DynaBook V5/410PMEW のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook V5/410PMEWの価格比較
  • DynaBook V5/410PMEWのスペック・仕様
  • DynaBook V5/410PMEWのレビュー
  • DynaBook V5/410PMEWのクチコミ
  • DynaBook V5/410PMEWの画像・動画
  • DynaBook V5/410PMEWのピックアップリスト
  • DynaBook V5/410PMEWのオークション

DynaBook V5/410PMEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月23日

  • DynaBook V5/410PMEWの価格比較
  • DynaBook V5/410PMEWのスペック・仕様
  • DynaBook V5/410PMEWのレビュー
  • DynaBook V5/410PMEWのクチコミ
  • DynaBook V5/410PMEWの画像・動画
  • DynaBook V5/410PMEWのピックアップリスト
  • DynaBook V5/410PMEWのオークション

DynaBook V5/410PMEW のクチコミ掲示板

(317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook V5/410PMEW」のクチコミ掲示板に
DynaBook V5/410PMEWを新規書き込みDynaBook V5/410PMEWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

掘り出し物じゃん

2004/04/01 21:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V5/410PMEW

スレ主 少年安部氏さん

以前(2ヶ月前)にアマゾンで127,400円で買いそびれたブツがこんなところに。こいつの液晶を見るとPen−MをのせたV8よりも価値があるような気がします。Pen3ですけどね。

書込番号:2655535

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/04/01 22:33(1年以上前)

こんなPCは残り台数が少ないでしょう!
早くしないと、なくなります。

書込番号:2655710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD-ROMについての質問

2003/08/28 17:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V5/410PMEW

スレ主 netcookingさん

こんにちは、ちょっとお尋ねしたいですか、V5/410PMEWのDVD-ROMは、DVD-R/-RW/+R/+RWの内、どちに対応しますか?ご存じでしたらご教授願います。

書込番号:1893287

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/08/28 17:16(1年以上前)

使用しているならマイコンピューターからデバイスマネージャで型番を調べて、Google当たりで検索すれば仕様が分かるよ

(reo-310でした)

書込番号:1893299

ナイスクチコミ!0


スレ主 netcookingさん

2003/08/28 23:50(1年以上前)

ありがとうございました。調べましたけど、結局は、-R/-RW/+R/+RW全部読めません。泣'〜〜〜

書込番号:1894381

ナイスクチコミ!0


Furtwanglerさん

2003/08/29 01:02(1年以上前)

ROM=Read Only Memory
 つまり読みこみ専用ですから、書き込みが出来るRAMには
 対応していなくてあたりまえ。
残念でした。
ちなみにRAM=Random Access Memory

書込番号:1894643

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/08/29 06:25(1年以上前)

搭載しているドライブの型番を書いたほうが正確なレスは付くよ
DVDビデオ形式なら2年前のモデルなら-R/-RWは再生出来るものが多いよ

書込番号:1895025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

暑ッ!

2003/08/13 16:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V5/410PMEW

スレ主 ゆいドンさん

使いはじめて1年近く経ちました。はじめのころはどうってこと
なかったんですが、最近本体の底が猛烈に暑くなります。
CPUの能率を「最高」から「中」に落としても駄目です。
そろそろ寿命の合図? と思いながら毎日が不安とともに過ぎていきます。

書込番号:1851887

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/08/13 16:58(1年以上前)

こういう機器をご検討されてはどうでしょうか。
http://www.gfj.co.jp/
この中のGF-700Uというのが静かでお勧めできます。
熱、暑いとかの表現をしなくてもいいようになります。
せいぜい暖かい、温かい位になるでしょう。
私も使用しています。バッチリです。

書込番号:1851912

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/08/13 19:43(1年以上前)

ノートの場合はボディー全体で放熱を考えているから温かい程度なら仕様です
底面の奥を少し1〜2センチ高くすれば、放熱はよくなるし熱くはならないけどね。

(reo-310でした)

書込番号:1852289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/08/14 04:06(1年以上前)

この頃のPentium3ノートのDynabookはファンの音はかなり煩い。
筐体が薄めですし、全体の造りもそれほどしっかりした感じがしな
かった。

書込番号:1853483

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/08/14 08:13(1年以上前)

熱はどこかに逃がすもの、皮膚が触る表面には逃せないから裏面に逃がすのは当たり前でしょう、どこもかしこも熱くないノートなんてないよ、冷却ファン付きの台とか使ってみれば?

書込番号:1853658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

起動しなくなりました

2003/08/02 16:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V5/410PMEW

スレ主 アロエリナさん

ノートPCが起動しなくなりました。
去年の11月に購入して、これが3回目です。
前の2回は何度か起動スイッチを押していたら再起動しました。
今度こそ、外付けHDDを購入してバックアップをとって、
修理にだします。

挙動不審なわりに立ち上がれば快適使えてしまうのが謎。

書込番号:1820225

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/08/02 16:16(1年以上前)

バッテリーを外して使用出来るならバッテリーだけど
使用していないならHDDですね、バックアップ出来るうちにしたほうがいいね。

(reo-310でした)

書込番号:1820232

ナイスクチコミ!0


スレ主 アロエリナさん

2003/08/02 17:23(1年以上前)

バッテリーという可能性もあるんですね。

この現象は3回目なので、おそらくHDDに問題があるのだと思います。
とりあえず、外付けHDDはすぐに購入して再起動に備えます。
するのかしら?

書込番号:1820358

ナイスクチコミ!0


kaw123さん

2003/08/02 18:09(1年以上前)

単純に想像すると起動スイッチの接触不良かも。
スイッチ故障だと再起動できないですよ。
HD故障の可能性もあるので確かにバックアップ取って修理がいいですね。
他のPC+外付けHDケースで、中のHDが生きていれば吸い出せます。

書込番号:1820465

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/08/02 19:43(1年以上前)

SWのメカニカルトラブルも考えられますね、保証が有るうちに修理に出した方がいいかも。

書込番号:1820667

ナイスクチコミ!0


スレ主 アロエリナさん

2003/08/07 07:30(1年以上前)

kaw123 さん

電源は入るのですが、OSが立ち上がりません。
システムディスクを入れてキーを押せというメッセージがでるので
そうするとA:/みたいな記号が表示されます。

reo-310さん

なぜか再起動できました。
それから電源を入れっぱなしです。
これからバックアップをとって修理にだす予定です。

書込番号:1833553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デバイスの質問です。

2003/08/02 11:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V5/410PMEW

スレ主 おかっぱさん

OSをXP→2000に変更したのですが
CDを焼く際に必要なデバイスが見つかりません。
似たようなデバイスなどおいてあるところはあるのでしょうか?

デバイスマネージャのDVD/CD-ROMドライブには
TEAC DW-28Eのみしか入っていないのですが
それで大丈夫なのでしょうか?

書込番号:1819618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/08/02 11:23(1年以上前)

TEAC DW-28EがCDを焼くデバイスですよ

後は2000に変更したのだから、対応した焼き(ライティング)ソフトを立ち上げて
それで焼きましょう。

書込番号:1819660

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/08/02 12:38(1年以上前)

WinXPだとCD-R書き込み機能が付いてるけどWin2000にはそれがない、書き込みソフト買いましょう

書込番号:1819848

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/08/02 16:05(1年以上前)

コンボドライブでCD−R/RWライティングソフトが付かないノートなんて有るのかな?

ドライブが認識していれば使えるはずだけどね。

(reo-310でした)

書込番号:1820216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/08/02 20:20(1年以上前)

XPでドライブ認識できてWin2000でしないなんてはずはない。
ライティングソフトのファームウエアをちゃんと当てて再起動
すれば認識しますよ。

書込番号:1820733

ナイスクチコミ!0


スレ主 おかっぱさん

2003/08/14 03:24(1年以上前)

どうもありがとうございました。
なんとか焼けるようになりました。

書込番号:1853458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動画編集

2003/07/09 00:14(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V5/410PMEW

スレ主 ペンペンペン太さん

初心者質問で申し訳ないんですが、
先日「Adobe Premiere」を購入しまして動画編集にチャレンジしているのですが、どうにもグラフィック性能が足らないみたいで、まともに編集作業ができません。このPCでなんとかしたいのですが、動画処理系の性能をUPさせるのには何が一番効果的なんでしょうか?ノート用のグラフィックボードとかあるんでしょうか?
そもそもこのクラスのノートPCで動画編集したいと考えることが間違ってるんでしょうか?

書込番号:1742692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/07/09 00:17(1年以上前)

Encording作業とグラフィックアクセレーターとはあまり関係ない。
プロセッサとHDDのお仕事です。
メモリーを最低でも768MB、HDDも実測値で30M/secほど
でる5400回転の60GB以上のものがいいね。

書込番号:1742708

ナイスクチコミ!0


紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2003/07/09 00:21(1年以上前)

専門ではないが・・・・

動画編集なら、高速CPU&HDD、大メモリーがいいと思います。
これでは、無理だと思うが・・・・

書込番号:1742724

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペンペンペン太さん

2003/07/09 01:36(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
そうですか。。。やっぱし無理がありそうですね。^^
HDDは ATA66みたいなんでとりあえず良いとして、メモリを増やしてみようかと思います。CPUは高くつきそうですし・・・
メモリ増やすにしてもMAX512みたいですし、DDR(が早いんですよね?)には非対応みたいです。。。
グチっぽくなってすみません。

書込番号:1742989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/09 05:26(1年以上前)

別にPentium3でも出来ると思うけど・・・
時間が余計にかかるだけで、とは言ってもノートではプロセッサの
HyperThreading機能が載らない限り、大した差はないと聞きますが。

書込番号:1743306

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/09 07:36(1年以上前)

Pentium 4 2GHZ搭載、メモリー512MB以上のPCに交換したら
モバイルPentium III-Mではきついと思うよ。

(reo-310でした)

書込番号:1743388

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook V5/410PMEW」のクチコミ掲示板に
DynaBook V5/410PMEWを新規書き込みDynaBook V5/410PMEWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook V5/410PMEW
東芝

DynaBook V5/410PMEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月23日

DynaBook V5/410PMEWをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング