見つからないみたいなマークが出てるがアクセスが出来る。
LANだから無線も有線も変わらない。
書込番号:778260
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V5/410PME

2002/06/10 18:06(1年以上前)
いくらぐらいで展示処分されているんですか?
書込番号:764233
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V5/410PME


最近V5を買った初心者です。DVDの字幕の文字がきれいに映らないんですが(詳しく言うとドットがかけたような・・・)、みなさんのPCはどうですか?
東芝さんに電話したら、原因はわからないんから同じ型の他のPCで試してみてくださいって言われました。これって不良品ですか?
0点


2002/06/07 16:54(1年以上前)
私もそのパソコン持ってます!まだDVD見てないので、見てみますよ!
書込番号:758532
0点


2002/06/09 18:32(1年以上前)
DVD再生ソフトのWIN-DVDだとその傾向が強いですムーランルージュ
だと良くわかるのですが、あと字幕が出ていると画像の動きが多少
コマ落ちする感じになることがあります。
再生ソフトを他の物POWER-DVD辺りにすると字幕のギザギザと
コマ落ちは無くなります。
書込番号:762401
0点



2002/06/09 18:41(1年以上前)
重要なアドバイスありがとうございます。もうすぐ海外に持って行かないといけなかったので、不良品かとめちゃめちゃ心配してたんです。
さっそく再生ソフトを換えてみます。
書込番号:762416
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V5/410PME


ワードで文章を打っていると強制終了しそのファイルは2度と編集することが出来なくなりました。
そんな中、XPをアップデートしたら更に!!!
ハングアップして青い画面でストップ
それ以後めったに起動しなくなりました。
最初からHDDは2秒おきにアクセスしていたし、HDDが不良なのでしょうか?
0点

知るか、そんなの。
原因も分からないのに目ぇ吊り上げてるん?
HDDを交換してそれ以外を全く同じにして直ったら、HDDに原因があるのかもしれません。
でも全く同じになんて出来ない。
書込番号:753499
0点


2002/06/04 22:11(1年以上前)
原因がHDDとは限らないけど、壊れてるのは確か、サポセン直行
書込番号:753550
0点


2002/06/05 03:22(1年以上前)
@ リカバリーA オフィスXP再インストール
↑と東芝のサポートセンターは言うでしょう。
(これで何度も、ハングアップしたら電話ちょ)
とサポセンの人は言う。
サポせんの人達は結構(アルバイト・パート)が多いよ!
↑知識が豊富なら良いがね 東芝さん(笑)
書込番号:754120
0点

メモリ不良っぽい動きしてますね。増設してないですよね?バルク安物とか。
書込番号:754247
0点

ワードがおかしくなったのはアプリが壊れたか、nomal dotファイルが壊れただけかもしれません。
xpをアップデートしてますから、その後のブルーバックは別問題かも知れません。
書込番号:754503
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V5/410PME


仕事で一日中電源入れて使っているのですが(エアコンは入れてます)
かなりトラブルが多く、ゲンナリしてしまっています。
具体的に症状ですが、
・キー入力に対して反応が遅い
これ、めちゃ遅なんです。 変換の下線が出ているとき、入力した字
が、受け付けてくれない。
・それが酷くなると、キーが押しっぱなしになってしまう
再起動しないと直らなくなります。
メモリは512Mにしており、(アイオーデータ製)
メモリの不良かと思い、販売店に交換してもらいましたが、
現象は直らずです・・・トホホ
家のマシンよりもスペックが上のはずなので、個体差の外れ
を掴んでしまったんでしょうか・・・
0点


2002/06/03 15:47(1年以上前)
共通しているのはキー入力に関わるトラブルなので、
キーボードに何かしらの不具合を抱えているような気がします。
一度、東芝のPC工房に持ち込んで、切り分けをして貰っては
どうでしょうか?。
http://www.dynabook.com/assistpc/techkobo.htm
書込番号:751168
0点


2002/07/19 15:16(1年以上前)
同じような症状がCMEでも出てます。
Vシリーズの設計ミスか?
書込番号:841003
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


